飛行機内で助けられなかった命(お医者様はいませんか③)【教えて麻生先生】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • #お医者様はいませんか
    飛行機内はある程度の設備が揃っています。気分が悪くなったら遠慮せずにスチュワーデスさんに伝えましょう。
    ◆麻生泰プロフィール
    bit.ly/3aymfs9
    ◆【東京美容外科HP】
    bit.ly/34op3bp
    ◆誰でも美バストちゃんねる【東京美容外科】
    onl.la/ctfmxAz
    ◆東京美容外科〜輪郭・鼻ちゃんねる〜
    onl.la/tuNMqKh
    ====□お問い合わせはこちら□=====
    ▼フリーダイヤル
    ☎0120-658-958
    (コールセンター受付時間:9:00~21:00) .
    ▼LINE予約
    @ tkc110 ==============
    line.me/ti/p/%...
    ◆東京美容外科Instgram
    www.instagram....
    ◆東京美容外科Twitter
    / tokyo_biyougeka
    ■■全国クリニック一覧■■
    goo.gl/ug311s
    ============================
    ◆麻生泰Instagram
    / asoutoru
    ◆ドクターA Tiktok
    vt.tiktok.com/...
    ◆麻生泰twitter
    / asoutoru
    ◆麻生泰ブログ
    ameblo.jp/kimb...

КОМЕНТАРІ • 212

  • @疾風迅雷-j7s
    @疾風迅雷-j7s 2 роки тому +83

    今更ながらのコメント失礼します。私は父が外科医で母がCAでした。
    たまたま父と2人で母が乗っている便で遠出した際、急患の方がいらっしゃり真っ先に母が父を呼びに来て父母を含めた方々で懸命に救命活動をしている場面に小さい時遭遇しました。予定は急遽中止になりましたがとても父と母を誇らしく思ったのを覚えてます。
    呑んで寝ていなければと後悔もあるかと思いますが名乗り出ない方も多い中とても素晴らしい方なんだなと思いました。
    でも名乗り出たくない方の気持ちもわかる自分もいます。分母が多ければじゃないですが、これを見て少しでも医療関係じゃない方でも気道確保などの救命措置習得していますという方が増えるといいなぁと思いました。

  • @yukarikenchan
    @yukarikenchan Рік тому +7

    私は、先週麻生先生に手術をしてもらった者です、ありがとうございました。私の夫は、難病疾患があるため先日タイからの飛行機の中で心不全を起こし、血中酸素濃度59血圧脈拍29に下がってしまいました。スチワーデスさんに助けを求めず、絶対に死なせないと祈りながら私が心臓マッサージをしました。本当に長く感じたフライトでしたが、何とか持ち堪えてくれ、日本に着いて直ぐにICUに入院出来ました。この動画を見て、これからはどうせ何もできないという先入観を捨てて、スチワーデスさんに遠慮せず、力を貸してもらいます。おかげさまで帰りの飛行機では、酸素機をつけながら無事タイに戻って来る事が出来ました。これからも麻生先生の動画を楽しみにしています。

  • @snow5051
    @snow5051 2 роки тому +79

    「お前は寝てたやんけ!」
    って言われて怒らない麻生先生も寛大ですね。常に冷静でいる事、臨機応変に対応できるかどうかが大事だと感じました。

  • @shiaz.5570
    @shiaz.5570 2 роки тому +97

    反省会するところの責任感、すごい

    • @accapt4722
      @accapt4722 2 роки тому +10

      しかも一人でなく二人でだもん
      本当の術後みたい

  • @日本金のなる木
    @日本金のなる木 3 роки тому +321

    先生の喋り方安心する。

  • @LaBoheme-mimi
    @LaBoheme-mimi 3 роки тому +264

    麻生先生のお話を聞いて、思い出してしまったのですが…私もイタリアから日本に帰国する際に、お隣の席の方が突然苦しそうに胸を押さえていたので、客室乗務員の方にお医者様を探していただいたのですが、どなたも名乗り出ず、その方は亡くなってしまいました。
    仕方なくその方のご遺体は通路に置かれ、頭から毛布をかぶされていました。
    こんな経験、もう二度としたくないです。
    麻生先生は、患者さんがもう助からないかもしれないと言う時でも、ご自分から名乗り出て最善を尽くされたと思います。
    このお話を聞いて、ますます麻生先生のファンになりました。
    これからも応援しています!

    • @user-kapinobara
      @user-kapinobara 3 роки тому +27

      助けられなかったときにその後めんどくさい手続き?があるから名乗り出ない人もいます

    • @goroutanaka555
      @goroutanaka555 3 роки тому +5

      医者に助けてもらう立場やぞ
      どの立場からもの言ってんだ?

    • @ギンジロー-z4f
      @ギンジロー-z4f 3 роки тому +32

      @@goroutanaka555
      誰に語りかけてるの??

    • @4447kubo
      @4447kubo 2 роки тому +19

      医者がいない状況で誰が死亡の確認したんですかね。
      飛行機の中で乗務員が救護活動やめて頭から布かけるなんてありえない行為です。
      完全に国際法違反なのでその航空会社教えてください。

    • @4447kubo
      @4447kubo 2 роки тому +17

      しかも命にかかわるほどの急患が発生した場合緊急着陸の判断がされるはずです。
      そのまま放置して通路に寝かせるなんて大問題になります。あなたはすぐにその航空会社の名前を公表すべきです。

  • @user-cd8kb8mh7f
    @user-cd8kb8mh7f 3 роки тому +272

    人が生きるか死ぬかの時にどんな状況でも最善を尽くそうと出来るお医者様達の人格は素晴らしく、感動しました。
    亡くなられた方も、その場に2人もお医者様がいてくださって懸命に処置をしてくださったことは感謝していらっしゃるのではないでしょうか。
    あと、普段から体調管理には気をつけて、飛行機乗る時には万全の状態でいようと思いました。

  • @niki3706
    @niki3706 3 роки тому +45

    点滴のルートは取っておいた方がいい、
    この言葉に感銘を受けました。
    私は恩師にどこに行くにも消化器や避難動線は必ず確認しなさいと教わってから1度火災を未遂に終わらせ、また別の日には地震の際に従業員を無事安全に避難させることができた経験があります。
    わざわざそんなことという、小さな意識の差が大きくその後を変える可能性もあると、
    人には言わないまでも自分の中で意識し続けています。
    大きなグループをまとめる方が、誰かもわからないたった1人の意識する気持ちがある事に、人の心を感じました。
    世の中捨てたもんじゃないな。

  • @actytvxq2365
    @actytvxq2365 3 роки тому +62

    CAしてます。こんな方が飛行機に乗ってくれていると思うと凄い安心です。

  • @shiromaru369
    @shiromaru369 2 роки тому +65

    お医者さんって責任感強いんだな。

  • @cc-hw5yb
    @cc-hw5yb 2 роки тому +33

    なんとなく見たら感動してしまった。やっぱりお医者様ってすごいなぁ。

  • @匿名希望-s8x
    @匿名希望-s8x 3 роки тому +90

    最後自分たちの責任ではないんだけど反省会するのさすがプロやなぁって。

  • @renee9415
    @renee9415 2 роки тому +10

    何とか訓練されていた、元内資系ステュワーデスです。お客様が機内で倒れられると何度も泣きそうになったことを思い出しました。ドクターの方だけでなく、看護師の方にも大変助けて頂きました🥹ありがとうございます。

  • @niki3706
    @niki3706 3 роки тому +186

    正直すぎる、、。先生素晴らしすぎませんか。
    自分は間違ってなかったと言う人が多いなか正直すぎませんか。こんな人もおんやな。

  • @noeeeeeelo
    @noeeeeeelo 2 роки тому +48

    他のチャンネルで訴えられたくないから手を挙げないという医師も少なくないようなので、本当に素晴らしい

    • @_imyour_hayakawa
      @_imyour_hayakawa Рік тому

      訴えられたとしても、明らかな過失がない場合は裁判になっても航空会社が味方してくれる

  • @セブンティーンアイス-g6l
    @セブンティーンアイス-g6l 2 роки тому +31

    普段の業務でも大変なのに、飛行機で移動するプライベートな時間でさえ反省や後悔をしなくてならないなんて、本当に大変な仕事だ

  • @aH-nq1iq
    @aH-nq1iq 3 роки тому +67

    どの医療ドラマよりも緊張感があった。リアルってすごい。先生ってすごい。この世界かしこい人達がいて本当にありがたいと思ってます。

  • @クシャルダオラ-v1s
    @クシャルダオラ-v1s 2 роки тому +15

    先生責任感ありすぎ。

  • @rumix-x1g
    @rumix-x1g 2 роки тому +21

    お話を聞いて先生への尊敬の気持ちが増しました。本当に素晴らしい。

  • @ようこ-m7h
    @ようこ-m7h 2 роки тому +12

    後悔がないようにやれることはやる!!
    全てに通じる事だと改めて感じました。ありがとうございます

  • @とぴ-j5k
    @とぴ-j5k 2 роки тому +23

    麻生先生て 本当に いいお医者さんだなぁ!

  • @zippythehuman1
    @zippythehuman1 3 роки тому +27

    お医者さんてすごい・・・とあらためて思いました。

  • @ハマサキ伝助
    @ハマサキ伝助 3 роки тому +84

    麻生先生の話し方、説明は
    引き込まれます。安心出来ます。

  • @かんちゃん-l6f
    @かんちゃん-l6f 2 роки тому +23

    先生はお客さんとして乗ってた訳だし、全然悪くないと思います。
    ただ、私も急変で助けられなかった時、とても悔やみます。
    早めのルート確保、心に留めておきます‼︎

  • @ASATAKU-s2d
    @ASATAKU-s2d 8 місяців тому +4

    医者カッコよすぎるだろ、最高の職業だわ

  • @ピロキチ-w9d
    @ピロキチ-w9d 2 роки тому +9

    麻生先生、初めてのコメントです。
    自分の母親は僕と話していて、
    1時間後に1人で運転中に、
    大動脈解離で亡くなりました。
    人の命はいつ尽きるか分からないと教訓になりました。僕は医師でもなんでもないですが、人の命に関わる麻生先生の事尊敬しています。

  • @maiko99
    @maiko99 2 роки тому +13

    実際に助けられた人の方が圧倒的に多いわけだからこれからもお願いしたいです。

  • @leohk001
    @leohk001 3 роки тому +105

    残念ながら患者さん亡くなりましたが、先生の便のCAさんは不幸中の幸いですよ。ドクターの乗ってない便もあって、太平洋上で死亡した場合とても悲惨だそうです。ダイバートできないのでドクターの死亡宣告ができません。この為、死体相手に延々とCPRをしないといけないそうです。訴訟を避けるための措置だそうです。

  • @purinsomethingblue3361
    @purinsomethingblue3361 2 роки тому +4

    こんばんは。ドリーム先生からのご紹介で観させていただきました。反省と課題のシェアをいただきありがとうございます。先生の真摯な心と対応に感動しました。先生のような素晴らしい医師の方がどんどん増えることを願っています。

  • @chanmaki0505kou
    @chanmaki0505kou 2 роки тому +17

    リアルな話を聞いて、命と向き合った先生の行動に医師としての指名の重みを感じました。

  • @ゆりさくら-m7b
    @ゆりさくら-m7b 3 роки тому +36

    仕事中ではなくプライベートで飛行機に乗っていたのですから、お酒飲んで寝ていたって良いと思います。
    お医者さんは大変ですね💦
    「お酒飲んで寝ていなければ、、、」とは、亡くなってしまった方も空の上から感謝されていると思います✨

  • @とら-z7q
    @とら-z7q 2 роки тому +1

    こんにちわ!こちらの動画もドリーム先生からご紹介頂き、拝見させて頂きました。お医者様が2人もおられると、患者様も周りの方も気持ちの面で安心感が違ったと思います。仕事から離れていても、お医者様は求められますね。人を救うということ、色んな状況を想定して、最善を尽くされてるお姿、尊敬します。基本が大切!だと学ばさせて頂きました。
    貴重な体験談を教えて下さり、ありがとうございました。

  • @じゅん-l1l
    @じゅん-l1l 2 роки тому +7

    ちゃんと見直して次に繋げるって
    何の時先生のような先生が居たらいい

  • @きこ-d4f
    @きこ-d4f 2 роки тому +12

    大変興味深いお話、ありがとうございました!お医者さまは、自分の病院の外に出ても、お医者さまなんですね◎
    感謝しか有りません🙇

  • @橋本真理-f5n
    @橋本真理-f5n 2 роки тому +8

    第3弾😆
    今回は真面目なお話😮
    お医者さん。。尊敬します
    鈴木さんも真剣でカワイイ😍

  • @green1235
    @green1235 3 роки тому +27

    先生いらっしゃいませんかシリーズ、笑いながら見てたけど3回目の動画は勉強になるというか神妙な気持ちになる回でした。(医者でもないし飛行機も乗らないけど)

  • @さくらもち-u9v
    @さくらもち-u9v 3 роки тому +43

    先生のお話を聞いて私には兄がお医者さんですが色々ありお医者様を苦手な所がありましたが、やはり尊敬出来ます。
    医師とは何か教えて下さりありがとうございます。
    お話聞いていて真剣に聞いてました。
    こういった所で色んなお話してくれる事に感謝します。

  • @ビッグはっピー
    @ビッグはっピー 3 роки тому +15

    使命感が伝わりました。
    今コロナ禍で、大変かと思いますが、お身体ご自愛ください

  • @びんびんまるちゃん
    @びんびんまるちゃん 3 роки тому +77

    ほんとに麻生院長だいすき、、とても尊敬してます。

  • @supercarmsr7214
    @supercarmsr7214 3 роки тому +29

    親戚に医師で飛行機の中で同じ様な経験をしたって言ってたけど、名乗らなくても向こうから呼ばれたらしい。
    会社側で医師を把握してるってのはホントみたいですね、、

  • @中里龍生
    @中里龍生 2 роки тому

    麻生先生はじめまして。田舎で開業医をしているものです。ルート確保は地方の公立病院で壮絶な時がありました。産婦人科の先生の前置胎盤のカイザーの時に出血多量で夜中にオペ室に呼ばれました。当直で(私は一般外科でした。)留置針は16Gは血圧がへたっているので無理で18Gを5本目で決めました。抜くと血管がへたるので木の枝のように刺さっている状態を今も思い出します。5本目を入れられなかったら皮膚切開してでも血管確保してやろうと思いました。おかげさまでその方の命は助かり翌日上の先生から心から感謝されました。ルート確保は先生のおっしゃるようにたいへん重要です。ただその後その噂が広がり他科先生よりIVH以来が急増して1年間で400例を超えていました。もう昔の話です。先生のお話を伺い急に思い出されました。

  • @秋彦-o6n
    @秋彦-o6n 3 роки тому +17

    なくなった人、心不全だったのであれば、麻生先生が寝ていなかったとしても助からなかったんじゃないでしょうか。その後の予定がおじゃんになること請け合いで、報酬もなく責任だけ負い、感染のリスクを冒し、訴訟のリスクすらある中で医師として名乗りでるのはとても勇気あることだと思います。

    • @DrA
      @DrA  3 роки тому +7

      ありがとうございます

  • @はなもとゆう
    @はなもとゆう 2 роки тому +6

    医師の使命感の強い先生だなと…
    形成外科医としての使命も感じてお仕事されてることと思います。
    お話を聞いていると、明朗だけど哲学的で深いなと…
    応援しております!

  • @なずな-p4k
    @なずな-p4k 3 роки тому +17

    医者って勉強するだけじゃないもんな…心にくる…

  • @加藤幸人-m9y
    @加藤幸人-m9y 2 роки тому +8

    麻生先生に子供に産まれたかった🎵マジで好きになった‼️

  • @wan.nyan.channel
    @wan.nyan.channel 3 роки тому +17

    ミッツマングローブ→トマホーク→から来ました看護師です。
    めっちゃためになりました。

  • @株塾-f6h
    @株塾-f6h 3 роки тому +41

    医者って、すごいわー😃

  • @eko7690
    @eko7690 2 роки тому +13

    先生は滑舌が良く声もハッキリしていてとても聞きやすいです!
    話もまとまっていて理解しやすいです。他の動画も見てみます✌️

  • @YK-qk3cx
    @YK-qk3cx Рік тому +1

    そのうち、麻生先生に
    どんな形であってもいいから、
    一度お目にかかりたいです。

  • @はな1119
    @はな1119 3 роки тому +26

    私もすごく海外に行くから参考になりむした。自分から点滴打ってくださいと言っちゃうかもしれないです。お医者さんが2人いても助からないってことはあるんだなあ、って思いました

  • @misa8777
    @misa8777 2 роки тому +8

    優しいお医者さん

  • @gomaazashi
    @gomaazashi 3 роки тому +21

    初めてコメント致します。
    医師って本当に凄い。

  • @k.t9766
    @k.t9766 3 роки тому +34

    麻生先生の人柄が素敵すぎる
    どう考えてもその人は亡くなってしまうタイミングだったから仕方ないと思います

  • @夕貴-i6w
    @夕貴-i6w 2 роки тому +7

    聴きやすいお声です!

  • @松尾ゆみ-z1w
    @松尾ゆみ-z1w 3 роки тому +10

    涙が出ますね。医者は尊い

  • @jamiiesan
    @jamiiesan 2 роки тому +5

    めちゃめちゃ話が上手い

  • @クッキー-h2j
    @クッキー-h2j 2 роки тому +7

    ガーシーチャンネからきて先生の動画を見漁ってます。すごく学びがあるし、先生という方の正直さが伝わってきます。
    これからも先生の動画過去のも含め見漁ります!登録は勿論してますー!

  • @KWbsk
    @KWbsk 3 роки тому +42

    先生の行動は医者として流石です。
    うちの親父は誰か他にも医者いるでしょって逃げますよ。

    • @SuitTrain
      @SuitTrain 3 роки тому +17

      その後が色々大変なんでね…
      手を上げない方がいても無理はないですね
      下手したら訴えられますから

  • @773sara
    @773sara 2 роки тому +6

    飛行機で亡くなる人っているんだ…初めて聞きました。貴重な体験を話してくださってありがとうございます。

  • @user-gonta0224
    @user-gonta0224 2 роки тому +8

    麻生先生『僕の後悔は寝なければよかった…』
    それは、急病患者さんを知っていて寝た訳じゃないので、
    先生は何も悪くないですよ あくまでも結果論で…
    謹んでご冥福をお祈りいたします。

  • @artistkuro
    @artistkuro 3 роки тому +37

    改めてドクターとは、先生の動画を通じ命を守る必要不可欠な職業であることを学びました。

  • @竹山弘子
    @竹山弘子 11 місяців тому

    麻生先生の動画の中毒になりました!
    この回りは不謹慎ですが、いろいろ勉強にもなります。

  • @スコーク7500
    @スコーク7500 3 роки тому +26

    上空での待機は許してやって下さい。急患の方が居ると管制官に伝えても天候や空港周辺の混雑状況によっては永遠に待たされる時があります。おそらくパイロットはヤキモキしてたと思います。

  • @ともやん-q8i
    @ともやん-q8i 3 роки тому +17

    先生、助けに行ってくれて有り難うございます。

  • @tytor_john
    @tytor_john 3 роки тому +25

    こういう時ほど医者って大変よなぁ
    プライベートなのにいきなり呼ばれる。無視して死んだら自分に罪悪感が残る。無視したら「何をやってた?」と責めてくる日本国民性。患者が助かったとしても亡くなったとしても後処理で拘束される。
    こうやって「自分が寝ていなければ助かったかも」って自責の念が残る。
    医者ってなるまでも大変だけどずっと医者をやり続けることも大変だから本当に尊敬する。もちろん他の医療に関する人たちもね

  • @mickeytakahashi1736
    @mickeytakahashi1736 3 роки тому +16

    いいお話を聞きました。私も海外関係の仕事に長年従事していましたので、毎月世界を飛び回る日々でした、Tokyo-Taipei-Shanghai- Frankfurt-London-Boston-LA-Boston-LA-Tokyoなどざらでした。流石に良く私も生き延びたものと思います。数度アメリカ行きのフライトの中で医療従事者を呼び出す機内アナウンスがありました。通常具合の悪いお客が出た場合はその程度にもよりますが、やばい場合は緊急着陸をするはずですよね。

  • @アザールエデン-g4u
    @アザールエデン-g4u 2 роки тому +7

    医師ってかっこえーな

  • @しょう-i7s
    @しょう-i7s 2 роки тому +6

    リアルなお話、とても参考になり、ありがとうございました。一期一会で、偶然乗り合わせたのは、何か意味合いがあったのかも知れませんね。

  • @wakame32
    @wakame32 2 роки тому +4

    良い先生だね!

  • @puku7527
    @puku7527 2 роки тому +40

    脈触れてない人のルート確保パッと出来る麻酔科の先生ほんと凄い。看護師でルート確保わりと得意ですがこればかりは鬼畜…!

    • @socialdistanceclub4247
      @socialdistanceclub4247 2 роки тому +9

      でたぁー業界人ぶる系。。。
      所詮医師ではなく看護師さんなのに、、、
      てか鬼畜って使い方が意味不明。

  • @ミミン-n5c
    @ミミン-n5c 3 роки тому +7

    ルート確保は絶対ですよね!最近は教授も現場やりますよね。

  • @nuuun.
    @nuuun. 2 роки тому +1

    ほんとですね。。。
    点滴の大切さ伝わりました

  • @user-zw3og1bq2t
    @user-zw3og1bq2t Рік тому +1

    やっぱ医者ってすごいわ⋯

  • @Bluelite2012
    @Bluelite2012 3 роки тому +29

    心臓外科医とか循環器内科?の人がよく色んな飛行機乗って1日1回は呼ばれるからお酒は飲まないって人居ますよね。

  • @1966hoho
    @1966hoho 2 роки тому +3

    先生素晴らしいです

  • @healer_rieko
    @healer_rieko 3 роки тому +51

    先生誠実すぎ!!搭乗が一緒になった時にはぜひお世話になってみたいお医者さんです☺️

  • @mixy2539
    @mixy2539 2 роки тому

    学んで次に活かし、それを共有し広げるって言うのが素敵です!
    私もどこかで緊急を見たら点滴しといた方が!って言います❗️

  • @greenlemon124
    @greenlemon124 2 роки тому +3

    人の生き死には、寿命もある。
    だから、いつどこでどうなっても
    仕方ないと思う。
    タイミングよく、医師が2人
    居られたとは思うけれど
    空の上での体調不良も、
    いわば、普段からの自分の生活習慣だとかを意識しておかなければ
    逆に、周りに迷惑をかけてしまったり、ご自分も辛い思いをするんだなと思いました。
    麻生先生、お疲れさまでした。

  • @1000michael
    @1000michael Рік тому

    フライトアテンダントが心臓マッサージ完璧っていうのは尊敬です
    自分ももし飛行機で気分悪くなったら、息があるうちに「点滴入れといてください」って言うよう覚えておきたいです
    「お医者様いらっしゃいませんか」遭遇シーンは、医師のゲストが来る度にお話しお聞きして欲しいです!

  • @たんしお-v6v
    @たんしお-v6v 2 роки тому +1

    さすがです!!現場でどれだけのことが出来るかですよね〜
    私は施設職員で何の資格も持って無い、免許も車だけ。AEDや心マの講習は数回受けたけど、いざそういう場面になった時動けるのかなあって不安です💦未だに避難訓練でさえドキドキします。日々優先順位を考えています。さっさと動けるようになりたいです。てか、家にこもっていたい〜〜!!

  • @mmk_momoko
    @mmk_momoko 3 роки тому +20

    良いお話でした🥺

  • @たかし-r8g
    @たかし-r8g 2 роки тому +1

    多分ルート入ってても無理だった気がします。。。。この方の運命だったんだと思います。

  • @さとうさくら
    @さとうさくら 2 роки тому +1

    凄いわかり易い説明で、先生凄い!

  • @きらこ-f4g
    @きらこ-f4g 3 роки тому +30

    お疲れ様でした。ご冥福をお祈りします。お医者様がいないことも想定して今後はマニュアルを更新していくべきなんでしょうね

  • @麦酒-b2b
    @麦酒-b2b 3 роки тому +10

    声良いですね。

  • @ooayumicooAAA
    @ooayumicooAAA Рік тому

    自分が介護疲れで、受診のタイミングで母を病院に預けたらほったらかしに近く、たった一日で昨日母を亡くしてしまいました。苦しがって電話あったとき夜中の2時ごろで次の日面会許されてたから行く予定してたけど間に合わず、その時無理にでも行けばよかったと後悔止まりません。思い出して眠れない。救えなかった

  • @madam9919
    @madam9919 2 роки тому

    そんなことがあるんですね…教えてもらってありがとうございました!

  • @Coffee8513
    @Coffee8513 2 роки тому +4

    1時間で到着するはずなのに待たされて2時間になってしまうのは…
    CA経由でパイロットに緊急事態宣言を空港の管制官に発信してもらえれば最優先着陸が可能なのではないでしょうか?
    急病人がいて緊急着陸するためのメディカルエマージェンシーコールというのがあります。

  • @tubasa-v9c
    @tubasa-v9c 2 роки тому +1

    わが家の長男も先生と比べたらまだ若輩ですが循環器内科医の勤務医です。キャリアをつむために講習や先生のような方の講演聴きに行ったり出張先のホテルで手続きをすると名前の隣にDrを丸つける欄があるそうで基本、丸つけないそうです

  • @kkkyojniogby
    @kkkyojniogby 3 роки тому +4

    飛行機の中で助けられなかったのは、誰のせいでもないよなって思った。
    スチュワーデスさんも自分を責めちゃうよね・・・。
    でも、どう頑張っても無理な時ってあるから。。。仕方ない。

  • @kibunya123
    @kibunya123 2 роки тому +1

    寝てるのは人それぞれで文句言われるのは筋違い、医師も人間、24時間戦えません。
    後悔の念はあるが、タラレバであって攻められるのは違う、運次第。
    個人医院とかだと何気なく行くけど代わりが居ないから自己管理が凄いと思う。

  • @みりりん-q8g
    @みりりん-q8g 3 роки тому +3

    私も台湾人の母と日本人の父で一応ハーフなんですが、ずっと日本で生活してるから自己意識の中じゃ「日本人」なんですよね。
    小さい時に「日本人じゃねーじゃんw ガイジンw」って馬鹿にされたのがトラウマで、純日本人じゃないことを黙ってた時期もあったけど、台湾ブームが来た時は羨ましがられたし…世の中そんなもんですよね😂
    先生がこういうデリケートな話をしてくれて嬉しかったです。

    • @みりりん-q8g
      @みりりん-q8g 3 роки тому

      兄は麻生総理〜の動画のコメと間違えて投稿しちゃいました、すみません🙇‍♀️

  • @radychan4164
    @radychan4164 3 роки тому +4

    先生の勘は凄いです。

  • @松井雅樹-o3f
    @松井雅樹-o3f 2 роки тому

    命を、努力する当たり前、 する麻生先生!

  • @tanaka0228
    @tanaka0228 3 роки тому +34

    麻酔科医と形成外科医って一見医者でもどちらかというと直接命を救う方ではないのかなと思ってしまうけど、こういう話を聞くとやっぱりお医者さんパねえってなってしまう。

    • @miu9780
      @miu9780 2 роки тому +2

      麻酔科医は気道確保と呼吸管理ができるから緊急時は頼りになるよ。形成外科は知らんけど。

  • @Meme-ep9gj
    @Meme-ep9gj 2 роки тому +6

    某航空会社でCAをしているものです。今後のために大変勉強になりました。ひとつ気になったのが、どれだけ軽症でもドクターコールをしてお医者様がいらっしゃれば点滴を打ったほうがいいというのは打つことによるデメリット等はないのでしょうか?おっしゃる通り心マ等の訓練は受けておりますが、医療の知識はないので…結局点滴打つ打たないも先生の判断になるとは思いますがお聞かせいただけると幸いです🙇🏻‍♀️

    • @DrA
      @DrA  2 роки тому +6

      軽症かどうかの判断はドクターがやるので難しいところですね。でもルートが有れば即効性のある薬を入れることができます。救急では基本ですのでルートキープは重要だと思います。

  • @マミタス-k9x
    @マミタス-k9x 2 роки тому

    喘息は侮れないですよね私が生まれるかなり昔の話しみたいですが母の弟も20の若さで亡くなったみたいです。弟が入院中に発作を繰り返し苦しんでるのを好意を寄せていた看護師が見兼ねてモルヒネを何度かオーバー接種させてしまい亡くなったそうです。聞いた時は衝撃でしたが昔は医療問題にはならず有耶無耶になったみたいです今では考えられない話しですが…
    話はかなり外れましたが先生が救われた命が今も元気でいてくれると良いなぁ😌

  • @昆布908
    @昆布908 3 роки тому +16

    脈ないのに点滴入れれるの猛者杉て草

  • @allure767
    @allure767 3 роки тому +4

    普通はなかなか名乗り出る勇気が出ないと思います。責任は取りたくないというか、、、
    私は機内で仕事をしていましたが、あまりそういう状況には出くわしませんでした。良くも悪くも頼れる方がいるときにそういうことって起こるんですよね。
    亡くなった方はきっと先生のような方に最期を看取ってもらえて幸せだったのでは、と思います

  • @hkpeanut2677
    @hkpeanut2677 2 роки тому +5

    元外資系のCAです。「スチュワーデス」について麻生さんへツッコミ多いですが、CAすら和製英語なんですけどね😂そこはどうでもいいと思ったのですが、客室乗務員で病人出たら泣いてた…というコメント見てビックリ。他人事みたいに泣くな!お前が助けるんだろ!?と。。
    正直、飛行機で急病人って本当によく出ます。長いフライトや小さな飛行機だと気圧や重力もかなり体に負担になるし、色んなケースに出会いました。ある程度の救命対応は客室乗務員はマストです。
    お医者さんとか看護師さんを呼ぶのはよっぽどの場合ですし、そもそも200人以上の客のデータが公表されてることもないので、誰がお医者なのかは分からないんですよ💦いたらラッキー、でも、一刻を争う。だからいつでも心臓マッサージ、人工呼吸、AEDが使えるよう訓練されてます。空の上では客室乗務員しかいないので、当たり前!!と思ってました。。泣いてる暇なんてマジない。接客も保安も全部やる。だから体育会系多いです🥹
    すぐに機長とコミュニケーションを取り、遠隔のメディカルチームにも衛生電話で連絡を取って処置をします。お医者さんがいたらラッキーぐらいのレベルで準備しています。
    機長とメディカルチームの判断で地上に降りるか判断すると思うのですが、この場合機長とコミュニケーションが上手くいってなかった(緊急だと判断してなかった)?かなと推測ですが思いました。
    航空会社でも色々対応とか違うんと思うんですが、ドラマいっぱいあったな…と思い出してしまいました。