将来のことが不安です【自閉症たいち22歳です】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 63

  • @ミーティア-n3i
    @ミーティア-n3i Місяць тому +19

    私はグループホームを利用させてもらっていますが、相談支援員さんに今の施設を紹介してもらいました🙂たいちくんの未来が良い方向に向かっていきますように🌈❣️たいちくん表情やわらか🤗🙂

    • @taichipapach
      @taichipapach  Місяць тому +3

      ありがとうございます😊

  • @coco-mama
    @coco-mama Місяць тому +5

    いつも、動画UPありがとうございます。
    穏やかなパパさんの口調や、たいち君のツッコミに、癒されています。
    私は今、知的障がい者さんのグループホームに出入りさせている、医療従事者です。
    普通の住宅地の一般的な戸建や、マンション等にあります。」梅切らぬバカ」に出てきた家と同じ感じです。そこには、いつも世話人という方が交代で、泊まりで勤務されています。
    色々な障がいのレベルの
    グループホームがあります。
    少人数なので、その分世話人の方が利用者さんの個性や、体調等を把握しやすくようです。私も、今の仕事を辞めたら、その様なグループホームの世話人を、やってみようと思っています。

    • @taichipapach
      @taichipapach  Місяць тому +1

      世話人って方がおられるんですね
      すごく参考になります!ありがとうございます😊

  • @山本真理子-m8v
    @山本真理子-m8v Місяць тому +3

    二週間ぶりのたいちくん💕

  • @ようこ-f3z
    @ようこ-f3z Місяць тому +7

    私は以前、知的障害者入所更生施設で働いていました。そこには、たいちくんのような車椅子の利用者さんもいました。
    24時間職員が対応するので、安心だと思います。
    入所前にショートステイで慣れておくのも良いかと思います。
    拙い内容ですが、少しでもお役に立てれば幸いです。

    • @taichipapach
      @taichipapach  Місяць тому +2

      コメントありがとうございます
      勉強になります😊

    • @ようこ-f3z
      @ようこ-f3z 29 днів тому

      @taichipapach
      お返事ありがとうございます
      たいちくんに合った施設が見つかるといいですね!

  • @うらんチャンネル
    @うらんチャンネル Місяць тому +2

    私も、専門家では無いので、失礼な提案だったらすみません。たいちくんが、しあわせになりますように❤

  • @弥永幸子
    @弥永幸子 Місяць тому +12

    こんにちは。たいちくんでしたら重度グループホームがあります。いきなり入るのは難しいので2、3ヶ月に1回ショートを使って慣らして行ってあげたらどうですか?先ずはたいちくんに合う重度グループホーム、障害者施設を探して下さい😊

    • @taichipapach
      @taichipapach  Місяць тому +1

      なるほど🧐
      ありがとうございます。

  • @里美加藤-y8m
    @里美加藤-y8m 28 днів тому +2

    私もグループホームで生活して、社会を学びました。

  • @もふもふぴゅあうぉーたー
    @もふもふぴゅあうぉーたー Місяць тому +2

    ASDは違う文化を持つのが特徴だから、自分の世界に引っ張り込まず、相手の世界に入り込むこと。常にアンテナ張って相手の周波数に合わせること、そして思いをキャッチすることを職場の同僚から教えていただきました。
    それを考えたらできる人ってほんのひと握りなんだろうなあ。お父さんお母さんは本当に凄いです。

    • @taichipapach
      @taichipapach  29 днів тому +1

      ありがとうございます😊

  • @ぷくぷく-l1y
    @ぷくぷく-l1y 27 днів тому +2

    グループホームも色々あって就労支援に行けるような軽度の方向きのものもあれば、重度の方向きのグループホーム、施設もあるかと思います。大変失礼なお話となってしまいますが、施設に入ることで世帯が分離され、生活保護受給することでご家族の将来の経済負担も軽減できます。障害の方も紹介してる施設紹介の会社もあるので介護施設紹介会社を検索してみるのも1つです。関西はかなり充実してるのでたいちくんにあってる所を探しやすいかも。先ずはショートステイを使い始めて慣れることからかもですね。社協と相談されてもいいかも。

    • @ぷくぷく-l1y
      @ぷくぷく-l1y 27 днів тому +1

      続き、重度障害の方のご家族向きの団体もあるのでそういった方と関わるのも1つかもしれませんね。UA-camにもコルネリアのお子さん(このはさんとか)が交流されてるみたいなのでコラボもありかもです。パパさんも色々模索されて大変なのに余計な横槍だったら申し訳ありません💦🙏💦

  • @houkigamera7
    @houkigamera7 23 дні тому +1

    はじめまして
    大阪での施設での入所待機者も1000人おります
    大阪以外の施設探しも視野に入れなければいけません

  • @つぶあん-y2g
    @つぶあん-y2g Місяць тому +4

    グループホームなり入所施設なりをいずれ利用するなら、できるだけ身辺処理力を高めることをおすすめします。
    施設もギリギリの職員配置で回しているところがほとんどなので本当はいけないことですが、着替え食事トイレができる利用希望者とできない利用希望者さんなら、前者を優先的に入所させるという事実があります。
    ハンバーガーも自分で持って食べごとを練習したらいかがでしょうか?

    • @taichipapach
      @taichipapach  29 днів тому +1

      そうですね頑張ってみます😁

  • @川上千穂-p7j
    @川上千穂-p7j Місяць тому +3

    私は精神障害者ですが、介護認定受けて、月曜日に料理をヘルパーさんと一緒に作ってます。
    また、私も親がかたおや
    なので亡くなったら、施設てか、グループホームに行くかもです

  • @マシュ-p4y
    @マシュ-p4y Місяць тому +2

    自閉症の21歳の息子がいます。
    自宅から生活介護に通い、入所施設やグループホームを探していましたが、断られたり満員だったりで県外のグループホームを勧められました。
    今、お試しでショートステイしてますが、なんとかなりそうです。
    これまで行っていた生活介護は辞める事になりましたが😢
    他害がなければ、受け入れてもら得る可能性はあります。
    うちもですが、他害があると薬物調整させられます。
    ケースワーカーさんに相談して、早めに動いた方がいいです。
    ショートステイを使って、たいちくんが、他の方がお世話するのに慣れる様に練習した方がいいですし、ご両親様も介助の様子がわかると安心すると思いますよ😊

    • @taichipapach
      @taichipapach  29 днів тому +1

      コメントありがとうございます😊
      ケースワーカーさんはよくきていただいているようです。パパがちょっと勉強不足な気もしてきました😅

  • @こいママちゃんねる
    @こいママちゃんねる Місяць тому +2

    施設があるんではないでしょうか、、で、そこから働きに行く人はバスに乗って🚌仕事に行っていた気がします。保育士の実習で、精薄施設行くんですが、見た事あった気がします😊

    • @taichipapach
      @taichipapach  29 днів тому +1

      コメントありがとうございます😊

  • @森山好里子
    @森山好里子 27 днів тому +1

    相談支援員さんがタイチ君についていると思います
    私は香川県なので行政施策によって違うと思いますが
    実際に見学体験宿泊をどんどんしていって親子で体験されては如何でしょうか
    スミマセン
    私は30歳の軽度と27歳の重度の母です
    ヘルパーさん 育成会 他相談支援場所は有ると思いますよ
    香川育成会は親無き後の課題別の勉強会もしてます
    頑張り過ぎすでも出遅れ無いように探したり体験してね❤

  • @小林香織-w2m
    @小林香織-w2m Місяць тому +1

    うちは、グループホームにと思ってます。が  空きがあまりないようです。今、B型就業支援に通い始めて4年8ヶ月  事業所の方やソーシャルワーカーの方にもこのことは伝えてあり  片親の為  私に何かあれば私の代わりに動いて下さると…そんな感じになってます😅

    • @taichipapach
      @taichipapach  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます
      空き問題があるんでね

  • @たかみ鈴木
    @たかみ鈴木 Місяць тому +5

    こんにちは😃タイチくんは重症心身障害児施設のショートスティを利用されたらいいと思いますよ。病院でもありますから医療も受けられます。リハビリもできます。ただ大人数なので中々マックのハンバーガーやコーラを飲んだり自分の好きな事を援助してもらえるかは、難しいです。

    • @taichipapach
      @taichipapach  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます😊

  • @陽世-b8q
    @陽世-b8q 27 днів тому +1

    初めまして
    障害者グループホームでも
    日中支援サービス型があり
    重度障害者に対応している所があります。
    1度、相談支援事業所や役所に相談してみては、どうでしょうか?
    ショートステイ(短期入所)なども併設しているグループホームもありますし、お試しで宿泊してみるのも良いかと思います
    たいちくんの将来が良いものになりますように。

  • @user-qj9cu8bv9m
    @user-qj9cu8bv9m Місяць тому +2

    こんにちは😃私は2組の親子さんとお付き合いがあります。どちらも片親になった高齢者母と50歳代の意思疎通が難しいお子さんです。施設入居待ちです。どちらもショートステイを月1週1で対応して毎日生活介護に通所しています。80代のお母様たちは頑張っていますが時々色んな悩み事を吐露されることもありますが、残念ですがお話しを聞くことしか出来ないんです。それぞれ個々の特性もありますから中々すんなりと話は進んでいかない状況です、、、。

    • @taichipapach
      @taichipapach  29 днів тому +1

      コメントありがとうございます
      色々と悩みは出てきますよね

  • @和子太楽
    @和子太楽 Місяць тому +1

    私は知的障がい者施設で働いてます。重度の方もいますし、グループホームもあります。たいちくんにあうところがあると思います

    • @taichipapach
      @taichipapach  Місяць тому +1

      心強いコメントありがとうございます😊

  • @ピセ
    @ピセ Місяць тому +2

    たいちくん甘えたいのかな^_^くっついてていいね

    • @taichipapach
      @taichipapach  29 днів тому +1

      背もたれで楽ちんなんですかね😁

  • @joker06166
    @joker06166 Місяць тому +1

    今通ってる通所施設のサビ管さんや相談員に相談してみるのもいいかと思います。入所施設も、なかなか空いてないのが現状です。
     中には部屋を借りて、通所施設に行ってる時間帯の他はヘルパーさんが付きっきりって方も居ましたよ(泊まり対応のヘルパーさんも居ます)😊

    • @taichipapach
      @taichipapach  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます😊

  • @悦代安井-c8b
    @悦代安井-c8b Місяць тому +2

    放課後ディサービス、及び、ショートスティで働かせて頂いています。グループホームに入って、そこから日中支援の作業所に通っておられたり、入所施設に入られたりと、色々と選択があるようです。ですが、中々、待ちがかなりあるようで、希望を出されても何年もショートスティを使いながら待っておられる方も大勢おられるようです。ご家族の高齢介護問題を深刻さを増しています。また、施設を増設したくても人材不足があります。また、ご家族がご高齢になられていても、お子様を手放せない問題もあり、いざという時に希望を出していないので、すぐには入れない等もあります。良い施設またはグループホームを早めに探されて安心して過ごせる場所が見つかりますように。いつも動画を見させて頂いて、たいちパパさんやママさんのように支援していきたいです。動画アップいつも楽しみに待っています。😊😊

    • @taichipapach
      @taichipapach  29 днів тому +1

      コメントありがとうございます。
      すごく参考になりました😊

  • @ゆき姫-o5m
    @ゆき姫-o5m Місяць тому +1

    軽度知的障害と感音性難聴持ちで障害者施設で約10年居た後、そこを卒業して、一般就労しました。
    (今はお掃除の仕事してます)

    • @taichipapach
      @taichipapach  29 днів тому +2

      すごいです❣️お掃除の仕事頑張ってください😊

    • @ゆき姫-o5m
      @ゆき姫-o5m 29 днів тому

      @@taichipapach ありがとうごさまいます。

  • @やなぎ-h4v
    @やなぎ-h4v Місяць тому +1

    そうそう、障害者の方のグループや施設が今増えていますよ。
    精神障害とか自閉症とか重度障害の方とか 色々区分もあると思います。
    後は 区役所or市役所の障害福祉課や病院のケースワーカーさんとか 相談するのもありかと思います。お役所仕事な部分もあるとは思いますが たいちくんの将来の心配も当たり前やと思います。良い方向に向かいますように

    • @taichipapach
      @taichipapach  29 днів тому +1

      ありがとうございます。
      色々と問題は出てきそうですね😅

  • @柏奈美江
    @柏奈美江 25 днів тому +1

    おはようございます。
    私は障害者支援施設の生活支援員をしています。私の施設では寝たきりの障害を持たれた方もいらっしゃいます。お風呂や食事介助、排泄介助といったお世話をしています。

    • @taichipapach
      @taichipapach  24 дні тому +1

      コメントありがとうございます
      すごく安心しました😊
      大変な仕事だと思いますが、いつもいつもありがとうございます❣️

  • @まゆ-u4p4i
    @まゆ-u4p4i Місяць тому +1

    グループホームも、色々なタイプのものがあるみたいですね。昼も夜も職員さんが、居てくれる所があったり、薬や個人生活面のサポートを受けれたりする所も、あるみたいです。
     ただ。やはり重度や他の持病があったりすると、厳しいです😖相談員さんや今かかっている病院のDr.や
     院内訪問介相談。生活介護の職員さんなど、色々聞けると、思います😊 グループホームに限らず、施設やショートステイなど、1番は、我が子が楽しく生活して行ける所を探す。(難関)  施設は、少年。青年。老なんとか?に分かれて居て、対応してくれる内容も違います。
     でも。出来ればずっと一緒に居たいのが、本音です😅😅

    • @taichipapach
      @taichipapach  Місяць тому +1

      たくさん選択肢があるんですね
      ありがとうございます😊

  • @うらんチャンネル
    @うらんチャンネル Місяць тому +1

    たいちくん、こんにちは。太一くんが、地域のなかで、大好きなマックとか食べたり、お散歩したりしながら、生活するなら、24時間交代で、ヘルパーさんが、代わり替わりに来る制度が、あ
    🎉😢ると思います。テレビでも、紹介されていたかと。。お散歩中、穏やかになりましたね😮大人になった、たいち😢くんに、びっくりしました😮私も、情報不確かなので、しらべてみてください😅

    • @taichipapach
      @taichipapach  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます
      調べてみます😊

  • @mango-qb3yg
    @mango-qb3yg Місяць тому +2

    太一君、パパさん、こんばんは。
    多分ですが、入所型授産施設とかではないでしょうか?
    私、生まれつきの身体障害があり、幼少期から青年期にかけて母親から虐待を受けていて家出したのですが、当時学生だった上に内臓障害持ちの障害があり、生涯病院通いの身体の為、まともに家出も浮浪者も出来ない身体で、一時的に数ヶ月間ですが、学校+福祉が間に入り緊急一時保護という形で精神・知的・身体(障害種類)の障害が有る方達が入所している授産施設に入所しました。私個人はそういう施設に入所がそのとき初めてで、事務長女性や気の強い女性職員等にハラスメントにあい、無理過ぎて家出ならぬ寮出(笑)しましたが、そこには生涯そこで過ごすのであろう障害当事者の方々が入所されていました。
    私が入所していた期間、夏休み等に実家に帰る障害当事者さんもいれば、夏休みも冬休みも帰らず、身内が面会来るわけでもなく…という方々がいらっしゃり、私が一時期入所したのは1994年秋〜1995夏頃まででしたが、その時に入所されていた当事者さん、今でもその施設に入所されています。だから、そういう授産施設がありますよ。
    ちなみに、授産施設=石鹸作ったりハガキやトイレットペーパー作ったり、施設によってクッキー作ったりetc…といった施設です。私が入所した施設は施設そのものに当事者の個室があり、また、外部にも(施設の近所(外))にも物件を借り、そこに職員と当事者が共同生活したり、といった感じでした。施設には住み込み職員や当直職員もおり、風呂も食事もトイレも職員がいるので大丈夫です。
    参考になれば幸いです。

    • @大角ことみ
      @大角ことみ Місяць тому +1

      若いパパだからあなた自身の時間も、大切かと:良いところがあれぱ、さいわいかと、おもいます。

    • @taichipapach
      @taichipapach  Місяць тому +1

      詳しく教えていただきありがとうございます😊

  • @dunta2706
    @dunta2706 Місяць тому +2

    いつも楽しく拝見してます。
    兄が自閉症
    自分がASDです。
    身寄りや収入の厳しい方から優先になりますが
    「障害者支援施設」
    です。
    食事介助入浴介助等、個々の状態にあわせて受けれます。
    食べさせてくれます。
    兄は両親の外出時
    「短期入所」シートステイ
    利用してます。

    • @taichipapach
      @taichipapach  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます😊
      勉強になります❣️

  • @川上千穂-p7j
    @川上千穂-p7j Місяць тому +2

    私は精神障害者ですが、介護認定受けて、月曜日に料理をヘルパーさんと一緒に作ってます。
    また、私も親がかたおや
    なので亡くなったら、施設てか、グループホームに行くかもです

    • @taichipapach
      @taichipapach  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます😊