遠征してGETしたカセットテープ30本❗中には超希少品も😲|2022年夏遠征①
Вставка
- Опубліковано 14 січ 2025
- 先日遠征から帰って2週間ぶりの動画更新です。今回も沢山のカセットテープを入手してきました。秋葉原の磁気研と渋谷の東急ハンズはお馴染みのルートですが、今回はさらに2カ所別な場所に赴いています。今回紹介したテープで何か語りたい事があれば、コメント欄で自由にどうぞ。情報の補足などもあれば併せてお願いします。
【参考資料】
カセットテープコンプリートブック(ネコパブリッシング発刊)
⇒こちらの本から発売年などを参照しました。動画撮影後に参照しているので、字幕で適宜解説しています。字幕で表示している年が正しいです。
【購入場所】
・磁気研究所(秋葉原)
・DESIGN UNDERGROUND(渋谷・東急ハンズ内)
・千葉県内の某BOOK OFF
・???(後のお楽しみ。東京ではありません)
---
★Webサイトはこちら
nishimurasound...
★メンバーシップ募集中!加入すると、お持ちのデッキUA-cam出演と修理点検のオファーが届きます。無料で登録可能ですが、温かいご支援もお待ちしています。
nishimurasound...
--
★音楽
DL-music (旧サウンドファクトリー音源) dl.music-yamat...
音作品創作工房ナッシュスタジオ www.nash.jp/fum/
--
#カセットテープ
#cassettetape
#東急ハンズ
私の赤いU4は地元のデパートで松崎さんが7年前に来たときに1番で買ったものです(笑)。良いお買い物なさったようですね✨そのMAは私の好きなデザインです🙂
どれも皆懐かしいテープばかりでびっくりしました😅、、ソニーUCXグリーンもありました、、ピンクはよく使ってました😅
今晩は。気になって古いカセットを探したら、UCX-90(紫)とUCX-S 90(銅)が未開封で出て来ました。洋コレは現在43ですが、TOTO大好きですよ。
始めまして!
大収穫でしたねー!
デモンストレーションテープや、デモンストレーションレコードは大好きで、集めてます。
当時のレトロな時間が味わえますし、音質も良いですよね!🎶😊
こんにちは。いつも楽しく見させております。僕は大のVictor好きです。DD-シリーズの紹介もお願いします。
アラフィフのオッサンからすると青春時代を思い出すカセットばかりで懐かしいです。
特にXL-IIはデザインが好きでした。
黒色に金文字で書かれたXLⅡがデザイン的に好きですね。1984年ごろでしょうか。マクセルといったら四角くてカクカクしたデザインの印象が強いですね。
当時のTDKカセットテープはベルマークがついていましたね。
戦利品を得て、ウキウキした気持ちがこちらまで伝わってきます。よかったですね。
TOTOが来日した時にトイレに入った際、「便器に自分たちの名前が入っている!」と言ったそうです🤣
やっぱり定期的に仕入れに行かないとですね😉何しろめちゃお買い得❗
小学校の頃から、トトとトートーの違いは分かるようになってましたよ(笑)
Toto 大好きなおじさんです。 アイソレーション、発売当時は高校生で 聴きまくりました。 今でも80年代 洋楽はよく聴いています。 アイソレーションは、ボーカルが二代目に変わって、ロック色の強いアルバムでしたよね!
僕は2、3、4枚目を聞いた回数が多いですが、アイソレーションは雰囲気がだいぶ変わっていますね。4枚目の聖なる剣は少しフュージョンっぽい感じもあって、エレガントな曲が詰まってますね。
お疲れ様です。
懐かしいテープが多いですね。
カセットテープを買い始めたのが70年代後半くらいで、TDK、SONY、Maxellが多く、80年代半ば頃からアクシア、デンオン等も買っていました。殆ど処分していませんので、古いテープも残っています。
今、カセットテープの整理とメンテを行っていて、余剰テープをどうしようか考えていました。
古い電気屋さんを回ったりすると、意外なカセットテープが掘り出し物で格安に購入出来たりしますよ。処分品で100円で買えます。税込100円ですよ。ハイポジ、メタルテープもあったりします。
アイソレーション 発表時聴いた人です😁 全曲良かったと思います。
僕もLP持ってます、1枚目がなぜか見つからなくて今も入手できていません。
買わなかったですが、4枚目の聖なる剣が入っていると思われるテープもありました。きっと同じ人が録音したテープですね。
@@supercassetters ロザーナ が懐かしいです。
カセットテープ貴重になっているようですね。私は、以前カセットテープ等のテストテープ製作の仕事をしていました。10年以上前の話ですけど。カセットは、奥が深い世界ですので頑張ってください。
楽しい動画、有難うございます。テープとかはついつい衝動買いしてしまいますよね(笑)。主様は大量のデッキやテープを保有されていると思いますが、セッティングとか保管とかはどうされているのでしょう?他のコレクターの参考になると思いますので、機会があれば紹介頂ければと思います。
僕は色々研究してみたくなる性格のようで、特に今回は研究材料として沢山買った感じですね。
テープは一部散らかってるものもありますが...(笑) 100均のプラスッチック製のケースだったり、未開封品はグレードごとに分けて段ボール箱に収納している感じですかね。
デッキに関しては、直に重ねない事を暗黙の了解にしています。使わないデッキは樹脂製コンテナの中か、傷がつかないように養生してから縦向きにして効率よく収納してます。
保管方法等について早速ご教授頂き、有難うございました。
懐かしいカセットばかりで、使用していた中高生の頃を思い出しました。
80年代中期のTDK・MAはSONYの廉価版メタルテープが出てくるまでは一番コスパが良くて、ここ一番で保存したいものがあるときはよく使っていた記憶があります。
60過ぎのジジイです。カセットテープ世代なので引き寄せられて動画観てしまいました。当時録音したテープはそのままに保管していますが、カセットデッキが壊れてしまい再生出来なくなってしまいました。A&DのGX-Z7100EXという機種です。クローズドループデュアルキャプスタンの3ヘッドデッキです。テープ毎にバイアス調整などのキャリブレーション機能もあり大変安定した回転でいい音と奏でてました。TDKのMA,SA-XやマクセルのXLII-S,等良く買っていましたが、当時の価格は今から思うと非常に高かったです。メタルテープの出始めは46分です1200円位だったと思います。
ノーマル46=450円、ハイポジ46=550円の時代でした。何処かカセットデッキ直せるところ無いでしょうか?
おお、一気に集めてきましたね。昔カセットテープ集めていたので、懐かしい物が多いです。
ナショナルの「ANGROM DU」(RT-X46DU)は、とんでもない高音域出ますよ!私も当時一本しか購入してませんでしたが、ノーマルらしからぬ音が出て私にとって「迷テープ」です。
AD群も凄い数ですね。現在行方不明のADが有るので、羨ましいですね。MAも、そのデザインの時が一番好きでしたね。
いや~、当時を思い出さしてくれる買い物、感謝します。
1980年あたりのADとUDは欲しかったので丁度よかったです。オングロームはどうなんでしょうね~、とんでもなく高音が出るなら70μsで再生しても遜色ないのかも...?動画作る時に色々遊んでみます(笑)
昔、スーパーダイエーというのがあって、プロ野球のダイエーホークスのダイエーなんだけど、ダイエーブランドのカセットテープが、ありましたよ。エアチェックしたのが300~400あるかな~、燃えるゴミでも捨てにくいんだよね。使ってないのもありました。TDK CDing DJⅡ ソニーⅹⅡなど6本。50円位で売れるのかなぁ。TDKの景品で、銀色のカセットがありました。家の、どこかにあるんだろうなぁ。
数え切れないほどあると思いますね。👍
実際に手に取るとカセットテープへの理解がより深まりますね。実体験が一番研究になります◎
やっぱり昔のカセットは今見てもワクワクしますよね。
ラージハブタイプのADとか、実際に高校生時代によく使ってました。懐かしいです。
特に'80年代中盤あたりのハブが全部見えるタイプは僕も好きです。ラージハブはいいですね~👍
TOTOのisolationは彼らの5枚目のスタジオアルバムです。当時レンタルレコードで借りSONYのメタル録音対応のラジカセでマクセルのMXに録音してよく聞いてました。
実は2~5枚目のアルバムはLPで持ってます。ただIsolationはあまり聞かなかったですね。2、3、4枚目は僕の親も結構聞いてますね。
ADは80年代の方が音は好きでした、UCXより‐S付きの方がやっぱり良かったかな、JHFもそこそこ良かったけどソニーはtypeⅡテープが良かったですね。
松崎さん、NHKBSにさっき出てました!
松崎さん2世になりたい…(笑)
実は私も某オークションサイトでカセットテープを4~50本くらいまとめて買いました、笑マクセルのXLII-Sとか初代UR、MXとかK2とかK-METALなどなど。。
各世代揃えたいっていう気持ちはめっちゃ分かります、ソニーのBHF→HF-Sなんかも全部では無いですけどある程度の世代は揃いました。あとKシリーズも各ポジションを揃えられました。
高級テープというと、ソニーのES・IIも買いました、笑
動画でオングロームが出てくるとは思いませんでした、音が気になります笑あとUCXで思い出しましたが同じ世代のAHFやBHF、UCX-Sも結構光沢ありますよ(UCX-SとUCXだけ持ってる)。
1回だけヤフオクで使用済みテープを段ボール一箱買いましたけど、AHF、BHF、AD(1986年)、PS-1が多かったですかね。大半がノーマルでした。
1970年代のハイグレードテープはなかなか入手しにくいですね。初代SAがあったのはラッキーでした。別に何かの録音に使うわけではないので、多少状態が悪くても見つかっただけで良かったです。
他に各世代揃えるのが難しいテープは...地味にURとかHFとか(笑) 1990年代になって細々とマイナーチェンジしていて、なかなか奥深いかもです。
@@supercassetters
ダンボールですか、!PS-Iは定番かもです、うちにも結構ありました。
70年代のテープはハイグレードじゃないですけど2代目UD、ソニーのオートセンサーが無くなったタイプのローノイズがあります。
個人的にHFとかUD、PSシリーズは種類も多くて揃えるのがかなり難しいです、
あとCD系のテープほど複雑なものはないとおもってます笑
1966年のSONYのデモテープ、超々貴重ですね~! これはぜひ聴いてみたいです!!
1966年だとSONY テープコーダー マガジンマチック TC-100等の付属品だと思われますね。
自分は子供の頃、父親が買ってきたマガジンマチックPEN TC-1160に付いていたデモテープが好きで何度も聴いていました!
自分が買ったデモテープ付テープレコーダーではAIWA TP-S30 (初代カセットボーイ)が最後で、デモにナレーション等は無く
曲の収録のみでしたが良質のステレオ録音がされていました。
SONYの TC-1160 あたりから録音時のテープ終了を知らせる「エンドアラーム」が搭載されていましたが、
この機能、いきなりスピーカーから大きな音量のブザー音が鳴るのでビビります!(E.A.対応テープのみ)
TC-1160 に付属のデモンストレーション・テープ、
これでした(UA-cam内リンク)→ ua-cam.com/video/aJV6V03RAcQ/v-deo.html
デモテープはちょっと動画にしてみたいですね。ただパッドがダメになってしまっているので、必要なら補修しないとダメかもですね。再生できるだけでも感動しちゃうかもです。
カセットテープとしては最古の部類になるでしょうから、歴史的な資料として残したいと思います。
自分はXLII-Sをメインで使っているのですが全然売ってなくて困ってます…今ある15本全て入ってしまっているので新しいのがほしいんですけどね…
XLⅡ-Sは見ませんね、未開封は1本ありますが封を切る勇気がないです…
運良く松崎さんのところに出てきたらラッキーなんですけどね。1回録音してみたいです。
TOTO よく聴いていました。(60過ぎのおじさんです)質問ですが 古いメタルテープの場合テープセレクター用の穴があいてないと思うのですが、
手動での切り替えがない場合どのようにされていますか?
再生だけならCrO2と認識したままでも大丈夫ですよ。もし録音で使うとしたら、僕なら検出スイッチの配線を抜きますかね。まぁさすがに初期のメタルは使っていないですけどね。
ありがとうございます。今度やってみます。
Le cassette in questo unboxing sono tutti buoni modelli.la Sony del 1966,superba!!.complimenti
本題からそれますが、MAの新品を使うと、毎回ヘッドに白い汚れがこびり付きますが、経験ありますか?恐らくリーダーテープと磁気テープの間の白い部分が劣化してるのかと思われます。何種類か試しましたが、どのMAも同じ症状でした…。
あっ、やっぱり白い汚れ出ますか?僕も1990年のMAで出てきました。最初カビか?と思って焦りました。
@@supercassetters
返信有難う御座います。
1990年のMAも出ましたし、1993年頃のMAでも出ました💦ARとかSAは大丈夫なんですけどね💦ちょっと怖くて使えなかったです。
T D K 東京電気化学は
丈夫なんですよ。
カーステには
伸びない。
TDKは
素晴らしい。
こんにちは😃
むかし、SONYのテープコーダーにはデモテープが同梱されていました。その後、一番安い生テープに変わっていくのですが。
機器には入っているか販促のものなのでしょうね。
懐かしいSONYのHf。
SONY TC-K7の時代ですね。
私はSONYファンなのですみません。
TOTOに関して、アルバムが少ないのでファンにはなりやすくて好み的には聖なる剣
isolationはスピード感が増してハードな感じですよね。
日本に行ったらTOTOという言葉をいっぱい目にしたぜ、きっとすごいんだぜという事でTOTOをバンド名にしたのは有名な話
私も今現在テープを仕入れるために古めかしいリサイクルショップなどを訪ね歩いていますがいい物になかなか巡り会えません。
こんにちは。TOTO聴いていらしたんですね。4枚目の聖なる剣はロマンティックな曲が多い感じがします。A面の3曲目?なんかも良いですね。
2枚目のハイドラのようなトリッキーな感じも好きですよ。あとはMAMAとか…
古いカセットテープを再録音して使い始めました。
劣化(再生回数が多い?)しているテープは、シンバルの音がシャーンではなくジュワーンみたいに音が揺れた感じになりますね。
あとフジカセット(赤のDR)はリーダーテープと磁気テープのつなぎ目がはがれているものが多かったです。経年劣化もあると思いますが、他のメーカーではどうなんでしょうか。
物によって境目が切れやすいテープはあるかもしれませんね。松崎さんなら無数のカセットテープを見ているので、その辺詳しいと思います。次回訪れた時に思い出したら聞いてみます。
家にも沢山デッキとテープがあります。古いのと録音時間の短いものは使わないのでよければ無償で譲りますよ。
ありがとうございます。もし本当に頂いても差し支えなければメール下さい。
私にとってはみんなかなり新しい部類に入ります。良く使ってたのはSONYの初期のLOW-NOISEとHF。
TDKのSDは使ったことがありませんが、EDは良く使ってました。SAやADも良く使ったのは初期型。
それから富士フィルムのRange-2、4、4x(ハイポジ)、6(ノーマルポジ二層塗り)、Super Range(メタル)。DENONの初期型のDX5(フェリクロポジ二層塗り)。
マクセルで良く使ってたのは第2、3世代のUD。そういえばXLIIの上にXLII-Sというのがありましたね。
XL-Ⅱsは使ったことないですねー、さらに高音がきらびやかなんでしょうかね。
EDも遠征中に別な場所で見ましたが、マグネタイトの黒褐色は独特ですごかったです。
紙ケース入ったやつもありますね。'70年代のカセットは初期型・後期型というマイナーチェンジがあるところが面白いですね。
あの頃はテープもデッキも日進月歩で、おまけにデッキ調整用のリファレンス・テープも日進月歩だったのでw
あの時代こそバイアスや感度調整が必要だったんですよね。でも3ヘッドはまだまだ高嶺の花でした。
近くに選別購入出来る場所があるのは羨ましいです。前回のテープ購入を見て、テープ音を聞きたくなり、33年ぶりにカセットを入れて聞いたがベルトが駄目で聞けず(アンプ他OK)何とか整備して、当時録音したdbxやcで録音を聴いてます。メタルやハイポジションテープなので、音の劣化はわからないです。当然カビテープもあり、カビを除去して聴いてもやっぱり劣化はわからんかったです(耳の劣化かも)カビテープはメタルの某メーカーに多く有り不思議です。
何か久々にアナログレコードも聴きたくなり、動くか心配でしたがDDなんで問題なく動きました。やっぱり針もいいですね!
アナログを聴きたいというきっかけを下さり有り難う御座いました。 タイムスリップしてます。
アナログを再び聴くきっかけになって嬉しいです。特にスピーカーで鳴らした時のあのアナログ独特の空気感が堪らなく良いですね。
僕も同じオングロ-ムRT-XDU持ってました。ただただテ-プ表面のピカピカ具合を確認したくて購入した覚えがあります。
ただ当時使っていた、ソニ-の555ESⅡと相性が良くなかったのか、いい値段の割にパワーがなくて余りいい印象は
ありませんでした。ハイポジのオングロ-ムも持っていましたが、同じ印象でした。
テクニクスのデッキだったらいい音で録音できたのかな?残念ながらノーマル、ハイポジともメルカリで売ってしまって
今は手元にありません。
あと白ハーフ、白ハブのUX-PRO、HF-PROはソニ-の中で一番デザイン的に好きなテ-プですね。
やっぱり最初は物珍しさに興味がわいてしまいますよね(笑)初めて初代オングロームの超鏡面テープを見た時は驚きました。ただ、クセは強かったですね。はたして今回のノーマルポジションは、どんな感じなのかすごく興味があります。
白のUX-PROはやっぱりイイですね~特にラージハブ仕様の46分!
maとか懐かしい。
駅の近所のディスクユニオンで買ってました。
結局maxにしたのかなぁ…
色々迷ってましたがパイオニア?のレコーダーからのDOLBYSが出てから全部吹き飛んでしまいました。
どれで録音しても良い音になったのでサボってしまいました。
東急ハンズに中古のカセットテープを扱っているのが意外ですね?
渋谷の東急ハンズだけなんです。オーナーの方が常設コーナーとして出店しているんですよ。状態の良い中古テープを入手できる貴重なお店です。
ブックオフなどのリサイクルショップで買うイメージがあるから「あのハンズが?」とびっくりしました。
TOTO、アイソレーション、聖なる剣レコード持ってます。
聖なる剣のロザーナと、アフリカはかなりヒットしてましたね。
ロザーナの、イントロのドラムが好きですね。LDもまだ持ってます。
カセットテープの、ノーマル、ハイポジの、ハイグレードが欲しいですが、かなり希少になって来てるようですね。
TDKのCDing2と、DJ2は、SRクラスのものなのか?ハッキリ判りません。
SR→SRX→SA→SAXのグレード順だと思いますけど。
SAの2代目は、数本持ってましたが、3代目以降は、使った事無いです。
2代目SAよりは、maxellXL2の方が好みだったと記憶してます。
ADも、AD3代目辺りにあったAD-Sが、高域のスッキリ感、冴えがあった印象でした。
ADよりグレードが上のARを使ってた頃もありましたね。
SONY、UCXの紫は、初めてドルビーCで録音してみたテープなので印象深いのですが、おおよそ100本近くノーマル、ハイポジ、メタルのハイグレードテープを処分されてしまいました。
割りと最近、アクシアのテープのハイポジのZ2、メタルK2等を入手してみました。
ただ、SONY、TDKのどのクラス位のポテンシャルなのか?
あまり判りません。
アクシアのメタルは、Jz→PS→K→Zで、Zは短期でしたから、実質的に、アクシアは、Kが最高なのか?
ロザーナいいですよね。4枚目のアルバムは良い曲が揃っていて、全曲通しで流していてもすごく良いです。
CDing2はSRクラスだと思います。もしかしたら本家SRより少し味付けされているかもしれませんが。🐬は気に入ってますよ。
透明ハーフのAD-Sは、たしか我が家に1~2本あります。DSという下位グレード版もあるみたいですね。
K2はハイポジですね。メタルだとK-
METALがあります。K2はハイポジなのに低音もりもりで力強いです。ソニーに例えるとESⅡに近いですね。
昔のカセットは会議の記録用で性能は悪いと思えます。音楽用は8トラでしたがカセットが改良を重ねて逆転しました。
登場初期はスペック的にも不足が多かったですが、最終的にオーバースペックなテープまで作ってしまうという、日本製のカセットテープはやっぱり凄いですね。
カセットはフィリップスが開発しましたが日本企業が仕上げたと感じます。おそらく議事録か語学用に終わったでしょう。敗れた8トラはカラオケ、バス案内用になりました。
遠征お疲れ様でした。 ソニーのデモンストレーションテープは気になりますねぇ^^ テープパッドですが、保管状態により虫食い等で痩せてる個体も多いです。移植するのに丁度よいカセットがあればいいのですが、各社金属部の形状がマチマチでなかなか良いものが見つからないときがあります。そんな時私が使っているのはフェルトテープの厚みが2mmの物です。今使っているのが和気産業のフェルトテープでFU-362です。一つ買えば多分一生分あります(^^; リーダーテープと磁気テープ境目のスプライシングテープが外れる事も古いテープでは多いので私はカプトンテープを使って接続しています。オープンリールでは非常によくありますので、6mm幅が丁度よいので使っていますが最近古いカセットでも多く出るようになったのでこのテープで接続していますが熱にも強く頑丈で薄いので重宝しますよ^^
どこかで知ったのですが、やっぱり初期のカセットテープはパッドが虫に食われるんですね。たしか祖父の'60年代のやつも食われてた気がします。何とかしてデモテープ再生してみたいですね。
初コメです。
SONYのデモテープは当時のモノラルラジカセについてきたものだと思います。
私は当時「パディスコ1280」を使っていましたが、似たようなものが付いてきた記憶があります。
もしかしてまだあるかも^^;
初コメありがとうございます。デモテープはこれまでに何本か見たことあります。どれも1970年代でした。デモテープをセットにするという事が一種の流行りだったのでしょうかね。
1960年代から’70年代中盤頃までSONYはかなりの力作のデモテープを付けていたかと!
テープではありませんが、’SQ4チャンネルステレオ’には聞き応えのあるレコードが付属していました。
’CBS-SONY’全開って感じで。
興味深く見始めまして、チャンネル登録をしました。80年代のHIGH・METALテープ(主にエアチェック)を数十本保有しています。
保管状態によると思いますが、お隣の県の太平洋岸で、エアコンなしの押入れ(暗所)の中に木製の2段テープBOX、その中にケースに入った状態です。
ちょうど、おじいさまと同じような保管でした。今でも聞けるのでしょうか? とは言っても再生機も無く。この動画の様に喜ばれ、有効活用されるのであれば
提供しますが、いかがでしょうか??
ありがとうございます。もし本当に頂いても差し支えなければ、お手数ですがメール頂けると幸いです。使用済みでもデッキのメンテナンスによく使います。
@@supercassetters テープを押入れから25年ぶりに出してから、概要欄のメールアドレスで連絡しますね。少々お待ちください
なつかしいマクセルデザイン復刻版でたらいいのに
UD復活求む!(笑)
嫌な思い出しかなかったテープだけを6年前にゴミに出したけど最近CC注目されてる人多いんで珍しいデザインのテープだけ置いておけば良かったなと思います…
でも中高生の時の楽しい思い出の詰まったテープだけは残してたんで、最近どんなテープあったかなぁとタンスから引き出したら、SONYのメタル検出孔のないmetallicが出て来てビックリしました!当時『何でメタルなのに穴開いてないんだ?』と思った事は覚えてました。
中高生にはメタルは買いたくても買いにくい値段だったんで多分ないだろうな…思ったら10本も30年前のテープ出て来ました!中古でもメタルは高いんで消しても良いメタルにバイアスなど調整して録音したらめっちゃパワフルでした。当時バブルコンポだったんでノーマルもメタルもグライコで好きな音質にして大音量で鳴らせば全然区別付かなかったんで気にもしてなかったです。
戦利品で買って来られた同じテープも録音済みですけど結構ありました!
最近スーパーカセッターズさんの影響でCCに初めて音質を求めハマり始めました!
これからも懐かしいカセットテープに関する情報を宜しくお願いします!
今回渋谷にあったDXMも検出孔無しでした。たぶんMetallicと同じように後年になって検出孔が追加されるのかな?未開封のメタルは封を切るのが怖くて使えないですよね…。
初代SAのような1970年代のハイグレードテープは我が家でも少ないので、こういう機会に見つけてストックしておきたいですね。やっぱりカセット好きとしては1度は磁気特性をチェックしておきたいです。
いつも楽しみに見ていましたが、今回の動画のアイコンの中にあった“カセットテープ 戦利品”という言葉に違和感を感じました。今、ウクライナがロシアからの侵攻を受けている最中に“戦利品”という言葉が使われているのはどうなのか、ウクライナの方々の気持ちはどうなのか、と?オーディオは平和があって、その楽しさを享受できるものだと思うのですが。口うるさいことを申し上げてすみません。