Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こういう動画本当にありがたいですね。基礎から教えてくれている感じ他の定跡でも見てみたいです
おお、それはよかったです。他にも考えてみます~。
ルイロペスは王道なかっこよさがありますね!動画も短かくわかりやすいのでルイロペス始めたての方におすすめしやすいです。みんなも指そう!
キング・オブ・ザ・オープニング感ありますよね。ありがとうございます~
非常にありがたいです。ルイロペスのオープニングは派生の多さに比例して積み重なった理論があるのだと、まだまだ初心者の私には吟味するオープニングの対象としては難易度が高い事を改めて実感しました
初心者に最初に教える人は多いですが、理に適った定跡ですが難し目ですね…ただガチプレイヤーを目指す子供に教えるのでしたら、いいのかなとも思ったりw
@@chess_lullaby 返信ありがとうございます!モチベーションが上がりました。ルイロペスを掘り下げた基本書であろう「The Ruy Lopez: Move by Move」なる洋書が気になっていたのでお試しで読んだ後にイケると思ったら購入する事にします
@@ryo3502 Neil McDonaldのやつでしたら私も持っていますね。ラインをずらずら並べる系ではなく、丁寧な説明と棋譜があるタイプです。一つ注意点として、Chapter 1にロペスのメインラインではなくd3ロペスを紹介しています。メインラインを学びたければChapter 2をどうぞ。
@@chess_lullaby 感謝の極み
白番のルイロペスは、じわじわと白が有利になって、力を貯めていく感覚が好きなので、イタリアンよりもロペスを指してます。黒番は、明確に白を出し抜けるわけではないけど、悪くはならない感じも好きです。うまく表現できないのですが、黒番で対d4のオープニングとして、ロペスのメインライン指し方に近いオープニングは何かありますか?(うまく表現できず、すみません)
質問続きになるのですが、黒番6手目のビショップの展開先について、なぜBc5のように、アクティブな位置に置くのでなく、Be7がよく指されるのでしょうか?
一番近いのはQGDとかですかね。ほぼ対称形で白若干良しなのですが、黒にも反撃チャンスがあります。ロペスとは違いクイーンサイドでの戦いが多く、じっとりとした戦いになりやすいです。黒が…Bc5を入れると白のc3-d4突きの際テンポになること…Be7型ですと守りに効くので白のBg5が怖くなかったり、黒がフィアンケット型に再度構えることができます。堅実に戦い時は…Be7が多い印象です。
返信ありがとうございます。曖昧な質問でしたが、丁寧に解答くださり、助かります。d4にはkid指してたのですが、センターを相手に譲ってから反撃するのが難しかったので、QGDも指してみようと思いました。
前のイタリアンのコツ動画といい、白番はd4を指すことが多い自分はe4を詳しく学ばないから、シンプルな解説で序盤のこういう手の裏の意味を知れるのは助かる。知れて良い。
良き良きです。いつか鞍替えをしたくなった時にも便利ですし、黒番でe4党が何をしたいかを知っておくのもいいですし、あとはなにより知識欲を満たせれば嬉しいです。知るの楽しい、学ぶの楽しいってなればチェス解説者冥利に尽きます。
こういう動画本当にありがたいですね。基礎から教えてくれている感じ
他の定跡でも見てみたいです
おお、それはよかったです。他にも考えてみます~。
ルイロペスは王道なかっこよさがありますね!動画も短かくわかりやすいのでルイロペス始めたての方におすすめしやすいです。みんなも指そう!
キング・オブ・ザ・オープニング感ありますよね。ありがとうございます~
非常にありがたいです。ルイロペスのオープニングは派生の多さに比例して積み重なった理論があるのだと、まだまだ初心者の私には吟味するオープニングの対象としては難易度が高い事を改めて実感しました
初心者に最初に教える人は多いですが、理に適った定跡ですが難し目ですね…
ただガチプレイヤーを目指す子供に教えるのでしたら、いいのかなとも思ったりw
@@chess_lullaby 返信ありがとうございます!モチベーションが上がりました。ルイロペスを掘り下げた基本書であろう「The Ruy Lopez: Move by Move」なる洋書が気になっていたのでお試しで読んだ後にイケると思ったら購入する事にします
@@ryo3502 Neil McDonaldのやつでしたら私も持っていますね。ラインをずらずら並べる系ではなく、丁寧な説明と棋譜があるタイプです。一つ注意点として、Chapter 1にロペスのメインラインではなくd3ロペスを紹介しています。メインラインを学びたければChapter 2をどうぞ。
@@chess_lullaby 感謝の極み
白番のルイロペスは、じわじわと白が有利になって、力を貯めていく感覚が好きなので、イタリアンよりもロペスを指してます。
黒番は、明確に白を出し抜けるわけではないけど、悪くはならない感じも好きです。
うまく表現できないのですが、黒番で対d4のオープニングとして、ロペスのメインライン指し方に近いオープニングは何かありますか?(うまく表現できず、すみません)
質問続きになるのですが、黒番6手目のビショップの展開先について、なぜBc5のように、アクティブな位置に置くのでなく、Be7がよく指されるのでしょうか?
一番近いのはQGDとかですかね。ほぼ対称形で白若干良しなのですが、黒にも反撃チャンスがあります。ロペスとは違いクイーンサイドでの戦いが多く、じっとりとした戦いになりやすいです。
黒が…Bc5を入れると白のc3-d4突きの際テンポになること…Be7型ですと守りに効くので白のBg5が怖くなかったり、黒がフィアンケット型に再度構えることができます。堅実に戦い時は…Be7が多い印象です。
返信ありがとうございます。曖昧な質問でしたが、丁寧に解答くださり、助かります。
d4にはkid指してたのですが、センターを相手に譲ってから反撃するのが難しかったので、QGDも指してみようと思いました。
前のイタリアンのコツ動画といい、白番はd4を指すことが多い自分はe4を詳しく学ばないから、シンプルな解説で序盤のこういう手の裏の意味を知れるのは助かる。知れて良い。
良き良きです。いつか鞍替えをしたくなった時にも便利ですし、黒番でe4党が何をしたいかを知っておくのもいいですし、あとはなにより知識欲を満たせれば嬉しいです。知るの楽しい、学ぶの楽しいってなればチェス解説者冥利に尽きます。