魔裟斗さん、鈴木千裕の言葉をめぐって熱く語りました| Boyztalk

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • =================================
    VITAS シトルリン+アルギニン▼
    amzn.to/40wvpgV
    =================================
    細川バレンタイン自身初の書籍、発売中!
    『怖いところから、一歩 人生というRPGをクリアする50の新しい思考習慣』▼
    amzn.to/453y176
    バレンTシャツ&アクリルキー▼
    styleproud-lab...
    コラボ動画▼
    • 細川バレンタインに自分の「フューリーvs.ガ...
    FamilytimeFT / 格闘技エンタメCH▼
    / @familytimeft
    格闘キャスト▼
    / @ktcast
    【サブチャンネル】▼
    / @valentine_shorts
    SNS▼
    Twitter / ID : @valentine_promo
    / valentine_promo
    instagram / ID : @valentine_hosokawa
    www.instagram....
    Facebook
    www.facebook.c...
    Tiktok / ID : @valentine_hosokawa
    / valentine_hosokawa
    チャンネル登録していただけると、
    このチャンネルの最新動画が、
    オススメ動画などに表示されます。
    応援とご登録をよろしくお願い致します。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    細川バレンタイン唇ぷるんぷるんすたんぷ
    購入はこちらから
    store.line.me/...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    UA-cam企業案件、またコラボ等のお問い合わせは
    下記メールアドレスへご連絡ください
    valentine0416@yahoo.co.jp
    ※ご連絡の際には、必ずタイトル or 件名に、
     【前向き教室へのご連絡】といれてください。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    細川 バレンタイン
    元プロボクサー
    第40代日本スーパーライト級王者
    1981年にナイジェリア人の父、日本人の母から生まれる
    出生地は宮崎県だが、7歳まではナイジェリアで育つ
    7歳から15歳までは祖父祖母の元、宮崎県で生活
    15歳からナイジェリアに戻ったが、20歳で再び来日し上京
    2006年24歳でボクシングプロデビュー
    外資系金融機関で営業マンを務める傍ら
    2017年に日本王座獲得
    2018年金融機関を退職し
    VALENTINE PROMOTIONSを設立
    不動産事業、宿泊事業を手掛けている
    2021年7月に現役引退
    細川バレンタインの類稀なトークスキルと
    複雑な生育過程の経験、
    そして会社経営者としての視点を活かした
    ビジネス系、教育系のエンタメUA-camチャンネルです。
    パンチの打ち方などを解説するつもりはありません。
    完全にトーク番組なので、ラジオ的にもお楽しみください。
    チャンネルの共同管理、
    撮影・編集・インタビュアー:QP ( 堤航治 )
    #魔裟斗 #鈴木千裕 #ブレイキングダウン #朝倉未来 #堀弁護士 #不良 #ヤンキー #喧嘩 #格闘キャスト #ボクシング #細川バレンタイン #前向き教室

КОМЕНТАРІ • 592

  • @dachiy
    @dachiy Рік тому +16

    バレンさんのおっしゃっている言葉一つ一つとても本質的なピュアなことおっしゃっておられると思います。私も30年前まで元プロボクサーでした。そして辰吉丈一郎さんと同じように不良というこの世に反発をもって生きてきました。
    そしてボクシング道は私にとって一般的に勉強や就職してサラリーマンになってこの世のレールに従って歩むなんてできなかった人間だと気づいてたのでボクシングこれしか自分は打ち込めることは何一つない!と信じてボクシング道に入って17歳で故郷からすべてを投げ捨ててでも東京へ上京してきました。
    だからバレンさんの言葉がピッタリと心に響きます。本当にボクシングというか(格闘技)をわかっておられる方なんだよね。とうなずきました。バレンさん何というのはないけど、ただボクサーとして嬉しかったです。いつも的確な言葉をありがとうございます。

  • @marunoyo51
    @marunoyo51 Рік тому +51

    俺オヤジ狩りしたぜ!
    今ってこういうのがオーディションのアピールになってる
    更生するならまだしも、犯罪をアピールしたらダメでしょ

  • @user-pgsihgagyha38
    @user-pgsihgagyha38 Рік тому +158

    不良が不良のまま格闘家を語ることと
    不良がプロの格闘家になって時代を築くことを混同しちゃダメでしょ

    • @小輝-g7c
      @小輝-g7c Рік тому +9

      いいこと言うねー‼️

  • @yamada1792
    @yamada1792 Рік тому +47

    前から思ってたけど「尊敬(リスペクト)」という気持ちが消えて、「共感」になってるんだよな。低い自分が高い誰かに憧れるのではなく、低い自分に合わせてくれる低い人が「スター」になってしまう、というような。

    • @じゅげむちょうすけ-c9u
      @じゅげむちょうすけ-c9u Рік тому

      まさにその通りで、もはや格闘技だけの話ではない。自分を無条件に肯定して慰めてくれる人だけが注目の的になる。何もかも社会や誰かが悪くて、努力しないといけないシステムが悪だと、メディアが吹聴してきた結果だろうな。短期的には気分を良くしてくれるが長期的には人や組織や国を退廃させる、覚醒剤の様な言葉に人々は惑わされている。同調的な文化は排外主義として機能し、他人思考で追従する人々が母数を増やす負の連鎖。国民がこれほど愚かなら、日本の衰退に誰も文句を言う資格はないだろう。

    • @matsunohiroki105
      @matsunohiroki105 Рік тому +4

      まさに仰るとおり。

    • @tenten1320
      @tenten1320 9 місяців тому

      確かに!

    • @ジャクソンマイクマイケル
      @ジャクソンマイクマイケル 9 місяців тому +1

      辛いことを端折って苦労せずに金だけ欲しいという安直な考え。
      何の意味もない本当の楽しさや喜びも知らずに無駄な人生を送る事になってしまうよ。知らんけど笑

    • @user-fz6mp8hp9p
      @user-fz6mp8hp9p 9 місяців тому +1

      面白い意見だ。
      UA-camが流行っている理由の説明にもなりそう。

  • @BAD_PHILOSOPHY
    @BAD_PHILOSOPHY 9 місяців тому +3

    バレンさんはちゃんと“魔裟斗さん“ってさん付けしてるところに魔裟斗選手に対して“リスペクト“を感じる。

  • @かず-g2s9d
    @かず-g2s9d Рік тому +14

    不良がアスリートとなって輝いていく所に魅了されるんですよね。
    不良が不良のまま輝いている事を魔裟斗達は批判しているのはわかります。

  • @ケンビ-e7s
    @ケンビ-e7s Рік тому +18

    他のコメントでもあるけど魔裟斗が言っているのは不良の喧嘩や乱闘、さらに下品な煽り合いなどが格闘技として見られることを危惧しているのであって、不良が更生し格闘技に真摯に取り組むことは否定していないよ。
    ブレイキングダウンもそういう方向に行くべきと言っている。

    • @川瀬渉-b7q
      @川瀬渉-b7q Рік тому

      The matchの会見で芦澤選手がYa-man選手を蹴飛ばして何針も縫う怪我を負わせました。プロの舞台でも単純に傷害事件になる煽り合いもありますからね。ですが、あの2人の試合はメインと同じくらい盛り上がっていました。試合さえ真剣勝負なら、そこまで行くまでの演出は色々あってもいいのでは?

    • @mue4720
      @mue4720 Рік тому

      だったら、プロはトラッシュトークを禁止すべきだね。あと、感情移入させるためのPVとかもいらないんじゃないかな。
      純粋に強さだけの大会、Deepとか修斗みたいにすればいいんじゃないの。

  • @flank1045
    @flank1045 Рік тому +18

    シンさんしっかり聞き役にまわってくれてるな

    • @YK_Paul-J
      @YK_Paul-J Рік тому +5

      俺もいつもそう思うし、疲れないかな…って心配 苦笑
      ジョビンだったらお互い双方向で攻めるからちょうど良いバランスになるけど、シンさんはジェントルだから聞いてあげちゃうことが多いしね😅

    • @flank1045
      @flank1045 Рік тому +2

      @@YK_Paul-J バレンさんも聞き役なのを良いことに攻撃しちゃうからシンさんは一見損してるように見えました 笑
      バレンさん珍しく揚げ足とりにいったり話を奪ったりしてるのを見てむしろシンさんの強さの方が際立ちましたね。

    • @koarapengin893
      @koarapengin893 Рік тому +1

      今回に関してはバレンが正しすぎた

    • @flank1045
      @flank1045 Рік тому +3

      @@koarapengin893 個人的には正しいというより言葉にしてわかりやすく伝えるのが日本人でもトップレベルに上手いと思います。正しい正しくないは全人類共通ではないので。

  • @しお-b5h6g
    @しお-b5h6g Рік тому +26

    不良のまま輝こうとするのか、不良だったけど格闘家になって輝こうとするのかは全然違うと思いました。

    • @mue4720
      @mue4720 Рік тому

      違うけど、別にいいんじゃないのとも思う。笑

    • @ジャクソンマイクマイケル
      @ジャクソンマイクマイケル 9 місяців тому

      @@mue4720さん
      そこを「別にいいんじゃない」と思う人だと全くお話になりません笑

  • @新宜保愛子
    @新宜保愛子 Рік тому +22

    まぁ子供が親に「ねぇパパ。僕、将来ブレイキングダウンに出たいから今のうちからジムに行きたい」って言っても親はジムの会費を出さないだろうし
    子供が将来の夢を保護者参観日に「僕の将来の夢はブレイキングダウンの選手になってバズることです」なんて言ったら、保護者も教師も心配し周囲からは距離を置かれるだろうな

    • @柔蛙
      @柔蛙 Рік тому +4

      親ならブレイキングダウンと格闘技の違いを教えたうえで、格闘技やらせてあげる、格闘技スゴい楽しいからね。

    • @キン-s9b
      @キン-s9b Рік тому +1

      考えすぎだろw

    • @lexsior1890
      @lexsior1890 Рік тому +1

      そもそもそんなちっちゃい子供にブレイキングダウン見せんなよw

  • @RN-ts2rh
    @RN-ts2rh Рік тому +59

    そもそもブレイキングダウンが格闘技とは思わない
    格闘技を真似した見せ物

    • @木村-f7w
      @木村-f7w Рік тому +2

      それに負けた本格派

    • @ライオネルリオネル
      @ライオネルリオネル Рік тому

      うん、そうだよ。全く違うのに比較してる馬鹿が多すぎる。

    • @aa-mi1ow
      @aa-mi1ow Рік тому

      @@木村-f7w​​⁠ホンマそれやね。
      なんでこんな目くじら立ててるんだろ?
      本格派高級風俗と若い頃揃ってるだけの格安風俗で
      後者の方が人気出たってレベルの争いだよな。
      風俗関係者や風俗ファンがあれは
      風俗のマネごとだとか言われても
      だからなんやねんってレベルの話
      そんなもん家庭用ゲーム機とスマホゲーとかにも言えるだろ?
      他者からしたら馬鹿らしい討論

    • @ronxansu
      @ronxansu Рік тому

      ​@@木村-f7w
      元K1選手の事?

    • @明治令和-v6g
      @明治令和-v6g Рік тому

      ルールが有るから格闘技だよ。
      なにいってんの?

  • @kuog5205
    @kuog5205 Рік тому +11

    ブレイキングダウンは格闘技ではなく、バラエティ番組だと思ってる

  • @gahahaushio1999
    @gahahaushio1999 Рік тому +21

    ジムに不良が飛び込みで入ってきてもプロ選手をスパーリングで圧倒することはまずないですよね。相撲でも手の付けられない不良が相撲部屋に入ってきても、三段目あたりに羽目板に飛ばされて己を知るという体験を(みんな)経るわけです。そうなると不良だった過去なんて強くなってから思い出話として語るのが普通です。要するにバレンさんの動画でずっとテーマになってるように、ランキングがない世界だと目立てばいい、必死に強がれば格が上がる、試合が決まるというシステムなので今のブレダンみたいになるわけですよ。

    • @ミスターポポ-l1v
      @ミスターポポ-l1v Рік тому +8

      そもそもブレイキングダウンって格闘技じゃないでしょ。俺はブレイキングダウン好きだけど、格闘技として見てない。
      不良が調子に乗って喧嘩してたり、不良ナンバーワンを決めるために頑張ってる不良を見てるだけ。
      競技としての格闘技を楽しみたいなら井上やライジン見るけど、エンタメ見たい時はブレイキングダウンを見る。
      格闘技見たくてブレイキングダウンなんて見てない。
      ブレイキングダウンの〇〇が強いとかネットのコメントあるけど、あれはあくまでエンタメ(喧嘩)としての強さで競技の格闘技としての話じゃない。
      それを格闘家は〇〇が強いみたいなコメントを真に受けちゃってるのか知らないけど、ガチトークでブレイキングダウンは格闘技じゃないとか、格闘技の質を下げてるとか語りだしちゃってる。
      そもそも、ブレイキングダウンを格闘技だと思ってる連中なんてほとんどないって話w

    • @4rat2ke24
      @4rat2ke24 Рік тому

      @@ミスターポポ-l1v 大多数格闘技として見てないはその通りなんだけど、彼らが自分らは格闘家だと言い始めたら違うという明確な基準もないし基準を引こうとしたら難しくない? 
      いつでも今からでも格闘家と名乗れる状況で既存の格闘家からしたら面白くない事になるんじゃないか?と危惧してるんだと思います。
      危惧ってのは裾野が狭まるって事ね。

    • @hat-man5
      @hat-man5 Рік тому

      ​@@ミスターポポ-l1vやってる本人らは格闘家になったつもりで発信しておられますがねw

  • @kyushudanji777
    @kyushudanji777 Рік тому +77

    BDに対して多くの人がモヤモヤしてた感情を見事に言語化してるね
    「不良が不良のまま完結する物語」にいったい何の魅力があるのかずっと疑問だった

  • @ddd...hinata
    @ddd...hinata Рік тому +5

    子供を持つ親から一言
    わたしはこうゆうブレイキングダウンに憧れたアホから、自分の身を守らせるために子供に格闘技をさせてます。
    将来、中学・高校等でアホ達に絡まれた際に最低限の防衛はさせてあげたいから。

  • @ネオンの海にダイブ
    @ネオンの海にダイブ Рік тому +35

    今の時代はこうだもん
    どこの誰かもわかんない選手が急に引退した魔裟斗に喧嘩売る
    どこの誰かもわかんない選手が急に井上尚弥に喧嘩売る
    どこの誰かもわかんない選手が急に吉成名高に喧嘩売る

    • @user-kj7fq8sk5w
      @user-kj7fq8sk5w Рік тому

      少なくとも名高より有名

    • @mshk5423
      @mshk5423 Рік тому +3

      名高より有名だから何なのw格闘技かじってる芸人が名高に喧嘩売るのと何が違うんだよ

    • @aho-to1gr
      @aho-to1gr Рік тому +1

      井上とやりたきゃ1つ上の階級でベルト守っとけ。
      だよな。

  • @佐藤宗治-p3d
    @佐藤宗治-p3d Рік тому +20

    バレンさんの意見には強い信念が感じられる。正しいか正しくないかは別として自分の考えを情熱をもって伝えている。バレンさんの格闘技に対する愛情が感じられる。

  • @tomohara7464
    @tomohara7464 Рік тому +47

    BD選手:「ケンカなら井上尚弥に勝てる!」
    手ニキ:「去勢する」(0%予想外して)
    言った者勝ちの世の中は本当に良くない。
    自分の言葉に責任をもって生きてほしい。

    • @essay4192
      @essay4192 Рік тому +3

      まずは細川のタイソンは所沢のタイソンより強いことを証明すべき💪

    • @user-pj8ht5rb7u
      @user-pj8ht5rb7u Рік тому +1

      阿呆なコメント発見。その二つの発言って性質全然違うでしょ。
      手ニキは自己完結出来るから去勢するか代案出せば責任取れるけど、BD選手は最初から責任取れない。第三者巻き込んでるから。

    • @AXlensen
      @AXlensen Рік тому +1

      野球の大谷とは実力は本物だし野球史の中で誰もやってないような偉業を
      達成してるけど、外国人だから言葉がうまくないのと人間的につまらないから
      会場ガラガラだぞw
      あれだけすごいのにアメリカ人はほとんど見に来ないというね
      ストイックとか真面目とかもいいけどそれだけだと空気になるよ
      特に外国だとコミュニケーションがうまく取れないから誤解生まれるだろうし
      メディアにとってもゴシップ無いと飯のタネにならない。
      ある程度人間味や失敗があったほうが好かれる

    • @アレ田アレ磨
      @アレ田アレ磨 Рік тому +3

      匿名で何言ってんだ?

    • @柔蛙
      @柔蛙 Рік тому

      ルール次第で井上尚弥に勝てる人間なんてごまんといる。
      なぜなら井上尚弥はボクサーだから

  • @キャプテンりあぴ
    @キャプテンりあぴ Рік тому +11

    バレンさんのズボン短過ぎてパンツで話してるんかと思ったww

  • @sleztiazenit1775
    @sleztiazenit1775 Рік тому +12

    擁護派はアウトサイダー出してくるけどアウトサイダーって割と真面目に格闘技してたんだよね
    強い選手はトレーニングしたりジムで練習した上でリング上がってたし
    格闘技を不良にさせてたってだけでメインは格闘技だった
    不良が何もせず素人のまんま出てくるのとは全く別物

    • @ghibli4344
      @ghibli4344 Рік тому +5

      ブレイキングダウンの選手も強い選手はジム行って練習はしてるでしょ
      アウトサイダーも素人は上がってたし、どっちも出てた瓜田なんかが言ってんじゃん
      何が違うかはそこじゃなくてブレイキングダウンはオーディションでの不良の乱闘騒ぎのストーリー作りがメインで
      格闘技自体はオマケみたいになってるとこよ

  • @h-vk5yr
    @h-vk5yr Рік тому +7

    冒頭のシンさんの整理助かる

  • @幸運の黒猫ジジ
    @幸運の黒猫ジジ Рік тому +4

    ブレダウは見せ方が悪い、オーディションから暴れてなんぼ見たいな、どれだけ格闘技頑張って来てるのか知らんが、質を下げてるのは確か。プロのレベルではないのが多数。でも見る方が居るのも事実だからエンタメ辞められないんだろ、自分は一切見ない。詰まらないからね

  • @sinzy126
    @sinzy126 Рік тому +16

    賢い。賢さをそのまま伝えるには実は強さがいる。その強さを色んな言い訳をして失っている人が多いがバレちゃんはそこを持っている。本当に勉強になる。

  • @masu7340
    @masu7340 Рік тому +6

    そもそも堀弁護士自身が1年くらい前に
    「もともと無礼キングダウンはRAIZINなどへの登竜門のつもりで始めたはずなのに、ちょっと違う方向へ行ってる」
    みたいなこと言ってたはず

    • @kosiisi5
      @kosiisi5 Рік тому

      それはブレダンが社会的に批判され始めたから弁護士としての自分の立場を守るために保険かけて言っただけ。
      ブレダン自体がMMAルールから始まり、不良がMMA技術習得できないのと下手くそなMMAごっこがコンテンツとして受けないから今のキックボクシングもどきに変更さたわけで。そもそも「1分」しか戦わないブレダンが、「プロへの登竜門」になるわけがない。

  • @風雲-h9c
    @風雲-h9c Рік тому +1

    素晴らしい。
    言語化すごいな、スッキリする。

  • @こくばん92
    @こくばん92 Рік тому +77

    この2人の言語化はすごいな。問題を整理して、一方向ではなくこういう見方もあるよっていう気づきを視聴者に与えてると思う。

    • @AXlensen
      @AXlensen Рік тому

      メディアに出るスポーツはビジネスとエンタメという事すら分からないアホが多いだけ
      アホだからスポーツ選手を引退すると破産する
      金使いは荒いままで稼ぎはしょぼいから数年で底をつく。
      ちやほやされてきたからサラリーマンや従業員はやりたくないから起業して飲食やるけど
      結局激戦区だし付け焼刃の勉強しかしてないからすぐいき詰まる。
      で、コンサルに頼んで最後の金までむしり取られて破産しておしまい
      選手生活のうちに少しづつお金と話術とセールスとビジネスの勉強してコネも作らないと話にならい。

    • @和也-c4o
      @和也-c4o Рік тому +3

      二人の会話を分析して「言語化」と表した貴方も凄い!

    • @otinpotinpo
      @otinpotinpo Рік тому +6

      大したことねえよ

    • @1922CCCP
      @1922CCCP Рік тому +1

      上、二人とも
      スゴい👏

    • @mue4720
      @mue4720 Рік тому +2

      話しがらうまいだけで、説得された気分になってるだけでしょ。自分で考える力を持ちましょう

  • @三途の川口-d7j
    @三途の川口-d7j Рік тому +7

    格闘技を使ったエンタメでプロの格闘技の印象を下げてて、ある軍団周りしか儲かってないからプロの格闘家から文句が出てる。
    UA-camが出てきてモラルやリテラシーが下がっててバズればなんでもありの現状ですね。

  • @Y4ジム所属まっちゃん
    @Y4ジム所属まっちゃん Рік тому +6

    不良が輝く時代っていうかイキってるだけで試合組まれる時代が正解でしょ。

  • @TOMMY-rt2lv
    @TOMMY-rt2lv 9 місяців тому +2

    それこそブレイキングダウンよりガチンコファイトクラブをやってくれた方が応援出来るんだよな。

  • @hidechan10137
    @hidechan10137 Рік тому +21

    バレンタインさんのとてもド正論な言語化に納得させられました。

  • @cpa1691
    @cpa1691 Рік тому +5

    バカを相手にする方が簡単に儲かる。ビジネス側としてはバカがバカで居続けてくれる方が助かるからバカを作りたい。だからバカなコンテンツを作る。作る側はバカではなくて、ある意味賢いですよ。分かってやってるからね。

  • @柊-b2c
    @柊-b2c Рік тому +8

    格闘家が心配してるのは、格闘技を不良のお金儲けのコンテンツとして利用されてることを危惧してるんやと思う。
    BDは不良が格闘技を通して、格闘家になっていくとは訳が違いほとんどの人間がお金と認知度だけに利用している。
    BDと格闘技を格闘技ファンやある程度理解ある人は別物として認識してても世論からしたら一緒になってしまう。

  • @イカ二巻-l8u
    @イカ二巻-l8u Рік тому +2

    26:30 「バレンは40歳だけど、今の世代にあーだこーだいうオジサンにはなりたくない」っていう意見を自然に言えるのがアメリカ的な率直さだよな。率直であることが「礼儀」でもあるんだよな。日本人なら「攻撃」になる。

  • @小倉大悟
    @小倉大悟 Рік тому +2

    2人とも頭良くて良いトーク!

  • @927yr
    @927yr Рік тому +15

    私なんかはバラエティ番組として観ているのでツッコミどころ満載で面白いのですが、バレンさんの仰っている事はとても大事な事で10代の子達にはもっと聞いて欲しいなぁと思いました

  • @ガイザー-n4j
    @ガイザー-n4j Рік тому +13

    バレンさんの仰ることは間違い無いです。マイナスからプラスに変化していくことが魅力的だとされていた時代から−が評価される時代になっているように見えているのも事実ですが、アウトサイダーも最初は数字目当てで出てくる選手ばかりでしたが少しずつレベルが上がっていってただの不良の溜まり場ではなくなっていって朝倉兄弟や金太郎選手のようなトップのメジャー団体に行くような選手が出てきました。ブレイキングダウンも同じように少しずつ選手のレベルが上がってきています。何事も最初から完璧なものはなかなか無いと思うので少しずつ格闘技界が良くなると思っています。

  • @toto-gj8le
    @toto-gj8le Рік тому +4

    魔裟斗もヤンキーだったよね
    ただ熱中出来るものがあればヤンキーだろうがなんだろうが構わないと想う
    真面目な学生でも何も熱中出来なかったら凄い人生もったいない

  • @seeker2374
    @seeker2374 Рік тому +15

    バレンさん全ての意見に賛成です。
    いつも凄く的を得ているから凄い!

  • @yyabuuchi7380
    @yyabuuchi7380 Рік тому +9

    崇められず蔑まれてるだけ。
    笑かしてるのではなく笑われてる芸人と同じかと。

  • @aa-mi1ow
    @aa-mi1ow Рік тому +18

    細川さんは思考力のある思春期だと思う。
    シンさんは必ずしも褒め言葉ではないが大人な人

  • @japanwalk5722
    @japanwalk5722 Рік тому +16

    格闘技をスポーツのように硬派にしたい派と、リング外のトラッシュトークや演出は認めるけどリング上ではスポーツにしたい派と、リング内外に関わらず再生数稼ぐ者が勝者、という考え方に分かれてるように思う。

    • @alistairovereem4817
      @alistairovereem4817 Рік тому +1

      格闘技をスポーツのように硬派にしたい派になってトラッシュトークを禁止にしたとすれば、格闘技人気を保つことは難しいだろうな。井上尚弥のように、会見では紳士だけど試合では観せれる格闘家は限られているし。

    • @ハムマスター-i4l
      @ハムマスター-i4l Рік тому +1

      二段目が理想かな。ちゃんと競技性の部分が担保されてれば他は別に良いと思う。

  • @瞑想の楽園
    @瞑想の楽園 Рік тому +1

    「皆さんのためになっているようやってますよ」
    ここが全てですよね。
    どうしようもなく落ちぶれてた人たちが社会のために価値提供できる姿に変わっていく、良い影響を与えていくから、当然対価としてその人にリターンが返ってくるくるので。

  • @GAMMARAYBURST-o5x
    @GAMMARAYBURST-o5x Рік тому +4

    誰でも出れて世は落ちこぼれや不適合者の集まりだし、あれをカッコイイとか憧れの目で誰も見てないでしょ、格闘技のヒエラルキーの頂点は強さだし格闘家より弱いのは明白だし、一部の馬鹿は勘違いしてもあくまで大半は格闘風エンタメとして見てるんだよ、いい年こいて自分を必死に売ろうと演技してる姿が滑稽で逆に面白いし馬鹿にして見てる視聴者が大半だろからね。
    そもそも対立構造にするのがおかしい。まったく別のジャンルの物なんだし、「プロ格闘家の大会」と「不良が集まるイベント」を比較すること自体が間違い。格闘技に救われた人がいるのと同じで、BDとかアウトサイダーに救われる人もいる。まあそれを分からない馬鹿がいるからこーやって伝えるのは必要かもね。
    馬鹿が魔裟斗が不良だったかどうかじゃなくて、今現役の不良を見せてること、犯罪まがいを行ってるとこそのものを見せてるからだよ。
    自分の好きな選手を否定されるとすぐ嫉妬とか言い訳して逃げる信者はキモイよね。

  • @wp795
    @wp795 Рік тому +1

    やっぱり馬鹿からお金を搾取することがもうけに繋がるのだから、賢い人たちは馬鹿を増やしたがるよ。

  • @Telegno
    @Telegno Рік тому +4

    動画最後まで見なかったですが、
    途中経過の会話を拾うと
    昔の不良=成り上がれるものを作るためなら努力も厭わない。
    今の不良=とにかく楽して成り上がりたい。
    もっと昔の不良を掘り下げると
    成り上がれる力を持った人間になりたい。それに必要なら努力や苦労をする覚悟はしている。
    そもそも4以降のBreakin'downの
    主な参加者は不良ではなくただの害をまき散らかす悪です。彼らは不良ですらない。

  • @洋伯渡部
    @洋伯渡部 Рік тому +4

    バレンさんと堀弁護士の対談見たいね😊

  • @maeda0929
    @maeda0929 Рік тому +4

    肝心な所で逆を行かれるバレンタインさんと全く同じ考えなのが複雑w
    武田選手や鈴木選手が海外で必死に戦って「格闘家とは!」ってかっこいい姿を見せたのがブレイキングダウンにプロ格闘家がでて同じように揉めて
    プライドが無いのかと思ってしまう
    ブレイキングダウンはブレイキングダウン
    プロ格闘家はプロ格闘家

  • @桜一人
    @桜一人 Рік тому +36

    井上尚弥は強さだけじゃなくて、礼儀とかも相手に対してのリスペクト、ツイッターとかの言動も、もう全てが本当にカッコいいと思う。
    たとえボクサーじゃなくても、1人の人間としても本当に素晴らしいと思う。

    • @ヤス-w7v
      @ヤス-w7v Рік тому

      亀田さんや井岡さんにわざわざイチャモンつけなければかっこいいんだけど…

  • @skt6917
    @skt6917 Рік тому +27

    魔裟斗「ヤンキーがヤンキーのまま大暴れし『これが格闘技だ』と認識されると、長い目で見ると格闘技の裾野が小さくなる」
    魔裟斗「格闘技一本でやってるやつはそりゃ強いよ」
    日本のMMA界隈は至極当たり前のことを言っただけで叩かれる普通じゃない世界

    • @uy5426
      @uy5426 5 місяців тому

      というか朝倉教カルトの信者だけね笑
      格闘技じゃなくて宗教だから異常なのは当然

  • @makotoitizu55
    @makotoitizu55 Рік тому +11

    バレンさんの見解が論理的で一番腑に落ちる。大人に成り切れない大人が一定数いるのが現実でそのあたりがリアリティSHOWを冷静に観ていられない事が問題(現実と乖離していることに気づかないでいる)だとも思う

  • @keisukenakata1552
    @keisukenakata1552 Рік тому +2

    「元不良が更生した場合はいいけど」と言ってる元の動画を確認することは当然として、バカを搾取してる奴に限って声高に叫ぶことであたかも自分はそうでないかのようなポジショントークするかパターンがここ5〜6年で定番になってるから、そういうのも含めて見抜ける人が増えてほしい。

  • @antongotch
    @antongotch Рік тому +1

    搾取のシステムを見破るとは、ヴィジュアルと言動の乖離がすごい
    外観からはこんなにまともだとは思えないw

  • @だてなおと-n5w
    @だてなおと-n5w Рік тому +4

    笑われている芸人と笑わせている芸人との違いくらいに思ってます
    チューニングサイボーグしか本物の頂点に君臨できない現状で実力に差があるかぎり両方あっても良いと思います
    選ぶのは視聴者の自由ですからね

  • @たいき-e7v
    @たいき-e7v Рік тому +4

    バレンタインは魔裟斗が言ってる意味わかってんのか笑
    ちゃんと全部聞いてから言えよ
    しょうもな

  • @flycrymurai
    @flycrymurai Рік тому +4

    日本人は自分の意見を言って議論をするような教育を
    一切受けてこなかったので
    好きか嫌いかの感情をぶつけたり
    遺恨を残すような口喧嘩しかできないんだと思います。

  • @KKABC888
    @KKABC888 Рік тому +5

    ヤンキー喧嘩コンテンツと格闘技は別物

  • @はたちん-d6i
    @はたちん-d6i Рік тому +4

    前田日明さんが言うように、朝倉兄弟もUFCでは今のままじゃあ通用しないというレベルだと思います!

  • @TogattaImo
    @TogattaImo Рік тому +13

    私は、少なくともbreakingdownという格闘エンタメコンテンツがなかったら、RIZINやボクシングそして細川バレンタインさんのUA-camチャンネルを見ることはなかっただろうし、ここまで格闘技が奥深いものだと気づくことはできませんでした。

  • @プラチナ-n5x
    @プラチナ-n5x Рік тому +4

    格闘技界のレベルアップをしたいという意識高い人からすると腹立つと思うけど
    ほとんどの人は格闘技界どうなろうと考えていないと思うしその差だと思う
    エンターテイメントとして素人の殴り合いなんて見れないから面白いよ、もちろん格闘技ではないよ

  • @木村-f7w
    @木村-f7w Рік тому +2

    アメリカ人からうざがられるバレンタインは天才😅

  • @SalvatoreFerragao
    @SalvatoreFerragao Рік тому +11

    朝倉未来が格闘技に専念してないから勝てなくなった事をみんな知るべきだ
    格闘技は日々進化してる
    そんな甘くないって事よ
    でも金が有ると逃げる事も出来る
    YA-MAN頑張れ
    眼を覚ませてあげて欲しい

  • @kazu-w9l4f
    @kazu-w9l4f Рік тому +1

    最初からブレイキングって不良に目標を持たせるもの?更生させる?的なものだと思ってみてましたけど!

  • @カプリコ-n7o
    @カプリコ-n7o Рік тому +3

    格闘技の定義が人によって違うのも問題。ブレイキングダウンを格闘技と位置付けてる人がいたりいなかったりする。そこを話すべきだし、海外の格闘家でブレイキングダウンみたいなのが出来て世界大会みたいになれば話も変わってきたりするだろうけど、現代ではそうでないことから格闘技として話すべきなのかを考えてかないとこの議論に終わりはないんじゃない?

  • @赤指善
    @赤指善 Місяць тому

    バレンさんの動画はうんこする時にマジでちょうどいい
    落ち着く、

  • @chage1983519
    @chage1983519 Рік тому

    昔の武士や侍がドラマや映画でしか描かれないのと一緒でヤンキー不良も時代の変化と共にそうなっていくものなんだろうね。

  • @ハマリン-o2q
    @ハマリン-o2q Рік тому +4

    マサトや、朝倉兄弟が格闘技のリングで成り上がったのと、ブレイキングダウンとは違うね。

  • @kaz0510a
    @kaz0510a Рік тому +1

    格闘技に限らず、多くのスポーツや音楽・絵画・造形などのモノづくりは欲求を「昇華」させるための校正プログラムとして昔から使われています。結局のところ喧嘩の欲求をスポーツとして昇華出来ているか、つまり「校正」出来ているか、それとも彼ら不良の喧嘩欲求を校正もさせず、「見世物」として楽しむ事への倫理観の問題と思います。

  • @あます-b3k
    @あます-b3k Рік тому +9

    不良が強くなって輝くならいいんだけど暴力自慢犯罪自慢みたいなことで
    キャラクターとして売り出すだけじゃ全然違うよねって話だと思う
    競技に真剣に向かい合ってるようには見えない

  • @ドン-j5m
    @ドン-j5m Рік тому +2

    ブレイキングダウンの試合の審査員を細川さん、竹原さん、畑山さん、渡嘉敷さんの4人でやってくれたら、また違った見方が出来る

    • @NOKKO777
      @NOKKO777 Рік тому +2

      @@ゆう-g9w2t 前に内藤大助とかいたような気もする。

  • @gt3408
    @gt3408 Рік тому +2

    朝倉未来もスタート時は純粋に1分最強の格闘技は何か? 1分なら番狂わせもあり得るというコンセプトだったのだけど、途中からヤンキーをオーディションに入れた方が桁違いの数字が取れるという流れになりエンタメ化→儲かるビジネス化になったと思うのだが、まあ、この流れはマーケット在りきなので仕方無いかなと思います。

  • @Malva-ui6ub
    @Malva-ui6ub Рік тому +4

    バレンタインさんの動画、説明が凄く分かりやすくて朝から楽しく視聴させて頂きました。また男性の本能的な部分で格闘技を習う人は無くならないというお話は格闘技好きとしては朗報でした。私は自衛目的で格闘技を習っていますが、精神的にもいい鍛錬になりますね。

  • @けつはる
    @けつはる Рік тому +3

    炎上しても魔裟斗ガチ無視 わろたw

  • @adanajikken4237
    @adanajikken4237 Рік тому +1

    概ねその通りだなと思いますが、難しい点としては、格闘技界が狭まっているのかどうか。
    不良と呼ばれてる人たちで格闘技未経験と言ってる人がいますが、本当にそうか疑わしい人がたくさんいます。
    ある程度強くないと人気にはなれないですし、中には格闘技のレベルとして高い人もいます。
    他の競技でもあることですが、トップ層しか輝けない競技は競技人口が減ってしまいがちなので、学生部門やU23とか作ったりしてるように思います。
    ブレイキングダウンもそういう意味では素人にもチャンスがありそうと思わせるところまでは良かったのかなと思います。
    問題はそこからなのかなと。
    素人の戦いを素の状態では見たい人が少ないので、過激なあおりあいが始まり、それが注目を集めたまでは良かったのですが、それがどんどん過激になり、リングの上でもないのに暴力を振るう人が出だしています。
    そして、そういう人ほど試合を見たいという観衆心理により、試合に採用されています。
    こうなると、オーディションに出る人は暴力を振るわないと採用されないという発想になってしまうのかなと思います。
    ただ、いくら注目を集めれるからと言って、暴力を容認もしくは奨励してるようなコンテンツはどうなのかなと思います。
    たとえば、エロが注目を集めれるからと言って、野放しにできないのと同じなのかなと。
    なので、ブレイキングダウンの一番の悪いところはオーディションやフェイスオフのときに暴力が横行してることが良くないのかなと思います。
    逆にそれさえなくなれば、他の格闘技でもよくある煽りあいなので、問題がないのかなと思います。
    業界が盛り上がるか狭まるかという問題よりももっと前に、犯罪行為をしてるのを助長させてそれを見世物にしてることを考えないといけないのかなと思いました。

  • @bibibibibi-0000
    @bibibibibi-0000 Рік тому +23

    不良が格闘家として輝くのと、不良が不良として輝くのとの違い、もはやブレーキングダウンは格闘家ではないエンタメ

    • @yukky474
      @yukky474 Рік тому

      ボクシングはエンタメ
      空手は武道

  • @もたざるもの
    @もたざるもの Рік тому +4

    32:32 いかに騙して食い物にしてやろうかというビジネスが増えた気がする。それは、昔にくらべておおやけに発信(発言)することが手軽になったのが関係しているのかもと感じました。

  • @吉田ヨし
    @吉田ヨし 9 місяців тому +2

    バレンさんの言ってる様にビジネスやと思う。朝倉兄弟の弟は上を目指してるのは分かるが、兄は最強の格闘家より稼げる格闘家になりたいと言っている

  • @水色のメロディ
    @水色のメロディ Рік тому +2

    境界知能以下の人以外は、大抵の人はこれがそうなんだとは思わないと思う。子供は分からないが、親が正すでしょう。
    バレンさん、自分の考えとは違う人のことを馬鹿だ馬鹿だと言い過ぎだと感じる。前より馬鹿馬鹿言うの増えたよね😢

  • @神馬誠志郎
    @神馬誠志郎 Рік тому +10

    要はBDと格闘技は混ぜて語るモノではないということですね。BDはエンタメ

  • @shintaroufujimura7832
    @shintaroufujimura7832 Рік тому +2

    そもそもBDはプロや準プロの格闘技とは別物だよね
    別物なのにプロの格闘家が(BDの)不良が輝いてどうこう言ってるのがよくわからん
    今BDがちょっとバズってるだけでプロの格闘技には特別影響は与えていない(何なら注目度は上がってる)
    そもそも段違いに格上なんだから、「流行ってるよね~」くらいで流しとけば良いじゃんって思う
    真面目にやってる格闘家が報われるっていうのがどういう事なのかもよくわからないが
    注目されたい金を稼ぎたいという事であって、それがBDに負けてておかしいと言うなら
    もうプロの団体のあり方や手法の問題

  • @虚言者
    @虚言者 Рік тому +2

    凄いマイク使ってるなー。
    この動画内容でそこまで音質に拘る必要あるかね?

  • @notsimple0000
    @notsimple0000 Рік тому +1

    今回も面白い、、!2人の対談になってる形式も一方的でなくて自分も考える余地が出てきて良かった。一歩踏み込んでここで言うバカや、子供へのコンテンツの伝え方を考えさせる、世の中の現状を考えるきっかけになるすごいいい内容だった。マジいつも内容が濃いし、学びがあるなあ。リラックスして聞けるスタンスも素晴らしいです。

  • @tsubasa_lab
    @tsubasa_lab Рік тому +8

    賢い二人だなー

  • @ほべほべ
    @ほべほべ Рік тому +2

    フューリーの件があるからバレンさんの言う事に信ぴょう性を持って聞けなくなってしまった

  • @tomoyagoto9136
    @tomoyagoto9136 Рік тому +2

    いい年こいた20代30代40代はたまた50代がいまだに自分を不良だと思いながらこれは格闘技だって言ってることがダメ
    チンピラがチンピラのまま出てくるかだせぇ

  • @hondarakunta8341
    @hondarakunta8341 Рік тому

    細川さん頭良いよね。色々考えている。

  • @ronxansu
    @ronxansu Рік тому +2

    そんなBDに昔のK1レジェンドがこぞって出るのは何か寂しい

  • @07208661
    @07208661 Рік тому +4

    ブレイキングダウンはショーだよね。
    でもあれを格闘技としてプロデュースしているのが知名度のある格闘家で朝倉未来っていうのが問題。

    • @07208661
      @07208661 Рік тому

      だから輩をそのまま格闘技としてリングにあげてしまった朝倉未来の責任やろ。
      アウトサイダーとは違う。

  • @ピアフ-c4n
    @ピアフ-c4n Рік тому +20

    完全にバレンさんに同意です‼️

  • @wabisabi1280
    @wabisabi1280 Рік тому +8

    こめおみたいに実際に夢叶えてるやつ見たらブレイキングダウンに懸けてくるやつもたくさんいるだろうね。

  • @oinuwanwan
    @oinuwanwan Рік тому +2

    格闘技って昔から煽りVTRを作ってイベントを盛り上げてたけど、BDは不良達の因縁を同様に扱って格闘技としての能力は底辺レベルなのに格闘技としてプロモートすることに警笛を鳴らしてるんだと思う。弱いのに、弱くないように見せて、弱いもの同士の小競り合いなのに誇張して見せてるのがBDでしょ。

  • @rtechworks5409
    @rtechworks5409 Рік тому +2

    何か勝手に盛り上がってるけど、BDは体力が無い素人でも1分ならプロ相手でもやれる可能性があって、そういう試合も面白いかもねって言って始まってるんだからそれはそれでいいじゃん。それこそ同じ競技で団体の乱立のほうがもっと要らない。

    • @alistairovereem4817
      @alistairovereem4817 Рік тому

      だな。ブレダンは格闘技ではない、と否定してる時点でな。いや最初からそういう話しで始めた企画やんって話しよな。 あと最後の、同じ競技で団体の乱立のほうがもっと要らないとは? 例えば空手みたいに、やってることは大して変わらないのに流派だけは複数あるという、それと同じことなのかな。

  • @岩本浩規
    @岩本浩規 Рік тому +2

    ブレイキングダウンは格闘技の部類ではなくてガチンコファイトクラブと同じ部類と思います

  • @Mura-Mina
    @Mura-Mina Рік тому +2

    バレンさん、本当に偉い❗️朝倉兄弟って、若いとき一時的に不良(特にお兄さん)してたときもあるけど、基本的、お父さんに格闘技アスリートに近い育てられ方してたもの。バレンさん、よく分かって意見してくれて嬉しい。

  • @くけこかき-p1q
    @くけこかき-p1q 10 місяців тому

    バレンさんに同感です。

  • @Kou8989
    @Kou8989 Рік тому +1

    魔裟斗さんや井上尚弥には信念は感じる。そして格闘界や格闘家はそうであって欲しいとは思う。魔裟斗さんの件は上から目線だと思っていないし自分の考えを言っているだけだとは思う。私もよく上から目線だとか言われます。でも私はそう思った事なくて思った事を言っているだけなんです。言葉使いや伝え方は場や空気を考え気を付けてはいます。人それぞれ考えなどを意見交換したり良い所を取り得たり折り合いをつけていけば良いんじゃないかなと思います。

  • @peacenotwar7554
    @peacenotwar7554 Рік тому +1

    ブレイキングダウンは第二の朝倉兄弟を作りたいんでしょう。
    未来くんは格闘技の道にこなければ、極道になろうと思ってたとのことだから、その道で成功してたら今頃、極道と闇のビジネスをやりながらUA-camしていたかもしれない。それは市民にとって不安なこと。
    そう思うと受け皿は必要だと思う。

  • @hiroyass7868
    @hiroyass7868 Рік тому +2

    ブレイキングダウンの出場選手で一番嫌なパターンは、
    自身の前科を自慢して俺はお前よりもずっと大物だぞっ!
    と威張る行為です。

    • @NOKKO777
      @NOKKO777 Рік тому

      最近はその手の輩が派手に負けるのが一番の見所になってる。もう潮時なのかもね。ワンパターンだし

  • @jjunji4517
    @jjunji4517 Рік тому +1

    朝倉大好き、ブレイキングダウン大好きな人は
    輝き方とかは一瞬でもいいから有名になること、面白いければいいと言うことだけにフォーカスしているだけだと思うんだよな。

  • @有江和晃
    @有江和晃 Рік тому +1

    確かに不良からボクサーになった選手て昔多かったですよね。ただ彼らは「成り上がる」という志があり、今までの不良のままでは良くないと自分自身で気づきがあったのではないかと思う。

  • @otakon_jp4363
    @otakon_jp4363 Рік тому +1

    正直、ブレイキングダウンは昔の竹原さんが出演してたガチンコファイトクラブの何周遅れかの焼きましで、
    テレビではコンプラの関係で扱えないギリギリのラインを攻めてるから若者に受けてるのだと思います。
    ただ、自分はブレイキングダウンの試合は数試合(安井くんとか本格的な人のみ)観たことはありますが、
    オーディションとかは観てて恥ずかしすぎて観てられないので98%くらいは観ていません。