“袴姿”が主流!?札幌市の小学校卒業式「気分が上がる」 一方で、“袴禁止”にした小学校も「余計なストレスに…」 北海道札幌市・石狩市

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 січ 2025
  • 小学校の卒業式。今や「袴姿」が定番になっている地域もあります。
     
     写真館では「袴」で記念撮影!幼稚園の「卒園式」も袴が増えているといいます。
     
     一方で、袴を禁止にした学校も…。卒業式の袴をめぐる動きをもうひとほりします。
    堀内大輝キャスター
    「札幌市内のほとんど小学校では、きょう卒業式が行われます」
     清田区の三里塚小学校では、62人の児童が学び舎を巣立ちます。
    堀内大輝キャスター
    「見てみるとほとんどの女子児童が袴を着ています。
     そう、最近の卒業式は袴が「定番」なんです!式を終えた親子は…。
    卒業生
    「あまり慣れない感じだけど気分が上がる」
    「ちょっとおなかがキツイ」
    「格好良く決まったと思う」
    保護者
    「ぜひ袴着てほしいと思ったんで。ちょっと奮発していっぱいお金かけてみた」
     袴のレンタル店によりますと、料金は、着付け、ヘアメイク込みのセットで3万~5万円が一般的だということです。
     それなりのお値段ですが、半年前から1年前に予約が必要というほどの人気ぶりです。
     西区にある写真館「スタジオアリス」。
     卒業シーズンは、袴姿の前撮りで連日大忙しです。
    小学生の親
    「(卒業式では)男の子も半々ぐらいで着物は袴なので、ちょっとあやかって、うちも。買うには高いし、実際にスタジオに来て見せてもらったら安心」
     小学生の卒業セットは、事前の撮影代と衣装・着付けをあわせて3万~5万円台。
     さらに1万4300円で、式当日に同じ袴を借りられます。
     さらに最近は、幼稚園の卒園式でも、袴姿の子どもたちを目にするようになりました。
     
     写真館でも、「卒園袴」を撮影する人が増えてきているということです。

    「袴を着ないで違う自分の服で卒園式に出たので、卒園用でどうしても写真に残したかった
     卒業式での袴の人気ぶりに、マチの人は…。
    20代
    「私も袴を着たから、いいなと思います」
    「私も袴の方が多かったので自分の卒業式。むしろ袴着るもんだと思ってた」
    70代
    「うちの孫は中学生なったんだけど(恵庭の)小学校はごく地味な格好だった」
    40代
    「親もそうだし、先生の負担がかなり大きいんじゃないかなと思う」
     袴ブームの一方で、卒業式での袴を禁止した学校もあります。
     
     19日、卒業式を行った北海道石狩市の南線(みなみせん)小学校。
     この学校では、PTAで話し合った結果、3年前から袴の着用を禁止しています。その理由は…。
    石狩市立南線小学校 渡會明広校長
    「(袴は)やはり金額が非常にかかる。袴を着る場合は、髪と合わせて、朝早くから準備をしなければならない。体調崩しやすい子が多いということも心配」
     また、この学校は、例年卒業生が100人以上いて、禁止前は、教員が袴の着崩れを直すのに追われていたといいます。
     そして、子どもたちの気持ちも考えた上での決断でした。
    石狩市立南線小学校 渡會明広校長
    「袴を着るお子さんがいると、他の子も着たくなってしまう。私も私もということで無理をしてきてしまうという子が増えて、制服や普通の服を選んだ子にとってみれば、そのことが余計なストレスになる」
     「袴の禁止」を、児童と保護者はどう受け止めているのでしょうか。
    児童
    「大変そうだから自分はあまり着たくない」
    保護者
    「袴を着たい方もいると思うが、それは各自記念写真撮るとかでいいのでは」
    「ここの学校は(袴は)だめだったので、とにかく人数が多いので目立つ色を着させた」
    「先生の対応も大変だと思うが、やっぱり最後に(袴を)着させてあげたい」
     
     卒業式の服装について札幌市教育委員会に聞いたところ、
    ●教育委員会が服装の指定をすることはない
    ●各家庭で判断してもらう形をとっている
    ●学校によっては「華美な格好を避けて、お金をかけないようにしましょう」と各家庭に呼びかけているところはある
    とのことでした。
     どんな服装でのぞむにしても、卒業式でひとつ階段をのぼったことは違いありません。
     卒業したみなさん、おめでとうございます。2024年03月21日(木) 19時17分 更新
    #北海道 #ニュース #HBC
    ◆HBCニュース チャンネル登録お願いします。
    www.youtube.co...

КОМЕНТАРІ • 402

  • @ココ-u1c
    @ココ-u1c 9 місяців тому +455

    近くの小学校では禁止になりました。
    派手すぎるのと、経済的に着れない子が卒業式に参加を見送った事があって、なんの為の卒業式なんだと保護者からもあって禁止になりました。
    大学に行って卒業式でされたら良いと思う。もしくは、別に撮ればいい。

    • @shakaika.koumin
      @shakaika.koumin 8 місяців тому +25

      平等の観点からすれば、妥当な判断だと思いますし、いじめのきっかけにもなりかねないと思います。

    • @カノン819
      @カノン819 8 місяців тому +7

      うちは小学校からそのまま全員同じ中学校なので(他からも合流する)そんな理由で参加を見合わせる事になれば「羽織り袴が買ってもらえなくて卒業式休んだw」って言われかねない😓

    • @user-fv6qt8xs1m
      @user-fv6qt8xs1m 8 місяців тому +3

      経済的に厳しい家庭は、家庭の問題だと思う。貧しかったことをバネに高学歴高所得になる人もいるわけ出し、生徒や学生のうちに格差を感じることは悪いことではない。最近は、貧しい家庭に配慮との名目で、禁止が多すぎて逆に不経済で不平等。カーディガンはノーブランドなら自由だが、イーストボーイやラルフローレンなどのブランドは買えない子もいるので禁止、キャラものの文具も同様の理由で禁止とか。貰いものとかあるのに新たに購入するのは不経済だし大変じゃない?そのうち、成人式も経済的に厳しい家庭に配慮して、振袖禁止とかになるのかな。袴着れないことを理由に不参加で苦情とか、恥ずかし過ぎるし、再教育が必要な親御さんだと思う。

    • @ーんっ
      @ーんっ 6 місяців тому

      貴方の言ってる事も、結局貧乏人と金持ちが逆になっただけで内容何一つ変わってないじゃん。自分からファミレスに来といて「貧乏人は金持ちに配慮して高い定食を選べ」って言ってるんだよ。
      経済回せるくらい選べる立場にある方が行く店を選べば早いのに、なんでわざわざファミレス来て騒いでんの?って話。

  • @レモン塩-y4e
    @レモン塩-y4e 9 місяців тому +161

    うちの息子が先週卒業式でした。4人に1人の割合で女子のみ袴着てましたが着崩れしてる子いました。先生が着崩れても直しませんとプリントが配られました。

  • @森森-r4j
    @森森-r4j 8 місяців тому +106

    現役教員です。
    ①トイレ問題 小学生は1人でできないです。
    ②生理問題 高学年は男性教諭が持つ場合が多く、突然来ると対応できません。
    ③体調不良問題 ただでさえ慣れない環境で緊張してるのに、寝不足で慣れない締め付けられる服装で大体体調不良になります
    ④引っかかって転ぶ問題 本人が気をつけても周りが踏んでしまう可能性がある。
    我が子の成長をと思うなら写真屋さんで記念写真くらいにしませんか?

  • @mamgu2515
    @mamgu2515 9 місяців тому +250

    自分でトイレや着崩れ直しができない服はやめるべき

  • @nearwisteria7985
    @nearwisteria7985 9 місяців тому +177

    禁止の理由が格差とか〜であるべきとかだと好きにさせろって思うけど。理由が教員の負担とかなら禁止も仕方がないんじゃないかなぁ。子供のうちだと着崩れとか自分で対処できないしね。

    • @setuyakuchannel
      @setuyakuchannel 9 місяців тому +3

      分相応に生きるしかないですね。

  • @youyou-pr9yg
    @youyou-pr9yg 9 місяців тому +328

    袴はやはり大学生ぐらいでないと 似合わないと思った。歩き方がまるで土俵入りみたいな子達が多いよね

  • @maoo2009
    @maoo2009 9 місяців тому +71

    先生方が大変なんだぁ😢
    知らなかったです。
    先週小学校の卒業式に来賓として参加しましたが、一人を除いて女の子は全員袴でした。
    着付けの為か遅刻ギリギリの女の子がいて、ちょっとイラつきました。
    何を着ようが構わないけど、遅刻だけはしないでくれ!

  • @arisa4201
    @arisa4201 9 місяців тому +276

    禁止にしろまでは言わないが、着崩れしたときに自分で直せないようであれば袴はやめてほしい

    • @yukinokaze1
      @yukinokaze1 9 місяців тому +27

      それは同意見だわ。

  • @ごんべいななしの-g1m
    @ごんべいななしの-g1m 9 місяців тому +226

    みんながみんな袴を着てこられるわけじゃないし、義務教育の中での卒業式であって中学校に行く準備の意味もあるから普通に中学の制服か私服でいいと思うけど単なる親の見栄でしか過ぎない
    それにあまりに小さいうちの袴はあまり見ていてもなんかかっこがつかない
    というか服に着せられてるようにしか見えないな、、

  • @かなな-q7g
    @かなな-q7g 9 місяців тому +182

    袴を毎年高い値段かけて用意しなきゃならないのが大変だし、私は袴禁止賛成。中学校の制服で参加した方が旅立ち感が出て、素敵に見えます。

  • @bz.himawari.
    @bz.himawari. 9 місяців тому +258

    袴は大学生の卒業ってイメージがある。小学校では華美な服装禁止で良いんじゃないかな。

  • @wpj85jg
    @wpj85jg 9 місяців тому +236

    トイレ行った後の子供達の着付け直しで先生大変そうだったな。

  • @tanaka7865
    @tanaka7865 9 місяців тому +223

    娘を持つ男親だが、単にレンタル衣装屋や美容院が儲けたいだけ、としか思えないね。
    子供にしても「一過性の自己満足」に過ぎず、家計的に無駄な出費でしかない。
    (みんなが袴着るから自分も、という同調圧力が半端ない)。
    全ての小学校で「袴禁止」にして欲しいよ。ほんっとに。

    • @郁子野村
      @郁子野村 9 місяців тому +17

      同感👍

    • @ミィ-z3j
      @ミィ-z3j 9 місяців тому +17

      でも娘さんが着たがったら着せてあげて欲しい。
      お父さんに金の無駄、みんなが着ててもお前は着るなって言われたら悲しい。

    • @yukinokaze1
      @yukinokaze1 9 місяців тому

      お前の意見で全部を決めろって?どれだけ偉いんだよ?
      こういう意見がまかり通ると「スーツも用意できない家庭がある、普段着で」とか抜かし始めるんだよ!同調圧力って言うならお前の事だろ!ゴミクズが!

    • @doremi5576
      @doremi5576 9 місяців тому +13

      娘さんも同じ考えならいいですけどね。女の子がおしゃれしたい、可愛いものを身に着けたいという気持ちを「金の無駄」で一刀両断されたら、悲しくなります。式典であっておしゃれする場ではないかもしれませんが、 思春期の女子は「みんなと一緒」が何よりも最優先事項だったりするので。

    • @sabon5656
      @sabon5656 9 місяців тому +7

      「みんな一緒」ができない家庭もある。公立小学校は地域の様々な家庭環境の子が集まる義務教育機関。そこの一員ならば、低所得家庭の子供を慮る対応は必要だし、そういう“慮る気持ち”を子供に教えることも大事な教育。

  • @カノン819
    @カノン819 9 місяців тому +236

    5:52 お母さん?この子の表情見てわからないのかな?多分内心は「私は目立ちたくないのに」ってうんざりしてるよ😓

    • @みみ-o8k5p
      @みみ-o8k5p 8 місяців тому +10

      この短い時間で他人の子の気持ちわかったつもりになってるのキツイって

    • @addgmail1261
      @addgmail1261 8 місяців тому

      このお子さんの気持ちは分かりませんが、個性的ですごくかわいい

  • @松本幸夫-l7z
    @松本幸夫-l7z 9 місяців тому +107

    生徒、保護者のやりたいようにさせればいい。ただし着崩れても直せない、と伝えておく。

  • @shinnnnn-h4p
    @shinnnnn-h4p 9 місяців тому +538

    どう思うかは人それぞれだけど、小学生の袴姿からは卒業生の晴れやかさ、立派に成長した姿みたいなものが私は全く感じられない。

    • @郁子野村
      @郁子野村 9 місяців тому +62

      同感👍

    • @霜知宏
      @霜知宏 9 місяців тому +70

      義務教育ですから、ね。余程のことがなければ卒業できる ただの式。写真屋と着物業界の策略?

    • @yukinokaze1
      @yukinokaze1 9 місяців тому +26

      お前は何に対しても文句言うやつな。

    • @youyou-pr9yg
      @youyou-pr9yg 9 місяців тому +41

      他人に対して
      お前とかヤツとか言える品のなさ

    • @As2traea
      @As2traea 9 місяців тому +35

      分かる。コスプレ感が強くて、子供に袴って違和感が強い。

  • @仙女-b5t
    @仙女-b5t 9 місяців тому +135

    5:52の保護者、子供の為でなく自分の自己満足だね。まあ見た目がお察し❨アッ!❩

  • @kaoriyoda2430
    @kaoriyoda2430 9 місяців тому +257

    女子小学生の袴姿は、突然、生理が来たり初潮が来たりすると、トイレが大変なので反対です。

  • @さくら-s2y
    @さくら-s2y 9 місяців тому +194

    小学校の卒業式くらいなら入学する中学校の制服で良いんじゃないですかね…。

    • @user-annoas
      @user-annoas 9 місяців тому +25

      うち、それでした。小学校の
      卒業式は入学する中学校の
      制服を着るよう指定でした。

    • @カノン819
      @カノン819 9 місяців тому +24

      親目線でもその方が助かる😀一日だけ の為のスーツ...もったいないのよ😓

    • @kumakuma8568
      @kumakuma8568 9 місяців тому +20

      私立中への進学率が高いと、逆に私立の制服と公立の制服で経済的な格差が見えるようになるのかと思います。
      都市部だと制服禁止の事もあるみたいですし
      袴にしろ、洋服にしろレンタルor一回しか着ないのに購入となると勿体無い気もしますが

    • @るい-t4u1x
      @るい-t4u1x 8 місяців тому +12

      入学予定とはいえ、わざわざ関係ない学校の制服を着て卒業式とか違和感でしかないんだが😅
      それに袴で経済格差がどうのとかうるさいくせに、中学受験失敗した子とかそもそも経済的な理由で諦めた子とかの気持ちは考えないのかな😅

    • @mariko_tb
      @mariko_tb 8 місяців тому +1

      私の小学校は中学校の制服(セーラー)でした。女子で私だけ私立で、1人だけセーラーのリボンの色が違って嫌だったので、直前まで、リボンだけでいいから公立の買ってっておねだりしてました(笑) 結局、行かない学校の買ってもしょうがない、と、私立のリボンで行ったら、なんで1人だけ違うのぉ?とみんなから言われて…少し辛かったです(笑)

  • @tamahime555
    @tamahime555 9 місяців тому +300

    袴は大学生が似合う。

    • @shakaika.koumin
      @shakaika.koumin 9 місяців тому +37

      高校卒までは、学校の制服でいいのでは。

    • @lamunepon
      @lamunepon 9 місяців тому +17

      ほんとにそれ。

    • @k-vp3mn
      @k-vp3mn 8 місяців тому +7

      ​@@shakaika.koumin小学校は制服無いところが多いけどね〜

  • @おむ-t6z
    @おむ-t6z 9 місяців тому +34

    高校1年生の娘が、6年生の時、4月の参観日に先生方から今年度の卒業式は袴はNGだと伝えられました。1つ上の子達は袴が多く、やはり着崩れて先生の負担が大きかったからと言われました。我が子は保育園の卒園式で袴を着たので良かったのですが、がっかりしていた親が多かったですが、いざその時期になったら、コロナ禍の最初の卒業式で短縮になり、袴の事なんかみんなどうでもよくなってて、式が出来た事だけで十分だとみんな思っていました。

  • @ねんね-w9f
    @ねんね-w9f 8 місяців тому +51

    初めて知りました…
    自分は小中高校と制服だったので、卒業式ももちろんみんな制服で「この制服を着る最後の日」みたいな…感慨深かった思い出があります。
    私の考えは古いのかもしれませんが、
    幼稚園や小学校の卒業式で袴はちょっと早いんじゃないかな…
    スタジオで記念撮影だけならいいけど、卒業式に着ていって子どもがその服装で過ごすとトイレとか着崩れが大変そう。
    また袴は高価なので、家庭の経済状況によって着られない子もいると思います。
    「大切な日に、自分だけみんなと違う服装で来てしまった…」という気持ちになるのはかわいそう😢
    卒業式は晴れの日ですが、ファッションショーではなく
    その子にとっては学校や友達との最後の思い出を作る大事な場だと思うので…
    やっぱり、制服の存在って大事だなと思いました。
    制服がないところも、「はかま禁止」にするのは
    良い判断だと私は思います。

  • @CRAZY-o2x
    @CRAZY-o2x 9 місяців тому +40

    袴着て、階段から転落
    着付けに時間がかかり卒業式間に合わずと、いう事態があり
    市内は袴禁止になりました。

  • @仙女-b5t
    @仙女-b5t 9 місяців тому +164

    ゴメンね、私考えが古いからやはりあまりよくないと思うの。大学や専門学校の卒業、私服の高校など機会はいくらでもあるでしょ。さすがに幼稚園はないわ

    • @HEADJOCKAA
      @HEADJOCKAA 8 місяців тому +1

      卒業式成人式向けは、ぼったくりのイメージが有って……
      観光客向け着物レンタルの方がお手頃だし、よほど文化振興になる。

  • @ゆゆゆ-h4e
    @ゆゆゆ-h4e 9 місяців тому +14

    貸す側にいましたが、学校で禁止になっていないか確認と、着用中の注意点は必須でした。
    なかには親子で意見が合わず険悪になったり、お子さんが何も言えなくなっていたり...
    ご本人の希望なら好きなものを、そうじゃないなら無理して着ることはないと思います。

  • @まっさん-o5g
    @まっさん-o5g 9 місяців тому +150

    素敵だしうちの園もそうだったら子供に着せられたなと思うけど、支度も大変だしやはり経済的に厳しい家庭には負担がでる
    中には生活で精一杯でこんなことにお金をかけられない家があるのも実情ですね
    差がでてしまうのは子供も辛いので難しいですね
    自分が母子家庭だったからこそ感じる部分です

    • @setuyakuchannel
      @setuyakuchannel 9 місяців тому +8

      格差があるのは資本主義なので仕方ないですね。
      諦めることも必要ですね。

    • @As2traea
      @As2traea 9 місяців тому +10

      同感です。
      あれこれ余計な物を追加するから、子育てに負担が増える。
      もっとシンプルで良いじゃない⁉︎
      「子育てに金がかかる、ヒィーヒィ」とメディアはネガティヴキャンペーンしてるけど、そうじゃなくて周りが余計な物を追加して負担かけてるんだと思うよ。

    • @ring-qp4ls
      @ring-qp4ls 8 місяців тому +1

      流行ってますよーって宣伝して新たなビジネスにしたいんやろ

  • @sanmikazuki4358
    @sanmikazuki4358 9 місяців тому +29

    こういうのは大体、どこかの企業が儲けるための新しい文化だからね。
    自由だったのがみんな同じことしだすのは大体がビジネスが理由

  • @laughingswordfish3665
    @laughingswordfish3665 9 місяців тому +111

    「見栄」を張りたい親を少子化で儲けが減った関連業者が煽ってる構図のような気がしますね…

    • @ring-qp4ls
      @ring-qp4ls 8 місяців тому

      見え見え過ぎるよね

  • @ひより-i2u
    @ひより-i2u 9 місяців тому +15

    流石に格差が激し過ぎて着れない子が凄い不憫に思えてくる。義務教育や高校生は普通に制服でいいよ。私も高校生の頃袴来たけどお金の事考えるだけでもう気が滅入ってた。

  • @りりりんご-i2i
    @りりりんご-i2i 9 місяців тому +45

    男の子は柄が華やかだと七五三感が出ちゃうな。大人っぽい子だと多分成人式のヤンキーぽく…

  • @rwy16l86
    @rwy16l86 9 місяців тому +79

    学校の先生からしたら、卒業式をファッションショーとは思って欲しくはないでしょう。

    • @michiko2945
      @michiko2945 7 місяців тому

      能登の被災地を見なさいよ。卒業式もできるかどうか。

  • @ともち-c4e
    @ともち-c4e 9 місяців тому +162

    ピンクの色の服着てる女の子、かわいそ

  • @39dorami39
    @39dorami39 9 місяців тому +15

    うちの子の小学校は袴だとトイレ一人で出来ない問題が出て禁止になりました😅

  • @kohji502
    @kohji502 9 місяців тому +62

    生徒みんなに両親がいるわけではない。親が離婚や病気、事故などで片親になった生徒もいる。

  • @midori11
    @midori11 9 місяців тому +78

    袴はどうでもいいけど、
    こんなフルヘアメイクいいの??
    学校の行事で最後の授業でしょう?
    化粧は学校にしていくところではないのでは??

  • @真鈴-m6e
    @真鈴-m6e 9 місяців тому +70

    私の時は、袴禁止だったのに関わらず1人だけ袴姿でした。貧困差がどうしても出てしまうから、私は、反対です。お下がりの子、中学校の制服の子……
    袴や新しい卒業服を着たくても、買いたくても
    来たくても無理な子が沢山いると思う、その中で袴が多いとせっかくの記念日、思い出の日が台無しになるし、悲しんでいる、周りばかり気にしているごどもの姿を見る親も悲しい気持ちになると思います。それに着崩れしたらしたで気分下がるし、なりよりそれを直す先生たちが大変!私なら卒業式の日に先生たちに迷惑かけたくないです。どうしても袴来たいなら
    写真館で写真とる時に着ればいいと思う

    • @setuyakuchannel
      @setuyakuchannel 9 місяців тому +11

      貧困差は仕方ないですね。
      お金がある家庭は袴着てもいいと思いますけどね。
      資本主義なので格差があるのは仕方ない。
      これからさらに理不尽なことがたくさんあるから我慢も大事。

    • @郁子野村
      @郁子野村 9 місяців тому +2

      同感👍業界の策にハマったね❗️

    • @郁子野村
      @郁子野村 9 місяців тому +15

      格差は別に卒業式の袴じゃなくてもそれまでに子供達は感じていると思うよ。
      着せたい親の気持ちもわからないではないけど、あえてそんな所で見栄を張る必要も無し。卒業式といえど公立小学校で華美な服装はどうかと思うけどな…。
      先生が着崩れを直さなくちゃいけないなんて本末転倒。

    • @えりこ-m9q
      @えりこ-m9q 9 місяців тому +11

      貧困差関係ないよ。価値観の問題。貧困だけど袴の子もいたし、塾に通わせる経済力があるのにスーツの子もいたし。ちなみにうちの子は自己満としか思わなかったのでスーツだけど、男子から「このスーツ似合ってる」と言われて嬉しかったみたい。

  • @doremi5576
    @doremi5576 9 місяців тому +10

    袴は着崩れを直すのが大変、時間も朝早くから着付けて、とかもありますが、かといって女の子たちが着てるジャケットとスカートのフォーマルセットもお値段は安くありません。(男の子のスーツも)もちろん五万も6万もかかりませんが…30年ほど前の自分の小学校の卒業式も、男女ほとんどの子がスーツでした。主人が卒業した小学校は制服だったので修学旅行も卒業式も楽だったようです。

  • @c-zu2bj
    @c-zu2bj 9 місяців тому +94

    袴姿は高等教育を受ける(受けた)女性の象徴と思っているので、義務教育の小学校の卒業には相応しくない。
    歴史的にも平安時代の高貴な身分の女性や明治大正時代学校に通わせてもらえるくらい裕福な女学生の制服だったこともあるが、現代の価値観に合わせるところではないのでは?袴姿の準備は10万円〜20万円くらいかかるのでどうしてもやりたければ個人的にフォトスタジオで行えばよい。

    • @c-zu2bj
      @c-zu2bj 9 місяців тому +5

      どうしても制服着たいなら、中学の制服着ればいい。厳かになる。
      札幌の中学生は毎日体育ジャージばかり着て全く制服着ないがもったいない。何万もするのに。
      内地では中学の制服は小学校の卒業式、登下校、学校学年集会、生徒総会など着用必須だった。

    • @soymuima
      @soymuima 9 місяців тому +3

      へぇ〜高等教育なのかぁ

    • @marumaruGG
      @marumaruGG 9 місяців тому +5

      高等教育だけじゃないよ。普通に小学生でも袴を着用。戦前は圧倒的多数の日本人の普段着は和服だったから。
      戦時中小学生だった私の母も、小学生の卒業式ではみんな袴。別に特別な私立とかじゃない田舎の公立小学校だったけど。写真見たけど、洋服の女の子は1人もいなかった。昭和のあたりだと、袴だけってこともなかったみたいだけど。女子でも運動着ができたから、普段の授業で袴が絶対必要とはなってなかったしね。洋服が制服のところも私立ではあったし。
      普段は適当な和服が多くて、洋服を着てる子もいるって感じだったと。都会では洋服の子も多かったのかもしれないけどね。
      そもそも、女子にも教育をとなった時、和服ではできない運動の授業なんかに対応できるように袴を履くよう指導した(と言う建前)のが始まりで、高等教育の象徴としてって言うならいわゆる尋常小学校以上の学校に通うような年齢の女性が着用している場合。ビンボー人は上の学校に行くことが少ないから、その年で袴着用の女の子は教育を受ける余裕のある家の子なんだねって話。
      しかし、この画像に出てくる子たちの袴姿っていうか、和服姿は褒められるのが一個もないね。一目で貸衣装とわかる、ひどい趣味のひどい品で、趣味悪すぎ。こんなのに10万単位で金出すとか、アホ以外の何者でもない😂
      ネットで昭和の古着を検索すれば、今より身長が低いから大人ではそのままで着るのが難しい絹物の素敵な着物がたくさんあるのに。袴姿なら色々隠せるし、自前のものなら着崩れしないように見えないとこを縫ってしまうなり、子供用に腰紐縫いつけてカシュクールワンピ状態にするなりすればいい。袴なんて、昔ながらのウールサージの生地買ってきてミシンでチョチョイと縫えば1000円くらいでできるよ。頼むからチンドン屋の女芸人が着てるような段染め袴やら唐突にプリントされた変な柄のない無地のものにして。
      あんなの、ほぼ直線だから。少し大きめに作っといて揚げを入れて、中学、高校、大学と使いまわせばいいんじゃない?20万もかけるなら、大人になっても着られる正絹の小紋や色無地のいい着物を仕立てられる値段だよ。

  • @Richan-cb8wg
    @Richan-cb8wg 9 місяців тому +22

    小学生の時は数人袴着てる子がいて羨ましいなと思ってたけど、成人式で振袖着た時に、帯の締め付けと慣れない草履でヘトヘト😅さらに生理も重なって大変でした。小学生の時だったら絶対テンパってたと思います。

  • @花野カオリ-q3k
    @花野カオリ-q3k 9 місяців тому +27

    子供が着たい、じゃなくて親が着せてるのね

  • @トワミント
    @トワミント 8 місяців тому +3

    「経済的な理由で買えない児童が可哀想」という意見を良く見掛ける
    私は家が赤貧過ぎてちゃんとした正装はおろか、とにかく一番綺麗な状態だったパーカー(他のと比べてちゃんとジッパーが付いていた為着ていった)とジーパン着て小学校の卒業式に行った
    当時の感覚としては、虐められていたこともあって友達がいなくて他の同級生とか目に入らなかった
    そのかわり卒業祝いで貰った図書券と赤飯が欲しくて最後まで居た
    卒業アルバムはとうに捨てて手元には卒業生全員と保護者の集合写真しかないんだけど、なんか私と母の服装が周りと浮き過ぎてて
    これと同じ物が他の人の手元にも残ってるんだなと思うとやるせない気持ちになる
    そういう格差を無くしたいなら就学先の中学校の制服を着ていくのが一番良いのかも
    (実は中学に上がる寸前に生活保護を受ける申請が下りたため、制服の援助を受けたのは卒業式の後でした)

  • @kimikosumida741
    @kimikosumida741 9 місяців тому +72

    そもそも袴は師範、大学卒業〜先生の衣装だったのでは?

  • @白ゆり-x3t
    @白ゆり-x3t 9 місяців тому +5

    大学の卒業式で袴を着ました。靴や肌着等は成人式で購入したものを使いました。袴や着物、巾着はレンタルで済ませました。割引が付いたものの、高かったです。また、お手洗いの時大変でした。

  • @m昌代
    @m昌代 9 місяців тому +61

    袴が定番、って言っても袴を着られない子供だっているだろうし。格差がうまれるんじゃないかしら。心配。

    • @setuyakuchannel
      @setuyakuchannel 9 місяців тому +9

      仕方ない。

    • @郁子野村
      @郁子野村 9 місяців тому +8

      第一、袴を着なくちゃいけない理由が無い。

    • @ggtiyn
      @ggtiyn 9 місяців тому +5

      いろんな家庭があるので、義務教育の間はあまり差が出るようなことはしてほしくないとは思う。

  • @まりてる-r9r
    @まりてる-r9r 9 місяців тому +79

    袴卒業式だと、袴の子ばかりが目立ってしまってたけど、
    袴禁止卒業式はスーツの男のこも含めてみんなが映えてて素敵だと思いました😊❤

    • @郁子野村
      @郁子野村 9 місяців тому +8

      着ているものに目がいかないから逆に子供の良さ個性が引き立ちますよね。

  • @すずらん-s8n
    @すずらん-s8n 9 місяців тому +16

    袴、費用もかかるし、中学校の制服とか鞄とか靴とかにもすごいお金の準備がいるのに大変じゃないかなぁ。

  • @kumakuma8568
    @kumakuma8568 9 місяців тому +15

    地元は小学校の卒業式は、中学の制服だったけど、中受率高い地域は制服禁止で一回しか着ない制服風の服の購入やレンタルが必要なこと考えると、袴もアリな気がする
    コロナで行事が制限された世代だし、せめて着たいもの着せてあげたいかなって思います
    教職員は着崩れ直しません、進行を妨げるようなタイミングで保護者が直すのも禁止って宣言するのは賛成

  • @スズ-q6c
    @スズ-q6c 8 місяців тому +8

    式典だしとくかく華美に目立つようにってする必要は無い気がするなぁ…小学生ならブレザーで十分かわいいし立派に見えるよ。
    高校以上の学びを得て、やっと憧れの袴を来たときの感慨深さ誇らしさは忘れられない。

  • @ayuse8062
    @ayuse8062 9 місяців тому +5

    息子の時は袴が3人ほどだったのに、今回の娘は洋服が娘を含めて3人しかいなかったです。逆にわかりやすくて良かった😊

  • @blew994
    @blew994 8 місяців тому +43

    6.00ぐらいのお母さん、自己満は家でやってくれ。先生達が大変です、卒業式はファッションショーじゃないし、
    目立つ場所でもない。

  • @ryunosukeoji
    @ryunosukeoji 9 місяців тому +33

    自分が通った小学校では、卒業式で今度行く中学のセーラー服・学生服を着用して卒業するのが通例だったが
    自分のクラスの担任だけはそれが大っ嫌いだったために、セーラー服・学生服禁止令が出てしまい、なんか良い感じの普段着を着てこいって言われたな、素直に従ったけれどね

  • @美紅竹尾
    @美紅竹尾 9 місяців тому +25

    私の小学校袴禁止でした、、。
    理由を聞いたら袴の裾で転んだらしい
    です笑

  • @まい-m1m
    @まい-m1m 9 місяців тому +9

    中学入学でめちゃくちゃお金かかるから、袴まで買うのは正直辛い

  • @ワラジ-m5q
    @ワラジ-m5q 9 місяців тому +9

    私の場合
    小学校は制服があったから全員制服での卒業式だったから良かった

  • @オタク-h2x
    @オタク-h2x 9 місяців тому +36

    akbのコスプレみたいなの着てたのなついな

  • @aqualibertybliss2027
    @aqualibertybliss2027 Місяць тому +1

    5:44 お母さんは満足そうだけど娘さんの表情……悪目立ちさせないでって雰囲気が😢😢

  • @さくら大福-z7e
    @さくら大福-z7e 9 місяців тому +13

    いつのまにか
    小学生の卒業式は
    袴が主流になったがなぜ?
    どこから始まったかしらんが
    小学生の卒業式は普通の
    フォーマル?でいいと思う
    うちらの時代は
    フォーマルか
    私服に近い格好だった
    なぜ変わったんだ?
    前に戻って欲しい、、、
     
    禁止にして正解かと
    袴卒業式は
    大学生だけでいいよ
    石狩の学校みたいな
    服装が小学生の
    卒業式にはちょうどいい!
    制服のある小学校は制服で
    私服の学校はこの石狩の学校
    みたいな服装で十分!
    でも5:52の子
    親がでしゃばってるのか
    子供は嫌な顔してたね、、、
    子供の意見を聞かないと
    かわいそう
    服は周りに
    合わせるべきだと思う

  • @橋仁織
    @橋仁織 9 місяців тому +8

    いいなと思う気持ちがあった。みんな華やかな晴れ着なのに自分は普段着に近い格好で悲しかった。せめてかわいいヘアアクセかシャツが欲しいと言ってもダメと言われた。妹の時は華やかなワンピースで私の気持ちすら考えてくれなかった親が今でも恨んでる。

    • @サカッチ-l3u
      @サカッチ-l3u 8 місяців тому +3

      妹はフリフリ着せて、姉は地味な格好ってよく聞きますね。明らかに妹の方を可愛いと思っているのが伝わって傷つきますよね。

  • @D--mh7qt
    @D--mh7qt 9 місяців тому +21

    成人式の和服⇒大船渡市綾里小学校(?)派手な入学式⇒北九州市のヤンキーの袴等⇒小学校の袴と、昭和からの流れが有る。
    そこには、呉服屋、写真館の商売の関係で小さい町だと規制不可!
    成人式を夏に開催したら、呉服屋は、その町長を次の選挙で落とすと公言した町も有り。
    自分は昭和50年代卒業だが、児童が話し合って、それぞれが進学する中学の制服着用。
    その頃の児童は、親の経済的負担を掛けないと言う事を第一に考えていたもの!

  • @smns4148
    @smns4148 9 місяців тому +4

    自分は受験合格したらメゾピアノのスーツが着たい!っておねだりして買ってもらいました。
    今思えば子供服にしては高すぎたし、お金の価値分からんガキの時の自分のワガママ叶えてくれてありがたい…
    (妹も着てもらって元とれたかそうじゃないか…)

  • @保育園看護師黒猫の日
    @保育園看護師黒猫の日 9 місяців тому +5

    袴は大学生の卒業式でよく見ますが、小学生用の袴ってレンタルなんだね。
    中学校の卒業式は制服が普通ですよね

  • @ailurus_fulgen-s
    @ailurus_fulgen-s 8 місяців тому +5

    友達の小学校、昔袴でトイレ自分で行けなくて雛壇でぶっ放した子がいたらしくそれ以来禁止になったって言ってた

  • @渡辺みゆき-l5u
    @渡辺みゆき-l5u 9 місяців тому +20

    これって…。
    子どもたちからしたら、鬼滅の刃の影響もあるんじゃないかな…。
    憧れもあるだろうしな…。

  • @ほのか-l1v
    @ほのか-l1v 9 місяців тому +3

    私は卒業する2年前に袴禁止になりました。私は袴で卒業したいと思ったので悲しかった思い出があります。

    • @サカッチ-l3u
      @サカッチ-l3u 8 місяців тому +1

      小学校の卒業式の袴は必要ないと思っていましたが、
      七五三の時に従姉妹の着物が羨ましかった思い出があるので、子供からしたら卒業生や同級生が袴を着ていたら自分も着たいと思ってしまうのは仕方ない事かもしれませんね。

  • @moka9303
    @moka9303 9 місяців тому +6

    袴のセットでも1万円前後で買えるものもあるし、中古なら尚更安く買えます。スーツでも同じくらいの値段だと思いますし、スーツなら格差が無いかと言えばそんな事ないです。なので禁止などと言わず自由に着れば良いと思う。 着崩れ等の問題は確かに自己責任でしてほしいですけどね。
    買えない人の気持ちを考えろと言うなら、スーツも無しで、普段着のみであるべき。

  • @omarii8626
    @omarii8626 9 місяців тому +5

    我が家は地方で、小学校〜高校まで制服があるから良かったです😌

  • @Yuunosuke-y2i
    @Yuunosuke-y2i 9 місяців тому +58

    自分等の時は中学の制服だった。

    • @kiriotoshimix
      @kiriotoshimix 9 місяців тому +5

      そうそう、僕も学ランだったよ

    • @ヴァイスクラウン
      @ヴァイスクラウン 9 місяців тому +2

      ​@@kiriotoshimix 同じく僕もそうだった。

  • @An-is2dd
    @An-is2dd 9 місяців тому +8

    可愛い子は何着ても可愛いんだよね…

  • @good-coco
    @good-coco 9 місяців тому +5

    子どもの着姿がみっともないって言う人もいるけど、それこそ着慣れなきゃ綺麗な着姿になれないですよ。私は日本文化を知るきっかけとしていいと思うけど。卒業式の衣装にそんなにめぐじら立てないであげてほしいな。

  • @channel-kv5rh
    @channel-kv5rh 9 місяців тому +15

    えぇ!!小学生から袴!!
    私は制服だったので皆一緒で、服装について考えることはなくて良かったのかも。

  • @こまき-z9c
    @こまき-z9c 8 місяців тому +3

    別に何でもいいじゃんって思ってたけど、コメント見て確かに着崩れとかもあるし大変だよなぁと思った。着崩れしないような簡易的なやつがあればいいけどね。最近はワンピースタイプの浴衣とかもあるし、そんな感じの袴もあるにはあるんだけどね。
    うちは制服ある小学校だから、自分で用意できるのは羨ましいとは思う。制服楽だけどねw

  • @雪だるま-m5k
    @雪だるま-m5k 9 місяців тому +8

    そんなに目立ちたいんですかね?うちは男の子だったので旦那のスーツで済ませました。中学制服で十分でしょう、本当にさっさと全面禁止にするべきです。

  • @たーきー-e3c
    @たーきー-e3c 8 місяців тому +4

    子供が着たい方を着せたいかな。中学の制服で統一というのも中学受験落ちた子には微妙かも。袴は貧乏家庭には微妙とか言い出したらきりないわ

  • @いちごいちえ-u1c
    @いちごいちえ-u1c 9 місяців тому +7

    袴なのにヘアセットしていない子供とかも結構居て逆になんだか貧相にみえてしまったりしますよね。
    親としてはお金もかけられなかったり時間がなかったり…手間をかけたくなかったりかけられなかったり色々あるのでしょう。
    我が家も私自身車を持っていないし近くに着付けしてくれるような美容室もないので早朝から連れていくのが不可能です。
    親の私がやるとなると自信ありません…。
    我が子の学校も100人を軽く超える学校ですし先生の負担も考えて是非無くしてくれればと思いました🥺

  • @s.p.d-1995
    @s.p.d-1995 9 місяців тому +10

    大阪市民のワイ、北海道の袴文化に驚愕( ´;゚;∀;゚;)

    • @ri-m1g
      @ri-m1g 8 місяців тому

      私は福島市民ですが、やはり驚いています。

  • @エムレニュー
    @エムレニュー 9 місяців тому +12

    私は、北関東出身で、中学校の制服でした。

    • @clpercat
      @clpercat 9 місяців тому

      小学校の制服でしたよ〜。
      小学校に制服があったので。

  • @yukinko55jp
    @yukinko55jp 9 місяців тому +29

    うちの親は毒親だから袴どころかスーツすら買ってもらえず、「体操着で出ろ!」という酷いものでした😢

    • @zerorinrin
      @zerorinrin 9 місяців тому +3

      見栄を張らない、いい親御さんじゃないですか。

    • @yukinko55jp
      @yukinko55jp 9 місяців тому +29

      @@zerorinrin 見栄貼るなと言いたいだろうと思いますが「体操着で我慢しろ!」は無いですよ😭

    • @MenMen-s6v
      @MenMen-s6v 9 місяців тому +11

      辛かったですね😢

    • @もも-f5o4v
      @もも-f5o4v 9 місяців тому +10

      かわいそうすぎる
      親として許せない😢

  • @たっくんママ-r4e
    @たっくんママ-r4e 9 місяців тому +6

    ご卒業おめでとうございます!
    人それぞれの感想はあると思いますが私の感想は小学生の袴姿もかわいいし素敵だと思います💓小学生とはいえ12歳ですから意向を示して親のエゴや見栄で動いてる訳ではないと思います。スーツやドレスだって子供服でもメゾピアノとかポールスミスの有名どころだと数万円はするので特別袴が高いわけでもないと思うしネットでも袴安くてかわいいのたくさんありますよ。姪っ子が着てましたが最近は袴も進化してスカートタイプもあるそうでトイレなども大袈裟に言うほど大変ではないようでした。ヘアメイクもドレスやスーツの子達も朝早く美容室行く子はいるのでこのテレビ局の特集がマイナスのイメージを与えてるだけだと思います。親の負担じゃなく大人の都合で一生の思い出の1日を台無いしにするのは可哀想。そして晴れの日の卒業式当日におめでとう!と素直に言わない様なこんな特集するテレビ局の人達の方が顔を出してるお子さんと親御さんに対して配慮がなく不適切だと思います。

  • @kan76kazu
    @kan76kazu 9 місяців тому +36

    お金かかりすぎだ。
    お金出せない家庭もある。
    そうなると袴じゃない子は肩身の狭い思いをしてしまうのでは?
    男子の袴姿見て、成人式のやんしゃなガキを思い出してしまった。

    • @setuyakuchannel
      @setuyakuchannel 9 місяців тому +5

      仕方ない。
      実際企業間で賃金格差があるのだから経済格差があるのだからしょうがない。

    • @kohji502
      @kohji502 9 місяців тому +4

      賃金格差とか関係ない。
      両親が離婚や病気、事故などで片親になった生徒もいる。

    • @setuyakuchannel
      @setuyakuchannel 9 місяців тому +4

      @@kohji502
      そりゃあ色々な家庭の事情はあるので
      袴を着れない家庭が出てきても仕方ない。

    • @kan76kazu
      @kan76kazu 9 місяців тому +5

      結局は親のエゴと子供の我儘

  • @takagutsu
    @takagutsu 9 місяців тому +6

    我が子が通った小学校は、卒業式は袴(着物)禁止に近かったな。
    “子供の大切な記念の式典にて、慣れない着物で体調不良になったり式典中に転倒したりおトイレに問題が出たりと、大事なお子様自身が悲しい思いをすることのなきようご両親もお考え下さい”というプリントが卒業年度に配られるんですねぇ。その通りだなって納得するご家庭ばかりで、着物の子は毎年一人も居ない。
    私自身が着物を幾つも所持していて娘と同身長だし可愛らしいのも持っていて、注意喚起を知らなかった頃は卒業式に合わせてあげたいなとウキウキしていたけど、親のエゴと思うとやっぱり止めておくのもウチでは正解だったかな。娘心を考えて、後日、中学校制服姿と着物姿でフォトスタジオで記念撮影をしましたよ〜✌
    ちなみに式用に子らが着る礼服的なアレは、地元制服業者が購入契約を結ぶと 業者所有のずらりと並んだ礼服を無料レンタルで選ばせてくれます。ナイス配慮!…良く出来た地元システムだなぁと感動でした☆これで経済的に困るお宅も助かりますよね。私はお借りした礼服が傷まない程度のカスタム(ジャケット襟にレースフリルを縫い付けるとか少々の)をしたりしました😊

  • @keichan1108
    @keichan1108 9 місяців тому +12

    和装する機会が一度でもあるのは悪いことじゃないと思う。それが卒業式にやる事なのかどうかは一先ず置いといて。
    けど確かにトイレに行った後着崩れを親御さんや本人がきちんと直せるなら袴着てもいいと思うけど、先生方に丸投げなら迷惑になるから着るのは辞めた方がいいと思うけどな。
    せめて普段から夏の浴衣とかお正月とかに和服を着慣れておいて、着崩れも親御さんや本人が直せるように練習しとかないかんのじゃないかな。

  • @りり-f2w
    @りり-f2w 8 місяців тому +12

    ちょっと違うけど、小学生の頃私服の学校だったのに突然フリルのついたブラウス禁止になって、母親が教師に理由を聞いたら他の子が羨ましがるからだった。買えない子供がいてクレームがあったからと。
    意味わからんかった。
    買えない子にあわせて好きなものを着たい子が着れないって状況は違うと思う…。。
    今回のことは学校の先生が苦労してるからって理由はわかるけどさ。

  • @カノン819
    @カノン819 9 місяців тому +6

    うちの小学校、4年前には数人いた袴だけど今年は「基本は白や黒の式服で、羽織り袴はご遠慮下さい」となっていた。羽織り袴はいなかったけど...金髪のお姫様がいた😅

  • @猫吸いたい-r4m
    @猫吸いたい-r4m 9 місяців тому +5

    同じ小学校で自分だけ私立中学受かってそれで揉めたから中学の制服着て卒業式は出れなかったな 結局何着て卒業式出たか覚えてないけど

  • @あやめ-s5q
    @あやめ-s5q 4 місяці тому

    袴は明治・大正時代の女学生さん(今で言う女子中高生)が「学校の制服」として着ていたものなので本来の適正年齢(?)は18歳くらいまでなんですかね。
    でも現代ですと中学生・高校生の子は経済的に余裕があったとしても、学校の制服があったりしてなかなか着る機会がないんですよね。
    私服可の中学校・高校もあまりないので現代で袴を着ることができる機会は小学校(12歳)、専門学校・短大(20歳)、大学(22歳)の卒業式くらいしかないんですよ。そのうち適正年齢である18歳以下なのは小学校の卒業式の時だけ。
    「小学生の子に袴は早い」という意見もありますが、袴の歴史などを考慮すると10代のうちに着るに越したことはないと思いますよ。
    こんなことを言っている私でさえも小学生〜高校生時代は着る機会が無く19歳で初めて着ましたし(早生まれなので大学2年生・高卒2年目相当の時)
    長文失礼しました

  • @しか-f2z
    @しか-f2z 8 місяців тому +5

    自分が子供だった頃よりも、見栄のために使うお金が増えてそうで親になるこれからが怖い。

  • @ねこっていいよね
    @ねこっていいよね 9 місяців тому +1

    和装はたしかに華やかだし着物文化が廃れるのをよしとは思わないけど中学校の制服で小学校の卒業式に出るの、自分は嬉しかったなぁ
    着慣れないピカピカの制服で在校生の前に並ぶと「大人になったんだなぁ」って感じがした
    それぞれで写真屋さん行ってゆっくり写真取ったら良いと思う

  • @なぎ-p9w
    @なぎ-p9w 9 місяців тому +8

    こういう時用意できない家に合わせろって思考がまずダメだと思う。
    一部を考えて禁止するとできるのにできなかった家庭が可哀想。
    最近は配慮多すぎて、なんか疲れるね

    • @setuyakuchannel
      @setuyakuchannel 9 місяців тому +1

      配慮疲れはありますよね
      正直無視していいと思います。

    • @のに-e6t
      @のに-e6t 8 місяців тому +2

      貧乏に合わせろ思考、不幸な人に配慮しろ思考ありますよね。
      自己中が行き過ぎてますよね。

  • @なさ-c1v
    @なさ-c1v 8 місяців тому +5

    小学生で袴は早いとか言ってる奴…!!平成では卒業式用の制服なんて今の子は贅沢!私達の頃は中学校の制服だった!…と言われてた時代もあったのに何を今更w

  • @setuyakuchannel
    @setuyakuchannel 9 місяців тому +14

    8:14 袴を着れない子供は残念だけど我慢するしかない。
    親の経済格差があるのは仕方ないことだ。
    これから生きていけば理不尽なことがたくさんあるから逞しく生きてほしい。

  • @mii6148
    @mii6148 8 місяців тому +1

    約12年前卒業しましたが、約100人くらいの学年でその時袴着ていたのは4人ほどでした…。
    しかも「あそこは見栄はりよね…」っていうご家庭のみだった気がする😅
    大学卒業できるからこその良さがある気がするけどね😊

  • @supersonicfire2007
    @supersonicfire2007 8 місяців тому +1

    袴の本来の歴史を振り返れば、小学校の卒業の際に着用するのは筋違いだと思う。
    本来の袴は「平安時代の宮廷に仕えていた女性が十二単の一部として身につけていた衣服」となり、「宮中の女官服」であり仕事着のようなもの。
    なので仕事が出来る女性が公的な場所で仕事上に身だしなみを考え着用したのが本来の袴である。
    その様な経緯があることから、明治時代に女学生(高等女学校)の制服として相応しいと見られたので導入されたもの。
    高等女学校は現在の大学相当に当たり明治時代の女性の学歴としては相当高いかつての宮中の女官相当の教育を受けられる機関となります。
    小学校の娘の卒業式となると筋違いなのは一目瞭然です。
    小学校=江戸時代だと寺子屋や私塾、郷学校などの庶民教育機関にあたるところに通う責務のない子供となり仕事が出来る年齢ではない。
    袴を着せる行為は明治時代の場合「仕事をし社会や国に対する責務を果たすための直前の準備をする教育を受けているさなかだ」との表示である。
    なので現代の大学や短期大学、専門学校等での卒業式での袴着用が名残として残っているのは古い時代の人にでも自分の娘は、高等女学校相当で教育を受けきちんと在学し卒業したと分かりやすく写真や目上の人の前に示す意味である。
    それが少し変わり、小学校や中学校の女性教員が卒業式や入学式等で袴を着用する様になったのは、古い時代の人に自分は高等女学校に居たとの証明を示すため袴を着用し誇りを示し続け子供たちを教育出来ることを女性たちは示し続けたんでしょう。
    あと明治時代の男性目線であれば、この娘は賢く、この娘の家は娘にも高等教育をさせることができる資産や資金を潤沢に持つ良家である証明となり、上流階級の男性は先手で目をつけるようにしていれば自分の将来の相手として好都合だとも受け止められます。
    ですので親御様たち、まだ子供の自分の娘が袴を着用するのにふさわしいか今一度冷静になり考えてみてください。
    おのずと答えは出てくるはずです。

  • @ヤマドリ-q8v
    @ヤマドリ-q8v 8 місяців тому

    近所の小学校では禁止に。理由はニュース内容同様に、袴姿のために「集団登校出来ない」「準備のために時間がかかって遅刻する」「トイレにひとりで行けない」「着崩れの直しを担任の先生に頼む」「苦しくて体調不良」「袴を着ない子を仲間はずれにする」という生徒が続出したから。
    ちなみに我が子が通った小学校では学校からの「袴姿はご遠慮してください」のお願いにどの家庭も理解して反対意見がなかったので「禁止」までいかなかったです。

  • @玉置豊大
    @玉置豊大 9 місяців тому +14

    小学校卒業して約15年前ですけど当時はだいたいスーツか進学先の制服でしたね

  • @user-aya1106
    @user-aya1106 9 місяців тому +1

    うちの子が通っていた市立小学校では標準服という制服があったので卒業式は全員制服でした
    しかしギャルの子は卒業式でスカートを短くしルーズソックスを履いており、なんだかなと言う感じでした

  • @達-x4j
    @達-x4j 8 місяців тому +2

    先生が大変だから禁止というのに納得。
    格差問題もあるけれど。

  • @大安吉日-o7w
    @大安吉日-o7w 9 місяців тому +29

    ガキども自分等で対処出来るなら良いとは思う。
    先生がいちいち直したり他人が関わる形で対処する形になるならやめた方が良いね!
    親が見てるだけじゃなくて対処すればいい。

  • @4葉のメガネ
    @4葉のメガネ 9 місяців тому +1

    一生に一度の小学校の卒業式だから、和装着るのは大体女の子は、七五三以来で子共も親も着たいよね(^^)✨
    ご卒業おめでとうございます(^^)🎉 
    でも、めでたい自由とはいえ皆が着るから着る雰囲気が出て経済面で袴を着たいけど着れない子も居ると思います😢
    着れる子は心配無く選ぶ楽しさ一杯で良いでしょうが。。
    卒業前に中学入学の為に制服や体操服、カバン類など一式買い揃える出費が出るのに定番にしなくて良いかなと。。
    皆統一した方が悩まずに困らずに良いから禁止を決めて良いなと思いました(^^)🌸
    袴を着たかったらプライベートで着たら良いし写真館で撮影したり自由に楽しんだらと思います(*^^*)🌼 
    後、卒業式に自分も着ましたが、卒業式用のフォーマル着を着るのが当たり前になってて、1日だけ着て後は着れなかったので勿体ないなと思いました。
    気分的には次は中学生になるんだって晴れ晴れしく感じましたけど😊🌸
    着ないのが当たり前になれば、私服でも嬉しい気持ちで卒業式むかえる事が出来ると思います。
    ワンピース位ならオシャレ着で普段でも少しは着れるかもだけど、その数時間だけ着る為に、値段も張るフォーマル着は結構勿体ないかなと😅
    何回も着る機会は無いし。
    普段着で卒業式をする。ってしても良いんじゃないかなと前から思ってました。。😅
    袴と一緒で、経済的に買えない子とかいると思うんですよね。
    小学入学式フォーマル着は、
    うちは勿体ないかなと、お下りをあげる子もいないし、売りもしないので、フリマで買いました〜😊綺麗な物に当たったかもだけど、充分でした😊👗
    数時間しか着ないので、普段着でも良いなと自分は思います😊

  • @りん-f4u2o
    @りん-f4u2o 9 місяців тому +5

    親が主役じゃあないだからさ
    先生方の負担も考えたほうがいい
    それに着たくても着れない子だって
    居るだからさ
    私の時は小学校制服だった

  • @sirayukisayori
    @sirayukisayori 8 місяців тому +2

    袴可愛らしいね!
    色んな人が言ってる注意点さえ気をつければ別にそれも私服のうちなんだからありじゃないかな(笑)
    一生に1度なんだからまあ固いこと抜きでと。