【続編】これが出来ればゴルフ上級者!手元を低くしてボールをつかまえる打ち方のコツ【ゴルファボ】【青山加織】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 42

  • @あおぞら-l6e
    @あおぞら-l6e Рік тому +1

    かおりさんの説明はいつもわかりやすいです。
    できない人の原因をしっかりと説明してくれるので、なるほど!となります。

  • @美和白鳥
    @美和白鳥 2 роки тому

    最近、青山プロの過去動画を
    見直して、意味がわかりました

  • @youngken22
    @youngken22 2 роки тому

    今やっと、青山プロの教えのおへそと右大腿部全面が正面に向くまで素早くbody turnすること、をマスターし10年前のスウイングに戻りウッドの確実性が増しました。次はこのlessonの内容をマスターすべく頑張ってみます。やや難しそうですがやってみます。

  • @ちらい-w1v
    @ちらい-w1v Рік тому

    青山プロわかりやすいです😊

  • @user-ll1bt6lv9i
    @user-ll1bt6lv9i 2 роки тому

    めちゃくちゃわかりやすいですよ!
    ありがとうございます。

  • @changotsu_sub
    @changotsu_sub 2 роки тому

    右も左も成長過程と聞いて安心しました。
    上級者のスイングが1週間そこらで簡単に出来るわけありませんよね、頑張ります。

  • @セルヒオガルシア
    @セルヒオガルシア 2 роки тому +1

    わかりやすい教え方です。ありがとうございます!

  • @タツヤ-g1w
    @タツヤ-g1w 2 роки тому

    待ってました このスイング解説第二弾。非常にわかりやすい、早く練習に行きたい。

  • @らいらい-u2d
    @らいらい-u2d 2 роки тому

    かおりさんの動画はわかりやすくてホントにためになるよね。
    いつもありがとうございます。

  • @竹中壽徳
    @竹中壽徳 2 роки тому

    今日も分かりやすい説明にたいへん勉強になります。次回も楽しみにしてます…❗有り難う😃

  • @金森英子
    @金森英子 2 роки тому

    何時も、有り難うございます!
    お陰様でドライバーがすごく良く成りました。

  • @hirohiromini
    @hirohiromini 2 роки тому +1

    横ヒンジコック
    構えた位置でインパクトをむかえたい場合は、テイクバック始動と共に左手首の掌屈、右手首の背屈=横ヒンジコック、つまりクラブフェース面がボールを向いたままスイングし、あとは加織プロご指摘の左後ろへ振り抜くスイング、横ヒンジコックは振り抜きが弱いとフックしますので、振り抜きをしっかりとすれば、綺麗なドローボールとなります👍
    クラブフェースの開閉を伴う縦コックスイングは、アームローテーションを意識するスイングをしないと、ボールはつかまりません💦

  • @youngken22
    @youngken22 2 роки тому +1

    ありがとうございます!

    • @GOLFavo
      @GOLFavo  2 роки тому

      ご支援ありがとうございます!とにかくインパクト時にはすでに腰の回転が終わっているくらいのイメージで、腰を止めずにしっかり回すことが重要とのことです!

  • @takac2317
    @takac2317 2 роки тому +2

    ありがとうございました!

  • @ともぞう-x4b
    @ともぞう-x4b 2 роки тому +1

    凄く勉強になりました。ドライバー編も宜しくお願い致します😃

  • @メキシコペソスワポニート

    ヘッドスピードが女子プロレベルの40位ならローテーション入れても殆ど間に合うしむしろ飛距離も出るしいいと思うけど、男子プロ並みのヘッドスピード50レベルだとローテーションが間に合わなくてプッシュアウトがよく出ちゃうから最初からフェイスを開かないローテーション少なめのスイングが流行る傾向にあるよね。だからアメリカ男子のトッププロとアマチュアレベルでは理論も色々変わってくる感じ。

  • @uminoshinichi
    @uminoshinichi 2 роки тому

    ダウンの開始時点でもう左腰切っていくイメージなんですね。了解しました。

  • @西田保夫-g6w
    @西田保夫-g6w 2 роки тому

    8月15日奈良若草CC目標NET89、本当は100切目標20人ほどのコンペだ、75歳で加織ちゃんの教えを実践しドラコン狙うぞ。

  • @梶原留美子-t1b
    @梶原留美子-t1b 7 місяців тому

    以前から制作をお願いできないかと思いなと拝見させて頂いています。

  • @fukuda4209
    @fukuda4209 2 роки тому

    前回のご説明通り身体を回して手元を低く、尚クラブヘッド遅らせてのスイングを練習してかなり出来る様になりました。今は右には行かないので今日の動画での説明の様に手首を積極的にローテーションしなくてもいいですかね?

  • @三代目清
    @三代目清 Рік тому

    服装ナイス🎉

  • @西田保夫-g6w
    @西田保夫-g6w 2 роки тому

    165cm80kg1948年生まれ体型はゴリラタイプ、最近は90代加織ちゃんの教えで80代出すぞ。

  • @naoyukitakahashi8695
    @naoyukitakahashi8695 2 роки тому

    とても分かりやすかったのですが、一方で、ちょっとしたフェースの閉じ方やタイミングのズレで出球の方向が都度変わってしまうと思います。フェースの開閉なしでショットした方が飛距離が多少落ちてもスコアがまとまるような気がしますが、個人の好みでしょうか?

  • @madone2.17
    @madone2.17 Рік тому +1

    インパクト前でローテーション入れたらあかんやろ?

  • @fukuda4209
    @fukuda4209 2 роки тому

    インパクト手前でローテーションすると左に行ってしまいます?

    • @GOLFavo
      @GOLFavo  2 роки тому +1

      実際スイングを見ていないので確実ではありませんが…腰の回転が止まっている可能性もありますね!

    • @fukuda4209
      @fukuda4209 2 роки тому

      @@GOLFavo ありがとうございます、次回の練習で腰の回転をやってみます。自分的には全くローテーション無しの感覚で振った方が真っ直ぐ行き、尚且つ距離も出ている感じです。やはりそれでもインパクト手前でのローテーションは意識してやった方がいいのでしょうか?

  • @加藤芳隆-k3p
    @加藤芳隆-k3p 2 роки тому

    教わってみたい。けど、遠い。動画で頑張る。

  • @yurika6832
    @yurika6832 2 роки тому

    特にドライバーでトップ時のヘッドの正しい位置を教えてほしいです。

  • @goldtiger6992
    @goldtiger6992 Рік тому

    確かに、そうですが、年齢やレベルによって適さないと思う。多分、100前後の人がやると右だけでなく左行ったり、ミスも増えそう。体の硬さやレベル別に推奨スイング動画嬉しいです。

  • @okabe1102
    @okabe1102 2 роки тому +2

    ジャンボ尾崎さんも丸山茂樹さんも加織プロ💕推奨の打ち方でしたが晩年スイング改造してます。何故でしょうか。振り遅れ右プッシュは円軌道の中心を失っている訳で、体を止めず肩を縦に回せば欧米のスイングになるのではありませんか。

  • @今井滋喜-p8o
    @今井滋喜-p8o 2 роки тому

    フォアームローテションについて、腕使いの解からない方が多いです、体、腕、の同時使いを説明有ればいいね。

  • @はちはち-w7h
    @はちはち-w7h 2 роки тому +1

    これは、神回!
    ちゃんと回転しているのに右に出るのが、何故か分かりましたし、
    下手に手首を返して、ひっかけが出ていたんですが、右手が上、左手が下。これです!
    ありがとうございます^_^

  • @ykkmym
    @ykkmym 2 роки тому

    アーーームローテーションっ!!
    そんな用語があるなんて!
    今日の練習の行き詰まりがこの動画で解決されました❤︎明日やっってみます!
    男性の方のツッコミ確認?してくださった後の答えがメチャわかりやすかったです。
    明日もう一回見ます♪ありがとう(*´艸`*)

  • @75へなちょこ
    @75へなちょこ 2 роки тому

    イイなあ☘

  • @ミラクルス
    @ミラクルス 2 роки тому

    右へ行く人は左手首がインパクトで甲側に折れてるだけだと思いますよ。ローテーションに手を出す前に手首をコントロールすべきです。そもそも骨格的に甲側に折れた手首のままだとインパクト付近で左肘を左には回せません。

  • @テオエルナンデス-t4j
    @テオエルナンデス-t4j 11 місяців тому

    あかん、同時に3つ以上のこと出来ん

  • @夢中ゴルフ
    @夢中ゴルフ 2 роки тому +1

    いや、原因は体が流れてるからでは??ここでローテーションで直すのは手打ちの元になるかと。
    流れ的に腰切れ、体回せ、アームローテーションしろとそりゃ全部上手にできれば打てるでしょって感じです。

  • @青山法生
    @青山法生 Рік тому

    ああ

  • @義一道明
    @義一道明 2 роки тому

  • @user-saigaraco.hidekinyon
    @user-saigaraco.hidekinyon 2 роки тому

    んー
    核心がぼやけて
    身につく迄、時間掛かりまよね
    教え方が複雑で難しいかな(^^)