【打ち切り漫画】パワーワードにぶっ飛び演出『無頼男 -ブレーメン-』は予想外を突っ走る怪作【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 кві 2024
  • ※下記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しております。
    🔥無頼男―ブレーメン―(電子書籍版)
    amzn.to/443ORDU
    <関連動画>
    【打ち切り漫画】パワーワード連発でネット民に愛された『SWORD BREAKER』は異世界行ってもロックだった件【ゆっくり解説】
    • 【打ち切り漫画】パワーワード連発でネット民に...
    【打ち切り漫画】ロック漫画家のデビュー作『酒呑☆ドージ』【ゆっくり解説】
    • 【打ち切り漫画】ロック漫画家のデビュー作『酒...
    【打ち切り漫画】ハリガネムシ責めが恐怖すぎた梅澤ロック漫画『LIVE』【ゆっくり解説】
    • 【打ち切り漫画】ハリガネムシ責めが恐怖すぎた...
    【打ち切り漫画】原哲夫先生版ガキ大将『猛き龍星』が盛大にコケてしまった件【ゆっくり解説】
    • 【打ち切り漫画】原哲夫先生版ガキ大将『猛き龍...
    ※動画内で使用している画像は紹介作品から引用させて頂いております。
    作品名:梅澤春人
    作者様:無頼男 ブレーメン
    会社:集英社
    □BGM・効果音
    ・効果音ラボ
    ・甘茶の音楽工房
    ・魔王魂
    ・UA-camのための素材やさん
    このチャンネルは終わってしまった漫画、懐かしい漫画等を紹介するチャンネルです。初めてのゆっくり作成ですが宜しくお願いします。
    周りに漫画について喋れる友達がいないので一緒に漫画思い出について共有できれば嬉しいです。
    【参考や引用】
    ※この動画は漫画好きの投稿者が読んだ漫画の魅力を紹介するチャンネルです。
    当チャンネルは著作権侵害を目的ではなく、考察や振り返りを通して漫画の魅力を動画を通して広げていければと考えいてます。
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 240

  • @user-lq2jz1dd9m
    @user-lq2jz1dd9m 2 місяці тому +49

    ロミオと麗児の路上ライブをたまたま聞いてた屋台のおっちゃんが「最後の曲よかったよ」ってタコヤキをくれるんだけど、直後に不良に襲撃されてタコヤキを踏みつぶされた時に麗児がマジギレするシーンが好きだったな
    一見トンデモな展開も多いけど人情話も多くてすごく好きな漫画だった

  • @user-gd6np6xi9v
    @user-gd6np6xi9v 2 місяці тому +66

    小1のころに読んで高校生怖すぎんだろ・・・と思っていたマンガ

    • @Kawasaki_Heavy_Industries_ltd.
      @Kawasaki_Heavy_Industries_ltd. Місяць тому +1

      いやほんと、漫画に出てくる高校生怖いよな…
      ふっつーの学生服来たリアルのおにーさんも怖かった…
      今?怖くないっ!!

  • @eclipsetotal5460
    @eclipsetotal5460 2 місяці тому +90

    梅澤作品に音楽のロックを期待するのは間違い
    梅澤ワールドそのものがすでにロックなのだ

    • @tlsekf
      @tlsekf 2 місяці тому +1

      梅澤春人ファクト

    • @pacapacaZ
      @pacapacaZ 2 місяці тому +1

      やべーぞロックだ!!

  • @user-pd6ki9ns5b
    @user-pd6ki9ns5b 2 місяці тому +51

    時代を先取りギャル女装子の存在…

  • @Ady-kr
    @Ady-kr 2 місяці тому +25

    最後のシャトル内でライブは今でも印象に残ってる

  • @user-cz8mw3mu5n
    @user-cz8mw3mu5n 2 місяці тому +29

    親子喧嘩を「拳のキャッチボールだ」というロックなセリフは良く憶えている

  • @user-hi2yo3wc8h
    @user-hi2yo3wc8h 2 місяці тому +25

    同時期に連載した世紀末リーダーたけしに、「無頼男 -ブレーメン-に出てくる不良」
    みたいな台詞があったのが印象に残ってるわ。

  • @user-zs9eg4zt8g
    @user-zs9eg4zt8g 2 місяці тому +35

    色々と詰め込み過ぎて最後は消化不良気味になったけど、BOY以上に梅澤先生が描きたいものを全部やった感があって好きだな

  • @user-oz1dx2mo2x
    @user-oz1dx2mo2x 2 місяці тому +20

    バンド名を決める話で前作BOYのバンド名が真っ先に出て即ボツになる流れでクスッとした思い出

  • @nekorugenseki740
    @nekorugenseki740 2 місяці тому +24

    よくネタにされるサイクロプスですが
    最初は愛・平和・正義・自由なんか見えやしねぇ!デストローイ!って言ってたサイクロプスが
    ブレーメンの生演奏を聞き塞いでた目のピアスを引き千切って
    開いた目で愛・平和・正義・自由をブレーメンのメンバーに見るシーンは大好きです

  • @marikosama123
    @marikosama123 2 місяці тому +78

    この人のマンガって
    ①仲間がさらわれる
    ②助けに行く
    ③ケンカして助ける
    この繰り返しのイメージしかない

    • @tlsekf
      @tlsekf 2 місяці тому +15

      そして敵の親玉は見た目からしてヤバイ奴で、デカいアメ車に乗っている。

    • @sinnaka-yt7kt
      @sinnaka-yt7kt 2 місяці тому +9

      まあ、それが梅澤漫画のエエところなんやけどね。それが無かったら魅力が半減する

    • @user-tp8hm9wr3x
      @user-tp8hm9wr3x 2 місяці тому +3

      @@tlsekf 見た目がヤバい、アメ車……揉山の旦那は番長どころか悪の親玉だった?😥ハレルヤ時代の神崎は、まさに悪の親玉だっだなぁ。

    • @user-qv4ko6ep6u
      @user-qv4ko6ep6u 2 місяці тому +3

      ワンパターンだけど分かりやすいのはいいな

    • @inooparts6061
      @inooparts6061 2 місяці тому +8

      シティーハンターなんかでもそうだったが、
      そいつをただの繰り返しととらえるか、「様式美」と捉えるか。それが評価の分かれ目よ。
      漫画文化が洗練されすぎたせいで、そういうものは漫画界からはほとんどいなくなったな。
      少年ジャンプの中では「様式美」を作れる最後の漫画家だったんじゃねえかなあ。

  • @user-tu5fu7lv7k
    @user-tu5fu7lv7k 2 місяці тому +26

    キレキレバンドマンが薬品で攻撃してきて高偏差値高校の生徒がコンクリ割りとアナコンダで攻撃してくるってこの世界のパワーレシオおかしいだろ

  • @user-vb9nh2vy4j
    @user-vb9nh2vy4j 2 місяці тому +14

    サラッと流してるけど「偏差値の低いこと言ってんじゃねー!」もありえないロックな台詞なんだよなあw

  • @user-dd8hh1yn7z
    @user-dd8hh1yn7z 2 місяці тому +74

    親の顔より見た『やべーぞ◯◯◯だ!』

    • @gamiras10
      @gamiras10 2 місяці тому +13

      もっと親の○○○見て

    • @tea-fx2iu
      @tea-fx2iu 2 місяці тому +7

      もっと親の顔見ろ定期

    • @imotasih.takuya.
      @imotasih.takuya. 2 місяці тому +4

      どくのやのぷれぜんとだ

    • @imotasih.takuya.
      @imotasih.takuya. 2 місяці тому +4

      ウソああせまい?!

  • @t-rush830
    @t-rush830 2 місяці тому +18

    印象に残る名ゼリフがBOYよりも多かった印象。個人的には、
    「オマエの魂が泣いてるぜ、“自由”になりたいってな!」
    「偶然にこそ…“神”は宿る!」
    …この辺りを推したいですね😄

  • @user-takamin-
    @user-takamin- 2 місяці тому +8

    当時還暦近かった父親が、この人の作品好きだったんですよね。よく単行本貸してました

  • @user-oi5dt9tt8d
    @user-oi5dt9tt8d 2 місяці тому +41

    確かに「BOY」との類似点は少なからず見受けられたが、「BOY」以上にロックしていたと思う。なお、これは自分だけかもしれないが、打ち切られたとは感じず、無理のない終わり方と今も思っている。

  • @user-zr8ok8hd4w
    @user-zr8ok8hd4w 2 місяці тому +13

    音楽系かと思いきやクローン設定とかあった気がする

  • @user-bn6sz4yg2i
    @user-bn6sz4yg2i 2 місяці тому +15

    小学生の男の子がダイブだかモッシュでケガしちゃう話と、最終的にアルバムが1億枚くらい売れて宇宙船でライブやったことだけは覚えてた

  • @hazureito04
    @hazureito04 2 місяці тому +12

    この時代のロック漫画は必ずケンカが付き物、ギターやピックを護身具にしてるのが当たり前。今の子が読むと「昔は危なかったんだな-」とか思っちゃうのかもしれないけど、
    当時バンドやってた読者も「こんな奴いるかよ!笑」って思いながら読んでた事は知っといて欲しい。

  • @1t739
    @1t739 2 місяці тому +6

    BOYは敵を倒したっきりな事が多くてあんまり改心したような描写無いけどブレーメンはそこを掘り下げて最終的に敵が改心するかロミオ達を認めるようになる展開が多かった気がする

  • @user-ov7ew3nu9i
    @user-ov7ew3nu9i 2 місяці тому +12

    ブレーメン、超ロックで大好きなんだよな……。音楽は何も役に立たず、必要なのは腕っぷしっていうのも最高にロック。音楽で改心させる展開がゼロの音楽漫画とかこれだけだろ。
    そう考えると「走り屋」でしかないカウンタックは、梅沢先生のロックを残しつつ大人な雰囲気で成功したんだろうか。

    • @user-er3qc4ne1y
      @user-er3qc4ne1y 2 місяці тому +3

      カウンタックは掴みが良すぎた。
      「30代のしがないサラリーマンが幼少期に夢見たカウンタックを買うため奮い起つ」
      ほのかな現実味と、猪突猛進なロック魂の強引な融合。共感を得やすい設定が良かったよ。
      車好きならハマる。
      いかにも梅澤作品。そして愛溢れる作品だった。

  • @higumazaki3
    @higumazaki3 2 місяці тому +4

    梅沢漫画はロックとバイオレンスだけど、最期は愛だぜってのを貫き通すし無頼男もそのへんは一貫してた印象。サイクロプスのくだりとかもろにそうだったし、暴力にひたすら巻き込まれ続けてきた4人が最期の最期にこれがやりてえって音楽方向に無理やり舵を戻しに行く展開とかけっこう好きだった。

  • @user-qh2do8ng5y
    @user-qh2do8ng5y 2 місяці тому +11

    デストローイ!ことサイクロプスの劇中曲って2chの有志の手で再現されてたよな。
    歌詞にガッデムがねじ込まれてて笑った記憶がある。

  • @ice5y
    @ice5y 2 місяці тому +36

    この後、ヤングジャンプでカウンタックの連載で成功しているあたり青年誌向けよね

    • @awayplay309
      @awayplay309 2 місяці тому +8

      まあ「やべーぞレイプだ!」は少年誌で書くようなセリフじゃないし…
      今ならBOYもヤンジャンだったろうね

    • @user-rz2oy8nu5w
      @user-rz2oy8nu5w 2 місяці тому

      @@awayplay309 自分は伏せ字で書いてたのに、ここで普通に“レイプ”って書いてあって草

  • @YOSHI-eu6rh
    @YOSHI-eu6rh 2 місяці тому +5

    ロックはこうでなくちゃ!!って豪快な漫画で大好きな漫画なのにすぐに終わってしまって悲しい…

  • @tom6828
    @tom6828 2 місяці тому +8

    最初麗児を観たとき「あっ一条だ」って思ったら後で嵐がでて「あっ此方が一条か」ってなったのはいい思いで。

    • @user-tp8hm9wr3x
      @user-tp8hm9wr3x 2 місяці тому +2

      嵐の初登場時は一条がゲスト出演したかと思ったことを思い出します。懐かしい

  • @user-ck6xe8bg3n
    @user-ck6xe8bg3n 2 місяці тому +6

    最後宇宙からの生中継でライブやってたのは覚えてる

  • @user-ej6ns8el8u
    @user-ej6ns8el8u 2 місяці тому +14

    結構好きだったんだけどなぁこの漫画

  • @saikyoshojosnpi
    @saikyoshojosnpi 2 місяці тому +7

    やべーぞ!
    ブレーメン動画だ!
    カウンタックの動画もお願いします

  • @user-pk4sg6zg7n
    @user-pk4sg6zg7n 2 місяці тому +3

    バンド名決める際にケンカ始まったのを見て「まるでブレーメンの音楽隊だな」ってタイトル回収好き

  • @user-kc7kd7ge9b
    @user-kc7kd7ge9b 2 місяці тому +5

    フェラーリのV12エンジンの音が大好きなのに、最終話でF40に乗ってた嵐さん...

    • @user-ur9sd1zk2s
      @user-ur9sd1zk2s 2 місяці тому +1

      あ、あれだよほら、彼は結局常識人だからさ
      他人の犠牲があるかもと思うなら妥協を選ぶタイプの人柄なんだきっと

  • @MrGOST9
    @MrGOST9 2 місяці тому +25

    『前作との差が感じられない』って言うか、前作の終盤で突然ハレルヤが音楽に興味を持ち出し、一条のバンドでヴォーカルをやるって終わり方だったから、梅澤先生的にはリベンジのつもりで、最初からバンドマンを目指してる話として再構成させたかったんじゃないか?…と邪推。

    • @user-pl2cr6em7q
      @user-pl2cr6em7q 2 місяці тому +5

      直接本人が音楽をって展開自体は唐突かもしれないけど
      ただ日々野はそれこそ最初期から何度も一条たちの舞台を見てきてるから特に違和感とかはなかったな

  • @inooparts6061
    @inooparts6061 2 місяці тому +2

    梅沢先生は打ち切りが多いとはいえ、それでもちゃんと雑誌に連載できる作品を生み出し続けれるのはすげえよな。

  • @notasuke41
    @notasuke41 2 місяці тому +19

    うろ覚えだが
    Oh come on ~ → 誰がオ○マじゃこら~ → NO ~
    の流れで糞笑った記憶

  • @takumiasamiya4172
    @takumiasamiya4172 2 місяці тому +2

    アメリカ編やロミオの過去編をじっくり描いてほしかったという願望はあったけど
    敵だった探偵が後に情報提供してくれるくらいの仲になるなど少年漫画らしい仲間のなり方もあり
    とてもアツくて好きでした

  • @user-cg9mg5gk1o
    @user-cg9mg5gk1o 2 місяці тому +10

    なつかしー!
    リアルタイムで読んでました!
    硫酸とアナコンダの怖さと『インスパイア』って単語はこの漫画で覚えた😅
    あと喨のエピソードも印象的だったな。
    それこそ「オカマ」キャラや女装キャラって、漫画ではネタとして扱われている様しか見たことなかったから、男子の制服を着るのに耐えられなくて嘔吐してしまう喨の切実な描写に「こういう人もいるのか」と、性自認について子供心に考えさせられました。

  • @snk965
    @snk965 2 місяці тому +6

    中学生の頃、読んでいました。毎週週間少年ジャンプ発売するの楽しみにしていました。梅沢先生の絵がカッコよくてストーリー面白かったです。
    その後、BOYの存在を知り全巻集めました。

  • @NinjaHilenn
    @NinjaHilenn 2 місяці тому +6

    音楽の演奏場面や蘊蓄を使用せずにロックの精神を表現してるという点で間違いなく音楽漫画だし名作ロック漫画だよ

  • @user-ds1tt9vv6r
    @user-ds1tt9vv6r 2 місяці тому +3

    ケンカと音楽と友情と成功と、読んでてサイコーにテンション上がる漫画だった!
    今でもヒャーハハって笑いたいときは読んでます。
    スタンガンダンスのシーンだけは苦手だけど。

  • @tankou1827
    @tankou1827 2 місяці тому +13

    音楽ネタは前作のBOYでもやってたから、そこそこ続くとは思ってたな…………ただ大ヒットした連載の後の作品ジンクスに多少ハマった感じはしたな、

  • @francescomgm
    @francescomgm 2 місяці тому +4

    サイクロプスの歌詞「そんなもんは見えやしねー!」をエキサイト再翻訳すると「そのようなものは虚栄ココナッツですー!」になるという動画があったな…

  • @operation_YASIORI
    @operation_YASIORI 2 місяці тому +7

    漫画やゲームに出てくる記憶喪失系の主人公って、九分九厘強キャラですよね。
    そしてそれよりも強い“10円玉を額にめり込ませる音楽漫画”とかいうパワーワード(^-^;

  • @imashimehotakasama
    @imashimehotakasama 2 місяці тому +6

    ブレーメンはマネージャーに裏切られたルリが無理矢理脱がされそうになって興奮した記憶がある

    • @user-qv4ko6ep6u
      @user-qv4ko6ep6u 2 місяці тому +2

      スタンガンダンスの先生は?

  • @hkwn9171
    @hkwn9171 2 місяці тому +8

    女装ギャルのリョウがほんと好き!
    「アタシはルリちゃんの恋人にはなれないけどさ…。ブレーメンはルリちゃんの恋人だよ。ぜったいぜったい裏切らないイカしたロックバンドだよ」ってセリフをたまに思い出してグッとくる。

  • @tadashiz1015
    @tadashiz1015 2 місяці тому +4

    BOYにしろブレーメンにしろ、最後は「バンドやろうぜ!」エンドだった記憶。
    キャラの名前で梅澤春人先生がBOOWYが好きなのはよくわかった。

  • @galbang7782
    @galbang7782 2 місяці тому +4

    無頼男もっと長く続いて欲しかったなぁ。
    20年以上経った今りょうとおなじジャンルになるとは思ってもなかったw

    • @user-tp8hm9wr3x
      @user-tp8hm9wr3x 2 місяці тому

      なるほど、ドラマーとして活躍を(多分違う😥

  • @kusa-oji
    @kusa-oji 2 місяці тому +9

    全巻持ってたのに何も覚えてないの草

  • @user-budooon
    @user-budooon 2 місяці тому +4

    「アナコンダだ」のインパクトヤバ過ぎて秒で爆笑してしまったwwwwwwなんでこの人マガジンじゃなくてジャンプで描いてたんだ……?

    • @user-fy1tl1zp7y
      @user-fy1tl1zp7y 2 місяці тому

      やべーくらいしっくり来るなマガジンw

    • @mG-ln4ju
      @mG-ln4ju 2 місяці тому

      確かに(^_^;)

  • @user-xc6nm3ee3s
    @user-xc6nm3ee3s 2 місяці тому +9

    「自分のバンドグループに女を入れる気はない。グループ内で恋愛関係になって崩壊したバンドをたくさん見てきたからだ」という主人公の相方の主張と、女ではなく男の娘をバンドに入れて解決という結論は現代だとコンプラ的にどうなのだろうか。
    個人的にはちゃんと筋の通った主張だとは思うが……

  • @user-tf4fj6fq7u
    @user-tf4fj6fq7u 2 місяці тому +5

    小ネタだけどロミオがジョニーの事、がんせきさんって呼んだの好きだった。それに合わせて顔にヒビ入るリアクションもあってめっちゃ笑ったなぁ懐かしい
    ぶっ飛んでるけど学園編でトラウマ解決させる所とか、その後のリョウと父親の拳のキャッチボールとかグッとくるシーンも多くて良いんだよな。
    ある意味唯一の音楽シーンであるサイクロプス編も敵を魅了させるのを一つ目のサイクロプスに因んで目を開けさせるってのが梅澤節が効いててカッコいいのよね
    終盤は駆け足だけど個人的には好きだった。最終回でロミオが自分の正体語る所でメンバー達が感謝を伝えて背中押すシーンはめっちゃ泣いた。
    ノリ悪い事言ってんじゃねぇよってロミオの口癖で励ますのが仲間達の友情感じられて大好き

  • @orenron8282
    @orenron8282 2 місяці тому +2

    「オヤジ狩り狩り」って言葉が
    凄い印象に残ってる。

  • @user-pi4cd2wt9h
    @user-pi4cd2wt9h 2 місяці тому +1

    旅行で暇つぶしに買ったジャンプがちょうど一話でサムネで内容を思い出すぐらいには記憶に残ってました

  • @user-fk9ov5bf9f
    @user-fk9ov5bf9f 2 місяці тому +2

    ちょうどジャンプを購読してたからリアルタイムで読んでて、けっこう好きな作品です!
    当時はそこまで気にしてなかったけど、実際のロックミュージシャンのパロディキャラ多いですね。
    あと確かに演奏シーンはその辺の倉庫やライブハウスでちょっとやってたぐらいだった。
    1番よく覚えてるのはマリさんが嵐を病院へ連れて行くシーンでしょうか。
    あれはビックリした。

  • @ayamada5332
    @ayamada5332 2 місяці тому +2

    ボーイ、ハレルヤに続いて小学生ながらに「漢」を学んだ青春のバイブルでした

  • @user-ho5hs1xl7p
    @user-ho5hs1xl7p 2 місяці тому +3

    これ好きだったんだけどな
    当時の読者にはウケなかったか…
    不良の海に−ダイブだ!が好き

    • @MsUwaraba
      @MsUwaraba 2 місяці тому +1

      連載していた頃には、ジャンプのメインターゲット層が変わっていったのもありそう
      同時期の連載がなんだったかは忘れましたけど…

  • @Ady-kr
    @Ady-kr 2 місяці тому +2

    4:49 今みるとTMの例の衣装来てるKOF97のオロチに見えてきた…

  • @user-kb7qb9lf9q
    @user-kb7qb9lf9q 2 місяці тому +3

    ブレーメンなのに無頼男で無礼男じゃないのがずっと気になってた。
    確かベースの人は絶対音感持ち(幼少期から音楽の教育を受けてる)で高級スポーツカー乗り回してるから多分実家金持ちの筈だけど、結局出自を明かさないままラスボスバトルに突入してしまったのが残念。

  • @nullpoX2
    @nullpoX2 2 місяці тому +3

    今思うと梅澤先生が一番ロックに突き抜けた漫画だったと思う。

  • @user-ub2hc1xu2u
    @user-ub2hc1xu2u 2 місяці тому +3

    印象的なシーンの切り抜きばっかなんだろうが死ぬほどオモロイな😂

  • @DQ10X
    @DQ10X 2 місяці тому +3

    デストローイ! の曲って当時に誰かが歌ってアップしてたような気がする……。
    ググったら『優しさ地獄 イキグサレ公式ブログ』の2018年4月21日にそれらしい記述があったので、この方が歌った方でしょうかね。

  • @naokomizuno1281
    @naokomizuno1281 2 місяці тому +2

    確かに音楽要素は前作より増えたけど基本構造は変わってなかったからなぁ
    ボーイの後じゃなかったらまた違ったんだろうか
    それはそれとしてマリさんの変態プレイは良かった

  • @user-xu3ps5rn2u
    @user-xu3ps5rn2u 2 місяці тому +3

    萌えキャラやラノベが人気になっていった時代に合わなかっただけで、今連載してたら人気出そう

  • @user-mn6sx9qi2k
    @user-mn6sx9qi2k 2 місяці тому +2

    これ昔ひっそりとハマってた
    当時打ち切りの風習を知らなくて、いきなり変な終わり方したので
    数日放心状態にw

  • @user-bi8wi9jh8r
    @user-bi8wi9jh8r 2 місяці тому +3

    ソードブレイカーの義足の娘は厚底ブーツから進化した物だったのか

  • @user-dy8dx3bm1l
    @user-dy8dx3bm1l 2 місяці тому +2

    このマンガを読むたびにパワーコードが聴こえる

  • @manatanku
    @manatanku 2 місяці тому +2

    ブレーメンのタイトルと厚底キックのシーンだけ覚えてたwあのキャラおかまだったなそういえばw
    人気で打ち切るジャンプでなくチャンピオン辺りなら化けたかもしれない

  • @user-uf5ng5lu1p
    @user-uf5ng5lu1p 2 місяці тому +1

    最初の方にあったロミオが公園のベンチを踏み抜くシーンは今でも覚えてるw

  • @user-to7zv6eg7s
    @user-to7zv6eg7s 2 місяці тому +3

    オレは好きだったぜ、無頼男

  • @user-wo5bg7rw5n
    @user-wo5bg7rw5n 2 місяці тому +17

    面白いんだけど神崎さんみたいなドチャクソ格好良いカリスマ悪役がいないから物足りないんよな

    • @sinnaka-yt7kt
      @sinnaka-yt7kt 2 місяці тому +2

      No.1みたいな悪役が欲しかった。あ、居るか

    • @rshoji9199
      @rshoji9199 2 місяці тому +2

      敵味方合わせても神崎が一番カリスマあって好き
      当時、神崎が着てたスカルジャケットめっちゃ欲しかった

  • @user-hm8nm8dn7v
    @user-hm8nm8dn7v 2 місяці тому +2

    懐かしいー!!苦労して息子を育てていた母親が、職場の優しい男性と再婚したいと息子に話をすると、息子が不良の海にシャウトしてダイブした話。アレを受け入れた再婚相手人が良すぎると、当時子供ながらに思っていました。

  • @user-fd3bs2ug8k
    @user-fd3bs2ug8k 2 місяці тому +1

    先生のイメージの不良と当時の不良の違いも打ち切りに繋がってるかと思います…。

    • @BBX-yl3uw
      @BBX-yl3uw 2 місяці тому +1

      あと、ロックのイメージもね
      1980年代後半〜90年代前半のイメージで描かれてるから、2000年当時だと絶妙なダサさなのよ

  • @user-iz3uu7ru6r
    @user-iz3uu7ru6r 2 місяці тому

    連載してたの中1のころでした。単行本も買ってました。今読んだらどう感じるんだろうまた読みたくなってきた

  • @taroa897
    @taroa897 2 місяці тому +4

    この漫画のデコピンちょっと流行った

  • @user-sp9bf9tq9d
    @user-sp9bf9tq9d 2 місяці тому +1

    ジャンプ読み始めたころやってた作品で結構好きだったな

  • @user-wp6dk1cn9d
    @user-wp6dk1cn9d 2 місяці тому +2

    ヤベー靴履いた女装男子と言えば、無頼男のリョウか明稜帝の御幸のイメージ

  • @user-eq3cs1pt7h
    @user-eq3cs1pt7h 2 місяці тому +2

    BOYといい無類男といい金持ちのドラ息子がボコボコにされるけど
    梅澤先生はこういうタイプが嫌いなんだろうか

  • @user-jv8uq5om7h
    @user-jv8uq5om7h 2 місяці тому +1

    こんだけロック言ってても「初めて買ったギターは真っ白なフライングVで買ったその日にケンカで叩き壊しました」は無頼男じゃないんだよな…w

  • @barracuda8434
    @barracuda8434 2 місяці тому +2

    印象深い所では、硫酸でグチャグチャになったベースの腕を治すために、マリさんが、マイクロビキニみたいなの着て、オープンカーで名医の所に行く所かな
    隣の車?に乗ってた若そうな兄ちゃんが「すげーな、あれ(意訳)」で言ってる
    あの名医、なんとスゴイ趣味をお持ちで…

  • @SST-yp5fk
    @SST-yp5fk 2 місяці тому +1

    2chでデストロイのうたを自作で上げてた人もいた
    もう一度聞きたい

  • @user-ew5hg8xn1x
    @user-ew5hg8xn1x 2 місяці тому +3

    毎回治安の悪さがロックしてる

  • @user-qk2wu7eb9t
    @user-qk2wu7eb9t 2 місяці тому +2

    黒ギャル女装男子で性癖壊れたひと少なからず居そう笑
    ヤベェ井上陽水みたいなの出てきたのと最後hideのロケットダイブMVオマージュ?っぽい宇宙船で終わったのが記憶に残ってる

  • @user-te2yt6tk2i
    @user-te2yt6tk2i 2 місяці тому +2

    麗児が手を大怪我してしまってその手術代の代わりに、マリママさんが医者のおっさんに出血大サービスをして、無事に手術をして治してもらう話が良かったです😆

  • @user-qd7yq9uo4q
    @user-qd7yq9uo4q 2 місяці тому +1

    黒木の木刀に南無阿弥陀仏と書いてるのはマジで笑えた。
    族車かっぱらった翌日にヤクザのベンツ奪い取って
    ロミオ「やったな!成り上がった!」
    レイジ「なんでやねん」
    のやり取りが好き
    作者大人しそうな人何だよね…小柄だし…

  • @user-eg1pb2zh7u
    @user-eg1pb2zh7u 2 місяці тому +1

    BOYも好きだったけどブレーメンもぶっ飛んでて好きでした。
    やはり梅澤先生の漫画のキャラクターは、強い!そして優しくてカッコいい。
    10円しかもってないのに牛丼屋で大盛り玉入りを頼み、一気食いできたら無料にしろと持ちかける。そこに居たモブ客の心の中の(やれ~ やってみろ!)がまた面白い。
    そこから旅は始まるけど、こんなぶっとんだロミオの旅を見るのはワクワクでしかなかったので、このまま旅漫画にして不良と喧嘩していく世紀末救世主伝説的なのも面白そうではあります。

  • @yasuh4828
    @yasuh4828 2 місяці тому +2

    藤井嵐みたいなクールなベーシストになりたい

  • @user-rz2oy8nu5w
    @user-rz2oy8nu5w 2 місяці тому +1

    初めて読んだ梅澤漫画がコレでした(といっても途中から)。これは打ち切り作品というイメージは全く無かったですし、梅澤作品では割と長期連載だと思ってました。ところで自分の中で「やべーぞ、レ●●だ!」のシーンは個人的に名シーンだと思ってます。自分はこのシーンで初めて●●プという言葉を知り、それ以来一時期「レ●●、●●プ!」と連呼していた時期がありました(笑)

  • @Lucky13_TUK
    @Lucky13_TUK 2 місяці тому +1

    懐かし!全巻持ってたなー。
    ケイオスはまんまホーリーウッド期のマリリン・マンソン。

  • @user-dg9ge3xv9g
    @user-dg9ge3xv9g 2 місяці тому +1

    打ち切りだけど確か9巻ほどで上手いこと話収めていて満足感高かった

  • @user-fy1tl1zp7y
    @user-fy1tl1zp7y 2 місяці тому +2

    硫酸の男が最後、硫酸を自分の舌にぶっかけたのをよく覚えてるわ

  • @user-fb9zm3nr3y
    @user-fb9zm3nr3y 2 місяці тому +1

    当時ギター覚えたての高校生だったからマガジンでやってたBECKと同じくらい楽しみに読んでたけど、やっぱ音楽パートが少なかったのは残念だったかな

  • @user-me3fk7kn3u
    @user-me3fk7kn3u 2 місяці тому +1

    いつか恋か魔法か分からないも紹介してほしいなぁ…

  • @user-vt9ni2xg5n
    @user-vt9ni2xg5n 2 місяці тому +2

    完全にフレディみたいなオッサンがおるw

  • @user-hp5hy5ts3d
    @user-hp5hy5ts3d 2 місяці тому +1

    当時ドラムの女装ギャルは上手い設定だなって思った
    前作でもそうだが女性キャラが襲われる展開が多いし、またリアルだから、正体を男にすれば悲壮感が少しは減るよな〜って

  • @nancyseki5002
    @nancyseki5002 2 місяці тому +1

    BOYでも10円玉を素手で曲げて凄えみたいなシーンが有ったし、10円玉に対する強い拘りを感じる

  • @user-dp3ut2fq7w
    @user-dp3ut2fq7w 2 місяці тому

    ほんと今作の有名台詞は大体覚えてるわw
    梅澤先生の漫画は色々と滅茶苦茶だけど、だからこそインパクトは凄まじい

  • @user-pl2cr6em7q
    @user-pl2cr6em7q 2 місяці тому

    後半の展開が凄まじかったのは覚えてるw

  • @user-qh5fz6rc1n
    @user-qh5fz6rc1n 2 місяці тому +1

    俺は好きだぜ。暴力シーンの迫力はやっぱり凄かったしロックだった。

  • @user-xv4bp4zd8o
    @user-xv4bp4zd8o 2 місяці тому +1

    ベースの嵐を始めは「眉毛のない一条」と呼んでいました。

  • @user-lm2iy2ec7p
    @user-lm2iy2ec7p 2 місяці тому +1

    某カードゲームにハマった時に(その前から不安定な感じに読んではいました。ほぼ買ったこと無し(オイ))。丁度本格的に読み出した時にはまった作品で梅澤先生の他作品をあまり知らぬまま(BOYも噛り程度には見てましたが)ダブリ感無しで見たのでかなり笑って楽しんだ作品でした(某カードの作品の次に良かった。)。色々ぶっ飛んで後半も別ベクトルで色々と展開が変わっていったので魅力的で楽しんだのに意外とアッサリ終わってしまったのがちょっと残念でした(まあ異性のヒロインが少ないのが..。男の娘がガチでメインで出たと言う衝撃も)。