【ACNX 後編】ざっくり解説するアーマード・コア【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 63

  • @じん-e7r1l
    @じん-e7r1l 10 місяців тому +30

    APの減少と共に画面が暗くなっていくの何度見ても最高のEDの入り方すぎる・・・

  • @Joe-xw1qk
    @Joe-xw1qk 10 місяців тому +55

    俺みたいなねぇ、ネクサスの絶望endを味わったレイヴンはねぇ
    ジャック・Oの大博打から始まるラストレイヴンが大好きなんだよ!〔投稿お疲れ様です〕

  • @tma.4582
    @tma.4582 10 місяців тому +47

    そういえばNX主人公が特攻兵器群に挑んだのはなんでなんだろ、ACならにげるだけなら難しくても可能性ありそうなのに、オペレーターさんの口ぶりだと受動的であれ能動的であれ戦いに行ってるっぽいんだよね。
    LRの未来へ繋ぐために一機でも多く落とそうとしてたのならヒロイックで良いよね

    • @李膺りようゆっくり歴史解説
      @李膺りようゆっくり歴史解説 10 місяців тому +18

      特攻兵器起動の片棒を担いでしまったケジメとして殿を買って出たりしたのかな…とこの動画みて思ったりもした

  • @ドレッドノート-z5e
    @ドレッドノート-z5e 10 місяців тому +27

    何気にCMの声優は保志さんだったんか。
    ゲームやってた頃は声優は意識してなかったから驚いた。

  • @ガンオタw
    @ガンオタw 10 місяців тому +24

    こんなの………ないっすよ…
     話が…ちがいますよ……
    嫌だ…死にたく…ない……

  • @Bk-yx9go
    @Bk-yx9go 10 місяців тому +7

    AC6までの作品をすべてざっくり解説していただけることを心よりお待ちしてます。
    最高に好きなゆっくり解説シリーズです

  • @sufia7041
    @sufia7041 10 місяців тому +16

    AC6続編が出る場合、コーラルで意志を獲得したAC達が無人兵器として動き回り、リリースの核となった人物達の影響を受けたことで戦いを通じた進化とそのための際限ない闘争を求め続けて星間社会が壊滅するという流れになりそう
    LRとVとVDと小説版MOAにも触れるんだよ あくしろよ(クイックブースト)

    • @omochi_kogeta...3
      @omochi_kogeta...3 10 місяців тому +8

      ACPPみたいにVIから少し前の話とかも見てみたいですね…木星での戦争がどんなものだったのかとか真レイヴンがコーラルのリークをするに至った経緯とか

  • @犬井wj
    @犬井wj 10 місяців тому +9

    G6「AC主人公!俺にはお前たちが死神に思えてならんのだ!」

  • @青い記憶
    @青い記憶 10 місяців тому +65

    『お前のような木端は知らんだろうがなぁ…OSTRICHはダチョウのことだ』

    • @of8870
      @of8870 10 місяців тому +22

      これは知的なイグアス君

    • @テナガエビ-w5x
      @テナガエビ-w5x 10 місяців тому +18

      「その声は英語の得意なG5か‼︎」って言われてそう

    • @Photon_games
      @Photon_games 10 місяців тому +10

      ​@@of8870いぐあす 英語です 対処を

  • @acnx-w6q
    @acnx-w6q 10 місяців тому +6

    こう旧作のMT見ているとやっぱりAC6にオマージュされてると思われる機体がいくつかあるのが面白いな

  • @心折れた戦士-w9j
    @心折れた戦士-w9j 10 місяців тому +1

    主の解説動画、めちゃくちゃ丁寧で分かりやすくて好き♡

  • @yre4469
    @yre4469 10 місяців тому +2

    最後の特攻兵器戦で劇場版00ごっこするのすき

  • @スター-b1i
    @スター-b1i 10 місяців тому +1

    待ってました!!
    前後編一気見で満足です!!

  • @士道百歳
    @士道百歳 10 місяців тому

    うわー!お待ちしておりました!
    攻略に役立つ情報とわかりやすいストーリー解説、いつもありがとうございます!
    次も楽しみにさせていただきます!

  • @KiyoAndy
    @KiyoAndy 10 місяців тому +5

    ジノーヴィとの最終決戦が好きで、当時マトリクスのSmithとの最終決戦の時に流れるBGMを代わりに流しながらよく遊んだわw

  • @飯田橋朱音
    @飯田橋朱音 10 місяців тому +11

    ひゃっはー新作だあ!
    ラストレイヴンも全ルート解説するんですか?

  • @k.k4618
    @k.k4618 10 місяців тому +14

    100%無いけどリメイクするなら3〜LRを上手いことまとめたものが欲しい…

    • @omochi_kogeta...3
      @omochi_kogeta...3 10 місяців тому +5

      激しく同意(小並感)

    • @ガンブレイザー
      @ガンブレイザー 10 місяців тому +4

      同意

    • @李膺りようゆっくり歴史解説
      @李膺りようゆっくり歴史解説 10 місяців тому +5

      一説にはPSP版移植のトラウマからフロムは過去作リメイクに消極的だとか…

    • @omochi_kogeta...3
      @omochi_kogeta...3 9 місяців тому +3

      ポータブルシリーズはボタン数が足りないのに撃ち切った武装を自動パージする機能とかパージのコマンドを変えられるとかして操作性の悪さを移植版3本も出したのに最後まで改善しなかったフロムさんサイドにも落ち度はあるから…

  • @Takec11145
    @Takec11145 9 місяців тому

    20年前の作品と思えない程の良BGMと映像美ですね🎉
    自作の解説動画も楽しみにしてます!

  • @テナガエビ-w5x
    @テナガエビ-w5x 10 місяців тому +18

    ある意味引き金を引く一旦となったネクサスの主人公は無数の特攻兵器を前に何を思ったんだろうなぁ…

    • @ですティニー
      @ですティニー 10 місяців тому +2

      一目散に逃亡して時短するプレイヤー…

  • @荻龍
    @荻龍 10 місяців тому +2

    相変わらずBGM最高やな!

  • @KiyoAndy
    @KiyoAndy 10 місяців тому +2

    そういやレビヤタンはAC2AAの巨大MTのオマージュっぽくて好き

  • @Danu-um3sm
    @Danu-um3sm 10 місяців тому

    遅かったじゃないか・・・(待ってましたァァ!)

  • @userpc823
    @userpc823 3 місяці тому

    ミラージュの上層部がミサイル攻撃することを知って直前でレイブンの味方したミラージュ現場指揮官に一票

  • @ですティニー
    @ですティニー 10 місяців тому +8

    ゴーゴーリムファイアエビノカラアゲッ

  • @Alsvidr
    @Alsvidr 10 місяців тому

    このエンディング凄い印象深いなぁ
    NXまでのシリーズだとどれも似たような雰囲気の終わり方だったけど当時この終わり方にはいろいろ思うところがあった
    熱管理で好きなアセンができないのはストレスだったけど雰囲気はN系好きなんよなぁ

  • @blackglint1877
    @blackglint1877 9 місяців тому +2

    23:01 最近知ったんだけどジノーヴィーの中の人ってカーレンジャーのレッドレーサーだったんだな…
    他にはこち亀のボルボ😤

  • @スケダン
    @スケダン 5 місяців тому +1

    27:51 ここめっちゃ同調した

  • @ハル-y9v
    @ハル-y9v 4 місяці тому

    投稿主ふつうに上手くてコーラル生える

  • @きまめ-t1d
    @きまめ-t1d 10 місяців тому +1

    懐かしいな。PS 2ひっぱりだそうかと思いました。

  • @RX-0Perfectibility
    @RX-0Perfectibility 10 місяців тому +2

    毎回思うけど画質が綺麗だ。なんの機材使ってるか気になる。

  • @nerfa-y2h
    @nerfa-y2h 2 місяці тому

    今作オペレーターが終始味方だった作品なので印象に残ってる

  • @フラジール-w2f
    @フラジール-w2f 5 місяців тому +1

    もしかしてだけど排除君ってパルヴァライザーの予期型だったりすんのかな……?見た目似てるしここから進化を繰り返してラストレイヴンの姿になったとかありそうだし

    • @フラジール-w2f
      @フラジール-w2f 5 місяців тому +3

      元々インターネサインの警備用だったけどAC戦を繰り返すうちに変化したとか
      射撃特化型の排除君→接近戦用のブーレード腕持ちタンク→機動力を上げた4脚→さらにAC特化の2脚→機動戦特化のフロート→最終形態の飛行型
      みたいな

  • @---zl9bg
    @---zl9bg 10 місяців тому +1

    ドラッグオンドラグーン語録合いすぎで草。

  • @bahamuto717
    @bahamuto717 10 місяців тому +1

    またNexusやりたいな、なんかクレスト社が日産自動車に見えるんだが...

  • @1root636
    @1root636 10 місяців тому +1

    レビヤタン弱体化知らなかった

  • @京急の紅い月
    @京急の紅い月 10 місяців тому +1

    次はナインブレイカーかあ

  • @kaerichi
    @kaerichi 10 місяців тому +5

    621、視聴の時間だ。

  • @熱サス
    @熱サス 10 місяців тому +7

    単体だけで見たらシリーズで一番のバッドエンドだよな

    • @omochi_kogeta...3
      @omochi_kogeta...3 10 місяців тому +6

      4も大概アレじゃないかな
      命の恩人フィオナの為に戦った末にオーメルの陰謀によってアナトリアはフィオナの友人にして主人公の戦友ジョシュアの手で壊滅、そのジョシュアも主人公が討つことになるし

    • @テナガエビ-w5x
      @テナガエビ-w5x 9 місяців тому +1

      オマケに主人公は心身共にボロボロだしなぁ…

  • @of8870
    @of8870 10 місяців тому +1

    お待ちしておりました……

  • @Fatfatfat0000
    @Fatfatfat0000 10 місяців тому

    その意志が全てを変える
    ………変えられましたか?

  • @catwild1663
    @catwild1663 10 місяців тому

    なんだかんだとNXはやり込んだ ちょっとセコい手を使ったけども
    そういえば海外版だと排除君はもろにナインボールって書いてあったような(動画で見た
    NXは熱量周りをちゃんと調整してくれれば…と思うが…
    最近やっと6を買ったからどうにかやりたいが時間が取れん…

  • @jamipan8628
    @jamipan8628 10 місяців тому

    緊急起動!レヴィアタン!

  • @李膺りようゆっくり歴史解説
    @李膺りようゆっくり歴史解説 10 місяців тому

    その意思が全てを変える(大嘘)

  • @邪悪なビビ
    @邪悪なビビ 8 місяців тому

    通称は主砲では

  • @和田ジョン
    @和田ジョン 10 місяців тому

    (絶望)

  • @lobotomycorporationsilent
    @lobotomycorporationsilent 10 місяців тому +4

    aclr解説まだですか

    • @omochi_kogeta...3
      @omochi_kogeta...3 10 місяців тому +4

      慌てるな、失踪するとは限らんだろう

  • @C-MAD_PARASITE
    @C-MAD_PARASITE 5 місяців тому

    ゴーゴーリムファイアエビノカラアゲ