祝儀唄「お立酒(宮城県民謡)」発祥の真実とは!?大切に育てた娘を他人に送り出す親の瞼に涙が浮かぶ情景をじっくりご視聴ください。(この動画の視聴時間は7分32秒です)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 14

  • @ねこ1022
    @ねこ1022 2 місяці тому

    いくつになっても、『お立ち酒』は嫁がせる親御心を歌って涙を誘いますね。
    独身の時に民謡の先生に聞かされて涙腺が崩壊しました。
    親の立場になって聞くと切なさが増しますね。
    宮城県の民謡は存じてましたが『たいわ町』発祥の地だったのですね

  • @小島徳子
    @小島徳子 Рік тому +2

    はじめまして
    おばあちゃんが良く歌っていました。
    このタイミングで思い出して、曲を聞いているのも不思議です。
    ありがとうございます🎉

    • @fm1
      @fm1 Рік тому +1

      おばあちゃんの歌を聞きたかったです、いい唄ですよね😀

    • @小島徳子
      @小島徳子 Рік тому +1

      ​@@fm1 さん
      ありがとうございます🎉

  • @reomuaddib744
    @reomuaddib744 Рік тому +1

    昭和初期に結婚した大叔母から聞いた話です、昔の結婚式は大きな農家商家などを丸ごと式場にして式を行いました、そして一日中結婚の祝いの宴が終演時間の時間なしで行われるのですが最後にお立ち唄が流れたら会場にいる全員が見送りのため立ち上がる決まりだそうです、これは結婚式に酒癖の良くない酒飲みの男たちが居座り飲み続けることへの奥様達からのけん制もあったそうです。

  • @さくらしんちゃん
    @さくらしんちゃん Рік тому +2

    ヤマトマチではありません。タイワチョウとよびます。

  • @坂元麻利子
    @坂元麻利子 5 місяців тому +1

    お立ち酒
    香西かおりさんで
    知りました。

  • @tomomiurata1856
    @tomomiurata1856 2 роки тому +1

    「やまと」ではなく「たいわ」町と読むと思うのですが。歌の背景を知る事ができて面白かったです。

    • @gonchannel
      @gonchannel  2 роки тому

      ご指摘ありがとうございます。

  • @西川亨-d5q
    @西川亨-d5q Рік тому +1

    太和町宮床辺りが発祥らしいです

    • @gonchannel
      @gonchannel  Рік тому

      そうですか!ありがとうございます😀

  • @daninomotojime2500
    @daninomotojime2500 2 роки тому +1

    good

  • @サダさん-k4z
    @サダさん-k4z 11 місяців тому +1

    どうもありがとうございました。
    別件なのですが、同じ宮城県に『小野田甚句』といううのがありますが、この唄は私の曽祖父が作ったと語り継がれておりますが、民謡協会に問い合わせましたが全く聞き入れてもらえませんでした。現在は宮城県民謡作者不詳となっております。民謡協会では著作権云々等々言われましたが、私たちは代々言い伝えられていたものが作者不詳というを正しくしてほしいだけで、著作権などとは一言も言っておりませんし云うつもりもありませんでした。
    先生にその辺をお調べいただければと思い本日お書きいたしました。よろしくお願いいたします。

  • @健治平尾
    @健治平尾 Рік тому +1

    斉太郎節