攻撃に耐えて地合い勝負!半目をめぐる争い【19路盤囲碁実況#61】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 囲碁の女流棋士で、関西棋院所属・二段の飛田早紀です。
今回も細かい地を争う熱い展開になりました!
ここでマンツーマン指導の講師はじめました!厳しく&優しくあなたの成長を毎日見守ります!
↓
【吉原由香里六段・万波佳奈四段共同監修】
短期集中オンライン囲碁初段プログラム GO ONLINE
goonline.jp/
書籍が出ました!→「思考がわかって強くなる!飛田早紀の囲碁実況」
マイナビブックス
book.mynavi.jp...
Amazon
www.amazon.co....
お仕事の依頼、お問い合わせなどはこちら
tobita_saki@gmail.plala.or.jp
飛田早紀の囲碁入門リスト
• 飛田早紀の囲碁入門
飛田早紀の囲碁実況リスト【19路盤】
• 飛田早紀の囲碁実況【19路盤】
飛田早紀の囲碁実況リスト【13路盤】
• 相手の流れをせき止める!?「セキ」で一発逆転...
飛田早紀の遊び場(ゲーム実況など)
• 飛田早紀の遊び場 - Фільми й анімація
13:25 「にゃるほどー…わりツギ打ちたいんですけどどーですか?…とりあえずみためダンゴにして…ダンゴだよ、みたいな」で爆笑
先生の本意ではないだろうけどトビサキ実況は形勢押されてる時のしゃべくりが面白すぎますなぁ。しかし中央から左下あたりのスカスカでバラバラに見える石がヨセながら繋っていつのまにか地になってくのが素人からすると魔法みたいに見えますわ。今回もエーもんみさせていただきました!
めっちゃ解説わかりやすい。気合いの2目の頭がわかりすぎる
久しぶり!!!明けましておめでとう御座います😊😊😊😊👍今年も宜しくお願い致します😊😊😊👍これからも頑張って下さい😊😊😊👍良い碁でしたねー😊😊😊👍惜しかったねー半目だったけど。良い碁でした。ありがとう御座います😊😊😊👍
プロらしい、緻密な精度の高い戦いでした。半目の差での勝敗、美しいです。
毎回楽しく見ております❗解説しながらですから勝ち負け判断難しいですが頑張って下さい。次回も楽しみだね❗
待ってました!油断禁物でラッキー!
ルールが分からないときは両者のアカウントの間のコミをみたら分かりますよ!
コミ6目半ってなってるのは日本ルールです。
中国ルールは3 3/4子です(1子が2目なので3/4が1目半と3子(6目)で7目半となります。
4:27 かけつぎのヴー‼︎
4:48 抑えようってことですよねオー‼︎
10:56 ムム⁈これはですね、ム‼︎でございます。
12:36 もはや読みではなく気合のみで生きております。
13:28 ニャルほど!(猫化1回目)
19:11 ニャんとですね!(猫化2回目)
プロのトビサキ先生を半目まで追い詰める強敵と解説実況しながら猫化までするなんて素敵すぎますw
こんなエンターテイメントな対局はトビサキチャンネルでしか見られませんね!
✌︎('ω'✌︎ )
勉強になりました!
ありがとうございます!
ごちそうさまでした!
ダディ様。お顔ばかり見てないで、ちゃんと碁を見ましょう!
と言う私も二回目はお顔ばかり見ておりますが、、、(^∇^)
こんにちは^ - ^!時間は夜ですけど、、
左下のえぐりの勝負手で、優勢になった気がしましたよ‼️
半目勝負の碁は、盤上で並べてチェックしたくなりますね~並べてみます。(^^)/
12:20「死ぬほどハネたい」「ハネなきゃやってられない」とにかくすごい気合いだ ( ̄▽ ̄;)
闘いの碁が歓ばれる、ウーン、たしかにさようでもございますが、お強いかた同士の「渋い」神経戦も低段者にとっては、興味深いものでございます。
ありがとうございました。
サキちゃんはいつ見てもかわいい❗️
最近は、木部先生と飛田先生がユーチューブを見てます。
面白かったです。局後検討があるといいですね・・
布石が独特な相手でしたね
多分あれは国旗じゃなくて、台湾の方でしょう
はねたい=出鼻をくじく、相手の思い通りにはさせない ですね。
トビサキ先生の実況の始まりは「タイセンカイシ!」なんですが、将棋の藤森センセの「イッテミヨ!」に比べるとちょっと弱い。もっといい「タイセンカイシ」はないものか、色々考えました。で、いいものができましたのでお知らせします。足はガニ股、鼠蹊部に沿ってチョップの手を素早く引き上げながら「タイセンカイシ!」です。これをやれば視聴爆上がりです。
右下、キリあるから一目じゃないと思った
体操
なんで中国ルールってあるんだろ?
ルール統一したら良いのに