[Nijman Kick] Jeet Kune Do Master Studies the Legendary Mixed Martial Art Kicking Technique

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2024
  • If the subtitles in the video are difficult to see,
    Please refer to the video below to change the subtitle settings.
    ■About changing subtitle settings
    • How to make UA-cam su...
    Online Dojo [One Inch Salon]
    lounge.dmm.com/detail/3896/in...
    Let's have fun learning Jeet Kune Do!
    one inch shop
    suzuri.jp/1inch-shop
    Please send collaboration and work requests to this email.
    togo.ishii.1inch@gmail.com
    Jeet Kune Do Asia/Japan
    www.brucelee-jfjkd.com
    Togo Ishii: Instagram
    / togo.ishii
    Yukio Ueno: Instagram
    / denis_yukio
    Yuki Kanbe: Instagram
    / knbyk
    #Togo Togo Ishii #1 inch channel #Jet Jeet Kune Do Do #BRUCE LEE
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 214

  • @Sato_Anise
    @Sato_Anise 4 місяці тому +62

    人が本当に死ぬときは、覚えている人が誰もいなくなった時だといいますからね。
    語る人がいる限り、アンディ・フグもハンス・ナイマンも生きている!

  • @user-bj9si7ep6z
    @user-bj9si7ep6z 4 місяці тому +27

    行雄さん、何気に金的ガードサラッとこなしてる。

  • @makiti6295
    @makiti6295 4 місяці тому +14

    行雄ちゃん、昔はめちゃくちゃ怖がってたのに、当たり前のように受けの姿勢作るの成長しすぎ

  • @user-tabizukikazuo
    @user-tabizukikazuo 4 місяці тому +37

    ナイマンも時を超えてニッコリ。
    ハンスナイマンの蹴りを観たい方は前田vsハンスナイマンで確認!ブルースリーに憧れて!の解説もありましたよ。

  • @akigamyl
    @akigamyl 4 місяці тому +38

    カンベさんのスラスラ出てくる知識と、東吾先生の再現度でピッタリのコンテンツになりましたね😂

  • @user-xe2rm3sc1y
    @user-xe2rm3sc1y 4 місяці тому +15

    懐かしい、ナイマン蹴り。めっちゃ練習しました。
    自分のイメージだと、前蹴りからハイへの変化って印象が強いです。

  • @mimi-se2st
    @mimi-se2st 4 місяці тому +88

    ナイマン、ブルース・リーに憧れて空手を始めたと自ら語っておりてネット情報ありますね リングス・・・

    • @maken2843
      @maken2843 4 місяці тому +5

      ヌンチャクもうまいで

    • @user-wq5oo4lj1j
      @user-wq5oo4lj1j 4 місяці тому +2

      ナイマン蹴り懐かしいですね‼️ 蹴りも戦い方もカッコよかったですよね~‼️
      ハンス・ナイマンはオランダのWUKO(セミコンタクト空手)の有名な選手だったそうですね‼️
      私が習っていた和道流空手の二段蹴りに似てます。
      膝に前蹴りを入れてから上段蹴りに切り替える蹴りです‼️

  • @kunpiko_tamayo
    @kunpiko_tamayo 4 місяці тому +15

    徐々に石井さんが呼ばれる前のヤッチくんチャンネル的なノリになってきたなぁ

  • @user-rr9ex5zb1u
    @user-rr9ex5zb1u 4 місяці тому +17

    ハンスナイマン亡くなっているって聞いて「え!?」って声が出た
    ウィリー・ウィリアムスは!?と思って調べたらウィリーウィリアムスも亡くなっていた悲しすぎる
    合掌。

  • @user-ev8pi3rz6j
    @user-ev8pi3rz6j 4 місяці тому +45

    ハンスナイマンのナイマン蹴り、ヴォルグハンのクロスヒールホールドはリングス創世記を思い出しますねw

    • @user-ud4bd7ih4r
      @user-ud4bd7ih4r 4 місяці тому +2

      間違ってる人ホントに多いんだけど、ヴォルグ じゃなくて ヴォルク だから。ロシア語で書くとВолк、ローマ字で書けばVolk、最後は濁らんのよ。なんでみんな間違うんだろ?はじめの一歩のせいかな?

    • @maken2843
      @maken2843 4 місяці тому +1

      オオカミやったかな

    • @user-ev8pi3rz6j
      @user-ev8pi3rz6j 4 місяці тому

      申し訳ありません、ヴォルクでしたね。

  • @kskb69
    @kskb69 4 місяці тому +12

    リングス時代から観てたけど、ナイマンキックって言ってた…
    試合会場では「ナイマーン、キーック!」って声援が必ずありました!
    ってナイマンは元々バウンサーだったんですよね

  • @user-eh7sw9fv3y
    @user-eh7sw9fv3y 4 місяці тому +10

    ディック・フライの影に隠れてましたけど、ナイマンいい選手でしたね!
    あのリングスオランダ勢纏めていたドールマンは凄い!
    そして前田さんのネットワークが半端ない!
    世界最強の男はリングスが決める!

  • @SW-rl3ct
    @SW-rl3ct 4 місяці тому +21

    ハンス・ナイマンはもう亡くなってます、主にRINGSで活躍していて、ブルース・リーに憧れて空手を始めています、
    ヨーロッパ空手選手権2度優勝してます、ナイマン蹴りっていうのはウーコー(欧州空手)の主にオランダの空手選手がよく使うの蹴り方、二発でけるのがナイマン蹴りじゃないよ、ミドルの軌道からハイキックの軌道に変えるのがナイマン蹴りです
    呼ばれはじめはWOWOWのアナウンサーがなんですかこの蹴りは!そしてナイマン蹴りという言葉が生まれました
    あの当時打撃は右ストレート、左キックと、対角に打つのが基本で対角に散らしてからのナイマン蹴りが主な使われ方でした

  • @quixote3216
    @quixote3216 4 місяці тому +18

    ハンス・ナイマン、懐かしいですね。
    リングスでは、最初は中堅選手でしたが、あのナイマン蹴りでトップに肉薄しましたね。

  • @Tamurin1963
    @Tamurin1963 4 місяці тому +9

    ナイマン蹴り、リングスで観てましたよ。懐かしい😆✌️

  • @user-rr9cf5dq2x
    @user-rr9cf5dq2x 4 місяці тому +5

    ナイマン蹴り!!
    まさかワンインチチャンネルで見れるとは!笑
    プライドもですがリングス時代が懐かしい。
    そして見事にナイマン蹴りができる東吾先生さすがです!!

  • @kanson60
    @kanson60 4 місяці тому +13

    ハンス•ナイマン懐かしい!
    まだ未知の強豪っていう言葉が使えた時代でしたね。

    • @maken2843
      @maken2843 4 місяці тому

      前田さんが色んな国に選手を発掘しに行ってた時代

  • @user-hs7ls3rr6r
    @user-hs7ls3rr6r 4 місяці тому +6

    ナイマン蹴り懐かしい!カッコいいんだよなぁ

  • @mijipin-p
    @mijipin-p 4 місяці тому +17

    ハンス・ナイマン選手のお名前をワンインチチャンネルで聞けるとは!!
    直撃世代なので懐かしすぎます!😂
    ナイマン選手は膝の関節がめちゃくちゃ柔らかかったのも事実ですね。
    蹴るときの軸足や下がりながら踏ん張るときの膝関節が、普通の人なら曲がらない角度まで縦にも横方向(!)にも曲がっています。
    普通に歩いてあるときもややX脚気味に見えるときもありますので、本当に柔らかいですね。
    カンベさんの仰る通り試合では前蹴り、サイドキック、掛け蹴り等々多彩な打撃を出されていますので、ジークンドーも研究されていた可能性は高いと思います。
    リングスオランダの道場は、クリス・ドールマン氏とトム・ハーリック氏が共同で運営されているドージョーチャクリキがメインなので、寝技も立ち技もスペシャリストが多いです。

    • @maken2843
      @maken2843 4 місяці тому +4

      ピーターアーツもチャクリキやんな

    • @mijipin-p
      @mijipin-p 4 місяці тому +2

      @@maken2843
      ピーター・アーツ選手の初来日もリングスでしたね。

  • @yoyoyosun1206
    @yoyoyosun1206 4 місяці тому +8

    なんなら、修羅の門の技再現して欲しいッスわ…

  • @NapShibayama
    @NapShibayama 4 місяці тому +10

    ナイマンといえば、プライドよりまずリングスでしょ。
    リングス・オランダの化け物集団の中でも異色のファイターでしたね。

  • @ainmono3547
    @ainmono3547 4 місяці тому +3

    7:50 行雄さんの金的捌きが自然過ぎでびっくりしたw リングス懐かしいなぁ、なんかクリス・ドールマンとか思い出してしまった

  • @KK-su2sj
    @KK-su2sj 4 місяці тому +5

    いいね👍️アラフィフの自分からしたらリングス全盛を思い出します。

  • @user-fj1sz7mv4n
    @user-fj1sz7mv4n 4 місяці тому +3

    ナイマン蹴りを見て、真島くんすっ飛ばすに出てきた野々宮拓馬の飛燕脚を思い出しました(ガードをすり抜ける変幻自在の蹴り)

  • @righthawk7062
    @righthawk7062 4 місяці тому +4

    真島クンすっとばすの中でやってた陽炎という回し蹴りの技が忘れられないので、是非先生にやってもらいたいです!

  • @abusa0427
    @abusa0427 4 місяці тому +6

    まさかハンスナイマンからのナイマン蹴りが来るとは😂
    ハンスナイマンはリングスオランダの選手でバックボーンは空手だったからな?リングスルールでグラウンドは完全に捨ててエスケープして完全に立ち技勝負だったけど、ナイマンがダウンを取ると空手の残心をしてたなぁ

  • @nzmk227
    @nzmk227 4 місяці тому +10

    いつも素晴らしい動画配信ありがとうございます。
    ナイマン蹴り懐かしい^^
    リングス見たさに当時、衛星放送設備とWOWOW加入しましたwww
    後々K-1やPRIDEで活躍する選手の駆け出しの頃もリングスに出てましたね^^

  • @xexytm
    @xexytm 4 місяці тому +5

    個人的にマネしたくなる技は
    トルコの稲妻、グーカン・サキ選手の
    下段回し蹴りフェイント(?)からの上段後ろ回し蹴り、でしたね。
    あれでダウンを取った時は痺れましたね

  • @misiru9771
    @misiru9771 4 місяці тому +3

    ハンスナイマンと聞いて慌ててお酒のグラスを置きましたねw
    カンベさんの引き出しと石井先生と行雄さんの再現が分かりやすくて見入ってました!
    個人的にはアレクセイ・イグナショフの刺すような膝とかも好きでしたね!

  • @dameookami
    @dameookami 4 місяці тому +1

    あれもう24年前?!嘘でしょ?!
    あと前田日明戦の時のアナウンサーが言ってたけど、本当にブルース・リーに憧れて空手始めたらしいですよナイマンw

  • @daisukuro
    @daisukuro 4 місяці тому +2

    ナイマンはX脚なので蹴りの軌道がちょっと違うとリングスで解説者が言っていたのを覚えてます。

  • @taka9911
    @taka9911 4 місяці тому +6

    「ナイマン蹴り」!
    ハンス・ナイマンはリングスオランダでしたでしょうか?
    懐かしついでに、
    ヴォルク・ハンの回転バック掌底の解説も
    よろしくお願いします!

  • @kawamarre7859
    @kawamarre7859 4 місяці тому +2

    唯一観戦した大会がリングス仙台大会で メインが前田ナイマン戦でした。ナイマン蹴りをカポーンと食らってダウンした前田に衝撃を受けました。ウイリーのデカさにも驚いたなぁー

  • @toshiakisuzuki2713
    @toshiakisuzuki2713 4 місяці тому +2

    スタン·ザ·マンの懐に潜り込んで
    からのアッパー
    比較的K-1選手の中でも小柄でしたからアッパーに持っていくまでのコンビネーション最高です😁

  • @qumana
    @qumana 4 місяці тому +4

    リングス見てた人はナイマン蹴りわかると思う
    次はヴォルク・ハンかウィリー・ウィリアムスですね!
    (ジークンドー的ではないと思いますが)

  • @user-or3tt7qq7s
    @user-or3tt7qq7s 4 місяці тому +2

    ナイマンはリングスで知りました。懐かしいですね。

  • @universe0999
    @universe0999 4 місяці тому +6

    自分はどんなに鍛えても結局弱くて、今でも畳に出れば若い子達にボコボコにされてしまいます。とても格闘技など向いてないです。
    ですが、先生方や友人達と『次はコレ練習するか!』と色んな技の練習をするのが楽しいです。
    武術や格闘技は、練習して技が出来るようになる喜びが一番の醍醐味だと思います。またそんな喜びを先生がお伝えして頂けるのを楽しみにしています。

  • @user-tc8hw3ci3c
    @user-tc8hw3ci3c 4 місяці тому +1

    ハンス・ナイマン!懐かしすぎる!
    ナイマンはブルース・リーに憧れて格闘技始めたと当時のアナウンサーの方が言ってましたね。ナイマンの若かりし写真でヌンチャク持った画像流れたような…
    この流れでヴォルク・ハンの寝技シリーズとかやってほしいなぁ

  • @takaisanno
    @takaisanno 4 місяці тому +1

    前蹴りからハイに変わるナイマン蹴りは、ブルース・リーが映画の中でやっている。ちゃんと受け側が金的を両手クロスでガードして、それをかわしてハイに入れる。ナイマン蹴りを知ってから映画見て驚愕した。タイトルが思い出せない…

  • @Ryukyu-Bruce-Lee
    @Ryukyu-Bruce-Lee 4 місяці тому +2

    グローイン・ナイマン蹴り ネーミング良いっすね😆👍🐲🌟

  • @cnakenji
    @cnakenji 4 місяці тому

    ナイマン蹴り懐かしい!
    タイトル見て即クリックしちゃいました(笑

  • @Misaoinu
    @Misaoinu 4 місяці тому +5

    ナイマン蹴りは耳にしたことがある程度の技でしたが、
    実際に石井先生が2発目の威力を出すことに苦戦しているのを見ると
    どれだけ懸命にトレーニングしてたのか、想像に難くないですね

  • @matanki153cm
    @matanki153cm 4 місяці тому +1

    ナイマン選手の動画見てきました!実況解説で、ブルースリーに憧れて空手を始めたとのことでしたので、もしやもしやといったところですね・・・!!たまらーん!!!

  • @Funk18241
    @Funk18241 4 місяці тому +2

    空手出身の方の蹴りってやっぱり特徴的ですよねぇ
    いかに急所に当てて必殺性高めるかが一味違う感じがします

  • @14seconds_at_Rostov
    @14seconds_at_Rostov 4 місяці тому +1

    東吾先生のグローインナイマン蹴り、すげぇ・・・
    めっちゃ速いし、金的の後のハイは意識の外から来るタイプの蹴りだし、威力もすごい。
    しかもキレイ。
    ジークンドー極めていくと、こうなるんだな・・・
    最近、いろんな達人の方の動画見てると、みんな凄いと思うんですが、原点に戻ってワンインチチャンネルを見ると、やっぱり安心の東吾先生ブランド。
    ここを見たら、速い・強い・意識の外から来る・間合いの取り合いが凄い、の安心感。
    いつの日か、東吾先生にはヒロ渡邉先生を超えて欲しいですね!
    20年後でもいいので。

  • @SyorinJPN
    @SyorinJPN 4 місяці тому +1

    ナイマン蹴りは、ツマサキを使った中段前蹴り(または三日月蹴り)が強く、それを餌に、前蹴りのモーションから変化する上段回し蹴り=ナイマン蹴りをやってました。また、逆パターンもありました。
    上段掌底ストレートとボディーパンチも強く、蹴りの合間に使っていました。
    引退された高坂剛選手がコンビネーションに翻弄されてダウンしたのを今でも覚えています。
    素晴らしいテクニックの持ち主でした。

  • @mouse1639
    @mouse1639 4 місяці тому +8

    年季入ってる勢はたぶんリングス見てたんだろうなって思ってる
    ナイマンは55歳でこの世を去ってしまっているのが悲しいと言えば悲しいな

    • @type97chihataso
      @type97chihataso 4 місяці тому

      亡くなっていたんですか…。
      リングスオランダの中で一番好きな選手でした。

    • @mouse1639
      @mouse1639 4 місяці тому +3

      @@type97chihataso ディック・フライとの共同経営していたジムの前で車に乗っていたところを銃で…悲しい事件だったのです

  • @Kaz-ve5lz
    @Kaz-ve5lz 4 місяці тому +2

    このシリーズ、大好きだぁ! それを体現できる東吾先生、流石です! そしてナイマンは渋い。 カンベちゃん、動画の権利もらって、ワイプで出せないかなぁ。よろしくお願いします。
    フグトルネードの紹介から、一気にアンディフグの動画増えたし、さすが武術系チャンネルのTOP、影響力あるな。次回も楽しみに待ってます!

  • @hoerrow730
    @hoerrow730 4 місяці тому

    面白うございます。このシリーズ😊

  • @TAMA11HTT
    @TAMA11HTT 4 місяці тому +1

    ナイマンなんと懐かしい。佐竹選手との総合格闘技デビュー戦を生観戦しましたが緊張感が凄かったです。
    久々に過去の動画を探して見ましたが一発の破壊力がエグいですね。素手で戦っている時代の雰囲気がまた良い。

  • @user-eq2ev1em5d
    @user-eq2ev1em5d 4 місяці тому +2

    懐かしいですね。昔は多少無理矢理でも代名詞と言われる技がつけられていた感がありました。
    古くは前田憲作のハイパーサイクロンやブラスターソード、レイ・セフォーのブーメランフック、フィリオの一撃の一つの鉤突き。
    番外編でミッキーロークの猫パンチとかでしょうか。

  • @920tokacchi4
    @920tokacchi4 4 місяці тому +1

    前田日明戦の動画で解説者がブルース・リー先生に憧れ空手を始めたと解説されてますよ👍

  • @user-nu2cg5eo6m
    @user-nu2cg5eo6m 4 місяці тому +1

    ハンスナイマンのナイマン蹴り懐かしいですね。
    二段蹴りではなくて途中までミドルキックのモーションでそこから膝を伸ばさずに股関節の柔軟性を使って頭部を蹴る技だと思います。
    ゲームのファイヤープロレスリングでもナイマン蹴りとミドル→ミドル→ナイマン蹴りのナイマンコンビネーションは別の技だったし、縦蹴りも別にあったのでそう認識している人は結構いると思います。
    リングスで他にすごい打撃技ってなると世界のTK高坂剛選手のノーモーションのキックですかね。探して見つかるかわからないですけど。

  • @tomo_chan_
    @tomo_chan_ 4 місяці тому +10

    元々RINGSの選手ですね。
    そんなハンス・ナイマンもBOSSであるクリス・ドールマンには逆らえません。
    ヒョードルもノゲイラも元々前田日明が見いだした選手です。
    チャーリーも良い目利きですが、世界一の目利きは間違いなく前田日明です。
    次は、ディック・フライのミドルキック再現して、前田日明に試してみたでお願いします☺

  • @user-xe4lg1cz8g
    @user-xe4lg1cz8g 4 місяці тому +9

    東吾先生は蹴りも美しい!
    余談ですが、岡田准一vs石井東吾はまだですか?🤣
    40代のうちにお願いしますm(_ _)m

  • @user-kq8xj2yh7w
    @user-kq8xj2yh7w 4 місяці тому +2

    リングス繋がりで、前田日明さんの大車輪キック(ニールキック)見てみたいです

  • @user-bo5dq1kq6o
    @user-bo5dq1kq6o 4 місяці тому +3

    城戸選手が使ってる、ローに見せかけたハイは見事ですよ!
    意識外から来ると受ける側の準備が出来ないから威力も上がるのかと。

  • @usernam888
    @usernam888 4 місяці тому +1

    修羅の門シリーズやってください!

  • @JunIchi_1616
    @JunIchi_1616 4 місяці тому +4

    次回はオニールステップからの胴回しを是非!

  • @user-lb1wf8wq7n
    @user-lb1wf8wq7n 4 місяці тому

    リングス見てました〜
    ナイマン、懐かしいです

  • @user-xo7nc5sm8t
    @user-xo7nc5sm8t 4 місяці тому +3

    イゴールボブチャンチンのロシアンフックの有効性を東吾先生に検証・実演して欲しい。

  • @koshose
    @koshose 4 місяці тому +1

    リングス、観ていて楽しかったなぁ

  • @hata7538
    @hata7538 4 місяці тому +1

    東吾先生のシャイニングウィザード見たいなぁ…
    膝へのストッピングからとか、ロマンあるなぁ…

  • @puKKKfunkysoda
    @puKKKfunkysoda 4 місяці тому

    今回のタイトル見て「ハンスナイマン!?
    2段蹴りの事!?」って見たらまさに!で嬉しかったです。
    ハンスナイマン、大好きな選手でした。
    リングスでのナイマンとディックフライの試合とか当時超興奮でした!

  • @rrbassy3061
    @rrbassy3061 4 місяці тому +1

    ナイマン選手はあのx脚からナタを振るうを様な蹴りを出していましたね😊

  • @flamerrs
    @flamerrs 2 місяці тому +1

    変幻自在にして一撃必殺のナイマン蹴り

  • @notfor223
    @notfor223 4 місяці тому

    神回!

  • @xqs1
    @xqs1 4 місяці тому +1

    行雄さんポジションは本当大事だなー
    一般人がやったらどうなるかわかりやすいw

  • @co.backy27
    @co.backy27 4 місяці тому +1

    足技だとトルコの鳥人セルカン・イルマッツの回し蹴りが好きでしたねー!

  • @toshihirom2038
    @toshihirom2038 4 місяці тому +1

    ナイマン氏の動画観たけど足のシャープな伸びがすごかった
    いっこスピード感がちがうというか

  • @selfishknee
    @selfishknee 4 місяці тому +2

    令和のこの時代に「ナイマン蹴り」の文字列が入った動画を見られるとは‥‥涙

  • @user-lg5lb4gx7q
    @user-lg5lb4gx7q 4 місяці тому

    ナイマン蹴りはミドルと前蹴りの中間から2段目は膝から下だけでコントロールしてるイメージでしたね

  • @user-bi4no5ts8p
    @user-bi4no5ts8p 4 місяці тому

    東吾先生から、学生時代の直先輩の名前を聞くと、
    やっぱり塚本さんって凄いんだな。

  • @hijiri_caitsith
    @hijiri_caitsith 2 місяці тому

    ブラジリアンキックの話出てたけどグラウベ・フェイトーザ本当に好きだったな~

  • @sugit.6032
    @sugit.6032 4 місяці тому +1

    動画のメインからは外れますが、ブラジリアンキックというとフィリオやグラウベが有名ですけど、リュウジ・イソベ選手(磯部師範の息子?)の蹴りの軌道がしなやかで凄かったなという印象があります。

  • @user-dx8lt4wn4d
    @user-dx8lt4wn4d 4 місяці тому +1

    ブルース・リーは様々な格闘家に影響を与えてるんですね!😊

  • @user-pd6en5hp4c
    @user-pd6en5hp4c 4 місяці тому

    ナイマン蹴りは細すぎて伝わらないモノマネで見て来た時に懐かしすぎたのにまさか令和になって聞くとは思わなかったですw

  • @user-vt7li7es5v
    @user-vt7li7es5v 4 місяці тому +1

    東吾先生のマイキー蹴りを
    見たいです‼️

  • @user-sr8qu7rp1x
    @user-sr8qu7rp1x 4 місяці тому +1

    なんか数年前、何かの技を再現しようみたいな企画をやってるチャンネルがあったような…
    そしてその流れで突然現れて、自身もUA-camを初めた武術の達人がどこかにいたような…

    • @doggen8536
      @doggen8536 4 місяці тому

      行雄さん、ちゃんと東吾先生の登場予言してましたよ。ジークンドーの達人ならって言って(笑)

  • @user-kz3tk
    @user-kz3tk 4 місяці тому

    ナイマン蹴り懐かしいですね
    北斗の拳のシャチも似たような二段蹴りを郡将カイゼルに決めてましたね

  • @user-jz3te9bb8p
    @user-jz3te9bb8p 4 місяці тому +3

    リングスにズブズブにハマってた自分には終始ニヤニヤの神回でした!
    当時、「ミドルの弾道で着弾地点がハイ」とか解説されてて所謂意識の外からの打撃は耐えられない系の知識はここから得た記憶があります。
    いや~、懐かしい!😁

  • @booyan-dn7bm
    @booyan-dn7bm 4 місяці тому

    ナイマン…懐かしい…
    対応はぶっきらぼうだったけど、観戦に行ったリングスのパンフにサインしてくれたなぁ😊

  • @MT-ld4or
    @MT-ld4or 4 місяці тому +3

    ナイマン選手は初めて聞きました…(笑)
    山本KID徳郁選手の飛び膝蹴りに挑戦してみてもらいたいです😊

  • @user-tb9wf1sr7x
    @user-tb9wf1sr7x 4 місяці тому

    タイトルにナイマンの文字見て飛びついてきちゃったわ
    まさかワンインチチャンネルでナイマン蹴りが取り上げられるとは
    本人のはミドルよりもう少し前蹴りに近い感じから
    膝から先を大きく回転させてハイに変化してたイメージありますね

  • @Cooa_Annon
    @Cooa_Annon 4 місяці тому

    話の流れでサラっとやってのける先生カッコイイ😆✨
    ハイキックって「よいしょっ!」って感じで勢いつけて蹴る人が多い中、美しいフォームでスッっと蹴る先生の姿に見とれちゃいました。
    ブラジリアンが蹴るのではなく蹴られる件🤣
    そして予想通りカンベさんめっちゃ詳しい🤣😂🤣
    もしもナイマン選手が健在でカンベさんとのトーク動画取ったらめっちゃコアな質問で純度高いファンを唸らせそうですね🤗
    ブラジリアンキックってボクシングでいうところのチョッピングライト的な蹴りですよね。
    振り下ろしだから体重が乗りやすくて高威力。

  • @tokorox10
    @tokorox10 4 місяці тому +1

    纐纈先生巻き込んで威力と戦略の研究とかして欲しい

  • @landscape.coolbreeze
    @landscape.coolbreeze 4 місяці тому

    ゆきおさん、まじで動けるようになってきてるなぁ

  • @user-hr9ey7no2x
    @user-hr9ey7no2x 4 місяці тому +1

    令和の時代にハンス・ナイマンの話題で盛り上がれるコメント欄好きすぎる

  • @keip8082
    @keip8082 4 місяці тому +1

    検証するならブーメランフックとか検証して欲しいです!
    バンナを一撃で沈めたレイ・セフォーカッコ良かったぁ

  • @user-sm3ed7ng9t
    @user-sm3ed7ng9t 4 місяці тому

    ゆきおさん最初もうやりすぎて混乱してるやん😂😂😂
    もういいんじゃない?紹介しなくても見てわかるし笑なんか漫談聴きたい笑

  • @user-st8yl2pp2o
    @user-st8yl2pp2o 4 місяці тому +1

    ナイマン…懐かし過ぎる…。
    初期はグラウンド全く練習してなくて前田を蹴りで圧倒も寝技で呆気なく極められてたなあ。
    昔の大技と言えば前田式フライングニールキック。当てるのは難しくて実戦的ではないかもですが(前田もフルで当ててる試合は無いと思う)再現みたいです。
    ただのプロレス技ではなくてかなり危険な技だと思います。

  • @sigu-latte
    @sigu-latte 4 місяці тому

    カッケエエエ!

  • @user-lq9qv7pz8u
    @user-lq9qv7pz8u Місяць тому

    リングスは見てました
    今思うと総合格闘技の原点みたいな団体であり
    本当の意味で世界中からプロレスラーじゃないトップファイターが集まった凄い団体でした
    プライドやRIZINの比ではないです

  • @Dragon-nq9zr
    @Dragon-nq9zr 4 місяці тому

    身体も意識も柔軟なのは大事だ!

  • @user-fu9nv5ik7d
    @user-fu9nv5ik7d 4 місяці тому

    懐かしい!
    そしてコメ欄、リングス初期から知ってる人だらけで笑った。
    やっぱりここの視聴者はそうなんだね。

  • @usedsynapse
    @usedsynapse 3 місяці тому

    神戸さん、漫画の技シリーズももっと増やしてー

  • @user-jv3lh5fb3r
    @user-jv3lh5fb3r 4 місяці тому +3

    次は子安キック行きましょう!

  • @misui-san
    @misui-san 4 місяці тому +1

    ジークンドーのコンビネーションでSTOが見たいです!

  • @user-ev5wr7lo1i
    @user-ev5wr7lo1i 4 місяці тому

    ナイマン懐かしい^ - ^
    金的からのミドル
    金的からのハイは良いですね^ - ^

  • @user-kr6xq2nn1r
    @user-kr6xq2nn1r Місяць тому

    え!ほんとにブルースリーに憧れて始めてるんだ...!!!!!!じゃあナイマン蹴り本当にブルースリーからの派遣でできてるってことじゃん!