【JB74ジムニー】ジムニーからジムニーシエラに乗り換えて思うこと

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 гру 2022
  • #jb74 #ジムニーシエラ #ジムニー
    #ジムニーのある生活
    音楽: Cherry Blossom
    ミュージシャン: EnjoyMusic
    サイト: enjoymusic.ai

КОМЕНТАРІ • 84

  • @user-zd1rt6vr6r
    @user-zd1rt6vr6r Рік тому +16

    同じ会社で64と74が試乗車であって乗ってかんじたのは、64は軽快感で74は驚く程のどっしり感だった

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому +4

      分かります!
      74はワイドで地面に張り付いてる感があります!
      乗り味は別物感がありますよね!!

    • @user-zd1rt6vr6r
      @user-zd1rt6vr6r Рік тому +3

      @@user-wr3zc9pk4v 64にはいつものぴょこぴょこ感は否めないけど、74は大袈裟だけど、舗装路に吸い付いてる感覚でした。でも、どっちも素晴らしい車です。

  • @user-qd2xx6dj1h
    @user-qd2xx6dj1h Рік тому +20

    簡潔でいい動画ですねー♪

  • @user-hv4bj2cu4v
    @user-hv4bj2cu4v 4 місяці тому +4

    俺は街乗りと長距離が多いから圧倒的にシエラだな

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  4 місяці тому +1

      長距離が多いならマジでジムニーシエラにしておいた方がいい!

  • @user-eq5cm5nv6n
    @user-eq5cm5nv6n Рік тому +9

    お疲れ様です😆🎵🎵全て共感ですね☺️
    2年前に私も同じ事をして今はシエラに乗ってます
    走りの安定と小さなEGですが😅トルクを感じます
    ジジイなのでオーバーフェンダーがお気に入り👍️
    MTのシフトフィーリングも楽しいですね☺️
    町乗りもいいですが四駆遊びも楽しんで下さい🎵

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому +2

      共感してくれて良かったです😄😄😄
      今人気の現行ジムニーにハマった人はシエラに乗り換えをかなりオススメしたいですね❗️
      見た目的にもオバフェンかなりカッコイイですし😎😎😎
      街乗りでも十分楽しいですが四駆もいつかは挑戦したいですね😊😊😊

  • @yamakihironobu3000
    @yamakihironobu3000 Рік тому +4

    初コメ失礼します。
    今年の2月末にジムニーシエラが納車になり会社往復で64kmくらいになるのですが燃費が15.9km/ℓです!なかなか頑張ってる方だと思いますw

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому

      かなり燃費いいですね‼️
      素晴らしいです👍👍👍

  • @user-pw6xg8rq8i
    @user-pw6xg8rq8i Рік тому +2

    張り出しカッコイー!
    64も速いです。

  • @Saule90mkt
    @Saule90mkt 9 місяців тому +2

    コメント失礼しますm(__)m
    タイトル・動画内容・コメントすべてにおいて的確すぎて「探してた動画コレだ!!」ってなりました! ありがとうございます😆
    コメントでもありましたが 軽でこそジムニー と思う部分もゼロではなのですが、シエラの購入の背中を僕目線に立って押してくれた感じがしました!

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  9 місяців тому +1

      ありがとうございます🤣
      ジムニーシエラはかなりオススメですし
      今は街中でもシエラが増えてきてるように感じます!!
      現在は出張などでジムニーシエラで高速道路を移動してますがかなり楽ちんです^ ^
      ジムニーをメインカーで扱う予定ならジムニーシエラを選択するのが良いかと思います👍

    • @Saule90mkt
      @Saule90mkt 9 місяців тому +1

      @@user-wr3zc9pk4v さん
      高速道路での走行性能もきになってました! 最高のレビューをありがとうございます!ケンシンさんさすがすぎます 👏👏
      セカンドカー持ちですが、やはりファーストカーとしての安定感や走行性能は妥協できないので笑、 シエラを選択することにします✌

  • @user-br1yz8wf9y
    @user-br1yz8wf9y Рік тому +1

    シエラに乗った時、バック駐車がすごくやりにくかったです。
    オーバーフェンダーで目測が狂って、必ずどちらか寄りに止まってましたね。
    慣れたらウィンドー下が真っ直ぐなので、ラインと合わせやすくてきれいに入るようになりました。

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому

      確かに最初はそうなりました😅
      でも慣れたらシエラの方がやりやすく感じますね!!!
      64は足回りのクセが強くてバック駐車が
      やりにくかったと個人的に感じます🤔

  • @MORITAKA-NAKAMURA
    @MORITAKA-NAKAMURA Рік тому +13

    初コメです。チャンネル登録もさせて頂きました!
    自分はJB23からJB74にしましたが、64は選択肢になかったです。
    ナローの23では高速道路走行がメチャ怖かった事と、660ccエンジンでは壊れそうになる不安が...
    シエラはもう別物です。トータルで余裕と安定性を求めるならシエラ一択ですね(^-^)

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому +3

      チャンネル登録ありがとうございます🙇‍♂️
      64での高速はターボをガン踏みで頑張ってたのでトルク感はまだ大丈夫でしたが、長距離となると横揺れとかの安定感の無さでかなり疲れましたね😅
      あと高速での速度域の追い抜きもめっちゃ怖かったです。。
      シエラでの高速はまだですが明らかに全てにおいてパワーアップしてるのでかなりの余裕を持って走る事が出来そうです😄

    • @sei-un
      @sei-un Рік тому +3

      660CCエンジンって日本での運用が前提のチューンエンジンみたいなもんですしね…

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому +2

      @@sei-un 確か軽自動車は日本特有なんですよね🤔🤔🤔

    • @sei-un
      @sei-un Рік тому +1

      @@user-wr3zc9pk4v アジアと欧州の一部で近い規格があるくらいですね
      800ccだったか1000cc未満とか
      なので輸出仕様だと800ccとか1000ccエンジンに載せ替えたりするみたいですね
      ジムニーも一番最初の輸出仕様は800ccですし(軽の車体に後から入れようとした限界かもですが)
      ちなみにその時に「ついでだからタイヤも幅広くしよう」という事で
      普及してて手に入りやすかった195/80R15というバン用タイヤを採用したので今でもシエラはそのサイズが純正
      (先代だけ違う)

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому

      @@sei-un 詳しくありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

  • @user-wf3mr4zr2b
    @user-wf3mr4zr2b Рік тому +1

    やはり、シエラとジムニーの2台持ちが、良いのかなって思います。ただ2台ともハンドルを切る量が多いですね。
    オイル交換の頻度は、ジムニーの方が多くないですか?
    また、ジムニーは、オイルが、短期間でもかなりよごれませんか?

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому

      シエラの方はハンドル切る量は減ったと感じます🤔
      ジムニーの方は切る量が多くバック駐車が面倒に感じます😅
      オイルは5000キロごとでディーラーに任せて交換してるので詳しい事は分かりません😂

    • @user-wf3mr4zr2b
      @user-wf3mr4zr2b 5 місяців тому

      ご回答ありがとうございます。

  • @user-ji6gs3zc7t
    @user-ji6gs3zc7t 5 місяців тому +3

    林道に行く時に低速トルクがある方が良いと思って74にしました

  • @user-gv3ng5qk4k
    @user-gv3ng5qk4k 10 місяців тому +8

    個人的にシエラのオーバーフェンダーがたまらん

  • @mumu4567
    @mumu4567 Рік тому +8

    JB74乗ってますがJB64の方が良かったのかな、なんて思っていたので参考になります

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому +1

      僕は乗り換えて良かったと感じています👍
      加速感から安定感がレベチでとくに急カーブをサクサクと曲がれたり出来るのが感動しました!
      あと足回りもタイヤが外に張り出してる分
      かなり扱いやすくクセがなくなった感じがしますね🤔

    • @user-fq6ku2ru1d
      @user-fq6ku2ru1d Рік тому +3

      参考になります。

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому

      @@user-fq6ku2ru1d
      お役に立てて良かったです^ ^

  • @ttdai
    @ttdai Рік тому +6

    ジムニーシエラのオーバーフェンダーが好き

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому

      僕もです!
      ゴツくなってカッコイイですよね!

  • @shiny5837
    @shiny5837 Рік тому +2

    トレッドが広くなると安定性ダンチですよね

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому

      マジで想像以上の安定性ですよね👍
      初めて乗った時はビックリしました!!

  • @fkk6426
    @fkk6426 4 місяці тому +2

    64ならマニュアル
    74ならオートマがいいなぁ

  • @elmnhgamingtv5958
    @elmnhgamingtv5958 Рік тому +4

    身近の妻帯者は74や23が多い。理由は軽だから。ファーストカー(お嫁さんにとっての)が普通車だから税金+維持費の問題だよね。

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому

      セカンドカーなら確実に64で十分だと思います‼️
      シエラやと毎年の税金がかなり上がるのがデメリットですね😇😇😇

  • @nekosensei744
    @nekosensei744 Рік тому +6

    維持費とか総合的にジムニーがいい〜

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому +3

      確かにシエラになると一気に税金が高くなってキツいです😂😂😂

    • @user-vs2hc5bl8k
      @user-vs2hc5bl8k 8 місяців тому

      1500だからそこまでは😂

  • @sei-un
    @sei-un Рік тому +2

    じわっとフライング(トラックなんかがたまにやるアレ)を実践すると
    街中でもリッター13位行きますよ(MTですが)

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому

      ATだといかないかもですが挑戦してみます👍

  • @user-gy9ih6nb3u
    @user-gy9ih6nb3u Рік тому +5

    自分はジムニーが欲しかったのでジムニーにしました。

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому

      ジムニーの方が乗り味楽しいと思います👍

  • @user-sk9ho6hd8e
    @user-sk9ho6hd8e Рік тому +7

    当たり前の事をわからない方がいる事がビックリしましたwww。

  • @torao5219
    @torao5219 Рік тому +40

    ジムニーは軽だから良い

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому +8

      確かにジムニーで普通車は邪道感がありますね😅
      言いたい事は分かります👍

    • @user-uq1dl9kq4j
      @user-uq1dl9kq4j Рік тому +5

      邪道とかではなく設計がもともと軽自動車ベースですからねw
      シエラのメリットももちろんありますが(軽自動車規格のない国外仕様化に半ば強引にさせた分)総合的にはやはりデメリットの方が上回ってしまいますw

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому +6

      @@user-uq1dl9kq4j 確かに維持費や価格的にはかなりデメリットはありますね。
      ただ乗り味に関してはデメリットを完全に克服しているように感じます。
      オフロードだとどっちの方が良いのかはよく分からないですが😅

    • @sei-un
      @sei-un Рік тому +2

      @@user-uq1dl9kq4j 最低限に近い改修で普通車にした分の影響か
      足回りが同クラス車のクロカン(今では存在しないですが)に比べて各部品が薄いというか…
      以前初代ロッキーに乗ってましたが初めから普通車設計名だけありデフホーシングやブレーキ、ラダーフレームなど一回り大きかったり鉄板が厚かったので
      シエラを最初に見た感想は…ジムニーって華奢やな…でした

    • @user-id7yk9yd7w
      @user-id7yk9yd7w Рік тому +11

      金銭面考えないならジムニーシエラの方がいいだろ

  • @pippu1362
    @pippu1362 5 місяців тому +3

    軽のジムニー乗ってるやつのマナーの悪さは天下一品。

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  5 місяців тому

      軽のジムニーめっちゃ増えたよなー

    • @pippu1362
      @pippu1362 5 місяців тому

      @@user-wr3zc9pk4v ですねー💦

  • @anpanman555
    @anpanman555 Рік тому +6

    ジムニーに関心があってずっと欲しいと思っていたんですが待ち時間を考えていたら月日が流れてしまいましたw
    最近だと5ドアーも出るとか出ないとか!?
    電気自動車も気になるしー
    1番良いのは電気自動車の5ドアー、自動車庫入れありで楽しく乗れる車〜

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому +1

      5ドアは日本では発売するとかしないとかまだはっきりしてませんよね😅
      ジムニーは電気の前にHVのやつが出てきそうだと感じます🤔
      自動車庫入れ機能は今後あるかもですね!
      でもその機能が装備されはじめるとより車の値段が高くなっていきそうですね😇
      最近の車は安全装備マシマシで高いので😇

    • @babyblue5466
      @babyblue5466 Рік тому +5

      電気自動車の5ドアはそれはもうジムニーである必要無いですよね笑

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому

      @@babyblue5466 確かにです😂😂😂

  • @okabe_yoru
    @okabe_yoru Рік тому +4

    5ドア出たら買うだろw

  • @user-up5hj6os4n
    @user-up5hj6os4n Рік тому +3

    ナローなシエラが欲しかった。

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому

      それだと安定感が無くなりそうです😇

  • @babyblue5466
    @babyblue5466 Рік тому +7

    軽規格こそ本来のジムニーだと思う笑笑
    シエラからはジムニーである必要が無い笑 プラドもあるしFJもあるし🤣

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому +1

      ジープミニ略してジムニーですからシエラや5ドアジムニーとなると本家に対してミニではないよな‼️と思ったりする事があります😇
      軽じゃないと邪道感があるっていうのは自分でも感じますね(笑)

    • @sei-un
      @sei-un Рік тому +7

      横から失礼します
      個人的にはいきなりクラスがでかくなりすぎてるからやはり間を埋めるものは欲しいとは思いますね
      かつてはそのクラスにパジェロイオやロッキー、ラガー、初代エスクード等が居たんですが…
      (イオはビルドインラダーで初代エスクードはラダーフレームだけど足回り乗用車スタイルでしたが)

    • @babyblue5466
      @babyblue5466 Рік тому

      @@sei-un ラガーはまた出て欲しいですよね!

    • @sei-un
      @sei-un Рік тому +2

      @@babyblue5466 あのサイズで2.4~2.7リッターディーゼルという夢のありすぎる車両・・・
      ただ、タフトとロッキーの車名だけ復活の流れを見ると期待薄なのが・・・
      精々ミニFJをラガーって名で売る位な気がする

    • @peterbelt9029
      @peterbelt9029 2 місяці тому

      お年を召した方は軽こそジムニー、シエラは邪道という人多いですね。
      昔のジムニーは軽の方がオフロード強かったので、その頃を引きずっている頭の硬い人が居るんです。
      そして私は64乗り😅

  • @afoolsuchasi
    @afoolsuchasi Рік тому +3

    日常の99%は街中の舗装路を走るのでジムニーもシエラも必要ないです。

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  Рік тому +4

      僕オフロード一切走らない街乗りメインなんで完全に見た目重視で乗ってる変態ですw
      街乗りメインで64と74乗ってるやつワシだけ説w

  • @Jimunosuke-
    @Jimunosuke- 11 місяців тому +4

    シエラはあのフェンダーがかっこ悪いんだよね。

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  11 місяців тому

      意外とそう言う人多いですね!
      UA-camを通じて分かりました。

  • @footwork4287
    @footwork4287 3 місяці тому

    シエラにするやつの根拠がわからん!
    エンジンしかほぼ変わんないのにシエラにする必要ある??
    だったらランクルとか買った方がいいでしょ😂

    • @user-wr3zc9pk4v
      @user-wr3zc9pk4v  3 місяці тому +2

      ランクルはあんま興味無い。
      次の納車待ちの車はスポーツカー