【※有益】1分で分かる面白い雑学/

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 жов 2024
  • 毎日が楽しくなる雑学をお届けします!
    音声:VOICEVOX 青山龍星

КОМЕНТАРІ • 173

  • @kh_pooh
    @kh_pooh 3 місяці тому +202

    踵があがる人は筋肉が固いからって健康運動指導士が言ってました

    • @原神_スクロース_なんで可愛い
      @原神_スクロース_なんで可愛い 3 місяці тому

      知らんがわしは踵がつくぜー

    • @marunosuke666
      @marunosuke666 3 місяці тому +3

      更新の為 編集
      俺の場合、何だろう
      太ってるから?足が太いから?
      どれだ〜( ̄▽ ̄;)
      ふくらはぎが手が大きめの人でもギリ1周?届かない
      短め?スっと座る時は踵上がってる
      疲れた〜ってちょい長めの時は踵付くんだけど
      どのタイプで考えたらいいかな?

    • @とりあえずえす
      @とりあえずえす 3 місяці тому +14

      骨盤が前傾タイプか後傾タイプかで決まります
      アジア人は後傾タイプが多いので踵が付きます

    • @شون-ن4ك
      @شون-ن4ك 3 місяці тому +4

      所謂猫背タイプは踵が地面について、背筋が真っ直ぐな人は踵がつかないです。
      どうして着かないのかというと、腰が歪んでいない為、前傾を取ると腰を炒めてしまうからです。

    • @yos0914
      @yos0914 3 місяці тому +6

      しゃがんだ時に踵が上がる人は、踵が地面につく人よりアキレス腱が切れる確率が高い、って昔聞いた事があります。

  • @tk4279
    @tk4279 3 місяці тому +68

    ムペンバ効果(お湯の方が早く凍る)は、起きる状況すら定かでは無く
    「何故か、お湯の方が早く凍る場合が観測されている(注:水の方が早い場合もあり、その条件などから不明)」かと

    • @syouta7316
      @syouta7316 2 місяці тому +1

      もう解明されていて人為的に起こせます。
      量子的な効果らしいですよ。

    • @tk4279
      @tk4279 2 місяці тому +6

      @@syouta7316
      多分勘違いかと。
      ムペンバ効果に関する最近の学説とか、再現に成功した実験とかは有るようですが、未だ未解明のはずですよ。
      (ガラスでの実験とかで再現出来てるとかで、「水」ではいまだ難しく再現もままならなかったかと)

    • @user-imagawasan
      @user-imagawasan 2 місяці тому

      過冷却が原因なんじゃないかとか言われてるけど、結局謎のままなんよなぁ

  • @ノア-s5w
    @ノア-s5w 3 місяці тому +79

    うさぎさんは声帯がないので「泣け」ませんが鼻を鳴らして「鳴く」事はできます。ただ悲鳴だけでなく嬉しい時や遊んではしゃいでいる時にも鼻を鳴らすので、悲鳴だけではありません。補足として書かせて頂きました。
    批判では御座いませんのでご安心ください。

    • @三毛狸-i5h
      @三毛狸-i5h 2 місяці тому +2

      興奮して走り回っていた時にブンブン鼻鳴らしてたのは鳴き声に入りますか?
      ( ・ω・)∩シツモーン

    • @ノア-s5w
      @ノア-s5w 2 місяці тому

      @@三毛狸-i5h 入ると思います。それは喜びの表現で、その環境が楽しくて飼い主様に大事に可愛がられて幸せと言う表現で幸せな子だと思います。うちの子もうさぎさん用ヘチマを咥えて飛び跳ねてます。

    • @jsb6581
      @jsb6581 2 місяці тому +1

      てっきり、「うさぎさんは涙を見せない」って意味かと思ったので(?)わかりやすい補足ありがとうございます!

  • @たけやん-b9i
    @たけやん-b9i 2 місяці тому +11

    体が硬かったときには踵がつかなかったけどストレッチを何年も続けたらつくようになりました

  • @おっぢゃん
    @おっぢゃん 2 місяці тому +13

    やはりヤンキーは古代人だったか……

  • @誠治-u5z
    @誠治-u5z 2 місяці тому +17

    ヤンキーは皆古代人

  • @ルーピン太郎
    @ルーピン太郎 3 місяці тому +18

    ってことはビーバップハイスクールの方々は古代人。

  • @DNA-xd1kj
    @DNA-xd1kj 2 місяці тому +14

    踵がつくかつかないかは腹に贅肉があるかないかじゃないのか

    • @べこ-f6c
      @べこ-f6c 2 місяці тому

      痩せてる中学生でもつきませんでしたよ〜

  • @hiromatsumoto
    @hiromatsumoto 2 місяці тому +1

    お湯が先に凍る理屈は、なんとなく理解できる😅
    水道水にはいろんな気体が含まれるが、ほとんどが二酸化炭素含め液化・固化するのは家庭用冷凍庫以下の温度でしかならない。そしてその気体が熱伝導を妨げてしまう
    そして水自体は熱すると内部の気体を追い出す性質があるから気体が抜ける
    つまり、純水に近い水と普通の水を凍らせる凝固点が違う(純水に近いと限りなく0℃に近いけど気体が含まれる割合が高いほど0℃より下がりまくる。過冷却水ができるのも似たような感じだと)ということじゃないかと…
    ただし、純水に近い水を家庭用冷凍庫で製氷皿で凍らせると、強化ガラスと同じように粉々になりやすいと思う。実は近所のスーパーの無料の水を利用してるけど、その水を使って冷凍庫で玉氷を作ったら100%粉々になるんだよね😅
    ちなみに…しゃがんでも普通に踵がつきました♪

  • @raba-340
    @raba-340 2 місяці тому +3

    かかと付くかどうかって、柔軟サボってたとかそういう理由じゃないのか

    • @pmtwj
      @pmtwj 2 місяці тому

      めっちゃ硬いけどかかとはベッタリつくよ

  • @ウメハチ
    @ウメハチ 2 місяці тому +1

    蒸発しやすい分冷気に当たる面積が結果的に多いとか、熱を持ってる分移動が分散し易いとか想像はできても断定難しそうね

  • @ロム-i5o
    @ロム-i5o 3 місяці тому +4

    試したけど普通にしゃがむ時踵上げるのも踵付けるのも余裕で出来たわ。これ原因身体硬いとかだろ

  • @ノンダックレイの動画制作本舗

    しゃがんで踵が上がると靴底が剝がれやすくて困る

  • @七咫鴉-h5t
    @七咫鴉-h5t 3 місяці тому +20

    古代人の骨格だった人ー

    • @父ちゃん-u9s
      @父ちゃん-u9s 3 місяці тому +1

      はーい

    • @紘也
      @紘也 3 місяці тому

      はーい! しかも耳も動くよ😊
      いる?

    • @シゲちゃん-k8u
      @シゲちゃん-k8u 3 місяці тому +1

      かかと着いて耳動くってウサギか!

  • @メイ-z1y
    @メイ-z1y 3 місяці тому +46

    私、古代人の骨格なんだ…。進化してないんだな。

  • @kurobouakadama5742
    @kurobouakadama5742 2 місяці тому +5

    しゃがみ方、どちらも出来るが………

  • @chrysanthemum-u8n
    @chrysanthemum-u8n 3 місяці тому +1

    お腹にいたときの栄養状態でも変わる。栄養が足りないと内臓の生成過程で栄養を取られ、足が伸びない。栄養が十分だと足の成長・長さを確保できる。民族的には、何かしらの住む地域の歴代の食環境でそうなったのだと思う。
    短いのは、それはそれで、完成形だからだと思う。

  • @がーさん-h3b
    @がーさん-h3b 2 місяці тому +2

    お湯の方が液体内部に溶けてる酸素量が少ないから早く凍るんじゃないの?酸素って断熱効果あるよね。

    • @niseamaguri
      @niseamaguri 2 місяці тому

      酸素に限らず水には大気の成分が溶け込みます。そして断熱効果はどの大気成分でも発揮されます。
      しかし、これは「気体」にならないと効果が出ません。
      また、冷やそうとしているところで「断熱」されてしまうと逆に温度が下がらず凍り難くなってしまいます。

  • @enushi_mo_waruyonou
    @enushi_mo_waruyonou 2 місяці тому +1

    自分もしゃがむとき踵が地面につかない。足首の関節がとても固くて可動範囲が狭い。オートバイに乗ると、つま先を上げていられないので、どうしてもブレーキを踏んでしまう。

  • @Gouzou.murase.ne.jp.
    @Gouzou.murase.ne.jp. 2 місяці тому +2

    剣道部は蹲踞が習慣になってるから踵着かないはず

    • @石川幸之介
      @石川幸之介 2 місяці тому +1

      本当の話、僕中学の頃剣道部だったんだけど一切踵着かない。

    • @user-sada96
      @user-sada96 2 місяці тому +1

      高校の頃に剣道部だった母は余裕で踵に地面着けられたから、たぶん人それぞれだと思う。

    • @遊-c4z
      @遊-c4z 2 місяці тому

      @@Gouzou.murase.ne.jp.
      これは全然関係ない
      剣道経験者の自分は両方できる

  • @ただの高校生-c3e
    @ただの高校生-c3e 2 місяці тому +5

    古代人っていう言い方はちょっと違う気がする

  • @頭鰡ズボラ
    @頭鰡ズボラ 3 місяці тому +1

    ムペンバ効果は、確か塩素の含有量か空気の含有量かだったような気がします。
    ・・・どっかで聞いたことがあるぜ。

  • @アメリカザリガニ
    @アメリカザリガニ 2 місяці тому +1

    カニとヤドカリの違いは足の数ではなく付き方。「へ」の字型がヤドカリ、「✔︎」の字型がカニ。

  • @takaos7992
    @takaos7992 3 місяці тому +12

    しゃがんだ時踵がつくのは古代人ではなく習慣の問題でしょう。
    最近はウンコ座りする機会がなくこれが出来ない人が増えてるらしいから。
    昭和では毎日の日常動作だったからね。

  • @masaminozawa9720
    @masaminozawa9720 2 місяці тому

    運動不足な環境で成長して、足首の可動域が小さいと踵を付けて座れないようです  現代人ですね

  • @kannashigure571
    @kannashigure571 2 місяці тому

    お湯だと水よりも温度差がある分
    外側が冷えた時に中で起きる動きが大きくなって、その時に冷たい水が広がりやすいから
    だと思ってたら解明されてないのか、、、

  • @drftgyh
    @drftgyh 2 місяці тому

    踵がつくかどうかよりも臀筋のサイズが大きいかどうかの方が進化が表れてると思う

  • @karasu-g1v
    @karasu-g1v 3 місяці тому +2

    小学生の時かかと着かんくてバカにされたわ😂

  • @bin2jp
    @bin2jp 3 місяці тому +1

    Canonもキャノンではなくキヤノン。
    FUJI FILMも富士フィルムではなく富士フイルム。

  • @Himawari-g4u
    @Himawari-g4u 2 місяці тому +1

    爪先立ちで和式トイレを使うのか、、、現代人は大変そう

    • @ぱんだ66
      @ぱんだ66 2 місяці тому

      だから和式ではできない…

  • @小林健二-m6w
    @小林健二-m6w 2 місяці тому

    骨格………というか、重心が今の人は昔より後ろ寄りになってるので、踵を上げ重心を少し前にしないとそのまま後ろに倒れる。また、ストレートネックや猫背、反り腰などで首や背中、腰などに痛みが出やすい。

    • @ginrou6661
      @ginrou6661 2 місяці тому

      そうだったんですか!
      中学の時に体育で私だけかかと付いてしゃがめなくて、今腰痛に悩まされてます😭

  • @もぐらだんご
    @もぐらだんご 2 місяці тому

    昔はウンコ座りするのに踵周りが柔らかかったけど現代は洋式が主流になってそこを曲げる機会が少なくなって、筋肉が昔に比べて固くなっただけと聞いた

  • @A1shio
    @A1shio 3 місяці тому +1

    昔ヤンキーはウンコ座りで皆んな踵ついてたぞ

  • @トローイ木馬
    @トローイ木馬 2 місяці тому +1

    0:05 キヤノン、ジヤトコも同じ

  • @覚醒ムートたまに地理系
    @覚醒ムートたまに地理系 3 місяці тому +4

    サムネ0:39

  • @user-caramelpurine
    @user-caramelpurine 3 місяці тому

    おもろいからチャンネル登録しました!

    • @zatsugaku-world29
      @zatsugaku-world29  3 місяці тому

      ありがとうございます!更新がんばります!

  • @カミナンデスヤスジーニ
    @カミナンデスヤスジーニ 2 місяці тому

    お湯の方が早く氷るのは
    なんでなん?
    お湯の方が不純物なくなったりするから?
    それとも冷凍庫の機能で熱を感知して強くなったりするから?

  • @Yotchy.
    @Yotchy. 2 місяці тому +1

    和式でかかとを浮かせて出す人はいない。

  • @user-nyann79.80
    @user-nyann79.80 3 місяці тому +3

    和式トイレでしゃがむならかかとが付く方が良いニャ

  • @ネコレンジャー-x4u
    @ネコレンジャー-x4u 2 місяці тому

    温度変化にも加速がつくんかな?グラフにするとお湯が凍る方が温度変化が急だからな、知らんけど。

  • @小林舞緒
    @小林舞緒 2 місяці тому +3

    踵がつかないのは体(アキレス腱?)が硬いからじゃないのか…

  • @WantaroTV_teruto
    @WantaroTV_teruto 3 місяці тому +2

    ども!古代人です!w

  • @鳥びゅーん
    @鳥びゅーん 2 місяці тому +1

    キャノンはキヤノン

  • @dianyong1024
    @dianyong1024 2 місяці тому

    踵が上がるのは筋肉の硬さとかアキレス腱が短いからでは?

  • @ambrosia-sh8dc
    @ambrosia-sh8dc 2 місяці тому

    イタリアのねこはパスタ好き…
    味がついてないマカロニとかペンネとか肉食動物が食べるかな?
    まぁ私が昔飼ってたねこは麺つゆつけたそうめんが好きでしたが😆

  • @Mario_ProOF
    @Mario_ProOF 2 місяці тому

    カメラでお馴染みのキャノンも実はキヤノン

  • @もんもん-q4j6e
    @もんもん-q4j6e 2 місяці тому

    ヒゲ剃る時に座ってやってたら踵着く様になった
    骨格変わったのかな

  • @二郎-c1n
    @二郎-c1n 2 місяці тому

    足をそれなりに開いてストレッチすれば踵付くが、じゃないと踵は付かん

  • @せいこ-p3y
    @せいこ-p3y 2 місяці тому

    私は現代を生きる古代人なのね…?
    足を閉じても開いても踵はついてる。

  • @mew-jimin
    @mew-jimin 2 місяці тому

    うさぎは声帯が無いので、鳴けません。悲鳴も上げれません。
    怒ったり、喜んだり、自分の感情を表現するときは、悲鳴ではなく
    鼻を鳴らしたり、行動で示します。

  • @msaw1931
    @msaw1931 2 місяці тому

    古代人…?
    古代は農耕文明・文字記録・格差スタート以降やから完新世…
    生物学には詳しくないですが、そんな短期間で生物の進化が起こるんですか?

  • @tunamayoonigiri0718
    @tunamayoonigiri0718 3 місяці тому +1

    洗濯機?洗濯しておいて(?)

  • @ななしごんこ-l2l
    @ななしごんこ-l2l 3 місяці тому +12

    え?お湯と水の話し、そうなの!?

    • @箱庭村民
      @箱庭村民 3 місяці тому +2

      湯気が出るのは熱が安定せず放出している。
      みずは安定シてるから
      は、妄想。
      自分は氷の上で缶ビールくるくる10秒回すだけで冷えたビールと、サプライズを知って以降、熱の放出に興味を持っている。

    • @猫-w9p
      @猫-w9p 3 місяці тому +1

      そうなる場合があるだけで必ずではない

    • @ななしごんこ-l2l
      @ななしごんこ-l2l 2 місяці тому

      @@猫-w9p そうなんですね!?ありがとうございます。

  • @奥田吉桃
    @奥田吉桃 2 місяці тому

    ムハンドマド。まじかドラクエのマドハンドと辻褄が合ってくる
    どんどん仲間を呼んでくるし、土はアラブっぽいし。
    ムハンマドを知識からの元ネタっぽいな

  • @kitten_anakin
    @kitten_anakin 3 місяці тому +2

    しゃがんだとき踵を地面に付けるのはうんこ座り。つまりDQNだ。

  • @Green---
    @Green--- 2 місяці тому

    どうりでムハンマドが多いわけだ
    中東史勉強してるとムハンマド多いしアラビア語圏男性の十人に一人はムハンマドがいる感覚がある

  • @隆宏松岡
    @隆宏松岡 3 місяці тому

    しゃがんだ時に踵が地面につかないのは土蜘蛛さんやろ!

  • @あかみそだよ
    @あかみそだよ 2 місяці тому +1

    自分は古代人の骨格だった!

  • @oyasainoyasai
    @oyasainoyasai 2 місяці тому

    ほえー私、古代人寄りなんだー
    ちょっと気になってたのでスッキリしました
    ちなみにヤンキーでも元ヤンでもありません

  • @ginrou6661
    @ginrou6661 2 місяці тому

    かかと付けないのどうしても治したくても、スネが硬い?張ってる感じでどうしたら治りますか😭

  • @じょんまりあ
    @じょんまりあ 2 місяці тому

    古代人の骨格なのに
    親不知の生えてこないニュータイプなワシ

  • @九州大陸
    @九州大陸 2 місяці тому

    キユーピー軽くショック...キヤノンもだったような🍅

  • @sora_hakkyou
    @sora_hakkyou 2 місяці тому

    踵つけるのもあげるのもどっちもできる

  • @田所浩二-y4k
    @田所浩二-y4k 3 місяці тому +2

    俺古代人だったのか

  • @motoshisuzuki2979
    @motoshisuzuki2979 2 місяці тому

    ヤンキーは古代人ってことね、実は私もつけます

  • @ねぎとろどん-y8q
    @ねぎとろどん-y8q 2 місяці тому

    高校生の時に歌手のaikoの舌に縦線入ってるのをみてセクシーと思ったんよね

  • @ゲームの人-k1m
    @ゲームの人-k1m 2 місяці тому +3

    でもスクワットは踵を付けてやらないと膝を痛める原因となるので踵を付けてしゃがめる方がお得です。

    • @jsb6581
      @jsb6581 2 місяці тому +1

      膝を大切にするのでしたら、そんなに深く腰落とさないほうが良いですよ😊元フィットネスインストラクターより。

    • @ゲームの人-k1m
      @ゲームの人-k1m 2 місяці тому

      @@jsb6581
      自分一応趣味で筋トレやっているのでそういうわけにはいかないんです。
      やらない方が寧ろ膝や腰が痛いですし…
      一応15年以上続けています。
      それに高齢者や膝に疾患持ちでもない限りバーベル持たずに深く腰落として膝が痛いのは日常生活に支障が出ます。
      なぜなら腰を落とす動作は歩行と同等に避けられない動作だからです。
      因みにインストラクターの方なら膝を痛めず深くしゃがめる様フォームの指導をすると思うのですが本当にインストラクターの方ですか?
      外科医でしたら一応あなたと似た様な指導をしますけど訂正するのなら今なら見なかったことにしますよ?

  • @シャーク
    @シャーク 2 місяці тому

    0:36  サムネ

  • @seijitahara3281
    @seijitahara3281 3 місяці тому +6

    必ずではありません。水のほうが早いことのほうが多く、湯のほうが早いのは様々な条件を満たせた場合。動画にする前にちゃんと調べましょう。

    • @user-caramelpurine
      @user-caramelpurine 3 місяці тому +2

      そんな責めなくて良くね?

    • @とりあえずえす
      @とりあえずえす 3 місяці тому +1

      いるよな
      マウント取りたがる奴

    • @マンダモ
      @マンダモ 3 місяці тому +1

      やっぱり水が凍るほうが早いのか!
      そりゃそうだ。

    • @seijitahara3281
      @seijitahara3281 3 місяці тому

      @@マンダモ ムペンバ効果という名前もあって、あり得るのは事実のようですよ。

    • @マンダモ
      @マンダモ 3 місяці тому

      @@seijitahara3281 さん
      時にはお湯のほうが水より早く凍るって、
      ボールを壁に向かって投げると
      時には跳ね返らずに壁に吸い込まれる
      級に不思議なことですね。

  • @Taro_Road
    @Taro_Road 2 місяці тому

    カメラメーカーのCanonは、キヤノンでヤが大きい。
    フィルムメーカーの富士フイルムのイは大きい。

  • @شون-ن4ك
    @شون-ن4ك 3 місяці тому

    意識してなかったけどカカトは絶対に上がってるな
    どういう構造の違いなんやろな

  • @竜涎香-g9o
    @竜涎香-g9o 3 місяці тому +1

    キャノンも「キヤノン」。「ヤ」が大きい。

  • @Gしょうたろ
    @Gしょうたろ 3 місяці тому

    鋼管の破裂はお湯の方が頻繁

  • @NoiSe_KarMa
    @NoiSe_KarMa 2 місяці тому

    古代人のメリットってあるんかな..?

  • @thethe9688
    @thethe9688 3 місяці тому

    お湯のほうが先に凍るのはだいたい理由わかるやん

  • @toriko525
    @toriko525 3 місяці тому +3

    踵みんなつくよな

    • @ゲコゲコ
      @ゲコゲコ 3 місяці тому

      太ってたり、マッチョだったり、体固かったり、高齢だったり、胴体が重かったりしなければつく気はする。
      膝と胸を近づければつくんじゃないかな?
      そういや踵と膝って感じで書いたことないわ...。

  • @zip6-RR
    @zip6-RR 2 місяці тому +1

    出来ないのが悔しくてかかとを地面につける練習をしてできるようになった

  • @リンゴ-c4h
    @リンゴ-c4h 3 місяці тому

    キャノンではなくキヤノン(ヤが大きい)、というのもあります。

    • @kutsumi
      @kutsumi 3 місяці тому +1

      印鑑のシャチハタも実はシヤチハタだよね

    • @あうあう-v7j
      @あうあう-v7j 2 місяці тому

      オンキヨー

  • @ながいながい-g1o
    @ながいながい-g1o 2 місяці тому

    現代人スクワット出来ねえじゃん

  • @yomickey4343
    @yomickey4343 3 місяці тому +3

    しゃがんでみたら、踵がつかなかったので現代人の骨格かと思ったら嬉しくて、つい笑ってしまった
    笑顔になる話題をありがとう

    • @user-caramelpurine
      @user-caramelpurine 3 місяці тому +3

      こういうコメントがいいんだよ

    • @ゲコゲコ
      @ゲコゲコ 3 місяці тому

      えこれどっちが不健康とかある系?
      何に喜んだのか教えてくれよー

  • @神風ころう
    @神風ころう 3 місяці тому

    俺わあ、古代人だったあっ!!ウッホっ、ウッホ!!!

  • @yu.gamelife1170
    @yu.gamelife1170 2 місяці тому

    俺はプロトタイプだったのか、、

  • @ktbtkustoknop
    @ktbtkustoknop 3 місяці тому +1

    Canonは
    キャノン
    ではなく
    キヤノン

    • @とりあえずえす
      @とりあえずえす 3 місяці тому +1

      中川翔子は
      しょうこ
      ではなく
      しようこ
      ホッチキスは
      ホチキス
      でもなく
      ステープラ

  • @foutkanon6593
    @foutkanon6593 2 місяці тому

    現代人だからだったのかー

  • @アパァ
    @アパァ 2 місяці тому

    俺は古代人だ!(?)

  • @BYOU201_m
    @BYOU201_m 3 місяці тому

    古代人......

  • @papiko_drink
    @papiko_drink 2 місяці тому

    踵どっちもです…

  • @sweeper-qx7qc
    @sweeper-qx7qc 2 місяці тому

    ワタシ、古代人やった。。。

  • @jugyonesan
    @jugyonesan 3 місяці тому

    おれ古代人だった😨
    先祖返りしちゃった!?😱

  • @デストラーデ-u8h
    @デストラーデ-u8h 2 місяці тому

    でもCMや3分クッキングではキューピーて言ってますよ。

  • @1978TORU
    @1978TORU 2 місяці тому

    古代人タイプ

  • @ねこやろう-z7j
    @ねこやろう-z7j 2 місяці тому

    ヨッシャアアア!!私古代人!!

  • @みのむし-p9g
    @みのむし-p9g 2 місяці тому

    んん?お湯と水は必ずじゃなかったような気がします。違ったかな。

  • @NINJA-pl2hi
    @NINJA-pl2hi 2 місяці тому

    3分クッキングもはっきりキューピーって言ってるけどあれ間違いなん

  • @I_Battle
    @I_Battle 2 місяці тому

    意識せずにしゃがんだらつかんけど、つけてしゃがむことも出来る人間は何になるん?

    • @大鳥居めとん
      @大鳥居めとん 2 місяці тому

      自分も同じタイプだなあ
      あと足首の可動域を気にしている人がいるけど、自分はどっちの体勢でもそんなに足首の角度が変わっている感じもしないね
      踵を付ける時は脛と地面が垂直に近い体勢になっているのに対し、付けない場合は脛と地面が45度からほぼ平行に近い角度になっている

  • @土屋真一-r1p
    @土屋真一-r1p 2 місяці тому

    キャノンではなく、キヤノン

  • @MAI-ru2fd
    @MAI-ru2fd 2 місяці тому

    舌は練習すれば巻けるようになりますよ。

  • @名無し太郎-x5j
    @名無し太郎-x5j 2 місяці тому

    パッケージは大きいユやけどな

  • @からし好き
    @からし好き 2 місяці тому

    かかとつきます

  • @Restrade-
    @Restrade- 2 місяці тому

    俺古代人だ