Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
羽生名人がちょっと映ってたけど、もう20年以上前に「コンピューターに人間は勝てなくなる、考えさせるのではなく局面を覚えさせれば良い」と言っていました。
人間がコンピューター化しないとは言っていない
フットボールにおける論理的思考を積み上げた先の直感だよね考えなくても、目や耳から入る情報で直感的にロジカルな正解を導けるだけのものをトレーニングや試合から積み上げてきたんだと思う
案外、将棋とかチェスのトッププレイヤーも凄いやつになるほど前頭葉より大脳基底核、要は膨大な経験値からくる勘で処理する場面が多くなってくる。
そういえばイニエスタもjリーグ公式チャンネルで「試合中は何も考えずに体が自然に動いてくれる」とか言ってたな
たまたま見たけど、すごいなこれ。永久保存にしてほしい
イニエスタも多分同じ脳を使っていたはずばんど。大脳基底核は、第3軸のセンターが通る位置だったような違ったような(笑い)
直感で最適解を選べるのは膨大な経験と思考し続けた先に辿り着く境地なんだろうな。サッカーだけに留まらず色々な分野でも参考になる考え方ですね。
最初は思考してプレーしてたんだろうけどそれが無意識で出来る様なレベルまでに言ったんだろうね まじで神の領域
@@unzkGq 記憶の中からプレーパターンを選んでるなら 試合数をこなさなきゃ出来ないし 試合以外でも頭の中で思考という努力をした結果 こうなってると思う 何が言いたいかと言うと才能か努力かどっちか じゃなくて才能と努力どっちもないとこうなれないと思う
努力という表現よりかは蓄積よね。苦労してる感ないかも。無意識に努力しちゃってるみたいは
あ、動画で言ってて草
@@っも-t3hいや努力で合っている。経験の蓄積だけではこのプレーが出来たらサッカー界にチャビが溢れているだろう。直感のプレーの根底には膨大な量の思考が存在する。考えながらポジションを取り、考えながらはパスをして、考えながらドリブルをする。常に考えながらプレーし、ピッチ外に居る時ですら思考を続けたであろう選手のみが到達できる領域。それが「直感」だ。
まあ暗黙知やね
やっぱりシャビやピルロみたいな天才は自分達にしかわからない感覚は一般の選手には伝えられないんだろうななんでわからないんだ?ってなってそう。
個人的にチャビの好きところは試合中に起きた事を言語化出来るところ
つまり監督経験も積み重ねたらシャビはとんでもない監督になる可能性が高いって事
アオアシ最新話を読んで来ました
オーノー(苦笑い)
確かにアンチオシム式だけど、育成のレベルを考えた時に日本の選手はプロ入り後にプレーの原則を学ぶということにならざるを得ないのが現状ですよね。
プロになっても学べるところは少ないぞ
スポーツを科学する欧米はそこに投資する額がハンパなくスゴい。日本も最近になって取り入れてきたが、まだまだ発展途上。
ここまでの天才は監督向いてないなと思ってしまう、考えるまでもなく分かってるんだから
ミラクルボディー良い番組だよなあ
アオアシからきた人〜
今のシャビ監督見てると、なるほどなって思うわ
シャビは戦術的な理論はちゃんとしてるけど、前提となる技術やIQが高すぎて今のバルサの選手達がついていけてない。ギュンドアンクラスの選手に、「なぜそのレベルのことが出来ないんだ!」と怒ったみたいだし。
こういうのはサッカーに限らない分野なのかもな明石家さんまとかハプニングを一瞬で処理して笑いに終着させてるけど、ああいうのもたぶん考えてやってるわけじゃ無いよな「きちんとオチを考えて話を進めましょう」と言う教育がある一方で
チャビが戦術家タイプの指揮官じゃなくてモチベーター型の監督な理由かもな。あの選手としての天才的な組み立ては直感によるものだったんだから。
別に生まれた時から直感でプレーできた訳じゃないぞ。常に考えに考え続けた者だけが到達できる「直感」という領域に彼は居るんだ。
@@arigatou8979 アンチオシム式の意味わかってなくて草エコロジカルアプローチとか調べてみたらいいと思う
「プレーを頭で理解しろ、僕らは脳を鍛えてきた」って最後に言ってるから、直感という統合的な判断機能になってるってのでいんじゃない。初めは考えてたわけだよ。ちなみに羽生さんが本出してたけど直感力っていう。7割直感なんだってさ天才たちは。裏付けするために読みを入れて考える
@@user-yi7hh3ty9dお前が何も理解してなくて草
シンプルに身体のコントロールもすごいから
この番組小学校の頃何度も何度も見た記憶あるわ
経験が大事ってこういうことなんやろな
冷静やからこそのプレイやろうなイニエスタもやけど落ち着き過ぎなんよw
試合中落ち着きの秘密がこれか…
これはどの分野でも同じことだと思う。まずは徹底的に良質な知識と情報を取り入れる。その上でのセンスだと思う。
統計的にパスはダイレクトで出したものがもっとも高いゴールにつながっているというものがある。判断が速いほどにより確実なチャンスにつながるというのは実際ある。スペインサッカーと日本サッカーの違いで明確なのはその判断の速さにあると思う。日本人選手はとにかくボールタッチ数が多いからな。
頭良さそうにしゃべってる人の隣でアホそうにプラプラしてるやつ大物感あって好き
しかもシャビは言語化できる
直感を科学的に記述出来るかが大切そうですね。
このレベルの選手はやっぱり直感になってくるのか…1➕1は?って聞かれて2って答えるようなもんなのかな
スペイン無敵艦隊時代と全盛期バルセロナとかいう高すぎるレベルにい過ぎて感覚がバグった人。そりゃ今のバルサで監督したらラグが生じるわ
数学と似てるよね。解法(定石)覚えて問題解きまくって難しい問題の解き方も暗記してく。アンチオシムって文句には???だけど。
何か、チャビが監督に向いてない事、見させられてる気がする。
監督として結果と内容ともに出せない限り、そうなるよね笑
@@so_chan17考えるより経験を元にした直感でやってるから仕方ない
@@7hope398シャビは暗黙知を形式知にできないからね
最近言われるヴィセラルトレーニングとかまさにこれなんだろうな。フットボールの原則に則った正しい判断を外部環境の変化(条件負荷)によって要求し続けることによって呼吸するかのように無意識にフットボールの正しい判断をすることのできる状態にする
この理屈だとベテランの方が経験の蓄積が圧倒的だと思うが活躍できなくなっていくのは身体の衰えの方の影響大きいってこと?
いやそもそも経験が蓄積してその経験の中の最善の選択を直感で選べる人間がほんの一握りしかいないからね。ただそれが出来る選手は体が衰えても第一線でプレーしているよ。メッシやモドリッチとかね。
天才。
格ゲーとかFPSの上級者は大体これに行き着くただTVゲームとリアルスポーツは選択肢と状況の振り幅の大きさが圧倒的に違う スポーツでこれを出来るってのが凄い
アンチオシムというよりも、オシム「考えろ」→日本人はすでに考えてた。
簡単に言えば、「こういう場面ならここだろうな」っていう感覚だよね。それが限りなく正しいんだろうな。おれは野球やってたけど、下の子に教える時に言語化できない感覚があった。自分なんて大したことないけど、それまで培ってきた経験からしか導き出せない正解があるんだろうな。
今のチャビ見てるとなるほどなーって思う
戦術が無いのかと思いきや選手たちのインタビューによると「チャビの指示は細かい」って言うしみんなチャビが天才すぎて理解出来てないんだろうな。
選手が理解できない指示なら監督として不向き
前提知識が違い過ぎた結果議論が出来ないんだろうなそう考えると難しい
@@ファールスローそうなんだよね。天才すぎると凡人のことを理解できないから、監督には不向きだった
これがバルサのカンテラの力か
元々際立つ技術に加え、利発性を極めることで生まれるものだと考えます。だから、欧州各国のカンテラやアカデミーでは、しっかり選手にアカデミック学問含め、勉強をさせるのだと思います。シャビ氏に限らず、トップ選手は、直感力が群を抜いていると思われます。直感の7割は正しいと羽生棋士の著書に書いてありました。
考えてないんじゃなくて、考え続けてサッカーをやった結果、考えなくても直感でできるようになっているという。
直感じゃなくて膨大な経験から得たデータを元に最速で最良の選択肢を引き出してるだけ
その直観を作り上げるまでに、恐らく死ぬほどボールを蹴って来たのだろうか
スマブラ上手い人もこういう直感が鍛えられてるんだろうな
スマブラと同列は草
@@やゆよ-p1u実際そうだよ。
@@stan0524 何が?
たかがゲームとはいえ、動かしてるのは人間の体ってか
画面見て指先だけ動かすスマブラ、360℃の状況確認と全身運動、レベルは全然違うけどやってることは一緒かもね。
将棋士の話が出てきたけど、前に読んだサッカーの本で、プロの将棋士がサッカー観戦をしてて、シャビのプレーから将棋の指し方のインスピレーションを受けたと書いてあったけど、本当に脳科学的にも似てるんだね。
野球選手もボール打つ時考えてないらしいし納得。ピッチャーが投げた瞬間にはスイングし始めなきゃいけない野球と違って、サッカーはある程度のところまでは考えながらできちゃうから意識的にやらなきゃ身につけられないんだろうね
考えてないってことはなくて普通にこのカウントでさっきまで攻めてきたコースはここでランナーの状況はこうでアウトカウントはこうで相手ピッチャーの特徴はこうだからここにこの球種を投げてくるはずての考えるよ
たとえばランナー一塁の状況でベンチがバントの指示を出してきた相手のピッチャーはストレートが強いピッチャーで送りバントを嫌がるイニング・点差の状況ならば高めにストレートを投げてバントした球を浮かせる・強く前に弾いてゲッツーを狙ってくるだろうなってのは野球ちょっとかじったら割とみんな予想つくことやね
@@ASMR-kt3wo 僕が言っているのは、ピッチャーがボールをリリースしてからの身体操作の話です。通常の動作では、目から情報を得てそれを脳が処理し、筋肉が収縮を開始しますが、これでは高速で近づいてくるボールを打つのに身体操作が間に合わないのではないか?という疑問からこの話をしました。アスリートがよくインタビューで「体が勝手に反応しました。」と答えていますが、これがまさに、思考ではなく記憶の蓄積による直感で体を動かしている例だと思います。まとめると、最終的には直感でボールを打つことが強制される野球とは違って、常に思考しながらプレーしていてもトッププロになれるサッカーだと、中々この能力を身につけられないんだろうなということを言いたかったわけです。
@@sddthh855まあそれはわかってるんだけど野球は止まるスポーツだからさ単純比較無理クネ?
@@sddthh855投げ出したり諦めたりしないで、とても丁寧に答えていて素晴らしいと思いました。今後のご活躍も応援しています。
迷監督になった理由ここにあり
そーいや、考えてだしたパスよりテキトーにほいってやったパス大体キラーパスみたくなるもんなー、、
自分はボールをもらう前にパスコースを見つけてから動かないとポールが来ても何も出来ない。
英才教育が大事ということを学ばせて頂いたわー
英才教育のほとんどは効果がないという研究結果が出てますよ。
@@yk1910 英才教育が効果ないとか冗談も休み休み言った方がいいよ。サッカーに限らず成熟したあらゆるスポーツやパフォーマーの世界でトップレベルに君臨してる人など皆んなが英才教育で技術を磨いた人達ばかりです!実際プロサッカー選手になる99%は小学校の低学年までにサッカー始めた英才組が殆どです。英才教育させる最大の利点は全ての分野共通して、神経が発達過程にある12歳くらいまでに物事を覚えさせると吸収力全く違うからです!それらはあらゆる教育見地から知られてる一つの常識ですよ。
@@kairi5843 英才教育が効果ないと僕が言ってるわけではなく、そう言った研究結果が出ているという事実を言ってるだけです。また、トップレベルの人間が英才教育のおかげでトップになったのか遺伝的に優れていたのかそこはわからない。
@@yk1910 英才教育が効果ないっていう研究の論文かなんかあんの?
@@qvch4631実際にあるよでも科学っていうのは皆さんご存知のように説を提唱するものだからいろんな説があるよね
考えながらプレーしていった結果、考えなくても判断できるようになったんであって、その都度考えろとは日本人も言ってないんでないの。羽生さんだって過去の思考の繰り返しが直感を生んだと言ってると思うけど。とはいえ、まだまだ日本とスペインでは根底からプレーの考え方が違いそう、スペインの他の選手のも見てみたいね。
動画でもそういってんだろ
考えることをしないというよりは、考えてプレーしなくてよくなるくらい考えてきたということじゃないですか?
監督のシャビは前頭前野使いまくってたんかな笑
確か番組中にイングランドのプロ選手にプレーさせたやつあったけど、その場その場で味方を探して考えてパス出てたよな。シャビは違ったけど。概要欄なんなんこれ?
言語化できないのって結構危ない気がするけどね、監督見てるとしかり
藤井そうた君も運動神経結構いいらしいし、小さい頃からサッカーやってたらこうなれてんたかもね
いやそれは😅😅
肉体がプロ選手で脳が藤井聡太ならシャビになれたかも
他のバルサやスペイン人選手もそうなのかな?
ピッチの端っこからだとなんであんなに見えなくなんだよ
バスケットボールなどは狭い局面で反復して経験した事を反射で行動できる様にする。それと同じ。それを脳筋は「体で覚える」という。少し違う。やはり将棋の定石を覚えるのに似てる。
反射でやってるってことだもんな。どれだけ思考スピードが早かろうと考えた時点でスピードでは勝てないんだな
これって誰でも出来る訳じゃないから、監督として上手くいかないんかな
そそシャビは理論よりも感覚のタイプ、そして今までの戦術メモリーでやってるけどペップやアルテタと比べてアップデートされたない
頭が良すぎる人の例だね。一般人はご遠慮ください
前頭前野が機能してないから脱抑制、易怒性があるんや😂
アンチオシムは良いんですけど「考えて走れ」という発言は、曖昧な認知、ルーズな判断、適正でないプレーを戒めた発言だと思うのですが…日本人コーチならば「周りをよく見ろ」と言うののオシムなりの表現じゃないかな?もしくはブラジル、ドイツの流れを掴むポジションベースのサッカーを状況によりポジション、役割の変わるトータルフットボールに意識を切り替えさせる為の言葉(関西弁で言うかまし)では無いかな?ボールを受けるポジションや受け方を修正するトレーニングとセットで使わないと効果的では無い言葉だと思います。
アザールも考えてないって言ってたね
司馬やん
ボール持って考えたりしてたらプレースピード落ちるし後手後手になるもん
言ってることそのまま人工知能とやってること一緒やん
この動画、「考えて走る」という言葉尻だけを捉えてアンチオシムとか言ってるようにしか見えないんですよね
右脳でプレーしてるってことだな
遠藤も将棋やってたっけ
そうです。本当によく似た能力だと思います。
ヤット?
シャビ並に首振るやん
記憶力悪い脳筋の俺には無理だな😂
バルセロナがそもそもローカル性で生きてるチームやないの。世界のいたるチームがそれを真似してもそれ風のサッカーにしかなれないのだから。バルセロナやマンCが考えてるのはジャイキリじゃない。防衛王者絶対王者。
それ風ってのまじでわかるわ
english subtitle please :)
AshitoAoi
VRでサッカーゲームやらせるのが最強の練習じゃん
ディープラーニングじゃん
シャビに限らず、欧州のトッププレーヤーはみんなこうしてるんじゃないかな。近年の欧州サッカーは育成年代からセオリーを叩き込まれてるので、考える必要がない。 最初から選択肢がいくつかあり、敵を見て最適な選択をする。
大金かけて2年連続EL行きという快挙を成し遂げたアンチフットボールの体現者さんじゃないですかああwww😂😂🤣
おーノー(笑い)
なるほど、考えていなかったから監督になったら無能なんですね
この動画何も理解出来てないな考えてプレーすることを繰り返してきたからこそ、考えなくても正解を導き出せるようになったって話考えずにプレーを繰り返しても考えずにプレー出来るようにはならない
日本で脳を鍛えるなんて言ったら、○○ヨット式になっちゃいますよね?
めちゃくちゃ笑ったありがとう
デスト出した判断は
23~24のウデゴールはこの時代のチャビに匹敵するレベルのプレーしてた
な訳ないだろ。レベルちーげよ。
本当にアオアシは良くできた漫画よな人間は考える葦ってフレーズ考えたやつ天才よなでこういうの聞いてると、強度がーとか言ってるやつには嫌気が差す
花ちゃん結構可愛いんよな
浅野=シャビ
シャビ「脳を鍛えるのさ。」 Jリーガー「……………は??」
久保もそうなんかな
久保は後で言語化してる。「こうしたかった〜」って
すごいけど、監督向きではないよね実際上手く行ってないし
反射でやって見?飛ぶぞ?
AIや
格闘技と同じやな
概要欄本当にそう思うこんな国に生まれたくなかった😩
君みたいな人間はどこに生まれても変わらないし変われないよ
どの国に生まれても「こんな国に生まれたくなかった」とか言ってるよ。日本から出てってどうぞ。
出てけばいいじゃん
羽生名人がちょっと映ってたけど、もう20年以上前に「コンピューターに人間は勝てなくなる、考えさせるのではなく局面を覚えさせれば良い」と言っていました。
人間がコンピューター化しないとは言っていない
フットボールにおける論理的思考を積み上げた先の直感だよね
考えなくても、目や耳から入る情報で直感的にロジカルな正解を導けるだけのものをトレーニングや試合から積み上げてきたんだと思う
案外、将棋とかチェスのトッププレイヤーも凄いやつになるほど前頭葉より大脳基底核、要は膨大な経験値からくる勘で処理する場面が多くなってくる。
そういえばイニエスタもjリーグ公式チャンネルで「試合中は何も考えずに体が自然に動いてくれる」とか言ってたな
たまたま見たけど、すごいなこれ。
永久保存にしてほしい
イニエスタも多分同じ脳を使っていたはずばんど。大脳基底核は、第3軸のセンターが通る位置だったような違ったような(笑い)
直感で最適解を選べるのは膨大な経験と思考し続けた先に辿り着く境地なんだろうな。サッカーだけに留まらず色々な分野でも参考になる考え方ですね。
最初は思考してプレーしてたんだろうけどそれが無意識で出来る様なレベルまでに言ったんだろうね まじで神の領域
@@unzkGq 記憶の中からプレーパターンを選んでるなら 試合数をこなさなきゃ出来ないし 試合以外でも頭の中で思考という努力をした結果 こうなってると思う 何が言いたいかと言うと才能か努力かどっちか じゃなくて才能と努力どっちもないとこうなれないと思う
努力という表現よりかは蓄積よね。
苦労してる感ないかも。無意識に努力しちゃってるみたいは
あ、動画で言ってて草
@@っも-t3h
いや努力で合っている。
経験の蓄積だけではこのプレーが出来たらサッカー界にチャビが溢れているだろう。
直感のプレーの根底には膨大な量の思考が存在する。考えながらポジションを取り、考えながらはパスをして、考えながらドリブルをする。
常に考えながらプレーし、ピッチ外に居る時ですら思考を続けたであろう選手のみが到達できる領域。
それが「直感」だ。
まあ暗黙知やね
やっぱりシャビやピルロみたいな天才は自分達にしかわからない感覚は一般の選手には伝えられないんだろうな
なんでわからないんだ?ってなってそう。
個人的にチャビの好きところは試合中に起きた事を言語化出来るところ
つまり監督経験も積み重ねたらシャビはとんでもない監督になる可能性が高いって事
アオアシ最新話を読んで来ました
オーノー(苦笑い)
確かにアンチオシム式だけど、育成のレベルを考えた時に日本の選手はプロ入り後にプレーの原則を学ぶということにならざるを得ないのが現状ですよね。
プロになっても学べるところは少ないぞ
スポーツを科学する欧米はそこに投資する額がハンパなくスゴい。
日本も最近になって取り入れてきたが、まだまだ発展途上。
ここまでの天才は監督向いてないなと思ってしまう、考えるまでもなく分かってるんだから
ミラクルボディー良い番組だよなあ
アオアシからきた人〜
今のシャビ監督見てると、なるほどなって思うわ
シャビは戦術的な理論はちゃんとしてるけど、前提となる技術やIQが高すぎて今のバルサの選手達がついていけてない。ギュンドアンクラスの選手に、「なぜそのレベルのことが出来ないんだ!」と怒ったみたいだし。
こういうのはサッカーに限らない分野なのかもな
明石家さんまとかハプニングを一瞬で処理して笑いに終着させてるけど、ああいうのもたぶん考えてやってるわけじゃ無いよな
「きちんとオチを考えて話を進めましょう」と言う教育がある一方で
チャビが戦術家タイプの指揮官じゃなくてモチベーター型の監督な理由かもな。
あの選手としての天才的な組み立ては直感によるものだったんだから。
別に生まれた時から直感でプレーできた訳じゃないぞ。
常に考えに考え続けた者だけが到達できる「直感」という領域に彼は居るんだ。
@@arigatou8979 アンチオシム式の意味わかってなくて草
エコロジカルアプローチとか調べてみたらいいと思う
「プレーを頭で理解しろ、僕らは脳を鍛えてきた」って最後に言ってるから、直感という統合的な判断機能になってるってのでいんじゃない。初めは考えてたわけだよ。
ちなみに羽生さんが本出してたけど直感力っていう。7割直感なんだってさ天才たちは。裏付けするために読みを入れて考える
@@user-yi7hh3ty9dお前が何も理解してなくて草
シンプルに身体のコントロールもすごいから
この番組小学校の頃何度も何度も見た記憶あるわ
経験が大事ってこういうことなんやろな
冷静やからこそのプレイやろうな
イニエスタもやけど落ち着き過ぎなんよw
試合中落ち着きの秘密がこれか…
これはどの分野でも同じことだと思う。
まずは徹底的に良質な知識と情報を取り入れる。その上でのセンスだと思う。
統計的にパスはダイレクトで出したものがもっとも高いゴールにつながっているというものがある。判断が速いほどにより確実なチャンスにつながるというのは実際ある。スペインサッカーと日本サッカーの違いで明確なのはその判断の速さにあると思う。日本人選手はとにかくボールタッチ数が多いからな。
頭良さそうにしゃべってる人の隣でアホそうにプラプラしてるやつ大物感あって好き
しかもシャビは言語化できる
直感を科学的に記述出来るかが大切そうですね。
このレベルの選手はやっぱり直感になってくるのか…
1➕1は?って聞かれて2って答えるようなもんなのかな
スペイン無敵艦隊時代と全盛期バルセロナとかいう高すぎるレベルにい過ぎて感覚がバグった人。そりゃ今のバルサで監督したらラグが生じるわ
数学と似てるよね。解法(定石)覚えて問題解きまくって難しい問題の解き方も暗記してく。アンチオシムって文句には???だけど。
何か、チャビが監督に向いてない事、見させられてる気がする。
監督として結果と内容ともに出せない限り、そうなるよね笑
@@so_chan17考えるより経験を元にした直感でやってるから仕方ない
@@7hope398
シャビは暗黙知を形式知にできないからね
最近言われるヴィセラルトレーニングとかまさにこれなんだろうな。
フットボールの原則に則った正しい判断を外部環境の変化(条件負荷)によって要求し続けることによって
呼吸するかのように無意識にフットボールの正しい判断をすることのできる状態にする
この理屈だとベテランの方が
経験の蓄積が圧倒的だと思うが
活躍できなくなっていくのは身体の衰えの方の影響大きいってこと?
いやそもそも経験が蓄積してその経験の中の最善の選択を直感で選べる人間がほんの一握りしかいないからね。
ただそれが出来る選手は体が衰えても第一線でプレーしているよ。
メッシやモドリッチとかね。
天才。
格ゲーとかFPSの上級者は大体これに行き着く
ただTVゲームとリアルスポーツは選択肢と状況の振り幅の大きさが圧倒的に違う スポーツでこれを出来るってのが凄い
アンチオシムというよりも、
オシム「考えろ」
→日本人はすでに考えてた。
簡単に言えば、「こういう場面ならここだろうな」っていう感覚だよね。
それが限りなく正しいんだろうな。
おれは野球やってたけど、下の子に教える時に言語化できない感覚があった。
自分なんて大したことないけど、それまで培ってきた経験からしか導き出せない正解があるんだろうな。
今のチャビ見てるとなるほどなーって思う
戦術が無いのかと思いきや
選手たちのインタビューによると
「チャビの指示は細かい」って言うし
みんなチャビが天才すぎて理解出来てないんだろうな。
選手が理解できない指示なら監督として不向き
前提知識が違い過ぎた結果議論が出来ないんだろうな
そう考えると難しい
@@ファールスローそうなんだよね。天才すぎると凡人のことを理解できないから、監督には不向きだった
これがバルサのカンテラの力か
元々際立つ技術に加え、利発性を極めることで生まれるものだと考えます。だから、欧州各国のカンテラやアカデミーでは、しっかり選手にアカデミック学問含め、勉強をさせるのだと思います。シャビ氏に限らず、トップ選手は、直感力が群を抜いていると思われます。直感の7割は正しいと羽生棋士の著書に書いてありました。
考えてないんじゃなくて、考え続けてサッカーをやった結果、考えなくても直感でできるようになっているという。
直感じゃなくて膨大な経験から得たデータを元に最速で最良の選択肢を引き出してるだけ
その直観を作り上げるまでに、恐らく死ぬほどボールを蹴って来たのだろうか
スマブラ上手い人もこういう直感が鍛えられてるんだろうな
スマブラと同列は草
@@やゆよ-p1u実際そうだよ。
@@stan0524 何が?
たかがゲームとはいえ、動かしてるのは人間の体ってか
画面見て指先だけ動かすスマブラ、360℃の状況確認と全身運動、レベルは全然違うけどやってることは一緒かもね。
将棋士の話が出てきたけど、前に読んだサッカーの本で、プロの将棋士がサッカー観戦をしてて、シャビのプレーから将棋の指し方のインスピレーションを受けたと書いてあったけど、本当に脳科学的にも似てるんだね。
野球選手もボール打つ時考えてないらしいし納得。ピッチャーが投げた瞬間にはスイングし始めなきゃいけない野球と違って、サッカーはある程度のところまでは考えながらできちゃうから意識的にやらなきゃ身につけられないんだろうね
考えてないってことはなくて普通にこのカウントでさっきまで攻めてきたコースはここでランナーの状況はこうでアウトカウントはこうで相手ピッチャーの特徴はこうだからここにこの球種を投げてくるはずての考えるよ
たとえばランナー一塁の状況でベンチがバントの指示を出してきた
相手のピッチャーはストレートが強いピッチャーで送りバントを嫌がるイニング・点差の状況
ならば高めにストレートを投げてバントした球を浮かせる・強く前に弾いてゲッツーを狙ってくるだろうな
ってのは野球ちょっとかじったら割とみんな予想つくことやね
@@ASMR-kt3wo 僕が言っているのは、ピッチャーがボールをリリースしてからの身体操作の話です。通常の動作では、目から情報を得てそれを脳が処理し、筋肉が収縮を開始しますが、これでは高速で近づいてくるボールを打つのに身体操作が間に合わないのではないか?という疑問からこの話をしました。
アスリートがよくインタビューで「体が勝手に反応しました。」と答えていますが、これがまさに、思考ではなく記憶の蓄積による直感で体を動かしている例だと思います。
まとめると、最終的には直感でボールを打つことが強制される野球とは違って、常に思考しながらプレーしていてもトッププロになれるサッカーだと、中々この能力を身につけられないんだろうなということを言いたかったわけです。
@@sddthh855
まあそれはわかってるんだけど
野球は止まるスポーツだからさ単純比較無理クネ?
@@sddthh855
投げ出したり諦めたりしないで、とても丁寧に答えていて素晴らしいと思いました。今後のご活躍も応援しています。
迷監督になった理由ここにあり
そーいや、考えてだしたパスよりテキトーにほいってやったパス大体キラーパスみたくなるもんなー、、
自分はボールをもらう前にパスコースを見つけてから動かないとポールが来ても何も出来ない。
英才教育が大事ということを学ばせて頂いたわー
英才教育のほとんどは効果がないという研究結果が出てますよ。
@@yk1910 英才教育が効果ないとか冗談も休み休み言った方がいいよ。サッカーに限らず成熟したあらゆるスポーツやパフォーマーの世界でトップレベルに君臨してる人など皆んなが英才教育で技術を磨いた人達ばかりです!実際プロサッカー選手になる99%は小学校の低学年までにサッカー始めた英才組が殆どです。英才教育させる最大の利点は全ての分野共通して、神経が発達過程にある12歳くらいまでに物事を覚えさせると吸収力全く違うからです!それらはあらゆる教育見地から知られてる一つの常識ですよ。
@@kairi5843 英才教育が効果ないと僕が言ってるわけではなく、そう言った研究結果が出ているという事実を言ってるだけです。また、トップレベルの人間が英才教育のおかげでトップになったのか遺伝的に優れていたのかそこはわからない。
@@yk1910 英才教育が効果ないっていう研究の論文かなんかあんの?
@@qvch4631
実際にあるよ
でも科学っていうのは皆さんご存知のように説を提唱するものだからいろんな説があるよね
考えながらプレーしていった結果、考えなくても判断できるようになったんであって、その都度考えろとは日本人も言ってないんでないの。羽生さんだって過去の思考の繰り返しが直感を生んだと言ってると思うけど。とはいえ、まだまだ日本とスペインでは根底からプレーの考え方が違いそう、スペインの他の選手のも見てみたいね。
動画でもそういってんだろ
考えることをしないというよりは、考えてプレーしなくてよくなるくらい考えてきたということじゃないですか?
監督のシャビは前頭前野使いまくってたんかな笑
確か番組中にイングランドのプロ選手にプレーさせたやつあったけど、その場その場で味方を探して考えてパス出てたよな。シャビは違ったけど。
概要欄なんなんこれ?
言語化できないのって結構危ない気がするけどね、監督見てるとしかり
藤井そうた君も運動神経結構いいらしいし、小さい頃からサッカーやってたらこうなれてんたかもね
いやそれは😅😅
肉体がプロ選手で脳が藤井聡太ならシャビになれたかも
他のバルサやスペイン人選手もそうなのかな?
ピッチの端っこからだとなんであんなに見えなくなんだよ
バスケットボールなどは狭い局面で反復して経験した事を反射で行動できる様にする。
それと同じ。
それを脳筋は「体で覚える」という。
少し違う。
やはり将棋の定石を覚えるのに似てる。
反射でやってるってことだもんな。どれだけ思考スピードが早かろうと考えた時点でスピードでは勝てないんだな
これって誰でも出来る訳じゃないから、監督として上手くいかないんかな
そそシャビは理論よりも感覚のタイプ、そして今までの戦術メモリーでやってるけどペップやアルテタと比べてアップデートされたない
頭が良すぎる人の例だね。
一般人はご遠慮ください
前頭前野が機能してないから脱抑制、易怒性があるんや😂
アンチオシムは良いんですけど
「考えて走れ」という発言は、曖昧な認知、ルーズな判断、適正でないプレーを戒めた発言だと思うのですが…
日本人コーチならば「周りをよく見ろ」と言うののオシムなりの表現じゃないかな?
もしくはブラジル、ドイツの流れを掴むポジションベースのサッカーを状況によりポジション、役割の変わるトータルフットボールに意識を切り替えさせる為の言葉(関西弁で言うかまし)では無いかな?
ボールを受けるポジションや受け方を修正するトレーニングとセットで使わないと効果的では無い言葉だと思います。
アザールも考えてないって言ってたね
司馬やん
ボール持って考えたりしてたらプレースピード落ちるし後手後手になるもん
言ってることそのまま人工知能とやってること一緒やん
この動画、「考えて走る」という言葉尻だけを捉えてアンチオシムとか言ってるようにしか見えないんですよね
右脳でプレーしてるってことだな
遠藤も将棋やってたっけ
そうです。本当によく似た能力だと思います。
ヤット?
シャビ並に首振るやん
記憶力悪い脳筋の俺には無理だな😂
バルセロナがそもそもローカル性で生きてるチームやないの。世界のいたるチームがそれを真似してもそれ風のサッカーにしかなれないのだから。バルセロナやマンCが考えてるのはジャイキリじゃない。防衛王者絶対王者。
それ風ってのまじでわかるわ
english subtitle please :)
AshitoAoi
VRでサッカーゲームやらせるのが最強の練習じゃん
ディープラーニングじゃん
シャビに限らず、欧州のトッププレーヤーはみんなこうしてるんじゃないかな。近年の欧州サッカーは育成年代からセオリーを叩き込まれてるので、考える必要がない。 最初から選択肢がいくつかあり、敵を見て最適な選択をする。
大金かけて2年連続EL行きという快挙を成し遂げたアンチフットボールの体現者さんじゃないですかああwww😂😂🤣
おーノー(笑い)
なるほど、考えていなかったから監督になったら無能なんですね
この動画何も理解出来てないな
考えてプレーすることを繰り返してきたからこそ、考えなくても正解を導き出せるようになったって話
考えずにプレーを繰り返しても考えずにプレー出来るようにはならない
日本で脳を鍛えるなんて言ったら、○○ヨット式になっちゃいますよね?
めちゃくちゃ笑ったありがとう
デスト出した判断は
23~24のウデゴールはこの時代のチャビに匹敵するレベルのプレーしてた
な訳ないだろ。レベルちーげよ。
本当にアオアシは良くできた漫画よな
人間は考える葦ってフレーズ考えたやつ天才よな
でこういうの聞いてると、強度がーとか言ってるやつには嫌気が差す
花ちゃん結構可愛いんよな
浅野=シャビ
シャビ「脳を鍛えるのさ。」
Jリーガー「……………は??」
久保もそうなんかな
久保は後で言語化してる。「こうしたかった〜」って
すごいけど、監督向きではないよね
実際上手く行ってないし
反射でやって見?
飛ぶぞ?
AIや
格闘技と同じやな
概要欄本当にそう思うこんな国に生まれたくなかった😩
君みたいな人間はどこに生まれても変わらないし変われないよ
どの国に生まれても「こんな国に生まれたくなかった」とか言ってるよ。
日本から出てってどうぞ。
出てけばいいじゃん