Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
やっぱりこれが聴きてえよ〜😭 戻してくれーーーーー
お気持ちはよく解ります🙇。こちらのWe love marines聴きやすいですよね🙂
大賛成です❗️このほうが、マリーンズっぽいと思います😊
本当に戻してほしいです
今年の東京ドームでの巨人-ロッテとの交流戦は千葉ロッテ7回表前のWe Love Marinsはやっぱりこの曲でしょう。
自分も全く同じ事思ってました!!
この平成初期っぽい音程がほんと好き
りみ螺、あ
わかります!今のはまるでディ◯ニーみたい…
90年代丸出しの曲調が素晴らしい、いつまでも使い続けて欲しい。
WE LOVE MARINES(ロッテ)熱き星たちよ(横浜)いざゆけ若鷹軍団(ダイエー)リトルネプチューン(オリックスブルーウェーブ)この4曲は不朽の名曲だと思ってます。
@@willywonka6468 ドリーム&パワー(大阪近鉄バファローズ)も…
1日でも良いから今でもこっちに戻らないか。まじでこっちの方がテンション上がるんや…
早くこれに戻してくれあんな綺麗な応援歌嫌なんじゃ
甲子園で震えた(テレビ観戦)とりあえず戻して😭聴きにきちゃったやないか
ラッキーセブンはこの声が一番いいな😭戻してくれよ…
この曲マジでイントロが神なんよ
幕張あたりの千葉の海沿いの雰囲気にぴったりなんだよな
楽天ファンですが、やはりこっちが好きです涙
これに戻して…やっぱり何度聴いても違和感があるこの球団歌こそがロッテファンにとって大山ドラえもんなんだよ帰るべきふるさとなんだよ
やっぱりこれよな親近感あるし聞き慣れてる
この球団歌こそが千葉ロッテマリーンズ
どれだけバカにされようとも私はマリーンズファンであることに本当に誇りを持ってる。この歌を高らかに日本一の時に歌える事を信じて、共に闘おう!!
ありがとうございます!
応援しておりますぞ!by犬鷲戦士
清田は救えない
俺もバカにされる一緒に頑張ろう!
天敵(ライバル)、いや、友達をバカにできるか。そもそもパ・リーグ自体が誇りだ!ちな鷲。
これ聴くと泣きそうになる。
ワイルドな曲調…自分も好き。
このシンセサイザー主体のメロディが、開通当時の京葉線&ベイエリアの新風景と絶妙にマッチしてましたね勿論、今でも!
イントロが少しだけ、探偵ナイトスクープの曲に似てるなぁと思うのは私だけ!?
SSAWS感ある
数年前からはマリンスタジアム最寄り駅の海浜幕張駅の発車メロディとして採用されていますね。
年に何回かでいいから、こっちも球場で流してほしいな
この歌感動する!昔に戻らないかな…千葉ロッテマリーンズ!
久々に旧ver聴きたくなって来たけどやっぱりどうしてもこっちの方が断然良い!年に数回だけでもいいから復活させて欲しい…
今年こそこの歌詞を心から誇れるように歌える時が来て欲しい
「王者は驕らず勝ち進む〜」ここでなんかウルっときてしまうし二番の「我らの“アタック”は〜」の力強さが好きだ。 2020年のシーズン、とても楽しませて貰いました。ロッテは強かったよ😭 ロッテの頑張りに勇気と希望を貰った人は相当いるんじゃないかな。今年のシーズンのことは絶対に忘れない!
パリーグ球場でラッキー7の回で流れる曲で一番の名曲だと思うよ。
聞いたかソフトバンク、王者は驕らず美しいだって
海浜幕張の駅メロ野球関係なくても通る度に思い出させられるオルゴール調だと名曲に聞こえる(元々いい歌やけど)
このコメント欄見てると、マリーンズファンでいることを誇りに思える!今年こそ優勝するぞ!!
小宮山、黒木・・・低迷期を支えたエース・・・絶対、忘れない!!
王者はおごらず勝ち進むカッコいいね
幕張の海風を感じられるこのverに戻して欲しいby虎党
イントロから熱さと爽やかさすら感じる最高級の歌だとおもう。よくカラオケで思いっきり歌ってたけど、今はイントロ変わったバージョンになってるのかな...
他球団ファンですがこの曲はマジで大好き!
ロッテがリーグ優勝したら、全国各地のイオン系列の店舗で「We Love Marines」を流していただきたい。イオンの本社が千葉市にあるので。
これ聞くと、もう小学生時代には戻れないんだなと思って、何とも言えない気持ちになる。因みに、小学生時代には殆どこの曲は聞いてない。このメロディーを聞くと、あの時代には戻れないんだなという気持ちになる。
ロッテファンではないけれど、東日本大震災の時に「1番と2番の歌詞が津波や火災などを連想させる」という理由で3番しか流されず、とても悲しかった。日本ハムでも、稲葉ジャンプが地震を連想させるという理由でこちらも曲だけしか流されず、ジャンプは自粛になっていた。今回の台風で千葉は大変な状況だろうけれど、だからといってあまり自粛しすぎるのも考えものだと思う。この曲に罪はないし、その素晴らしさは揺るがない。むしろ千葉のマリーンズサポーターには球場で元気にこの曲を歌ってほしい。
大内龍之介 日本の自粛ってなんかズレてる気がする。自粛内容がくだらなすぎる。
お願いだからこっちに戻してくれ!
バックスクリーンからコアラのマーチがプク〜って膨らんだりしたねー懐かしい
本拠地の周辺に住む者ですが、この昔っぽいメロディーに当時のロマンを感じ、小さい頃親に連れられて球場によく足を運んでいたな、と思い出して非常にエモくなります。ずっと海幕の駅メロで使って欲しいです。頑張れ千葉ロッテマリーンズ!
甲子園でこっち流れててタイムスリップしたのかと思った絶対こっちのほうがいい
バンテリンドームナゴヤでも流れたみたいですね…
海浜幕張の発車メロディーのこの曲を聴くと2005年に日本一になった時のボビーバレンタイン監督の優しい笑顔を思い出す。ファンも球団もフロントも球界で一番熱く真剣に戦っているのが伝わる。だからこそ交流戦の挑発ポスターやブーイングはやめてもっと他球団ファンにも好かれるチームになるべき。
ソフトバンクの応援歌はラスボス感があって、千葉ロッテは勇者感がある。
日本ハムと楽天→パーティ。オリックス→弱い主人公。西武→中ボス。
逆にセ・リーグだと巨人 大正義ラスボス阪神 裏ボス中日 勇者感ヤクルト 横浜 パーティカープ 中ボス
@@yuubou1986 ついに主人公が輝いた。
?
世代的なアレもあるのかもしれないですけどダイエー版聴くと、生卵ぶつけられるほど弱かったけど玄界灘の荒波に揉まれて揉まれて弱小から常勝ラスボスになっていった過程が見えます。
ラッキーセブンの音源はこれがいい!
最近、千葉県内のイオンの各店舗でもBGMとして流してます。
マリーンズの歌を去年の今ぐらいの時期に聞きましまた。
マジか!!
イオン幕張店では聞いたことない
北海道内のイオンではファイターズ讃歌が…
えー。いいなぁー。
(一般的に)王者は驕らず勝ち進む(それはそれとして)千葉ロッテマリーンズ♪
1992年移転した時からのロッテファンです。当時中学1年生でこのCDを購入してまだ実家にあります。パッケージは初代マリーンズの球団旗でしたね。なので断然こちらの旧バージョンの方がいいです。今のは盛り上がりに欠けてる感じがします。2011年の震災の年は1番の大波となって…と2番の火のように燃えて…が使えず3番の我らのアタックは…でずっとやっていた時期もありましたね。
いい曲
初めて聞いたけど、90年代戦隊モノ感あって好き(褒めてます!)
オーレンジャーやダイレンジャーは、マリンスタジアムや幕張メッセ辺りでロケをしていたなぁ~。
ファイターズファンですが、この曲好きです。心に海風が吹き抜けるよう…さわやかですね。今年は俺たちの分まで頑張ってほしいな…北海道から祈ってます。
優勝したときこれ聞いたらまじで泣くここまで来たら絶対絶対優勝するぞー!!!
ホークスファンだけどメロディ、歌詞が心に響くいい応援歌です。12球団一と言われるファンの熱い思いが伝わってきます。
やっぱりこっちなんだよなぁ
マリーンズファンだが、今すぐこのアレンジに戻してほしい。ラッキー7だけでいいから。
若鷹軍団も同じくだが、オリジナルを誇り持って使い続けろと。平成初期からの歴史を感じられていいのに…
横浜の熱い星たちよ(旧ver)とシンパシーを感じるメロディーラインで好きどちらも旧バージョンが熱い!
新潟県民ですが一言。ロッテファンの応援は正直超かっこいい。平成最後のシーズンで優勝に絡めるような応援を続けてほしい。
勝った時マリンで聞くと生を感じられる。
千葉在住ロッテファンです!この曲大好きです!元気出ます!
海浜幕張駅で降りると流れる
この曲聞いた後だと、つい海浜幕張駅で下車したくなります。
神曲爽やかな曲調と歌詞がたまらない
千葉ロッテマリーンズのファンでよかった~
今シーズンから変わっちゃうの寂しい😢めっちゃ好きだったのに😢
千葉市民だけど小学校の頃プロ野球すごい見に行きたくて初めて親に連れてってもらって当時マリンスタジアムに入った時にこの歌が流れてた。今は当たり前の景色だけど小学生の自分にとってすごい景色だったのを覚えてる。球場に入った瞬間めちゃくちゃ広い野球場で選手たちが野球してて鳥肌立ったなぁ。
ふじさん 同じく千葉市民で親に野球場に連れてってもらってファンになりました
王者はおごらず勝ち進む〜(シーズン勝率1位は1974年以来50年間無し)
ロッテファンでは無いのですがカラオケで必ず歌います。気持ちよすぎ
自分もです。89点で発狂しました。
どうしても現行のものを廃止できないなら、ホームの時は現行のバージョンビジターの時はこのバージョンとかにできないんですかね
千葉生まれの現在大阪に転勤中です京セラドームで聴くと地元を思い出してさらにマリーンズの応援に熱が入ります😍
私は福岡ソフトバンクホークスのお膝元福岡ペイペイドーム近く住んでますが千葉ロッテマリーンズファンをしております。このウィラブマリーンズを聴くと落ち込んでる時は元気が出て励まされます。
今日から本拠地では14年ぶりのCS!何とか勝ち上がって一日も多く野球を楽しませてほしいです!!頑張れマリーンズ!!!
ロッテあの戦力でよく2年連続でAクラスに入ったよな凄いよな
北嶋太郎 多分伊東監督の力です。ほんとあの人と今の球団社長来てから良くなった
自分もそう思います。伊東監督と球団社長には感謝です。
伊東と山室
海浜幕張駅からスタジアムまでこの曲聞きながら歩くと最高😮
絶対変えちゃいけないものってあると思う。
わかります〜🥹
随分、思い切ってアレンジを変えましたもんね😅
福浦選手おめでとう!!!あなたは全千葉県民の星です!
早くこっちに戻してー1週間でも2回でもいいから!ラッキーセブンでいいから!もし昔に戻ってラッキーセブンがこれなら2008年でも2014年でも戻りたい!
海浜幕張駅の発車メロディから、ここに辿り着きました。駅メロの方は可愛らしい感じですが、本家の方はパワフルで闘志が湧いてくるような、素晴らしい歌ですね👍
私、千葉ロッテマリーンズが超絶大好きです特に中村奨吾選手が好き!負けないで頑張ってください👍
月詠ルカ ジョニー黒木とメガネの初芝サブロー堀幸一
この前交流戦でどこかの球場(多分マツダだった)でこれが流れて泣きそうになった😭
海浜幕張駅に降り立った時からこの曲で押され気味でも負けるわけにはいかない(去年いきなり痛い目に遭ったのは忘れられない)
やっぱりこのバージョン、良いですね。西武ファンですが、AKB48の佐藤綺星ちゃんが推しで、あいちゃんのマリーンズ愛に影響されて、3番まで歌える様になりました。推しの力、絶大❤同じパ・リーグで埼玉、千葉シリーズを行ったり、同じ関東圏内でライバルだけど、でも両球団共に切磋琢磨して、頑張って欲しいです。ちなみに元ミスターロッテの初芝さんは、年齢はだいぶ離れてますが、少年野球チームの先輩です。
この応援歌、千葉県民を元気にしてくれる感じで最高!! (負けるな!千葉県民!)
千葉ロッテマリーンズのファンであることを誇りに思います!
早くこっちに戻してくれ🥺
自分が生きているうちにロッテがリーグ優勝してくれたら・・・
ライオンズファンだがマリーンズの応援歌好き
こっちが恋しくなって聴きに来た今のは聴くとちょっとゾワっとするからこっちに戻してくれないかなぁ
上手く言えんけどこっちの方が京葉線感あって好き
正直なことをいうとこっちの方がかっこよくていい気がするこっちの曲が使われなくなってしまうのは残念
ライオンズファンですが、メロディーも歌詞も良いですね!王者はいつでも美しい、の歌詞が最高です!
今の曲は勝利したときに流して、ラッキー7はこの曲がいい
こっちに戻してくれ マジで
いまのラッキー7よりこっちの方が良いと思う人👍👍
間違いなくこっち
こっちのほうがテンション上がります。ビジターのラッキー7はこっちなんですよね。
はい!!!
新しい方が良い旧式にこだわりすぎです
ハイッ!🙋🏻♀️
最後の「千葉ロッテマリーンズ🎵」のところでジェット風船の合図「スリー、ツー、ワン、Goー‼️」ってやると楽しかった昨年までのマリン観戦を思い出して涙が出そうになる。
千葉・大きな声で❗3-2-1-GO-とやってるよ
定期的にこっちを聴きたくなる😂
歌詞が素敵、千葉ロッテ好きだわ。
カラオケだとシコースキーと小林雅のルーティンが見れて懐かしいよ〜
アウトロの最後のジャーンのあとにエル! オー! ティーティーエー! って続くのが好きだった
この曲聴くと元気出る!!
ロッテは、応援とか素晴らしいです!チームのガッツあるプレーと練習姿で見せて結果は付いてくるものです!
青い貴志 ディズニーランド遊んだらマリンスタジアム
ホークスファンだけど、このバージョンとロッテファンの生の声出し応援の方が威圧感ある。今のバージョンはスポーツ向けとは思えない
こっちもサブスク配信してくれマジで
優勝してこそ輝く歌だと思います。今年、必ず優勝しましょう!
この曲、最高!
鬼ほどかっこよ
ロッテ! ファイティン!ロッテ!ファイティン!ロッテ!ファイティン!マリーンズ オーオオオーオーオーオーオーマリーンズ オーオオオーオーオーオオオーオーオー
Mパウロ 千葉剛力彩芽ZOZOマリーンズ
はよこっちに戻してくれや
やっぱりこれが聴きてえよ〜😭 戻してくれーーーーー
お気持ちはよく解ります🙇。こちらのWe love marines聴きやすいですよね🙂
大賛成です❗️
このほうが、マリーンズっぽいと思います😊
本当に戻してほしいです
今年の東京ドームでの巨人-ロッテとの交流戦は千葉ロッテ7回表前のWe Love Marinsはやっぱりこの曲でしょう。
自分も全く同じ事思ってました!!
この平成初期っぽい音程がほんと好き
りみ螺、あ
りみ螺、あ
わかります!
今のはまるでディ◯ニーみたい…
90年代丸出しの曲調が素晴らしい、いつまでも使い続けて欲しい。
WE LOVE MARINES(ロッテ)
熱き星たちよ(横浜)
いざゆけ若鷹軍団(ダイエー)
リトルネプチューン(オリックスブルーウェーブ)
この4曲は不朽の名曲だと思ってます。
@@willywonka6468
ドリーム&パワー(大阪近鉄バファローズ)も…
1日でも良いから今でもこっちに戻らないか。まじでこっちの方がテンション上がるんや…
早くこれに戻してくれ
あんな綺麗な応援歌嫌なんじゃ
甲子園で震えた(テレビ観戦)
とりあえず戻して😭
聴きにきちゃったやないか
ラッキーセブンはこの声が一番いいな😭
戻してくれよ…
この曲マジでイントロが神なんよ
幕張あたりの千葉の海沿いの雰囲気にぴったりなんだよな
楽天ファンですが、やはりこっちが好きです涙
これに戻して…
やっぱり何度聴いても違和感がある
この球団歌こそがロッテファンにとって大山ドラえもんなんだよ
帰るべきふるさとなんだよ
やっぱりこれよな
親近感あるし聞き慣れてる
この球団歌こそが千葉ロッテマリーンズ
どれだけバカにされようとも私はマリーンズファンであることに本当に誇りを持ってる。この歌を高らかに日本一の時に歌える事を信じて、共に闘おう!!
ありがとうございます!
応援しておりますぞ!by犬鷲戦士
清田は救えない
俺もバカにされる一緒に頑張ろう!
天敵(ライバル)、いや、友達をバカにできるか。そもそもパ・リーグ自体が誇りだ!ちな鷲。
これ聴くと泣きそうになる。
ワイルドな曲調…自分も好き。
このシンセサイザー主体のメロディが、開通当時の京葉線&ベイエリアの新風景と絶妙にマッチしてましたね
勿論、今でも!
イントロが少しだけ、探偵ナイトスクープの曲に似てるなぁと思うのは私だけ!?
SSAWS感ある
数年前からはマリンスタジアム最寄り駅の海浜幕張駅の発車メロディとして採用されていますね。
年に何回かでいいから、こっちも球場で流してほしいな
この歌感動する!昔に戻らないかな…千葉ロッテマリーンズ!
久々に旧ver聴きたくなって来たけどやっぱりどうしてもこっちの方が断然良い!
年に数回だけでもいいから復活させて欲しい…
今年こそこの歌詞を心から誇れるように歌える時が来て欲しい
「王者は驕らず勝ち進む〜」
ここでなんかウルっときてしまうし
二番の「我らの“アタック”は〜」の力強さが好きだ。 2020年のシーズン、とても楽しませて貰いました。ロッテは強かったよ😭
ロッテの頑張りに勇気と希望を貰った人は相当いるんじゃないかな。
今年のシーズンのことは絶対に忘れない!
パリーグ球場でラッキー7の回で流れる曲で一番の名曲だと思うよ。
聞いたかソフトバンク、王者は驕らず美しいだって
海浜幕張の駅メロ
野球関係なくても通る度に思い出させられる
オルゴール調だと名曲に聞こえる(元々いい歌やけど)
このコメント欄見てると、マリーンズファンでいることを誇りに思える!今年こそ優勝するぞ!!
小宮山、黒木・・・低迷期を支えたエース・・・
絶対、忘れない!!
王者はおごらず勝ち進むカッコいいね
幕張の海風を感じられるこのverに戻して欲しいby虎党
イントロから熱さと爽やかさすら感じる最高級の歌だとおもう。よくカラオケで思いっきり歌ってたけど、今はイントロ変わったバージョンになってるのかな...
他球団ファンですが
この曲はマジで大好き!
ロッテがリーグ優勝したら、全国各地のイオン系列の店舗で「We Love Marines」を流していただきたい。
イオンの本社が千葉市にあるので。
これ聞くと、もう小学生時代には戻れないんだなと思って、何とも言えない気持ちになる。
因みに、小学生時代には殆どこの曲は聞いてない。このメロディーを聞くと、あの時代には戻れないんだなという気持ちになる。
ロッテファンではないけれど、東日本大震災の時に「1番と2番の歌詞が津波や火災などを連想させる」という理由で3番しか流されず、とても悲しかった。日本ハムでも、稲葉ジャンプが地震を連想させるという理由でこちらも曲だけしか流されず、ジャンプは自粛になっていた。
今回の台風で千葉は大変な状況だろうけれど、だからといってあまり自粛しすぎるのも考えものだと思う。この曲に罪はないし、その素晴らしさは揺るがない。むしろ千葉のマリーンズサポーターには球場で元気にこの曲を歌ってほしい。
大内龍之介
日本の自粛ってなんかズレてる気がする。
自粛内容がくだらなすぎる。
お願いだからこっちに戻してくれ!
バックスクリーンからコアラのマーチがプク〜って膨らんだりしたねー懐かしい
本拠地の周辺に住む者ですが、この昔っぽいメロディーに当時のロマンを感じ、小さい頃親に連れられて球場によく足を運んでいたな、と思い出して非常にエモくなります。ずっと海幕の駅メロで使って欲しいです。
頑張れ千葉ロッテマリーンズ!
甲子園でこっち流れてて
タイムスリップしたのかと思った
絶対こっちのほうがいい
バンテリンドームナゴヤでも流れたみたいですね…
海浜幕張の発車メロディーのこの曲を聴くと2005年に日本一になった時のボビーバレンタイン監督の優しい笑顔を思い出す。ファンも球団もフロントも球界で一番熱く真剣に戦っているのが伝わる。だからこそ交流戦の挑発ポスターやブーイングはやめてもっと他球団ファンにも好かれるチームになるべき。
ソフトバンクの応援歌はラスボス感があって、千葉ロッテは勇者感がある。
日本ハムと楽天→パーティ。
オリックス→弱い主人公。
西武→中ボス。
逆にセ・リーグだと
巨人 大正義ラスボス
阪神 裏ボス
中日 勇者感
ヤクルト 横浜 パーティ
カープ 中ボス
@@yuubou1986 ついに主人公が輝いた。
?
世代的なアレもあるのかもしれないですけど
ダイエー版聴くと、生卵ぶつけられるほど弱かったけど玄界灘の荒波に揉まれて揉まれて
弱小から常勝ラスボスになっていった過程が見えます。
ラッキーセブンの音源はこれがいい!
最近、千葉県内のイオンの各店舗でもBGMとして流してます。
マリーンズの歌を去年の今ぐらいの時期に聞きましまた。
マジか!!
イオン幕張店では聞いたことない
北海道内のイオンではファイターズ讃歌が…
えー。いいなぁー。
(一般的に)王者は驕らず勝ち進む
(それはそれとして)千葉ロッテマリーンズ♪
1992年移転した時からのロッテファンです。当時中学1年生でこのCDを購入してまだ実家にあります。パッケージは初代マリーンズの球団旗でしたね。
なので断然こちらの旧バージョンの方がいいです。
今のは盛り上がりに欠けてる感じがします。
2011年の震災の年は1番の大波となって…と2番の火のように燃えて…が使えず3番の我らのアタックは…でずっとやっていた時期もありましたね。
いい曲
初めて聞いたけど、90年代戦隊モノ感あって好き
(褒めてます!)
オーレンジャーやダイレンジャーは、マリンスタジアムや幕張メッセ辺りでロケをしていたなぁ~。
ファイターズファンですが、この曲好きです。
心に海風が吹き抜けるよう…さわやかですね。
今年は俺たちの分まで頑張ってほしいな…
北海道から祈ってます。
優勝したときこれ聞いたらまじで泣く
ここまで来たら絶対絶対優勝するぞー!!!
ホークスファンだけどメロディ、歌詞が心に響くいい応援歌です。
12球団一と言われるファンの熱い思いが伝わってきます。
やっぱりこっちなんだよなぁ
マリーンズファンだが、今すぐこのアレンジに戻してほしい。ラッキー7だけでいいから。
若鷹軍団も同じくだが、オリジナルを誇り持って使い続けろと。
平成初期からの歴史を感じられていいのに…
横浜の熱い星たちよ(旧ver)とシンパシーを感じるメロディーラインで好き
どちらも旧バージョンが熱い!
新潟県民ですが一言。
ロッテファンの応援は正直超かっこいい。
平成最後のシーズンで優勝に絡めるような応援を続けてほしい。
勝った時マリンで聞くと生を感じられる。
千葉在住ロッテファンです!
この曲大好きです!
元気出ます!
海浜幕張駅で降りると流れる
この曲聞いた後だと、つい海浜幕張駅で下車したくなります。
神曲
爽やかな曲調と歌詞がたまらない
千葉ロッテマリーンズのファンでよかった~
今シーズンから変わっちゃうの寂しい😢
めっちゃ好きだったのに😢
千葉市民だけど小学校の頃プロ野球すごい見に行きたくて初めて親に連れてってもらって当時マリンスタジアムに入った時にこの歌が流れてた。今は当たり前の景色だけど小学生の自分にとってすごい景色だったのを覚えてる。球場に入った瞬間めちゃくちゃ広い野球場で選手たちが野球してて鳥肌立ったなぁ。
ふじさん 同じく千葉市民で親に野球場に連れてってもらってファンになりました
王者はおごらず勝ち進む〜(シーズン勝率1位は1974年以来50年間無し)
ロッテファンでは無いのですがカラオケで必ず歌います。気持ちよすぎ
自分もです。89点で発狂しました。
どうしても現行のものを廃止できないなら、
ホームの時は現行のバージョン
ビジターの時はこのバージョン
とかにできないんですかね
千葉生まれの現在大阪に転勤中です
京セラドームで聴くと地元を思い出してさらにマリーンズの応援に熱が入ります😍
私は福岡ソフトバンクホークスのお膝元福岡ペイペイドーム近く住んでますが千葉ロッテマリーンズファンをしております。
このウィラブマリーンズを聴くと落ち込んでる時は元気が出て励まされます。
今日から本拠地では14年ぶりのCS!
何とか勝ち上がって一日も多く野球を楽しませてほしいです!!
頑張れマリーンズ!!!
ロッテあの戦力でよく2年連続でAクラスに入ったよな凄いよな
北嶋太郎
多分伊東監督の力です。ほんとあの人と今の球団社長来てから良くなった
自分もそう思います。伊東監督と球団社長には感謝です。
伊東と山室
海浜幕張駅からスタジアムまでこの曲聞きながら歩くと最高😮
絶対変えちゃいけないものってあると思う。
わかります〜🥹
随分、思い切ってアレンジを変えましたもんね😅
福浦選手おめでとう!!!あなたは全千葉県民の星です!
早くこっちに戻してー1週間でも2回でもいいから!ラッキーセブンでいいから!もし昔に戻ってラッキーセブンがこれなら2008年でも2014年でも戻りたい!
海浜幕張駅の発車メロディから、ここに辿り着きました。駅メロの方は可愛らしい感じですが、本家の方はパワフルで闘志が湧いてくるような、素晴らしい歌ですね👍
私、千葉ロッテマリーンズが超絶大好きです
特に中村奨吾選手が好き!
負けないで頑張ってください👍
月詠ルカ
ジョニー黒木とメガネの初芝サブロー堀幸一
この前交流戦でどこかの球場(多分マツダだった)で
これが流れて泣きそうになった😭
海浜幕張駅に降り立った時からこの曲で押され気味
でも負けるわけにはいかない
(去年いきなり痛い目に遭ったのは忘れられない)
やっぱりこのバージョン、良いですね。
西武ファンですが、AKB48の佐藤綺星ちゃんが推しで、あいちゃんのマリーンズ愛に影響されて、3番まで歌える様になりました。
推しの力、絶大❤
同じパ・リーグで埼玉、千葉シリーズを行ったり、同じ関東圏内でライバルだけど、でも両球団共に切磋琢磨して、頑張って欲しいです。
ちなみに元ミスターロッテの初芝さんは、年齢はだいぶ離れてますが、少年野球チームの先輩です。
この応援歌、千葉県民を元気にしてくれる感じで最高!!
(負けるな!千葉県民!)
千葉ロッテマリーンズのファンであることを誇りに思います!
早くこっちに戻してくれ🥺
自分が生きているうちにロッテがリーグ優勝してくれたら・・・
ライオンズファンだがマリーンズの応援歌好き
こっちが恋しくなって聴きに来た
今のは聴くとちょっとゾワっとするからこっちに戻してくれないかなぁ
上手く言えんけどこっちの方が京葉線感あって好き
正直なことをいうと
こっちの方がかっこよくていい気がする
こっちの曲が使われなくなってしまうのは残念
ライオンズファンですが、メロディーも歌詞も良いですね!王者はいつでも美しい、の歌詞が最高です!
今の曲は勝利したときに流して、ラッキー7はこの曲がいい
こっちに戻してくれ マジで
いまのラッキー7よりこっちの方が良いと思う人👍👍
間違いなくこっち
こっちのほうがテンション上がります。
ビジターのラッキー7はこっちなんですよね。
はい!!!
新しい方が良い
旧式にこだわりすぎです
ハイッ!🙋🏻♀️
最後の「千葉ロッテマリーンズ🎵」のところでジェット風船の合図「スリー、ツー、ワン、Goー‼️」ってやると楽しかった昨年までのマリン観戦を思い出して涙が出そうになる。
千葉・大きな声で❗3-2-1-GO-とやってるよ
定期的にこっちを聴きたくなる😂
歌詞が素敵、千葉ロッテ好きだわ。
カラオケだとシコースキーと小林雅のルーティンが見れて懐かしいよ〜
アウトロの最後のジャーンのあとにエル! オー! ティーティーエー! って続くのが好きだった
この曲聴くと元気出る!!
ロッテは、応援とか素晴らしいです!チームのガッツあるプレーと練習姿で見せて結果は付いてくるものです!
青い貴志
ディズニーランド遊んだらマリンスタジアム
ホークスファンだけど、このバージョンとロッテファンの生の声出し応援の方が威圧感ある。今のバージョンはスポーツ向けとは思えない
こっちもサブスク配信してくれマジで
優勝してこそ輝く歌だと思います。今年、必ず優勝しましょう!
この曲、最高!
鬼ほどかっこよ
ロッテ! ファイティン!
ロッテ!ファイティン!
ロッテ!ファイティン!
マリーンズ オーオオオーオー
オーオーオー
マリーンズ オーオオオーオー
オーオオオーオーオー
Mパウロ 千葉剛力彩芽ZOZOマリーンズ
はよこっちに戻してくれや