後回しすると後悔する!?使いやすく暮らしやすい駐車場計画を徹底解説!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 16

  • @なんでも気軽にちょうせん

    ほんと.駐車場の停めやすさは重要ですよねー。
    縦列で大変そうなところもありますよねー、ケンカになりそう😱

    • @kp_naomi
      @kp_naomi  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      そうなんですよね。縦列はケンカの元!来客用とか一時的なら良いのですが。
      なので、よっぽどでない限り縦列での設計はしないですー^^

  • @kenjisuzuki5725
    @kenjisuzuki5725 2 роки тому

    お疲れ様です。駐車場の優先順位の高さ、同意見です。新築時ではなくとも、後々、カーポート等の屋根は、やっぱり設備したいですね。その際、(カーポート等の)屋根を支える柱スペースも考慮に入れておかなければなりません。その柱を、奥にするか、横方向にするか、設計段階で予め決めておいた方いいかも、です。

    • @kp_naomi
      @kp_naomi  2 роки тому +1

      なるほど~!です。その通り!!!
      意外とカーポートの地面の下になる基礎が大きく必要なので、狭いと設置できなかったり、商品が限られてきます。
      そうかーご入居後のカーポート設置のこともお伝えしてたらもっと動画が良かったですね><(悔!)
      今度から、kenjiさんに動画ネタを相談させてもらおうかな・・・(笑)

    • @kenjisuzuki5725
      @kenjisuzuki5725 2 роки тому

      @@kp_naomi ナオミさん。お疲れ様です。コメント、ありがとうございます。同じもうすぐ築後13年生同士。片やプロのナオミさん、一方ど素人の僕。色々と、良かった点、ちょっと不都合だけど『まぁ、いいか』箇所、ありますよね。うちは、カーポート後付けでした。当初は、のちに、車2台の間に枝ぶりの良い木を育て自然な屋根を、と思っていましたが、結局、却下。でもその分、横幅を大き目に取っていたので、カーポート2台分(横から片持ち)を後付けできました。はい、基礎は1/3程度、めくりましたよ。後付けのカーポートの場合は、柱の位置等がと排水管とバッティングしないよう、その辺も、設計段階で、少し考慮が必要です。

    • @kp_naomi
      @kp_naomi  2 роки тому +1

      @@kenjisuzuki5725 そうなんですねー。
      我が家は、のちのち造作でつくろうと思い設置できるように計画していたんですが、(足部分など対策済)屋根をポリなどにしたくなく、そうなると暗くなるし、それもちょっと嫌だなぁ~なんて思っていたら、気づけばいつの間にか10数年経ってました^^;
      将来カーポートを設置する可能性がある方は、事前に言っていただいたら計画がしやすいです!

    • @kenjisuzuki5725
      @kenjisuzuki5725 2 роки тому

      @@kp_naomi そうですよね、特に、南面道路のお宅で、カーポートと玄関、居間が南面の場合は、カーポートが日射取得を阻害する恐れがありますよね。この点はとても大事な要素だと、個人的には思っています。素人の僕の結論は、当家は、南と西の道路に面しているので、北に駐車場+駐輪場、北に家族用の第2玄関、すぐ、手洗い場、という動線にして、僕が育った田舎のように(第1)玄関はお客様専用、という手本(たまに掃除するだけ良いというズボラな伝統)に従いました。
      仰る通り、駐輪場問題、奥が深いです。でも、優先順位は高いですね。

    • @kp_naomi
      @kp_naomi  2 роки тому +1

      @@kenjisuzuki5725
      中途半端だと、2か所の玄関の掃除も大変、靴をどっちで脱いだかわからなくなる、傘も2か所に用意しなきゃ??などストレスが多いはずなので反対派なんですが、『お客様専用』としてしまうと、そのあたりの心配はないですねー
      贅沢なつくりでいらっしゃいます^^☆

  • @マイノリティー-s7e
    @マイノリティー-s7e 2 роки тому +1

    すんません、駐車場を完全に侮ってました

    • @kp_naomi
      @kp_naomi  2 роки тому

      駐車場計画は満足度に大きく影響がでるところですね^^