【裏技】AIO-5 LiteはUSB給電・簡単着脱・他のバイクに載せ替えもできる!・AKEEYO 高級スマートモニターを使いこなすヒント

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 січ 2024
  • 話題となっているバイク専用スマートモニター「AIO-5 Lite」の裏ワザをご紹介。この製品は基本性能は高いものの、脱着不可・他の車両への載せ替え不可というのが最大の弱点。しかし、やろうと思えばそれらの弱点も克服できることが分かりました。詳しくは映像本編にて!
    【私が追加購入したパーツ・購入時は17mmボール対応であることをご確認ください】
    amzn.to/3vm1flz
    amzn.to/3voaPV5
    【↓本体およびオプション品を2024年1月10日まで10%OFF割引で購入できる特別リンク↓】
    www.akeeyo.co.jp/a/bundles/li...
    *カートに入れると割引されるようです!
    【関連ページ】
    www.akeeyo.co.jp/products/aio...
    www.makuake.com/project/aio_5...
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 33

  • @ChavezGo
    @ChavezGo 5 місяців тому +1

    いつも有益な情報ありがとうございます。
    今年も楽しませて頂きます。

  • @kitamura50
    @kitamura50 5 місяців тому +6

    これは面白い。カメラ機能無し+USB給電モデルも出て欲しいなぁ。

  • @Harupyon48
    @Harupyon48 5 місяців тому +1

    いろんなUA-camrの後からプレビューするから、一味も二味も違うプレビューするのは流石。その中でもみんな適当にプレビューしていた死角監視機能を詳しく教えてくれて有り難い。後方カメラ煽り気味黄色線に合わせるのか。反応が標準であまりしなかったので納得。わかりました試してみます。それとUSB給電知ってたら家でセッティング出来たなぁ。特にアクティベーションが出来なくてわざわざエンジンかけて近所から離れたとこで設定してたのが馬鹿みたいですね。

  • @cozy1247
    @cozy1247 2 місяці тому +1

    アクセサリとして、前後ともカメラ単品¥10399で買えるようなので、お小遣いに余裕があれば2台目のバイクにもカメラ固定、なんて贅沢もできますね。

  • @nskazuya
    @nskazuya 5 місяців тому

    寒空の下で初期設定すら出来ず途方に暮れていましたがこの動画に救われました。ありがとうございました。

    • @MotoBasic
      @MotoBasic  5 місяців тому

      あ~、私も同じ状況でした。今のバイクは電源入れると灯火器類も点灯してしまうんで、バッテリーのことを考えたら気が気じゃないですよね~。

  • @YYYY-nt9yo
    @YYYY-nt9yo 3 місяці тому

    コメント失礼します!
    自分ではあまり取り付けしないほうなので、購入したはいいけどまだ取り付けをしてなくてディーラーの作業入庫予約はしてた感じで、
    ただ取り付けたはいいけどあまり使用しないかなとか、仰せのように車両入れ替えのときに。。なんて懸念を
    この動画で払拭できました!
    自宅で起動してみると問題なかったですし、自分の車両はいい場所に純正でUSBソケットがあるもんですから
    そこまで取り回しにも苦労しなさそうです。
    有益な動画ありがとうございます!

  • @takakaki3043
    @takakaki3043 5 місяців тому +2

    USB給電ですか〜
    私も購入しましたがそこが謎でした。
    情報ありがとうございます。

  • @kita__t
    @kita__t 5 місяців тому

    おや、珍しく裏ワザ公開ですね。
    購入の後押しになりそう。
    保守用のカメラを買ってその接続もワンタッチの防水コネクタにしたら本体付け替えたり盗難・イタズラ防止に外せると・・・。

  • @hanayamada2784
    @hanayamada2784 5 місяців тому +1

    メーカーに良いアイデアを提供できたと思います😊
    専用のアダプターや配線の処理を簡素化できれば売上げは倍増でしょう。
    ライダーは複数台所有している人も多いので載せ替えが簡単にできれば購入しますね♪✨

  • @Ojiji-jan
    @Ojiji-jan 3 місяці тому

    燃せ変えた時に別途購入したカメラを使用していると思いますので設置したカメラについてご教授願います。

  • @nskazuya
    @nskazuya 5 місяців тому

    ありがとうございます!

    • @MotoBasic
      @MotoBasic  5 місяців тому

      コチラこそお役に立てて何よりです。お気遣いいただき、ありがとうございました。

  • @sansan78888
    @sansan78888 3 місяці тому

    tanaxにてモバイルバッテリーで自転車に取り付けてテストしてるのをXでポストしてました。
    サイクルモード東京で出展するとのことです。
    ただusb給電ではないみたい。
    変換コネクターで給電してるのかな?
    usbコネクターの防水対策してないそうなのでusbコネクターを使用してないみたいです。

  • @SC-lg6ft
    @SC-lg6ft 3 місяці тому

    BSDはモニターに警告でるのではなく無線でミラーに張り付けするようなものを発売してほしい。

  • @shizuku15
    @shizuku15 5 місяців тому

    裏技動画参考になりましたありがとうございます
    でもセッティングを自宅というか屋内でできるようにUSB-Cがあるだけで
    屋外使用はやはり考えていないでしょうね
    カバーを外したら防水機能がなくなるのでおバイクではやはり危険かと…

  • @user-ts5zs5yv1s
    @user-ts5zs5yv1s 5 місяців тому

    スマホアプリGHIGEE GOとの接続が出来ないのですが、本体から出てるWiFiの電波が弱すぎなんでしょうか。他の方の使用レビューでも使えないという声が多数あるみたいですが。

    • @MotoBasic
      @MotoBasic  5 місяців тому

      あ~、アレですか!確かにあのアプリとの接続手順はちょっとクセがありますからねえ。私はあのアプリはあまり役に立たないと思ったのでアンインストールしました。Androidautoが動けばそれでよいのでw

  • @user-ih9wj8fn2n
    @user-ih9wj8fn2n 5 місяців тому +2

    コネクタむき出しで邪魔だしこれだったら他の使うかな。

  • @8515140
    @8515140 5 місяців тому

    Do I need to work on test adapter dc12v 2.5a?

    • @MotoBasic
      @MotoBasic  5 місяців тому

      Tested with a 5 volt 2 amp mobile battery

    • @8515140
      @8515140 5 місяців тому

      @@MotoBasic thx :)

  • @zacky1129
    @zacky1129 5 місяців тому

    有料級の情報でした!!少ないですが...^^;

    • @MotoBasic
      @MotoBasic  5 місяців тому

      お気遣いいただき、ありがとうございます。どの部分が役にたったでしょうか?差し支えなければ教えてください。

  • @roadster4502
    @roadster4502 Місяць тому

    廉価版出た今、、、、

  • @NexusHiroya
    @NexusHiroya 5 місяців тому

    AKEEYO Makuake超超早割で入手しましたがUSB Type-C給電では起動しません
    製品版とは仕様が異なるのではないでしょうか?

    • @MotoBasic
      @MotoBasic  5 місяців тому

      モバイルバッテリーやUSB電源アダプタの性能は大丈夫でしょうか?(性能を偽っている製品も沢山流通しているので)メジャーブランド製で5V・2A以上の性能が出ていないと起動しないこともあろうかと思います。あと、USBケーブルの性能も結構重要です。

    • @NexusHiroya
      @NexusHiroya 5 місяців тому

      @@MotoBasic 当方IT技術者でUSBケーブルと充電規格は全て熟知しています
      少なくともこちら個体でFW2.0.6ではUSB給電では動作しません

    • @MotoBasic
      @MotoBasic  5 місяців тому

      コメントをいただいてから気になったので、少々ショボいモバイルバッテリーでも試してみましたが、当方の個体は起動しますねえ・・・。ただ、ドラレコはさすがに動かないようです。ちなみに、私の個体が手元に届いたのは今年の8月の中旬ぐらいでしたが、そちらが届いたのは何時ぐらいでしょうか?
      また、これは一つの可能性ですが・・・この製品は通常、車両からの常時電源とACC電源を接続していますが、その状態ではACC電源がONにならないと起動しないように制御されているかもしれません。つまり車両からの電源が正しく接続されているところにUSB電源を追加で接続しても起動しない・・・ということも考えられますね。今はバイクが手元にないので明日というか今日、時間があれば私も確認してみます。

    • @MotoBasic
      @MotoBasic  5 місяців тому +1

      今日、車両に搭載した電源ケーブルを接続した状態でテストしてみましたが、当方の個体ではそのままUSB電源を供給したら普通に起動しましたねえ・・・。ということで昨晩の予想はハズレでしたw

  • @OZAWA-7030
    @OZAWA-7030 5 місяців тому +4

    USB給電すると防水機能が失われるのでは…。保証の対象外。

  • @saitana-001
    @saitana-001 5 місяців тому

    AKEEYOのホームページにGPSアンテナを「本体の背面に取り付けると、本体内部の金属やブラケットがGPS衛星からの電波の受信を妨げ、受信感度が低下する可能性があります。」と記載があります。山間部などのGPSを捕捉しにくい環境で影響する可能性があるかもしれません。

  • @asaharasonsi4545
    @asaharasonsi4545 4 місяці тому +1

    高杉 買う気しない