Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
11:00
黒髭ごけが美しくなるw w w w w めちゃ笑いましたw w w w w w
水合わせは点滴法じゃ無くてもこれで十分ですよね!ウチでも点滴したこと無いです。それで☆になった個体は皆無です。
点滴法というのはyoutubeで流行ったやり方で動画の尺伸ばしです。必要ありません。
@@shuhoch なるほどー!
ビフォーアフターでアフターの動画が存在しないという斬新な企画なんですね
ご視聴ありがとうございます! 是非、概要欄の再生リストから最終回をご覧くださいまし!
サイアミ先生に餌を与えると、大きいニートになる
食べてくれんのかな。
サイアミーズは大きくなっても苔を食べ続けます。特にトロロみたいな珪藻には効果的面です。ただ餌は少なめにしないと本領発揮しません。あと、大きくなるとかなり泳ぎ回って、飛び出し事故多発します。この水槽なら一匹で十分です。
初コメです。サイアミーズフライングフォックス言えてなさすぎて夫婦揃って腹抱えて笑いました🤣www秀峰さんご自身でも笑ってらして早くも今年1番でしたwwwこれからも楽しみにしていますー
えっ、元々5匹飼っていたのなら、新たに10匹も買わなくて済んだのでは?と疑問に思ってしまいました(笑)餌をあげたら、黒髭苔は食べないでしょう。美味しいものを食べたら満足してしまいます。どうしようもなく腹が減ってから、仕方なく苔を食べ始めると思います。そんなものです。
Sasuke 14 尚エビも同じ模様
育ちきった黒髭苔は硬いのでサイアミでも食べません。生えかけしか食べないので抑止として入れるくらいではないと、例えば成長すると縄張り意識が出て他の魚をイジメるようになるのでおすすめはできませんです。毎年飼育放棄でショップに引き取られるサイアミの多いこと多いこと。(その後はもちろん肉食魚の…おっと誰かきたようだ)
小型水槽では成長が阻害され大きくならないようですね
うちのは大きくなっても髭苔を食べてます人工餌も食べるし髭苔も食べるので助かってます
サイアミーズフライングフォックスってムギツクやモツゴに似ている気がします
サイアミさんは最初はいい感じなんですがデカなるし結構乱暴なやつになりますよね😩
その結果黒髭ゴケが美しくなるwww
サイアミ10匹も・・・すぐでかくなりますよ。経験上混合水槽にいれてたせいで肉食化になって死んだ魚は食うわでかくなりすぎてもう嫌になったなぁ。。
黒髭苔の対策として水換えや成長の早い水草を入れるなどが良いですよ。 あとは、大きい黒髭苔は、ピンセットである程度掃除するなど
サイアミにエサ与えすぎるとコケ食べなくなりますよ!
熊谷實 実際育ててたらわかりますよ
自分は小さいときはとっても臆病で、大きくなると態度でかくなるイメージです笑餌はほどほどに髭苔を食べてくれると良いですね。仲間意識が強いので一匹でも食べ始めると周りも食べ始めると聞いたことがあります。
サイアミは30cm水槽なら2匹でも多いくらいですよ😅バカみたいにでかくなるし、、(´∀`)陰性植物だけだと黒ひげ生えやすいですので、有茎草もあると抑制できます我が家では黒ひげゴケはみたことないてすね。
トシバックス わかります。うちではもう15cmちかくなっちゃいました
ピノキオシュリンプの優先順位コケ食いマツモ食い最後アヌビアスです試しにどうぞ
およぎなっせ!!
これは低評価多くても納得
サイアはガラス面の苔も食べてくれますから助かります。ピノキオシュリンプは、名前そのものですなあ。
ピノキヲシュリンプと同居しているとやられますよ
空腹を利用して目的を果たせれば良かったですね。。。
まるでバッタwエビは水草を食べるので、いろいろと難しいですよね…
でかくなると 仕事しなくなりますよ
いっそ水抜いてみたら苔だけ枯れないですかね
いいかも
サボリ見たいな喋り
いい声しとりますね。
ピノキオシュリンプ、直接口でガジガジは凄いですね、サイアミーズはオトシンに似てますね、親戚かな?泳ぎなっせの「なっせ」大好きです‼ 検証、ご苦労様なっせ!!
ご存知かも知れませんが、サイアミーズフライングフォックスはコイの仲間、オトシンクルスはナマズの仲間です。見た目は似ているけど種類や性格が違う魚と言うのは結構居ます💧
@@or8949 ありがとうございます(^-^)
声がサボりさん
亀は今どうなっているのですか
エサあげちゃだめでしょ?目的果たせないですよ。しかもベテラン勢はお仕事しませんよ。(人間社会と一緒?www)シャベリがやや、さぼりさん化した?(笑)
11:00
黒髭ごけが美しくなるw w w w w
めちゃ笑いましたw w w w w w
水合わせは点滴法じゃ無くてもこれで十分ですよね!ウチでも点滴したこと無いです。それで☆になった個体は皆無です。
点滴法というのはyoutubeで流行ったやり方で動画の尺伸ばしです。必要ありません。
@@shuhoch
なるほどー!
ビフォーアフターでアフターの動画が存在しないという斬新な企画なんですね
ご視聴ありがとうございます! 是非、概要欄の再生リストから最終回をご覧くださいまし!
サイアミ先生に餌を与えると、大きいニートになる
食べてくれんのかな。
サイアミーズは大きくなっても苔を食べ続けます。特にトロロみたいな珪藻には効果的面です。ただ餌は少なめにしないと本領発揮しません。あと、大きくなるとかなり泳ぎ回って、飛び出し事故多発します。この水槽なら一匹で十分です。
初コメです。
サイアミーズフライングフォックス言えてなさすぎて夫婦揃って腹抱えて笑いました🤣www
秀峰さんご自身でも笑ってらして早くも今年1番でしたwww
これからも楽しみにしていますー
えっ、元々5匹飼っていたのなら、新たに10匹も買わなくて済んだのでは?と疑問に思ってしまいました(笑)
餌をあげたら、黒髭苔は食べないでしょう。美味しいものを食べたら満足してしまいます。どうしようもなく腹が減ってから、仕方なく苔を食べ始めると思います。そんなものです。
Sasuke 14 尚エビも同じ模様
育ちきった黒髭苔は硬いのでサイアミでも食べません。生えかけしか食べないので抑止として入れるくらいではないと、例えば成長すると縄張り意識が出て他の魚をイジメるようになるのでおすすめはできませんです。
毎年飼育放棄でショップに引き取られるサイアミの多いこと多いこと。(その後はもちろん肉食魚の…おっと誰かきたようだ)
小型水槽では成長が阻害され大きくならないようですね
うちのは大きくなっても髭苔を食べてます
人工餌も食べるし髭苔も食べるので助かってます
サイアミーズフライングフォックスってムギツクやモツゴに似ている気がします
サイアミさんは最初はいい感じなんですがデカなるし結構乱暴なやつになりますよね😩
その結果黒髭ゴケが美しくなるwww
サイアミ10匹も・・・すぐでかくなりますよ。経験上混合水槽にいれてたせいで肉食化になって死んだ魚は食うわでかくなりすぎてもう嫌になったなぁ。。
黒髭苔の対策として水換えや成長の早い水草を入れるなどが良いですよ。 あとは、大きい黒髭苔は、ピンセットである程度掃除するなど
サイアミにエサ与えすぎるとコケ食べなくなりますよ!
熊谷實 実際育ててたらわかりますよ
自分は小さいときはとっても臆病で、大きくなると態度でかくなるイメージです笑
餌はほどほどに髭苔を食べてくれると良いですね。
仲間意識が強いので一匹でも食べ始めると周りも食べ始めると聞いたことがあります。
サイアミは30cm水槽なら2匹でも多いくらいですよ😅
バカみたいにでかくなるし、、(´∀`)
陰性植物だけだと黒ひげ生えやすいですので、有茎草もあると抑制できます
我が家では黒ひげゴケはみたことないてすね。
トシバックス わかります。うちではもう15cmちかくなっちゃいました
ピノキオシュリンプの優先順位コケ食いマツモ食い最後アヌビアスです試しにどうぞ
およぎなっせ!!
これは低評価多くても納得
サイアはガラス面の苔も食べてくれますから
助かります。
ピノキオシュリンプは、名前そのものですなあ。
ピノキヲシュリンプと同居しているとやられますよ
空腹を利用して目的を果たせれば良かったですね。。。
まるでバッタw
エビは水草を食べるので、いろいろと難しいですよね…
でかくなると 仕事しなくなりますよ
いっそ水抜いてみたら苔だけ枯れないですかね
いいかも
サボリ見たいな喋り
いい声しとりますね。
ピノキオシュリンプ、直接口でガジガジは凄いですね、サイアミーズはオトシンに似てますね、親戚かな?
泳ぎなっせの「なっせ」大好きです‼
検証、ご苦労様なっせ!!
ご存知かも知れませんが、サイアミーズフライングフォックスはコイの仲間、オトシンクルスはナマズの仲間です。
見た目は似ているけど種類や性格が違う魚と言うのは結構居ます💧
@@or8949 ありがとうございます(^-^)
声がサボりさん
亀は今どうなっているのですか
エサあげちゃだめでしょ?目的果たせないですよ。
しかもベテラン勢はお仕事しませんよ。(人間社会と一緒?www)
シャベリがやや、さぼりさん化した?(笑)