Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
特有の進化を遂げたMR深海魚ほんと大好き
表現で草
光も届かないから視覚が退化する代わりに聴覚が発達して画面みなくても対空出せるようになるんだよね
何かしらの特性を獲得し適応した者しか生き残れない過酷な環境
@@イースラー-y9h(大竜で落とせるとは言ってない)
新キャラが実装されると、ダイヤ帯や上のMR帯には新キャラが溢れてるのに、ここにはまだ降りてきてないとか言ってる深海魚ほんとすき
界隈に流れるセオリーや理論を勉強しまくって組んでやるのもいいけど、こういう独自理論で格ゲー咀嚼して楽しむのって”粋”だよな
こう言う人が居るのはとても良い事ですね。普通にやっても全然上手いのがまた良い!
大竜巻以外しっかりしてるのが面白さを助長してる
豪鬼一の研究員だったカワノにたくさんの面白研究員が集まってくるのが面白すぎる それだけ豪鬼に魅力が溢れてるってことか
ふつうにプレイしてる最初はちゃんとうまくて、突然大竜巻ブッパでトチ狂いだすのが面白い(笑)
そのせいでパニカンくらって800まで落ちてるのおもろすぎ
2ラウンド目のプレゼンに賭けた感がおもろい
ちゃんと大竜巻してない1ラウンドは勝ってるっていうね
2ラウンド目の序盤に相手のキンバリーにやや刺さって、やったった感出てるのも面白い
未来予知しながら豪鬼が気合い入れて空へ飛んでく絵面が面白すぎる。
3:55 画面端では弱昇竜を頑張ってるのに中央では頑なに大竜巻に拘ってるの面白すぎるw
こういう堂々と楽しんでるの、めっちゃ良いな
地上で技を置けるなら、空中でも技を置けばいい。そう言って彼は虚空へ大竜巻を繰り出した
謎の文学性
MTGのFTにありそう
リュウだかケンだかの空竜(その場で回るやつ)ならまだしもあの移動距離の技を置きと称するのは サスガニ?
勇気ひとつを 友にして
あそこにひときわ輝く星が見えるだろう、あれがユピターだ
800になるまでやり込むことで無理なことをしっかり証明してくれた意味ではかなり有意義な挑戦
こーれ研究の世界ではとても大切です
お腹よじれるくらい笑ったこうやって楽しんでるのすごく微笑まして、ゲームって自由に楽しめるんだなって改めて思えた
勝ち負けの外で彼は勝負してるなって雰囲気醸してる
こういう謎の信念を貫いてる系バカほんと好きwwMRでは測れない勝ち負け以上の強さを感じるwww
対空以外ちゃんと上手いから大竜巻対空に説得力あると見せかけて結局ないのすき
チームゲームじゃないからこそ、こういう面白い人が生まれる
生き様があまりにもかっこよすぎる
対空というか制空権取りに行ってる
勝つためにやってるんじゃなくて「楽しむため」の対空大竜巻なの大好き
こういう強さとか勝利、以外の部分で楽しんでる人好きだわ。
独自の進化を遂げるこだわりプレイ勢が元気なのほんと素敵
相手が飛ばなきゃ勝手に自滅していくの好き
2:16 「きっと」「多分」「もしかしたら」好き
三択
弱気になっていくな。
見てから打ってちゃ駄目でしょで死ぬかと思った
まじで大竜対空はやらないほうがいい5試合だけそれでやってみたけど、5試合終わった後もやりたくなって絶対に勝てる状況なのに謎の大竜読みして負けた
MR3桁になるまでやり込みましたという、やり込んだことだけは伝わるセールストーク好き
置き対空って新しすぎるだろww
4:28未来を穿つ大竜巻斬空脚にめちゃくちゃ笑ってしまった
これを研究して意気揚々と発表できるの最高に楽しい人生やろな…
強い弱いより楽しそうやなが率直な感想
後日、そこにオープントーナメントで置き大竜巻対空をするカワノの姿が
ブロンズの田中式もスト6で輝いたからユピターの時代が来るのはスト7やな
@@ぴろぴろまる(強いか弱いかは置いといて)凝ったセットプレーを作るブロンズの田中式とは対称的に214HKブッパするだけの800のユピター式、どう輝くか10年後が楽しみだ
SFLでハメコさんがユピター式ぃ!!っていうの楽しみすぎる
アール「さぁどうするカワノ・・・おっと?これは何か漏れてしまったか大竜巻ぃ」ハメコ「あー・・・これはねぇ・・・おそらく、恐らくなんですけどユピター式狙いましたね」
大会でパニカン献上したら流石に笑うわ
@@touhoubakaベガ相手にやってパニカンからの7000コンボ食らって負けて欲しいよね。
@@ユーザー-p3fハメコさんの慎重に推察する時の感じ、よく出てるw
ハメコさん16画面くらい同時視聴して情報収集してそう
対空なのに「見てから打ってちゃダメでしょ」は笑った
評判を信じずに自分なりに突き詰める人は美しい
突き進みすぎなのですが……
推進力がね…
@@tekeli_li_y評判を見てから進んじゃダメでしょ
研究は失敗の山の中から生まれるMRが下がることも、見てもらうリプレイが負けていることも気にしていないことを見るに、生粋の研究者魂を感じる
@@user-yori評判を見る前に、置いておくくらいで突き進んで飛んで行かないとね
途中から相手のキンバリーも勝手にユピターが飛んでくの待ってて草
これキンバリー側もただならぬ気配を感じてあえて飛んじゃってそうなの草
推進力からの見てから打ってちゃダメでしょはほんと笑ったwいいネタをありがとうユピター。
2ラウンド目の見聞色大竜まじで好き
昔の深夜ラジオの名物リスナーみたいな研究員の集まり方してて笑う
こんなオモロい人来るのセコいわ
結論スト6は未来視できれば使いにくい技でさえ強い技になる
未来視出来てたらそれこそもっと打点高い対空できるんでは…
なんのゲームでも一緒やそれ
とりあえず、まず試合に勝とうな
未来視できてやる事が大竜対空なのは終わってる
@@nanannanan7 未来視出来る代わりに大竜対空しかできない制約と誓約を背負ってるのかも知らん
ハンタのサトツさんの言葉思い出す「たまにあらわれるんですねェ ああいう異端児が、我々がブレーキをかけるところで ためらいなくアクセルをふみこめるような」
MR3桁になるまでやりこんだって一文は「本物」からしか出てこない
途中から相手が気付いて大竜待ちしてんのほんとおもろいwそれやめれば勝てそうなのがいい味出してて更におもろいわこれww
色んな研究者が集まるカワノ配信
1Rめちゃくちゃ上手かったのに2R目で狂ったように大竜巻やり始めててクソ笑った
まさかの置き大竜巻でスト6エアプでも笑い止まらんこんなもんプロに勧めるな(褒めてる)
ただ不定期に大竜おもらしする縛りプレイしたらMR落ちただけの適正もっと上の人じゃねーか!ww
彼の試行回数によっていつかまねもんが大竜巻対空してくるかもしれない
貴重な練習相手を弱体化させないで欲しい笑
ユピター式と暴発の区別が付いたら一流の豪鬼使いだわ
オチを作るのがうますぎるッピ
昇竜拳という分かりやすく強い対空技があるにも関わらず大竜巻に拘る異常さよ
ギスギスしがちな対人ゲーでここまで楽しそうにゲームできるのはもはや才能
ウメハラ「小足見てから昇竜、余裕でした」ユピター「垂直予知してからの大竜巻、余裕でした」
MR下げたところを売り出してくるのめちゃくちゃ好き
ちゃんとうまそうなのが面白さに拍車を掛けてる
エスパー大竜巻置きニキほんとすき。 どう考えても分かってるなら見てから昇竜で落とせる実力持ってる人がやってるのが猶更すごい
濃いの集まってんなあ
未来視ユピコプター対空配信で見た時爆笑したわw本当好き
置き大竜ニキほんま好き
見聞色対空面白すぎる
MR800になるまでやり込んだ結果見てからじゃなくてブッパするべきだと気付いた男
これからはたとえミスで大竜巻が漏れたとしてもユピター式を狙ったって言い張れるな!これは素晴らしい!
6:05コプターだったかっていうコメントがいい味出してるわ笑
エスパー対空そこそこ決まってるけど外してるのも堂々と送ってくるの好き
毎回オチが面白いのなんとかしろ
レジェンド3桁かと思ったらMR3桁で草
リプレイ見なくても分かる答え合わせ
そもそもレジェンドは3桁しか無くて草
もしかしたらレジェンド1桁から3桁まで落ちた話かもしれんやん
強竜巻対空を極めて最強になった人かと思ったら全然違ったw
@@tAnT4N4egis強竜巻対空極めたらマスターからレジェンド3桁だけどいけました…って考えたらなんとか…?
これってよく見たら「大竜巻対空が効果的です」じゃなくて「大竜巻対空の魅力を伝えたい」だから魅力は十分伝わったな当たったらリターンあるのかと思ったらただ当たるだけだった
嫌なことがあって憂鬱だったけどこれ見て元気が出たありがとう
見 る 抗 鬱 剤
敵視点、1ラウンドとってふざけ始めたようにしか見えない
完全にナメプのそれなんだよなw
令和版ブロンズの田中式みたいに突然変異で何か生まれることあるから...
なんでこんなに愛すべきリスナーが産まれるんや笑笑格ゲーおもしれえ
大多数の信じるものを捨ててまで、己の信念を貫く姿はまさに豪鬼そのものじゃないかww
たまにくるマッドサイエンティストたまらん
カワノには面白いリスナーがつきすぎてる
例の大竜巻を見て思いました。「お、これジェクトシュート!」これはロマンですねえ!!!
ほんとに面白いな すごいわ
ここでカワノ、飛びを読んでのユピタ式置き対空だぁー!長めの硬直からフルコンが入っていくぅ!
先読み対空面白すぎるなんでこんな特異点ばっかり集まってくるんだ
5:55 驚異の大竜 端-端運び
大竜でここまで笑ったの初やわユピターありがとう
多分リプレイ確認時に1000超えてたのは息継ぎしにきてたんだと思う
この大竜巻対空に囚われたプレイ、熱い男気は感じさせてくれる。
置き対空、ゲージなしでぶっぱ出来るからギャンブルとして効率いいのかも
金じゃなく命かけてるギャンブル
リターンなさすぎるw
@@もなか-v6o当たったら気持ちいい
ツンドラが物足りなくなった人向けかな?
格ゲーの遊び方も色々あるのだと改めて教えられたわ、遊びの幅が広いね格ゲー。昇竜対空頑張ろうと思います
ちゃんとランクマで実践してくれるの好き
カワノなら大会までに仕上げてくると信じてる
スト6の配信の切り抜きで1番おもろい笑大会中とは全然雰囲気違うよな〜。応援したくなる📣
2ラウンド目で鼻水出た
仕上げ切ったカワノが大型大会でユピター式大竜巻対空で試合を制したシーンは伝説だよなぁ〜
前ジャンプ予知の置き大竜巻とかエスパーが過ぎるんよ🤣
最後におびさんにも大竜巻対空が伝わったね
立ち回りで大足ブッパを混ぜる事によってコマンドミスの線を残す高度な心理戦
なんでスト6の配信だけでこんなにネタの宝庫になるんだろうなカワノ配信 最高です
無理なものは無理と証明してくれた勇士
研究結果としては価値のあるものだ
楽しそうにゲームしてていいね
ひとつの技を愛しすぎるプレイヤーって昔のギルティギアみたいだ
普通に上手いのに誰にも理解されない己の道を突き進んで、みんなを笑顔にさせる、、、。変態だな。
久しぶりに涙出るくらい笑ったわ。ありがとう
こだわり派馬鹿すこ
めちゃめちゃ笑っちゃったんでチャンネル登録しました
特有の進化を遂げたMR深海魚ほんと大好き
表現で草
光も届かないから視覚が退化する代わりに聴覚が発達して画面みなくても対空出せるようになるんだよね
何かしらの特性を獲得し適応した者しか生き残れない過酷な環境
@@イースラー-y9h(大竜で落とせるとは言ってない)
新キャラが実装されると、ダイヤ帯や上のMR帯には新キャラが溢れてるのに、
ここにはまだ降りてきてないとか言ってる深海魚ほんとすき
界隈に流れるセオリーや理論を勉強しまくって組んでやるのもいいけど、こういう独自理論で格ゲー咀嚼して楽しむのって”粋”だよな
こう言う人が居るのはとても良い事ですね。
普通にやっても全然上手いのがまた良い!
大竜巻以外しっかりしてるのが面白さを助長してる
豪鬼一の研究員だったカワノにたくさんの面白研究員が集まってくるのが面白すぎる それだけ豪鬼に魅力が溢れてるってことか
ふつうにプレイしてる最初はちゃんとうまくて、突然大竜巻ブッパでトチ狂いだすのが面白い(笑)
そのせいでパニカンくらって800まで落ちてるのおもろすぎ
2ラウンド目のプレゼンに賭けた感がおもろい
ちゃんと大竜巻してない1ラウンドは勝ってるっていうね
2ラウンド目の序盤に相手のキンバリーにやや刺さって、やったった感出てるのも面白い
未来予知しながら豪鬼が気合い入れて空へ飛んでく絵面が面白すぎる。
3:55 画面端では弱昇竜を頑張ってるのに中央では頑なに大竜巻に拘ってるの面白すぎるw
こういう堂々と楽しんでるの、めっちゃ良いな
地上で技を置けるなら、空中でも技を置けばいい。そう言って彼は虚空へ大竜巻を繰り出した
謎の文学性
MTGのFTにありそう
リュウだかケンだかの空竜(その場で回るやつ)ならまだしもあの移動距離の技を置きと称するのは サスガニ?
勇気ひとつを 友にして
あそこにひときわ輝く星が見えるだろう、あれがユピターだ
800になるまでやり込むことで無理なことをしっかり証明してくれた意味ではかなり有意義な挑戦
こーれ研究の世界ではとても大切です
お腹よじれるくらい笑った
こうやって楽しんでるのすごく微笑まして、ゲームって自由に楽しめるんだな
って改めて思えた
勝ち負けの外で彼は勝負してるなって雰囲気醸してる
こういう謎の信念を貫いてる系バカほんと好きww
MRでは測れない勝ち負け以上の強さを感じるwww
対空以外ちゃんと上手いから大竜巻対空に説得力あると見せかけて結局ないのすき
チームゲームじゃないからこそ、こういう面白い人が生まれる
生き様があまりにもかっこよすぎる
対空というか制空権取りに行ってる
勝つためにやってるんじゃなくて
「楽しむため」の対空大竜巻なの大好き
こういう強さとか勝利、以外の部分で楽しんでる人好きだわ。
独自の進化を遂げるこだわりプレイ勢が元気なのほんと素敵
相手が飛ばなきゃ勝手に自滅していくの好き
2:16 「きっと」「多分」「もしかしたら」好き
三択
弱気になっていくな。
見てから打ってちゃ駄目でしょで死ぬかと思った
まじで大竜対空はやらないほうがいい
5試合だけそれでやってみたけど、5試合終わった後もやりたくなって絶対に勝てる状況なのに謎の大竜読みして負けた
MR3桁になるまでやり込みましたという、やり込んだことだけは伝わるセールストーク好き
置き対空って新しすぎるだろww
4:28
未来を穿つ大竜巻斬空脚にめちゃくちゃ笑ってしまった
これを研究して意気揚々と発表できるの最高に楽しい人生やろな…
強い弱いより楽しそうやなが率直な感想
後日、そこにオープントーナメントで置き大竜巻対空をするカワノの姿が
ブロンズの田中式もスト6で輝いたからユピターの時代が来るのはスト7やな
@@ぴろぴろまる(強いか弱いかは置いといて)凝ったセットプレーを作るブロンズの田中式とは対称的に214HKブッパするだけの800のユピター式、どう輝くか10年後が楽しみだ
SFLでハメコさんがユピター式ぃ!!っていうの楽しみすぎる
アール「さぁどうするカワノ・・・おっと?これは何か漏れてしまったか大竜巻ぃ」
ハメコ「あー・・・これはねぇ・・・おそらく、恐らくなんですけどユピター式狙いましたね」
大会でパニカン献上したら流石に笑うわ
@@touhoubakaベガ相手にやってパニカンからの7000コンボ食らって負けて欲しいよね。
@@ユーザー-p3f
ハメコさんの慎重に推察する時の感じ、よく出てるw
ハメコさん16画面くらい同時視聴して情報収集してそう
対空なのに「見てから打ってちゃダメでしょ」は笑った
評判を信じずに自分なりに突き詰める人は美しい
突き進みすぎなのですが……
推進力がね…
@@tekeli_li_y
評判を見てから進んじゃダメでしょ
研究は失敗の山の中から生まれる
MRが下がることも、見てもらうリプレイが負けていることも気にしていないことを見るに、生粋の研究者魂を感じる
@@user-yori評判を見る前に、置いておくくらいで突き進んで飛んで行かないとね
途中から相手のキンバリーも勝手にユピターが飛んでくの待ってて草
これキンバリー側もただならぬ気配を感じてあえて飛んじゃってそうなの草
推進力からの見てから打ってちゃダメでしょはほんと笑ったw
いいネタをありがとうユピター。
2ラウンド目の見聞色大竜まじで好き
昔の深夜ラジオの名物リスナーみたいな研究員の集まり方してて笑う
こんなオモロい人来るのセコいわ
結論
スト6は未来視できれば使いにくい技でさえ強い技になる
未来視出来てたらそれこそもっと打点高い対空できるんでは…
なんのゲームでも一緒やそれ
とりあえず、まず試合に勝とうな
未来視できてやる事が大竜対空なのは終わってる
@@nanannanan7 未来視出来る代わりに大竜対空しかできない制約と誓約を背負ってるのかも知らん
ハンタのサトツさんの言葉思い出す
「たまにあらわれるんですねェ ああいう異端児が、我々がブレーキをかけるところで ためらいなくアクセルをふみこめるような」
MR3桁になるまでやりこんだって一文は「本物」からしか出てこない
途中から相手が気付いて大竜待ちしてんのほんとおもろいw
それやめれば勝てそうなのがいい味出してて更におもろいわこれww
色んな研究者が集まるカワノ配信
1Rめちゃくちゃ上手かったのに2R目で狂ったように大竜巻やり始めててクソ笑った
まさかの置き大竜巻でスト6エアプでも笑い止まらん
こんなもんプロに勧めるな(褒めてる)
ただ不定期に大竜おもらしする縛りプレイしたらMR落ちただけの適正もっと上の人じゃねーか!ww
彼の試行回数によっていつかまねもんが大竜巻対空してくるかもしれない
貴重な練習相手を弱体化させないで欲しい笑
ユピター式と暴発の区別が付いたら一流の豪鬼使いだわ
オチを作るのがうますぎるッピ
昇竜拳という分かりやすく強い対空技があるにも関わらず大竜巻に拘る異常さよ
ギスギスしがちな対人ゲーでここまで楽しそうにゲームできるのはもはや才能
ウメハラ「小足見てから昇竜、余裕でした」
ユピター「垂直予知してからの大竜巻、余裕でした」
MR下げたところを売り出してくるのめちゃくちゃ好き
ちゃんとうまそうなのが面白さに拍車を掛けてる
エスパー大竜巻置きニキほんとすき。 どう考えても分かってるなら見てから昇竜で落とせる実力持ってる人がやってるのが猶更すごい
濃いの集まってんなあ
未来視ユピコプター対空配信で見た時爆笑したわw本当好き
置き大竜ニキほんま好き
見聞色対空面白すぎる
MR800になるまでやり込んだ結果見てからじゃなくてブッパするべきだと気付いた男
これからはたとえミスで大竜巻が漏れたとしてもユピター式を狙ったって言い張れるな!これは素晴らしい!
6:05
コプターだったかっていうコメントがいい味出してるわ笑
エスパー対空そこそこ決まってるけど外してるのも堂々と送ってくるの好き
毎回オチが面白いのなんとかしろ
レジェンド3桁かと思ったらMR3桁で草
リプレイ見なくても分かる答え合わせ
そもそもレジェンドは3桁しか無くて草
もしかしたらレジェンド1桁から3桁まで落ちた話かもしれんやん
強竜巻対空を極めて最強になった人かと思ったら全然違ったw
@@tAnT4N4egis強竜巻対空極めたらマスターからレジェンド3桁だけどいけました…って考えたらなんとか…?
これってよく見たら「大竜巻対空が効果的です」じゃなくて「大竜巻対空の魅力を伝えたい」だから魅力は十分伝わったな
当たったらリターンあるのかと思ったらただ当たるだけだった
嫌なことがあって憂鬱だったけどこれ見て元気が出た
ありがとう
見 る 抗 鬱 剤
敵視点、1ラウンドとってふざけ始めたようにしか見えない
完全にナメプのそれなんだよなw
令和版ブロンズの田中式みたいに突然変異で何か生まれることあるから...
なんでこんなに愛すべきリスナーが産まれるんや笑笑
格ゲーおもしれえ
大多数の信じるものを捨ててまで、己の信念を貫く姿はまさに豪鬼そのものじゃないかww
たまにくるマッドサイエンティストたまらん
カワノには面白いリスナーがつきすぎてる
例の大竜巻を見て思いました。
「お、これジェクトシュート!」
これはロマンですねえ!!!
ほんとに面白いな すごいわ
ここでカワノ、飛びを読んでのユピタ式置き対空だぁー!長めの硬直からフルコンが入っていくぅ!
先読み対空面白すぎる
なんでこんな特異点ばっかり集まってくるんだ
5:55 驚異の大竜 端-端運び
大竜でここまで笑ったの初やわ
ユピターありがとう
多分リプレイ確認時に1000超えてたのは息継ぎしにきてたんだと思う
この大竜巻対空に囚われたプレイ、熱い男気は感じさせてくれる。
置き対空、ゲージなしでぶっぱ出来るからギャンブルとして効率いいのかも
金じゃなく命かけてるギャンブル
リターンなさすぎるw
@@もなか-v6o当たったら気持ちいい
ツンドラが物足りなくなった人向けかな?
格ゲーの遊び方も色々あるのだと改めて教えられたわ、遊びの幅が広いね格ゲー。昇竜対空頑張ろうと思います
ちゃんとランクマで実践してくれるの好き
カワノなら大会までに仕上げてくると信じてる
スト6の配信の切り抜きで1番おもろい笑
大会中とは全然雰囲気違うよな〜。応援したくなる📣
2ラウンド目で鼻水出た
仕上げ切ったカワノが大型大会でユピター式大竜巻対空で試合を制したシーンは伝説だよなぁ〜
前ジャンプ予知の置き大竜巻とかエスパーが過ぎるんよ🤣
最後におびさんにも大竜巻対空が伝わったね
立ち回りで大足ブッパを混ぜる事によってコマンドミスの線を残す高度な心理戦
なんでスト6の配信だけでこんなにネタの宝庫になるんだろうなカワノ配信 最高です
無理なものは無理と証明してくれた勇士
研究結果としては価値のあるものだ
楽しそうにゲームしてていいね
ひとつの技を愛しすぎるプレイヤーって昔のギルティギアみたいだ
普通に上手いのに誰にも理解されない己の道を突き進んで、みんなを笑顔にさせる、、、。変態だな。
久しぶりに涙出るくらい笑ったわ。ありがとう
こだわり派馬鹿すこ
めちゃめちゃ笑っちゃったんでチャンネル登録しました