Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
大好きな曲を、大好きなみづえさんの歌声で聴けるなんて嬉しい^_^
高田みづえさんの歌詞の情景などが目に浮かんで来るような心地よさと変わらず綺麗なままの歌声に感動です涙💧です…。ありがとう
50年も前の土曜日の夜、8時だよ全員集合~キーハンターの後にドラマ枠があり、その主題歌でした。子供心に良い曲だなぁと憶えています。坂田晃一さんでしたか。先日中古レコード店を駆けずり回ってレコードを入手しました。しっとりとした歌声でタイムスリップです。
わっ、このみづえさん綺麗ですね!
ビリーバンバンの曲だと思います。駅構内の電気店のテレビから流れていたのをおぼえています。春先で桜が咲いている時分だと記憶しています。懐かしい曲で耳に残っています。
高田みづえさん、最近初めて聞き感動です。心に響く歌唱でビックリです。
高田みづえさん、うちの母が好きで、テレビに高田みづえさんが出演してると、よく、可愛いと言っていたのを思い出します。私も歌がうまくてファンになりました。
変わらない唄声曲もナイス😂
オリジナル重視なのでカバーは期待してなかったけど聴いたら驚いた❗️流石は歌姫ですね😇
彼女は歌唱力もさながらコントの実力もありましたね、全員集合で加トけんとやってただっこちゃん人形の格好で上手くリズムに合わせてパイをぶつけるコントやカックラキン大放送のお茶の間コントなどバラエティーにも欠かせない人だった。
ビリーバンバンの曲ですね。私は、ビリーバンバンが活躍してた頃は残念ながら、わからんなぁ😱これだけは言えるのは、やっぱりみづえさんは、どんな曲でも歌えるのは流石です今回の写真は、みづえさんが綺麗でちょっと見惚れてしまいました。😊
自分もこの曲が出たころはまだ年端もいかない小学生でしたから、ビリーバンバンのことは知りませんでした。ぶっちゃけ結構最近までばんばひろふみのバンバンと混同していたくらいです。アルバムでも、自分は「あの日に帰りたい」「どうぞこのまま」「22才の別れ」あたりが好きでその辺の曲を中心に聞いていて、「さよならをするために」は割とスルーすることが多かったのですが、今回upするにあたって改めて聴いてみたら、「何コレ、すげーいい曲じゃん」状態でした。今じゃこのアルバムのイチオシ曲に昇格しそうな勢いです。もちろんみづえさんの歌唱は絶品ですね。
subarasikijinsei さん私も、みづえさんのカバー曲をほぼ聴いてなかったけど…「岬めぐり」と「22歳の別れ」は私の中では、割と聴いてたけど「さよならをするために」と「心もよう」もいい曲ですね。😊私もMizue-Takadaに絶賛再惚れ中です
えりのすけ さま「鳥の詩」も自分のお気に入りの一曲です。みづえさんカバーの鳥の詩も聴いてみたかったですね。
えりのすけさん、「泣かないで」「純愛さがし」がそうではないでしょうか。
追加コメントです阿久悠さんと、坂田晃一さんのコンビ曲といえば「幸福イミテーション」もありますよね!😊「純愛さがし」のB面ですよね。
かわいいよ、みずえ
調べたところ、天地真理・岩崎宏美・中森明菜・倍賞千恵子などがカバーしていますが感情移入と、「濡れることを夢に見るよ風に吹かれて」のところは、さすが天使歌手みづえちゃんの独擅場。あらためてみづえちゃんのすばらしさに感服いたしました(岩崎宏美もなかなかいい味をだしています)。
「天使歌手」ってのも、いいキャッチフレーズですね!(^^)!
大好きだった、あの人、もう会えない現実に苦しみながら、この歌を聴きました、、、
「さよならをするために」過ぎた日の 微笑みをみんな 君にあげるゆうべ 枯れてた花が今は 咲いているよ過ぎた日の 悲しみもみんな 君にあげるあの日 知らない人が今は そばに眠る☆ 温かな 昼下がり 通りすぎる 雨に 濡れることを 夢に見るよ 風に吹かれて 胸に残る想い出と さよならを するために昇る 朝陽のように今は 君と歩く白い 扉をしめてやさしい 夜を招き今のあなたに きっと判るはずは ないの風に残した 過去のさめた 愛の言葉☆くり返し
歌詞を書いてくれてありがとう日本語を勉強しています。これは便利です。
たいへんな名曲音源をありがとうございます。
1972年(昭和47年)2月10日発売。ビリ-バンバンの曲ですね!懐かしい!みずえさんの歌声、心にしみます‼️TBSテレビ「二丁目三番地」(石坂浩二。浅丘ルリ子競演)を視ていました。ドラマの内容より、歌の方が記憶に強く残っています!名曲ですね‼️石坂浩二さんの詩より、曲が素晴らしい‼️‼️‼️
当時このアルバム買いましたよ個人的には軽すぎて物足りない仕上がり(;_;)
ビリーバンバンと同郷なので、少し悔しいですが、Mizue ちゃんのほうがやっぱりいいなあ。自分のものにしています。こういうスローな歌の方が好きなのかな?Mizue ちゃんが歌うと女歌のような気がして、”ゆうべ知らない人が、今はそばに眠る”なんて歌われると、ドキッとしてしまいます。
アップロード有難うございます。いい曲ですね。ドラマを見ていて、バックミュージックがいいなぁと感じてクレジットを見るとしばしば坂田晃一の名があったのを覚えています。私は2枚目の写真(ちょっとピントが甘いのが残念)が大好きです。ちょっと哀しげな微笑み、つややかで美しいですね。
est lin さん私も、改めてみづえさんのカバー曲を聴いて思ったのですが、その当時はそんなに聴かなかったけど、歳をとって今になって、どの曲もみづえさんにぴったりな曲ばかりやなぁって思う私です。😊
est lin さま2枚目は「心持ち手元がブレてお気に入りだったの」で、何となく涙で滲んで見える感じがこの歌に合ってるかなと思って、敢えて選びました。この歌も「3丁目4番地」という石坂浩二氏出演ドラマの主題歌でしたが、坂田晃一氏は「純愛さがし」はもちろん、「もしもピアノが弾けたなら」とかドラマ主題歌の名曲をたくさん書いていますね。
Yukaさん、そうですね。私も当時は余り熱中して聴きませんでしたね。歌詞カードの写真(動画の2枚目)は非常に気に入っていてしょっちゅう眺めていましたが。出し入れしすぎて紙が折れてしまったときは悲しかったです (^^)subarasikijinseiさんに、先日の「お茶の『みづえ』き」に続いて、また座布団10枚級のコメント返しをされてしまいました。うらやましくて、♪こんな日にはとても夢の中に落ちてゆけないッス。
さっきこの曲の歌詞をした人の名前をみたら、俳優の石坂浩二さんだったんですね〜😆石坂浩二さんと言えば、「なんでも鑑定団」のイメージしかないわ〜😱ちなみにさっきヤフーで調べました。
たしか浅丘ルリ子さんと結婚したばかりの頃リリースされた曲でかなりヒットしたと記憶しています。石坂さんは若い頃、知的な感じでモテモテだったのですよ❗
緑さえこ さんコメントありがとうございます。私は、石坂浩二さんのイメージはどっちかというと、俳優さんのイメージがなくて…知的な感じの人しかないです。最近、浅丘ルリ子さんとドラマで共演されてますよね。😊
大好きな曲を、大好きなみづえさんの歌声で聴けるなんて嬉しい^_^
高田みづえさんの
歌詞の情景などが
目に浮かんで来るような
心地よさと
変わらず
綺麗なままの歌声に
感動です
涙💧です…。
ありがとう
50年も前の土曜日の夜、8時だよ全員集合~キーハンターの後にドラマ枠があり、その主題歌でした。子供心に良い曲だなぁと憶えています。坂田晃一さんでしたか。先日中古レコード店を駆けずり回ってレコードを入手しました。しっとりとした歌声でタイムスリップです。
わっ、このみづえさん綺麗ですね!
ビリーバンバンの曲だと思います。駅構内の電気店のテレビから流れていたのをおぼえています。春先で桜が咲いている時分だと記憶しています。懐かしい曲で耳に残っています。
高田みづえさん、最近初めて聞き感動です。心に響く歌唱でビックリです。
高田みづえさん、うちの母が好きで、テレビに高田みづえさんが出演してると、よく、可愛いと言っていたのを思い出します。私も歌がうまくてファンになりました。
変わらない唄声
曲もナイス😂
オリジナル重視なのでカバーは期待してなかったけど聴いたら驚いた❗️流石は歌姫ですね😇
彼女は歌唱力もさながらコントの実力もありましたね、全員集合で加トけんとやってただっこちゃん人形の格好で上手くリズムに合わせてパイをぶつけるコントやカックラキン大放送のお茶の間コントなどバラエティーにも欠かせない人だった。
ビリーバンバンの曲ですね。
私は、ビリーバンバンが活躍してた頃は
残念ながら、わからんなぁ😱
これだけは言えるのは、やっぱりみづえさんは、どんな曲でも歌えるのは流石です
今回の写真は、みづえさんが綺麗で
ちょっと見惚れてしまいました。😊
自分もこの曲が出たころはまだ年端もいかない小学生でしたから、ビリーバンバンのことは知りませんでした。ぶっちゃけ結構最近までばんばひろふみのバンバンと混同していたくらいです。アルバムでも、自分は「あの日に帰りたい」「どうぞこのまま」「22才の別れ」あたりが好きでその辺の曲を中心に聞いていて、「さよならをするために」は割とスルーすることが多かったのですが、今回upするにあたって改めて聴いてみたら、「何コレ、すげーいい曲じゃん」状態でした。今じゃこのアルバムのイチオシ曲に昇格しそうな勢いです。もちろんみづえさんの歌唱は絶品ですね。
subarasikijinsei さん
私も、みづえさんのカバー曲を
ほぼ聴いてなかったけど…
「岬めぐり」と「22歳の別れ」は
私の中では、割と聴いてたけど
「さよならをするために」と「心もよう」もいい曲ですね。😊
私もMizue-Takadaに絶賛再惚れ中です
えりのすけ さま
「鳥の詩」も自分のお気に入りの一曲です。みづえさんカバーの鳥の詩も聴いてみたかったですね。
えりのすけさん、「泣かないで」「純愛さがし」がそうではないでしょうか。
追加コメントです
阿久悠さんと、坂田晃一さんの
コンビ曲といえば「幸福イミテーション」もありますよね!😊
「純愛さがし」のB面ですよね。
かわいいよ、みずえ
調べたところ、天地真理・岩崎宏美・中森明菜・倍賞千恵子などがカバーしていますが感情移入と、「濡れることを夢に見るよ風に吹かれて」のところは、さすが天使歌手みづえちゃんの独擅場。あらためてみづえちゃんのすばらしさに感服いたしました(岩崎宏美もなかなかいい味をだしています)。
「天使歌手」ってのも、いいキャッチフレーズですね!(^^)!
大好きだった、あの人、もう会えない現実に苦しみながら、この歌を聴きました、、、
「さよならをするために」
過ぎた日の 微笑みを
みんな 君にあげる
ゆうべ 枯れてた花が
今は 咲いているよ
過ぎた日の 悲しみも
みんな 君にあげる
あの日 知らない人が
今は そばに眠る
☆ 温かな 昼下がり
通りすぎる 雨に
濡れることを 夢に見るよ
風に吹かれて 胸に残る想い出と
さよならを するために
昇る 朝陽のように
今は 君と歩く
白い 扉をしめて
やさしい 夜を招き
今のあなたに きっと
判るはずは ないの
風に残した 過去の
さめた 愛の言葉
☆くり返し
歌詞を書いてくれてありがとう
日本語を勉強しています。これは便利です。
たいへんな名曲音源をありがとうございます。
1972年(昭和47年)2月10日発売。ビリ-バンバンの曲ですね!懐かしい!みずえさんの歌声、心にしみます‼️TBSテレビ「二丁目三番地」(石坂浩二。浅丘ルリ子競演)を視ていました。ドラマの内容より、歌の方が記憶に強く残っています!名曲ですね‼️
石坂浩二さんの詩より、曲が素晴らしい‼️‼️‼️
当時このアルバム買いましたよ
個人的には軽すぎて物足りない仕上がり(;_;)
ビリーバンバンと同郷なので、少し悔しいですが、Mizue ちゃんのほうがやっぱりいいなあ。自分のものにしています。こういうスローな歌の方が好きなのかな?Mizue ちゃんが歌うと女歌のような気がして、”ゆうべ知らない人が、今はそばに眠る”なんて歌われると、ドキッとしてしまいます。
アップロード有難うございます。いい曲ですね。ドラマを見ていて、バックミュージックがいいなぁと感じてクレジットを見るとしばしば坂田晃一の名があったのを覚えています。私は2枚目の写真(ちょっとピントが甘いのが残念)が大好きです。ちょっと哀しげな微笑み、つややかで美しいですね。
est lin さん
私も、改めてみづえさんのカバー曲を
聴いて思ったのですが、その当時は
そんなに聴かなかったけど、歳をとって
今になって、どの曲もみづえさんにぴったりな曲ばかりやなぁって思う私です。😊
est lin さま
2枚目は「心持ち手元がブレてお気に入りだったの」で、何となく涙で滲んで見える感じがこの歌に合ってるかなと思って、敢えて選びました。
この歌も「3丁目4番地」という石坂浩二氏出演ドラマの主題歌でしたが、坂田晃一氏は「純愛さがし」はもちろん、「もしもピアノが弾けたなら」とかドラマ主題歌の名曲をたくさん書いていますね。
Yukaさん、そうですね。私も当時は余り熱中して聴きませんでしたね。歌詞カードの写真(動画の2枚目)は非常に気に入っていてしょっちゅう眺めていましたが。出し入れしすぎて紙が折れてしまったときは悲しかったです (^^)
subarasikijinseiさんに、先日の「お茶の『みづえ』き」に続いて、また座布団10枚級のコメント返しをされてしまいました。うらやましくて、♪こんな日にはとても夢の中に落ちてゆけないッス。
さっきこの曲の歌詞をした人の名前を
みたら、俳優の石坂浩二さんだったん
ですね〜😆
石坂浩二さんと言えば、「なんでも鑑定団」のイメージしかないわ〜😱
ちなみにさっきヤフーで調べました。
たしか浅丘ルリ子さんと結婚したばかりの頃リリースされた曲でかなりヒットしたと記憶しています。石坂さんは若い頃、知的な感じでモテモテだったのですよ❗
緑さえこ さん
コメントありがとうございます。
私は、石坂浩二さんのイメージは
どっちかというと、俳優さんのイメージが
なくて…知的な感じの人しかないです。
最近、浅丘ルリ子さんとドラマで共演
されてますよね。😊