【構造力学】#1 単純ばりの反力

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 жов 2024
  • ✨⬇️公式LINEはこちら⬇️✨
    lin.ee/WVq6Dau
    【「LINEアプリを開く」を押してください】
    これから毎週火曜日に2級建築士の動画を上げていきます。
    一緒に勉強を頑張っていきましょう!
    ↓ こちらからアンケートのご協力お願いします ↓
    • [構造力学]2級建築士の解説はじめました

КОМЕНТАРІ • 43

  • @MrrclbzMrrclbz
    @MrrclbzMrrclbz 8 днів тому

    Qiita内でリンクしました。ありがとうございました。
    「建築士H27構No.3【構造力学】#1 単純ばりの反力」をsympyのBeamでやってみた。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  • @marussyi
    @marussyi Рік тому +3

    凄く分かりやすいです。こういう動画本当に助かります!ありがとうございます😭

  • @testyuhei2739
    @testyuhei2739 Рік тому +1

    わからなかった事がわかるようになりました

  • @かかうう-v6g
    @かかうう-v6g Рік тому +1

    とてもわかりやすいです 神

  • @tpptpptp
    @tpptpptp 4 роки тому +17

    建築ド素人ですが、テンポが良く面白いです。

  • @sk-hr6bu
    @sk-hr6bu 4 роки тому +3

    ΣMBではなくてΣMAではいけないのですか?B点回りのモーメントにする理由を教えていただきたいです。

  • @ぽっぽ屋さん
    @ぽっぽ屋さん 2 роки тому +1

    最後のVB=P/3になる所がわかりませんでした。2/3P-P がどうしてそうなるのか。
    どうか教えてくださいませ

    • @さくらまう-x8z
      @さくらまう-x8z 2 роки тому +1

      2/3Pは2P/3のことです。Pを3P/3に置き換えましょう。

  • @disinji
    @disinji 3 роки тому +2

    分かりやすいです。ありがとうございます。バカみたいな質問になるかもしれませんが、ΣMBのBはB点との解釈でよろしいのでしょうか?そうだとしたら、A点でΣMAという事も、問題としてありえるのでしょうか?お教えいただけると助かります。

  • @進撃の野球人
    @進撃の野球人 4 роки тому +2

    わかりやすい説明ありがとうございます。a点周りのモーメントではいけないのですか?

    • @mono._.o0
      @mono._.o0 4 роки тому

      出来ると思います

  • @たきくん-g3d
    @たきくん-g3d 3 роки тому +2

    わかりやすいです!

  • @ice_18
    @ice_18 3 роки тому

    力学苦手なので助かりました!ありがとうございます😭

  • @さしみ-m8u
    @さしみ-m8u 4 роки тому +3

    春から専門学生になったものです。Part0と1一通り見ました。とても分かりやすかったです。コロナの影響で映像授業になり、授業内容も頭に入らず授業再開したと思ったら先生の教え方もめちゃくちゃで自分で学習してもついていけずとても困っていました。ですがすっちー先生の動画は短い授業の中でとても分かりやすく頭に入りました。8月に定期テストがあるのでそれに向けてすっちー先生の動画を見て学んでいきます🙇‍♂️本当に助かりました…ありがとうございます!😭

  • @イヌコロ-q6y
    @イヌコロ-q6y 3 роки тому +2

    VBの式が分からなくてどう計算したら良いですか?

  • @L_P_Suhya
    @L_P_Suhya 4 роки тому +3

    力学が苦手な自分にとっては救世主
    土木で一回やったのに忘れてたから助かりました!

  • @ぽーしゅん
    @ぽーしゅん 3 роки тому +2

    1つ前の動画で、ピン、ローラー、固定端の説明が分かりやすかったです。

  • @風花カノン
    @風花カノン 11 місяців тому +1

    場違いだったみたい♪(/ω\*)
    私の場合は、自宅での予習が大切だったんだなと思いました😂

  • @ガンギマリマルモリ
    @ガンギマリマルモリ 4 роки тому +3

    構造力学では時計回りが正というふうに決まっているのでしょうか?
    反時計回りが正はNGですか?

    • @スチのり
      @スチのり  4 роки тому +1

      NIA さん
      コメントありがとうございます!
      反時計回りを正としても構いません。

  • @Kakky22808
    @Kakky22808 5 місяців тому +1

    よびのりの教え方に似てるな

  • @そらまめ-d7v
    @そらまめ-d7v 3 роки тому +2

    急にΣM BてでたけどなんでBなんですか。ΣM Aじゃダメなんですか?

  • @とまんないロマンティック

    この問題ではB点周りで解いていますが、A点周りでもできますか?

  • @竹澤真吾
    @竹澤真吾 4 роки тому +2

    わかりやすいです。

  • @user-pk7ih4wk1i
    @user-pk7ih4wk1i 3 роки тому

    明日テストですが分かりやすくて何とかなりそうですありがとうございます!

  • @岩村嶺
    @岩村嶺 4 роки тому +3

    わかりやすいです!^^

  • @山田裕子-b9s
    @山田裕子-b9s 3 роки тому

    ΣMB=0の説明の中の、HAで、「B点との距離が0になる」の意味がわかりません。別の説明方法ありますか?

    • @べびぃベッジ
      @べびぃベッジ 3 роки тому +1

      モーメントを考える際に基準とする点(この動画では点B)と矢印の距離とはその基準となる点から矢印に対して垂直になるような距離を指しています。Haについて考える時、Haの矢印を右に延長してみてください。すると点Bとの距離が0であるとわかります。(基準としている点Bを含む梁上の点Aがもつ水平方向の反力なので点Bとの距離は0になります。)動画作成者ではないですが参考になるといいです。

    • @lunaluna2161
      @lunaluna2161 Рік тому

      HA-----------→B
      --------------HAB
      こんなふうにイメージしました

  • @シンパシーティファ
    @シンパシーティファ 5 років тому +7

    大学の授業では分かりにくかったので助かります

    • @スチのり
      @スチのり  5 років тому +2

      シンパシーティファ さんコメントありがとうございます
      大学の授業全範囲を網羅することは難しいですが、重要かつ基礎的なことはどんどん発信していこうと思います!

  • @さかな軍
    @さかな軍 4 роки тому +4

    中卒の俺でもわかりやすい❗ありがとうございます

  • @龍建士
    @龍建士 4 роки тому +1

    一級建築士向けのもありますか?

  • @チンチラのもくちゃん
    @チンチラのもくちゃん 3 роки тому

    声が良くて頭に入りやすいです。

  • @ゆうこ-h5c
    @ゆうこ-h5c 4 роки тому +4

    すっっごくわかりやすいです!
    ありがとうございます!

  • @葛城ともこ
    @葛城ともこ 4 роки тому +17

    わかりやすすぎる。某大手資格学校の講義がクソに見えます

    • @sayk2167
      @sayk2167 3 роки тому +1

      ですね
      なんだか、短くて済むことを
      わざと長くして、逆に難しいモノにしてる。
      ようにも思えます。

  • @rigolo6256
    @rigolo6256 4 роки тому

    ありがとう

  • @小暮広太
    @小暮広太 3 роки тому +4

    2/3PーP+VB=0からVB=P/3になるのがわかりません、、、さらに細かく教えてください。。。

    • @きた-j3k
      @きた-j3k 3 роки тому +5

      おそらくですが、2/3pの「p」は元々分子なので、正しい表記的には「2p/3」となると思います。それを踏まえた上で次のようになるかと。
      「2p/3」-「p」
      =「2p/3」-「3p/3」←(分数の計算なので「1:分数にする 2:分母を合わせる 3:それに伴い分子にも分母と同じ数をかける」という工程をふむ。)
      =「-1p/3」
      になり、文字にかけられた「1」は表記の必要が無いという一種の決まりみたいなものがあることから、この動画では「p/3」になっているのだと思います。

  • @이현민-n8t
    @이현민-n8t 4 роки тому

    こんにちは登録者でありますクオリティ高い講義よく見ております!ありがとうございます
    もしかして8:33~9:08までの水平力のことがよく分からないのでまたご質問させていただきます。返事お願いいたします🙏