ほぼ全ての医師にとって実は出身校が全く関係ない件

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 19

  • @user-yf6bv3xl8l
    @user-yf6bv3xl8l Місяць тому +6

    某旧帝大学の医局に所属している駅弁出身の医師です。
    正直、教授でもを目指さない限り、出世に出身校はほぼ関係ありません。
    これまで勤務先や大学時代の指導医の割り振りなどで、
    所属大(旧帝)出身者との差別は感じたことはほぼないです。(逆に申し訳ないぐらい・・・)
    外科系なら手術のうまさ、内科系なら通常レベルの臨床能力があり、
    それに加えてそれなりの研究実績があり、若手の臨床研修、論文指導などができれば、
    大病院の診療科長までにはなれます。
    最終的に個人病院や中規模病院に勤務したり、開業するなら、
    最初は患者さんは出身校を気にする人もいますが、最終的には実力+患者受けです。
    出身校が影響するのは、教授(教授戦でその他の教授の票を獲得しないといけない)と大病院の院長ぐらいかな?
    あたりまえですが、研究したり、論文を書いたりするうえで優秀な医師の割合は、出身大学の偏差値に比例すると思います。
    ただしあまり偏差値が高くない大学出身でも、現役だとすごく優秀な子が混じっている気がするなあ。
    結局医者になってからが、勝負です。

  • @結花-u3o
    @結花-u3o 7 днів тому

    患者にとって、一番最初に、地方では、国立出身と私立出身のお医者さんを正直、区別する風潮はありますが、あくまでも、最初だけで、一度受診して先生の腕が良ければ、学歴は、気になりません。他の世界と同じで、医師になってからどういう勉強をされてきたか、腕を磨かれてきたかが、
    大切なのでしょう。医師になってからの経験のほうが、最後には長くなるからだと思います。

  • @user-cu1ro9zs5w
    @user-cu1ro9zs5w Місяць тому +18

    26年目の医師です!小規模病院の院長職をしており非常勤医師の採用を担当してますが、60歳以上で、高偏差値の国公立大学出身で職務経歴の立派な先生にかぎってプライドが高く自分の考えを曲げれず柔軟性の無い先生が多い傾向にありますので、地域の小さい病院ではそのような先生は敬遠される傾向に有りますので、学歴でマウントが取れるのは若い時だけで60歳以上でアルバイト先を探す時はかえって高学歴はデメリットになる事もあるとの事実を知っておいてください!

  • @user-gk7kt7qf9r
    @user-gk7kt7qf9r Місяць тому +4

    直接学歴とは関係ありませんが、〇〇大学医学部(〇〇医科大学)は〇〇の治療では定評があるというようなもを教えて頂けると、進学先の参考になると思いますが、動画に上げて頂けると嬉しく思います。

  • @user-xb5vk1vx7k
    @user-xb5vk1vx7k 19 днів тому +1

    松崎先生、土井先生、古橋先生の受験の年表が見たいです 中学1年生から高校3年までどの位の進度で数学、英語、理科をやってたかと その時期に具体的にどのような参考書をやっていたかなど 子供が医学部を目指してる中貫一貫校の中学1年生の保護者ですが、鉄緑にも 行ける学校ではありません 今は、数学はチャートでの先取りと東京出版から出てる問題集、英語は中学文法とひたすら単語をやってます 鉄緑に行けない人が多いと思いますので、そういった指南をいただければと思います

  • @TTTTmy
    @TTTTmy 5 днів тому

    嘘っぱち。同窓会のコミュニティは強力だし, ロンダは差別されるし, この人たちまともに働いたことないんちゃう?

  • @ふじいひでつぐ
    @ふじいひでつぐ 12 днів тому

    あと基礎医学は、教授の大学は、決まりの大学が、多すぎますから、大学院で、転校多いです。

  • @たそまろ
    @たそまろ 23 дні тому

    防医出身者は自衛隊の訓練受けてたこともあって規律がしっかりしており評価が高い人が多いと聞いた。

  • @user-uv1mj1sx4q
    @user-uv1mj1sx4q Місяць тому +3

    医師の能力と、出身大学関係ない

  • @高橋名人-z4s
    @高橋名人-z4s Місяць тому +2

    学歴厨の大好物ありがとうございます

  • @ふじいひでつぐ
    @ふじいひでつぐ 12 днів тому

    そういう事は、昔から無いよ。多だし、教授、有数な病院長、は、何故か、あるよ!

  • @user-ys6jg7xi3d
    @user-ys6jg7xi3d Місяць тому +1

    医師になってからの方が大学より
    ずっと長いので、同じ大学出身と実力
    がある医師なら出世も実力のある医師
    の方だと思います
    新研修医制度後の医師なら尚更だと思
    います

  • @鎌田英明-c6f
    @鎌田英明-c6f Місяць тому

    心理カウンセラーと外科の技術はわからん❤

  • @user-cn8xj7ri4w
    @user-cn8xj7ri4w Місяць тому +3

    旧帝医、慶医…A
    旧六医、京府医、慈恵医、日医…B
    って言う医学部のブランドはありますね。

  • @kojiokamoto2092
    @kojiokamoto2092 Місяць тому +4

    学歴っていっても現役なのか浪人なのかで違いがあるし、虎の門病院のような人気の病院は出身大学関係なく採用試験の得点で採用を決めるから、とっとと医学部に入ってしっかり勉強して倍率の高い人気病院の採用試験を突破してレベルの高い医療現場でバリバリ働けばいいと思う。偏差値の高い大学出身なのに採用試験突破できず名もなき小さな市中病院で研修医やってる人なんていくらでもいるからね。

    • @kojiokamoto2092
      @kojiokamoto2092 Місяць тому +4

      @user-xp6no5wr2u 教授とか研究医になりたい場合は旧帝大医がベストだけど、ほとんどは通常の臨床医になる。臨床医は学歴よりコミュ力命。チーム戦だからね。出身大学がどうであれ現場で動けない医者を雇いたいと思う病院は存在してない。臨床医になるなら現役でいけるところに進学して最短で研修医・専攻医を経て活躍した方がいいよ。浪人して旧帝大医に入っても教授になれるのはごくごく一部だし研究医は稼げない。

    • @ふじいひでつぐ
      @ふじいひでつぐ 12 днів тому

      悪いけど、同士のアイ先生からやな😮😊

  • @user-zw2ji3il7x
    @user-zw2ji3il7x Місяць тому +2

    🎉茨城県立境高校蛍雪特進コース偏差値72→東北大学医学部推薦合格おめでとうございます🎉茨城県立境高校蛍雪応援団🎉🎉🎉