アガベ チタノタの発根方法&親株に仕立て上げるまでの育成方法
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- アガベの夏場の管理方法と育て方の注意点【 チタノタ、ホリダは要注意 】 今年はヤバいので、概要欄もチェック!
• アガベの夏場の管理方法と育て方の注意点【 チ...
_____________________________________________________________
育成場訪問はこちらか、InstagramのDMから
coubic.com/pla...
ショップ
plantsbythecor...
ブログ
plantsbythecor...
Twitter
/ plantsbythecore
instagram
www.instagram....
_____________________________________________________________
初心者です。水苔での発汗管理を真似したいと思いますが、水苔はどのくらい湿らせれば良いでしょうか?ご教示下さい。
よろしくお願いいたします。
絞った時にぼたぼたと滴るくらい濡らしておいたほうが良いです。
コメント失礼致します。アガベの種を蒔きました。根がはるまで窓際管理。根がはったら屋外の日中日が当たる場所で管理したいと思いますが、大丈夫でしょうか?雨は入りません。よろしくお願いいたします。
5号鉢で育てている際に根が回ってしまったら、鉢上げではなく根を整理して同サイズに植え替えれば良いのでしょうか?
それは人それぞれですが、5合サイズで数年はチタノタを育てられています。
Fabulosas plantas amigo, sobre todo esos titanota y oteroi...
発根、水苔でやってみます!!
そろそろみんなで集まってUA-camライブやってほしいと、ちばちゃんが言ってます!
@@PlantsbyTHECORE さん
是非❣️
@@PlantsbyTHECORE やりましょう💪
えぇっ!?ユキくん!!?前にインスタで仲良くしてもらってた(アカ名ベニテング)のですが、久しぶりにアガベ発根から再チャレンジしてみようと思ってUA-cam見てたらビックリ‼️人違いでしたら大変失礼しましたm(__)m動画とても参考になりました😊
ベニさんお久しぶりです!笑
ユキです!
インスタの更新がないから辞めてしまったのかと思ってました😭
虫の写真とかをあげてる個人のアカウントでインスタは繋がってるので、園芸店巡る際は気軽に遠征等誘ってください👍
発根管理中の水苔の水やりはどのくらいの頻度でされますか?上から継ぎ足しで大丈夫ですか?宜しくお願い致します。
頻度は決まっていなく、乾いてきたら上から継ぎ足しです。
頻度を気にせずに発根管理ができて便利なので紹介しています👌
エボリスピナの発根でも同じ方法でされましたか?エボリスピナの動画はアガベに比べてグンと少ないので、お手隙の際に動画にしてもらえると嬉しいです😆
エボリスピナも親父管理で発根します!
発根したら早急に用土に切り替えて乾燥気味、サーキュレーター近くで育ててます!
僕が作ったエボリスピナの発根動画です。もしよろしければ観てあげてください。水耕で発根させました。↓↓
ua-cam.com/video/5TTnAyq4ZHI/v-deo.html
Wow~ Beautiful Succulents ^^
Include Like 135 , I leave 3 Presents.
Have a good relationship.
My friend, always stay Connected.
土耕で2カ月根が出なかった株が、水苔管理で1週間足らずで発根してくれました(^^)
よかったです!!!
追記:発根したら早めに植え込みましょう。水苔は細い音が成長する傾向があるようです。
尺鉢サイズの大株チタノタに憧れてますが、最近の流行りではないですねー^^;
場所問題😭