Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【訂正】13:31 全部で"6枚"の間違いです!6枚でも縦3枚横3枚に並び替えることが可能です。失礼いたしましたm(_ _)m
並び替えることが可能です。→ 並べ替えることが可能です。
どいうこと?
@@NONOouenndann1pantaitho-hantho コインの合計は7枚じゃなくて6枚だよってこと。
0:40 第1問 同じ形1:43 第2問 無限輪ゴム2:49 第3問 円3:35 第4問 カエルの子4:27 第5問 た、ひ、め・・・?5:47 第6問 密室の死体6:49 第7問 大なり小なり?8:13 第8問 難読地名9:08 第9問 通院事情9:43 第10問 なろなろ?10:37 第11問 停電11:37 第12問 美女の雨乞い12:33 第13問 並び替え13:23 第14問 3×314:19 第15問 図形の規則性
ありがとう
7問目=かと思ったw
全然解けないけどこういうクイズ好きもっと解きたい
14問目縦3枚、横4枚、計7枚言うけどまず計6枚だし答えの形だと縦4枚、横4枚になってるから縦と横で重複して数えてる真ん中のコインを上か下に移動する感じだと思う。
答えの形ふつうに横3、縦3じゃない?
@@MINTIA-NO-kcal-HA-24 今回問われてるのは枚数だから重なってる部分は2枚ある扱いになるんで 1121→4枚 1 ↓ 4枚ってなってしまうかと
@@白玉団子-c1e 1枚財布に仕舞えばよかろうなのだ('ω')
@@白玉団子-c1e なんか違う気がするけどなんで違う気がするのかわからないからわかったことにしよう
よく見ると辻褄合ってなくておもろ
10円玉の問題は解答だと縦横共に4枚になる。縦横共に3枚と言う設問なら、交錯点の1枚を縦列の上か下に置くのが正解では?
それは「重複したのもカウントする」という独自のルールを追加したからかな回答から言われてないけど「重ねて見た目1枚でカウントする」という前提がある訳で、問題の意図を考慮せずに自分独自のルールで答えを導き出してるからそうなる良い言い方をするなら大人脳ただタイトル通り大人には解けないが見事にぶっ刺さってる悪い言い方をするならつまり屁理屈
そっちが正解だし、ルールの穴を突いてなくてしっくりくる。重複したものを一枚でカウントするっていう方が屁理屈かな。
交差部分のを上か下に移すが正解だし回答としては美しいですよね。動画通りに重ねてもそれは2枚ですし。
@@zoltaxian90 だから大人には解けない問題なんですよ答える時の柔軟な発想と解説を理解する柔軟な考えが必要という事ですこの手の問題は解答が出てる以上「そういう発想か!」で納得しないと^^;いくら自分のしっくりくる答えで「これが正解だ!」と声をあげても、周りの同調でより自分が正しい思う事は出来るけど、正解は覆らない
@@ちっくさっく 明らかに動画中の解答よりも「素直な答え」があるのに、動画中の「屁理屈気味な誰も納得しない解答」を正解だと納得できる柔軟な思考、尊敬いたします。これが子供脳なのですね。感服いたしました。
14問目は縦の真ん中のコインを縦の上か下に置くが正解のはずだけど時代により変化したのかな?わしら爺の時代はその解答では4枚ずつになると却下されたもんです。
俺もそう思った
第二問 杭を無理やり引っこ抜く第七問 法則で2
最終問題じゃなかったわwww
7問目はそれぞれの数字をただの記号と考えて、2
自然というか2
@@easy2forget2ch それだと大体の数字なぞなぞが成り立たなくなる上問題の不備を指摘しなくてはいけなくなるので、おそらく問題文には0
10円玉7枚?6じゃない?
クロスしたとこもカウントしたからじゃね
ピン留めされてるコメント見てください!
@@rara_je このコメが先だぞ
@@neoiceblue 今現在書いてますよ!ということです!
見た目は3×3だけど4×4でも間違いではない。クイズは言ったもの勝ち
第三問は5つの点を通るほどの太い線で円をかけばいい
なるほど、その手があったか!
第二問、リボンほどくと思ったんだが
リボンを解いて輪ゴムを移動、ですかね?「結んだリボン」とは言ってないので、解答以外の方法ではリボンが輪ゴムの中を通ってしまうのでは?
同じこと思ってた……
ネタバレ注意14問目、小学生の頃こういうパズルが学校に置いてあって、「重ねればいいじゃん!」とか言って笑ってたな…。あの頃の私はもういないのか
こういうネタバレやめてくれよ一番上にコメントがくることも考えて改行してからにしてくれよ頭足りてねーのかスマホで見ると一番上のコメントが表示されるんだわ
@@ウェーイウェーイ-c5k そんなにネタバレ嫌ならパソコンかスイッチで見るかyoutubeやめろw
@@p0kMNyziCA-o5r なんで?
@@rft4514 だってネタバレ嫌なんだろ?そこまでして見るのか?w
@@p0kMNyziCA-o5r 違うよ
問題が曖昧なものが多くて、解答を聞いたとき、「何故それを使うの?」「何故そんな解釈が出来るの?」という疑問の方が多かった
やっぱり大人には分からないんだな!はっはっはっ‼️はぁ...
「子供のカエルはどれ?」なんてその典型ですな。おたまじゃくしからカエルになった途端に大人なのかとw
@@六無斎-x4k さん。この中に親子のカエルが居る可能性はあるかだったらどうでしょうか。答は有るです。
幼稚園の入試に殺人事件は草w
それなwww
893の幼稚園なんだよきっと
@@浅野小豆園長先生じゃなくて組長先生ってことですか?
12:33 この文字数のアナグラムは普通に難しいよw
ガチで考えて無理で「そうか、全部使ってなんて一言も言ってないな、何文字かを並び替えて」でも出来なかった私は末期(´;ω;`)
問いは「次の言葉を並び変えて、食べ物にしてくれ」ですから、趣旨に沿って子供のように素直に考えると「言葉を並び替えても食べ物にはならない」が正解だと思います。
「カエルの子はカエル」親のカエルから産まれたおたまじゃくしは、たとえ成長してカエルになろうとも、親から見たらずっと「こども」だ。
ちょいちょい懐かしい問題があるなあ~ヘキサゴンかな?見てたはずなのに解けなかったわ!くやいしい😝
9問解けた。思ったより解けたかな。円の問題は塗り潰した●を考えたのだが。カエルの問題は「カエルの子供」ならオタマジャクシだが、「子供のカエルはどれか」と問うた時点で「子供のカエルが中にいる」という前提に拘束されるので「いない」では答えになってない。誰かが云ってたように、あるカエルの子供が成長してオタマからカエルになったとしても、あるカエルにとっては「子供」なんだし。10円玉の問題は余答がいろいろあったり、表現他問題が多過ぎるので、没問扱いが妥当。輪ゴムの問題も、余答が多過ぎる。
ある高校生の場合1:り ー(伸ばし棒)2:リボンをほどいて移す3:「円」をかく4:いない5:四6:他殺7:=(イコール) 0(マル)の数8:クエスチョンマーク9:目が悪いから10:分からなかった、おてあげ11:懐中電灯を使ったから12:西に雨雲が来てから祈るから13:おこさまらんち14:最も左の十円玉を、交差部分に持っていく注意:3枚➡4枚の間違い?15:a
ほどいたのは同じです!
2 そもそもリボンって帯状の布の事だから、ほどくだけじゃ無く完全に取り外さないといけないから、問題の定義的にその解答は成立しない…
2問目 ゴム切ってもう一つの杭にくくる(この状態だからゴム以外は触らずって勝手に条件付けした)11問目 月明かり、蛍の明かりって感じの昔の工夫(?)やランタンとかの災害用のもの持ち出す、スマホのライトつける12問目 テレビとかなくたった一人の気象予報士で絶対降るとわかってる時だけ祈る14問目 退かすなり、1つの十円玉動かして他の押し退けて縦3つのと横3つのに分離させる正解考える前に思いついたやつ。よくある理由を説明できれば正解ってタイプの問題ですよね。こうゆう動画でそれを言わずに解説が唯一の正解みたいに扱われがちだけど
3、4、5、8、13、14、15問目 正解1、7、10問目 わからない2問目 杭を抜く6問目 椅子が倒れていたから他殺(?)9問目 目も悪いから11問目 他のもので本を照らした12問目 女性が雨を降らせるから
7問目って上2つの式から2
卓球部だから試合練習でめちゃくちゃじゃんけんするはずなのに解けなかった
同じくてか勝ち負けを<>で表すのおかしい
同じくw何か、してやられた感が凄いですねw
それも正解だと思う。0,2,5が数字とは書かれてないし。
10円玉問題どこに動かせと書いてないから画面外に一枚追放しろって意味だと思った。
7問目、普通に数字の意味が変わったパラレルワールドかと思った①0
順序体の定義を考えれば025を順序対数と仮定するとそうなります。逆に順序対数でないと数の大小を定義できないので2
10:37の答えは夜だったら懐中電灯などで照らせばいけるんじゃないですか?いろんな答えがありますよね
答えが何通りもある問題が多そう
私、カッパはカッパじゃない?って思いました笑笑何時何分何秒~?地球が何回周った時~?って懐かしい笑笑10円玉の問題はわかったぞ😁笑最終問題の図形の法則性も😁笑後は…わからんかった😂笑
10円玉を重ねてるから4×4ですね。「美女が祈れば」と条件を絞らせたにも関わらず、答えは誰が同じことをしても結果が同じになる等、こういうものではよくありがちな表現の「頭のいい人には解ける問題」ではなく、「大人には解けない」とすることで問題の粗を指摘されないように製作者が打算したような答えがいくつもあるように感じました。次回は答えを聞いたときになるほど~と思えるような問題を期待してます。
僕も重ねたら4枚になると思って混乱しましたwwあと、美女は1人だけ天気予報でカンニングしてたのかと思ってました😂
私も「縦横4なら重ねるんだけどな〜。コインの配置を○✖️のマスに見立てて角マスにおくのかな?」と考えました。
十円玉の問題はもう遠くに投げる発想しかなかった
第二問は杭を抜くかリボンを解く第三問は「真円」とは指定されてないから楕円を描く
楕円じゃ無理じゃね?
@@zoltaxian90 ひょうたん池みたいな感じで頂点を作らないように曲線を引けばいい。
@@my6qb あ、楕円ってそれもありなのね。一般的に楕円は真円を横軸方向に引き延ばした(押し縮めた)ものだから、それかと思ってた。閉曲線を楕円って表現するのは初めて聞いたなぁ。
ニ問目は杭を抜くが真っ先に浮かびました。杭を抜いてはいけない、抜けないとは一言も言ってなかったし。
ひょうたんが楕円だってさ
ぜんぶできた😂
まじで??1問目、りはなぜ違うの??PCで入力するとわかるが、ひらがなの り は左右繋がってるが学校で習った り は繋がってない気が・・
第2問は頭脳日本一コンテストの番組で紹介された問題ですが、子供向けなんですね。私は瞬殺で解答者と同じスピードで解けました。子供向けとは知りませんでした。回答したのは数学オリンピック金メダリストの東大生です。ドヤ顔でにやけていましたが。
七問目 2
大人なので一問しか分かりませんでした~😱てか、自分の頭カチカチ😵
結構たくさん正解できた!I am child
0視聴ゲットできるとうれちい最初の問題からムキーッてなったwだんだん慣れてきて正解できるのは楽しくていいですね。こういうクイズ好きです8問目くそむかつくww
ガチレスしたかっただけなので問2.物理的に不可能素直に杭を打ち替えるほうが現実的問3.太い円問7.2<5<0という前提(数字の順番が123...と定義されていない)問9.目の病気問10.右と左同じナだというと国語(漢字)教師に怒られます。問11.停電は同じ家でも全て停電するわけじゃない。つまり、隣の部屋は停電していなかった。問12.降るまで祈り続けていられない可能性があるから必ずじゃない問13.10秒じゃ普通は解けない問14.重ねたら4枚、重ねないでどっかに持っていくとかのほうが正解問15.穴あき右の方が結構小さいよね
サムネの問題、2>5で合ってたけど、理由が違かった😂というか普通に頭こんがらがってて不等号正しく使えてませんでした(?それと、13問で家族3人で見てたからとても気まずくなりました。もう逆に面白くなりました。
5問正解した。(子どもです。)
2問目普通にU字型に回りこむ感じでいけるんじゃね
照明問題は、元々盲目の人が点字本を読んでいたと思ってしまった…そして良い子だろうと夜に本を読んで何が悪いのか
2問目とか面白かった。小賢しい方法なら幾つか思いついたが、あそこまで大胆な解答だとはw
無限に伸ばすっていうのは、むしろ大人の発想だと思う。リンゴが木から落ちるのを見て、月が地球に落ちてきたらと発想したのは大科学者ニュートン。
8:19 徳島県民からすると嬉しい問題
4:44 たす……ひく……メビウスの輪(?)
5:57もしガチで幼稚園入試で殺人事件って言葉出てきたら引くわw
「た・ひ・め」の問題は「よん」とか「よ」「よっつ」でも良いですかね? 見返したら「カッコの中に入るひらがなの文字は何だろうか?」とあって「ひらがな一文字」とは言ってないので。
12:40 大人からしたらそれどころじゃないですw
流石に14問目の解答を縦3枚横3枚というのは無理がありすぎますね。あれじゃ他の方のおっしゃる通り縦4枚横4枚で、問題分のルールに違反しない形で解答するなら以下のように置かなければなりません ● ● ● ● ● ●見た目は縦3枚横3枚に見えるからという理由で問題の正解になるのはおかしな話ですね。
子供が浮かぶ法則で、解けばいいんだねって思いながら考えて、初めの例題の答えがわかったので、ルールが何かわかれば、わかる問題集ねって思いました。 じゃんけんIQの問題みたいですね。(^-^;
マサオ・ラ・チ○コ とかいう謎のフランス語出てきて草
7枚って言ってるのは7枚だと思わせる引っ掛けかと思ったら間違いだったのか🤣そしてこれ真ん中の10円を上か下に移動させるのはだめなのかな?一応3枚ずつになる🙄
第11問、点字の本だからだと思った。
子供でも分からなかったんご⤵1問目 「り」と「リ」あとは分からん2問目 ロープを解いてもう片方に輪ゴムを通す3問目 塗りつぶした円を書く4問目 正解5問目 正解6問目 正解7問目 新しい法則のなんか(?)8問目 頭文字をとって阿美鳴9問目 目が悪いから10問目 正解11問目 内容を覚えてたから12問目 「雨」ではなく「飴」で、他の人が投げ銭的感覚で飴を投げるから13問目お更地ま〇こ14問目 正解15問目 正解
縦4枚横4枚です
見た目はおじさん、頭脳は子供だから全部解けた(*´∀`*)泣いていいよね
第11問別解 懐中電灯あるいはマッチを使う。停電していても電池で動くものや火は使える。
9問目目も悪かったって解答あるけど、目悪くないからわかんないんだけど、眼科って「毎日」通うものなの?11問目別の明かりの提示あるけどそもそも部屋の明かりを点けずに別の明かりを利用して本を読んでいない限り停電したら本読まなくないか?とコメ欄に対する疑問です
0:54 え?リ りもちがう?なくない??2:15 あぁしてこうしてあぁする(説明不可)3:03 円でしょ?と、、○じゃなくて"円"か!!3:46 え?いないよ?(オタマジャクシ)4:36 る?るるるるる~♪(( +(”た”す)-("ひ"く)=(め?)わからん6:17 これは最初に殺人事件って言ってたから他殺だな7:06 <?8:32 わからん9:18 目が悪くてちゃんと歯が磨けないとか?9:58 ふつうにろ?10:46 その家にいないから11:56 天気予報士だから??12:37 あ、、はい!絶対それお子様ランチ!!!13:38 真ん中の上に乗っける14:36 えぇ?Aじゃ?
7問目は0
第3問は、実は0は大文字のオーで、Xの代わりにしていると思った。で、式を満たすのは2より大きく5より小さい数字だとして、<だと思った。
13問目はそういう言葉が思い浮かんで先に進めなくなるから大人には解けないのよね
甘めの、自己採点でも6〜7問の正解です。頭固くなってますね。
11:15 え!点字じゃないの!?
不正解になったやつ2:土掘って杭の下を通すんかなー5:よん!9:眼科も歯科もある大病院に通っている10:+含めてナ,ロ,+で何になるんだと考えてたら浮かばなかった12:美女は天気予報見て雨が降る時だけ訪れて祈ってたからかと13:放送禁止ではないのは分かるが普通にアナグラム解けなかった…14:昔別のとこで見たことあったけど4枚ずつという設問だったなあ…これなら一枚斜め遠いとこに置けばいいんじゃね地味に10とか13,15とかは子供でも難しいんじゃないかと…
子供なので12問正解しました(30代)
14問目、縦3横4なら十円玉の枚数6ですよ?
2問しか溶けなかった💦単純な事なのは分かっていたけどその『問題の土台』が分からないと正解を導くのは難しいなw
1:13 [悲報]ら行、存在を消される
本当だwら行「解せぬ」ですね笑
りとリが似てるからかな?
@@ゆきねこ-x4m 様あ〜、なるほど。確かに、書き方によっては「同じだろ?」と言えなくもないですもんね。
本当だ!紙にら行が書いてないですね…
10問くらい正解しました。中盤の問題に苦戦したwふと、30年くらい前にフジテレビでやってた『IQエンジン』を思い出した。「べ と ぺ」とか雨乞いの問題とか、今回の問題のいくつかが『IQエンジン』でも出題されてたから解けた♪というか自分、よく覚えてるなww いや大好きな番組だったからね。
子供だけど1問も解けなかった😢。
14問目、重ねたら縦横4枚の扱いになるかなと思ったから、 ○○○ ○ ○ ○←真ん中の1枚をココに動かすだと思ったんだけど。
012345と増える既成の順番をリセットして、再定義していると考えて2
2問目、何年か昔の頭脳王かなんかにあったよね
やばい・・・13問正解。大人だと思うんだけどなぁ・・・。7問目は分からなかった。10問目は「い」だと思ったんだけどなぁ…。⇔が入れ替わりという意味で な+な(七) い+ろ(色)を表すと思った。最初の時点では な+い(7と1の最初の文字) な+ろ(7+6の最初の文字)。な+な い+ろだと(7 1+6)とも読めるとかこじつけたのになぁ…。4問目は問題の意図が分かって正解だったけど、これって問題文が「このカエルのうち、子どものカエルはどれだろうか?」という問題に対しての答えが「正解がない」というのは問題に答えていないと思う。しいて言うなら一番右の人形が子なら、子と共(子供)のカエルといえるのでは…
第7問目は待っていたんですけどどう答えの方法が違いました右は少ない方を選んでいて左が多い方を選んでいると言うのでと答えになった
11問目は、本が点字の本っていうのはどうですか?
久しぶりにわかる系の問題きたー
一度で正解する問題が一問もなかった....。以前に他所で見た問題が数問有って何とか答え覚えていたのが有っただけで....。大人には解けないと言っているが、決して子どもなら皆解けるとは言っていないから、一生解けない問題多いね。
7枚であってるっぽい。7枚でありながら見た目で6になっているのだから、最初から重なっている部分は1と数えられるていることになるから重ねた所は1で確定。で、枚でなくて列ね。
4つだけわかった
3問目、『円』を書くって知ってたから別解を考えてたけど、ペン先が凄い太いペンで全部一気に通るってありかな?
八問しかわからんかった
あれ、オタマジャクシにならずに最初からカエル🐸の種類も居るよね?コノマニメアマガエル
14:04 これだと縦横どっちも4枚なのでは?と思ってします
わし小6なのに分からなかった問題が多い‼︎‼︎‼︎悲しい😢
十円玉問題って6枚しかないんじゃ…
10円玉六枚しかない……
第3問はすぐに「円」と分かったけど、「¥」でもオッケーやな(^^;;
問題文に「円」を書けって書いてある
11問展示の本かと思ってもうた(子供)
ごめん誤字点字
10円玉6個です。
一問目 正解二問目 リボンをほどく三問目 正解四問目 正解五問目 ルに四角をつけると四ということが分からず不正解六問目 正解七問目 瞬殺八問目 正解九問目 眼科の病院内に歯科があり通らなければならないから(ただ、この問題は毎日なためおかしいことは 分かる。だが、本来の答えも毎日でない)十問目 枠がある時点で「ロ」なので、何も入らない。十一問目 家中の電気が消えただけで、スマホの明かりが使えたから。十二問目 祈った後別にどれだけ経っても祈りが無くなるわけではないから十三問目 さんま(全部の文字を使えと誰が言ったの?)十四問目 正解十五問目 正解動画面白かったです!
10円玉を動かす問題って一番左の10円玉を取り除くだけ(どこにも移動はさせない)という答えだと思いました。どこかに移動させるとは言ってないし、一枚を取り除くだけでも一枚動かしたことに変わりはないと思われますが。
11問目は夜と思い込ませる。別解として点字もアリ?。
12問目で思いついた問題。ある人が人を呪うとその人は必ず死ぬと言います。それはなぜ。(寿命が尽きて死ぬという旨の回答はナシで)答え:その人が死ぬまで呪い続けるから。(問題文では呪いの期間などは指定されていない)
最終問題が一番簡単だった他はさっぱりW
第2問目のやつ地球全体じゃなくて下を掘った方が早ない?
もしくは引き抜くでも・・・
3問目って…めちゃくちゃ太い縁を描いたらどうなるんですか?
6:50 2<0、0<5だから2<5ではないのか…
11問目の答え点字の本だと思った
11問目 点字の本だった
条件が曖昧過ぎて大人の知識があったら正解を1つに絞れない悪問ばかりで、大人には解けないはそれはそうだが子供の柔軟な発想力は関係あるか疑問。理系には解けないとかの方がまだ納得行く気がする。
名前を「子供には解けない問題」で再定義したら、同じ問題でも全部の解答が変わりそうですね。
5問目ってよんのよでもいいんですかね?
【訂正】13:31 全部で"6枚"の間違いです!
6枚でも縦3枚横3枚に並び替えることが可能です。
失礼いたしましたm(_ _)m
並び替えることが可能です。→ 並べ替えることが可能です。
どいうこと?
@@NONOouenndann1pantaitho-hantho コインの合計は7枚じゃなくて6枚だよってこと。
0:40 第1問 同じ形
1:43 第2問 無限輪ゴム
2:49 第3問 円
3:35 第4問 カエルの子
4:27 第5問 た、ひ、め・・・?
5:47 第6問 密室の死体
6:49 第7問 大なり小なり?
8:13 第8問 難読地名
9:08 第9問 通院事情
9:43 第10問 なろなろ?
10:37 第11問 停電
11:37 第12問 美女の雨乞い
12:33 第13問 並び替え
13:23 第14問 3×3
14:19 第15問 図形の規則性
ありがとう
7問目=かと思ったw
全然解けないけどこういうクイズ好き
もっと解きたい
14問目
縦3枚、横4枚、計7枚言うけど
まず計6枚だし
答えの形だと
縦4枚、横4枚になってるから
縦と横で重複して数えてる
真ん中のコインを
上か下に移動する感じだと思う。
答えの形ふつうに横3、縦3じゃない?
@@MINTIA-NO-kcal-HA-24
今回問われてるのは
枚数だから
重なってる部分は2枚ある
扱いになるんで
1
121→4枚
1
↓
4枚
ってなってしまうかと
@@白玉団子-c1e 1枚財布に仕舞えばよかろうなのだ('ω')
@@白玉団子-c1e なんか違う気がするけどなんで違う気がするのかわからないからわかったことにしよう
よく見ると辻褄合ってなくておもろ
10円玉の問題は解答だと縦横共に4枚になる。
縦横共に3枚と言う設問なら、交錯点の1枚を縦列の上か下に置くのが正解では?
それは「重複したのもカウントする」という独自のルールを追加したからかな
回答から言われてないけど「重ねて見た目1枚でカウントする」という前提がある訳で、問題の意図を考慮せずに自分独自のルールで答えを導き出してるからそうなる
良い言い方をするなら大人脳
ただタイトル通り大人には解けないが見事にぶっ刺さってる
悪い言い方をするならつまり屁理屈
そっちが正解だし、ルールの穴を突いてなくてしっくりくる。重複したものを一枚でカウントするっていう方が屁理屈かな。
交差部分のを上か下に移すが正解だし回答としては美しいですよね。動画通りに重ねてもそれは2枚ですし。
@@zoltaxian90
だから大人には解けない問題なんですよ
答える時の柔軟な発想と解説を理解する柔軟な考えが必要という事です
この手の問題は解答が出てる以上「そういう発想か!」で納得しないと^^;
いくら自分のしっくりくる答えで「これが正解だ!」と声をあげても、周りの同調でより自分が正しい思う事は出来るけど、正解は覆らない
@@ちっくさっく
明らかに動画中の解答よりも「素直な答え」があるのに、動画中の「屁理屈気味な誰も納得しない解答」を正解だと納得できる柔軟な思考、尊敬いたします。これが子供脳なのですね。感服いたしました。
14問目は縦の真ん中のコインを縦の上か下に置くが正解のはずだけど時代により変化したのかな?わしら爺の時代はその解答では4枚ずつになると却下されたもんです。
俺もそう思った
第二問 杭を無理やり引っこ抜く
第七問 法則で2
最終問題じゃなかったわwww
7問目はそれぞれの数字をただの記号と考えて、
2
自然というか2
@@easy2forget2ch それだと大体の数字なぞなぞが成り立たなくなる上問題の不備を指摘しなくてはいけなくなるので、おそらく問題文には0
10円玉7枚?6じゃない?
クロスしたとこもカウントしたからじゃね
ピン留めされてるコメント見てください!
@@rara_je このコメが先だぞ
@@neoiceblue 今現在書いてますよ!ということです!
見た目は
3×3だけど
4×4でも間違いではない。クイズは言ったもの勝ち
第三問は5つの点を通るほどの太い線で円をかけばいい
なるほど、その手があったか!
第二問、リボンほどくと思ったんだが
リボンを解いて輪ゴムを移動、ですかね?
「結んだリボン」とは言ってないので、解答以外の方法ではリボンが輪ゴムの中を通ってしまうのでは?
同じこと思ってた……
ネタバレ注意
14問目、小学生の頃こういうパズルが学校に置いてあって、「重ねればいいじゃん!」とか言って笑ってたな…。あの頃の私はもういないのか
こういうネタバレやめてくれよ
一番上にコメントがくることも考えて改行してからにしてくれよ
頭足りてねーのか
スマホで見ると一番上のコメントが表示されるんだわ
@@ウェーイウェーイ-c5k
そんなにネタバレ嫌ならパソコンかスイッチで見るかyoutubeやめろw
@@p0kMNyziCA-o5r なんで?
@@rft4514
だってネタバレ嫌なんだろ?そこまでして見るのか?w
@@p0kMNyziCA-o5r 違うよ
問題が曖昧なものが多くて、解答を聞いたとき、「何故それを使うの?」「何故そんな解釈が出来るの?」という疑問の方が多かった
やっぱり大人には分からないんだな!はっはっはっ‼️
はぁ...
「子供のカエルはどれ?」なんてその典型ですな。おたまじゃくしからカエルになった途端に大人なのかとw
@@六無斎-x4k さん。
この中に親子のカエルが居る可能性はあるかだったらどうでしょうか。
答は有るです。
幼稚園の入試に殺人事件は草w
それなwww
893の幼稚園なんだよきっと
@@浅野小豆園長先生じゃなくて組長先生ってことですか?
12:33 この文字数のアナグラムは普通に難しいよw
ガチで考えて無理で「そうか、全部使ってなんて一言も言ってないな、何文字かを並び替えて」でも出来なかった私は末期(´;ω;`)
問いは「次の言葉を並び変えて、食べ物にしてくれ」ですから、趣旨に沿って子供のように素直に考えると「言葉を並び替えても食べ物にはならない」が正解だと思います。
「カエルの子はカエル」
親のカエルから産まれたおたまじゃくしは、たとえ成長してカエルになろうとも、親から見たらずっと「こども」だ。
ちょいちょい懐かしい問題があるなあ~
ヘキサゴンかな?見てたはずなのに解けなかったわ!くやいしい😝
9問解けた。思ったより解けたかな。円の問題は塗り潰した●を考えたのだが。
カエルの問題は「カエルの子供」ならオタマジャクシだが、「子供のカエルはどれか」と問うた時点で「子供のカエルが中にいる」という前提に拘束されるので「いない」では答えになってない。誰かが云ってたように、あるカエルの子供が成長してオタマからカエルになったとしても、あるカエルにとっては「子供」なんだし。
10円玉の問題は余答がいろいろあったり、表現他問題が多過ぎるので、没問扱いが妥当。
輪ゴムの問題も、余答が多過ぎる。
ある高校生の場合
1:り ー(伸ばし棒)
2:リボンをほどいて移す
3:「円」をかく
4:いない
5:四
6:他殺
7:=(イコール) 0(マル)の数
8:クエスチョンマーク
9:目が悪いから
10:分からなかった、おてあげ
11:懐中電灯を使ったから
12:西に雨雲が来てから祈るから
13:おこさまらんち
14:最も左の十円玉を、交差部分に
持っていく
注意:3枚➡4枚の間違い?
15:a
ほどいたのは同じです!
2 そもそもリボンって帯状の布の事だから、ほどくだけじゃ無く完全に取り外さないといけないから、問題の定義的にその解答は成立しない…
2問目 ゴム切ってもう一つの杭にくくる(この状態だからゴム以外は触らずって勝手に条件付けした)
11問目 月明かり、蛍の明かりって感じの昔の工夫(?)やランタンとかの災害用のもの持ち出す、スマホのライトつける
12問目 テレビとかなくたった一人の気象予報士で絶対降るとわかってる時だけ祈る
14問目 退かすなり、1つの十円玉動かして他の押し退けて縦3つのと横3つのに分離させる
正解考える前に思いついたやつ。よくある理由を説明できれば正解ってタイプの問題ですよね。こうゆう動画でそれを言わずに解説が唯一の正解みたいに扱われがちだけど
3、4、5、8、13、14、15問目 正解
1、7、10問目 わからない
2問目 杭を抜く
6問目 椅子が倒れていたから他殺(?)
9問目 目も悪いから
11問目 他のもので本を照らした
12問目 女性が雨を降らせるから
7問目って上2つの式から
2
それなwww
卓球部だから試合練習でめちゃくちゃじゃんけんするはずなのに解けなかった
同じく
てか勝ち負けを<>で表すのおかしい
同じくw
何か、してやられた感が凄いですねw
それも正解だと思う。0,2,5が数字とは書かれてないし。
10円玉問題どこに動かせと書いてないから画面外に一枚追放しろって意味だと思った。
7問目、普通に数字の意味が変わったパラレルワールドかと思った
①0
順序体の定義を考えれば025を順序対数と仮定するとそうなります。逆に順序対数でないと数の大小を定義できないので2
10:37の答えは夜だったら懐中電灯などで照らせばいけるんじゃないですか?
いろんな答えがありますよね
答えが何通りもある問題が多そう
私、カッパはカッパじゃない?って思いました笑笑
何時何分何秒~?地球が何回周った時~?って懐かしい笑笑
10円玉の問題はわかったぞ😁笑
最終問題の図形の法則性も😁笑
後は…わからんかった😂笑
10円玉を重ねてるから4×4ですね。「美女が祈れば」と条件を絞らせたにも関わらず、答えは誰が同じことをしても結果が同じになる等、こういうものではよくありがちな表現の「頭のいい人には解ける問題」ではなく、「大人には解けない」とすることで問題の粗を指摘されないように製作者が打算したような答えがいくつもあるように感じました。次回は答えを聞いたときになるほど~と思えるような問題を期待してます。
僕も重ねたら4枚になると思って混乱しましたww
あと、美女は1人だけ天気予報でカンニングしてたのかと思ってました😂
私も「縦横4なら重ねるんだけどな〜。コインの配置を○✖️のマスに見立てて角マスにおくのかな?」と考えました。
十円玉の問題はもう遠くに投げる発想しかなかった
第二問は杭を抜くかリボンを解く
第三問は「真円」とは指定されてないから楕円を描く
楕円じゃ無理じゃね?
@@zoltaxian90
ひょうたん池みたいな感じで頂点を作らないように曲線を引けばいい。
@@my6qb
あ、楕円ってそれもありなのね。一般的に楕円は真円を横軸方向に引き延ばした(押し縮めた)ものだから、それかと思ってた。閉曲線を楕円って表現するのは初めて聞いたなぁ。
ニ問目は杭を抜くが真っ先に浮かびました。
杭を抜いてはいけない、抜けないとは一言も言ってなかったし。
ひょうたんが楕円だってさ
ぜんぶできた😂
まじで??1問目、りはなぜ違うの??PCで入力するとわかるが、ひらがなの り は左右繋がってるが学校で習った り は繋がってない気が・・
第2問は頭脳日本一コンテストの番組で紹介された問題ですが、子供向けなんですね。私は瞬殺で解答者と同じスピードで解けました。子供向けとは知りませんでした。回答したのは数学オリンピック金メダリストの東大生です。ドヤ顔でにやけていましたが。
七問目 2
大人なので一問しか分かりませんでした~😱
てか、自分の頭カチカチ😵
結構たくさん正解できた!
I am child
0視聴ゲットできるとうれちい
最初の問題からムキーッてなったw
だんだん慣れてきて正解できるのは楽しくていいですね。こういうクイズ好きです
8問目くそむかつくww
ガチレスしたかっただけなので
問2.物理的に不可能
素直に杭を打ち替えるほうが現実的
問3.太い円
問7.2<5<0という前提(数字の順番が123...と定義されていない)
問9.目の病気
問10.右と左同じナだというと国語(漢字)教師に怒られます。
問11.停電は同じ家でも全て停電するわけじゃない。つまり、隣の部屋は停電していなかった。
問12.降るまで祈り続けていられない可能性があるから必ずじゃない
問13.10秒じゃ普通は解けない
問14.重ねたら4枚、重ねないでどっかに持っていくとかのほうが正解
問15.穴あき右の方が結構小さいよね
サムネの問題、
2>5で合ってたけど、理由が違かった😂
というか普通に頭こんがらがってて不等号正しく使えてませんでした(?
それと、13問で家族3人で見てたからとても気まずくなりました。
もう逆に面白くなりました。
5問正解した。(子どもです。)
2問目普通にU字型に回りこむ感じでいけるんじゃね
照明問題は、元々盲目の人が点字本を読んでいたと思ってしまった…そして良い子だろうと夜に本を読んで何が悪いのか
2問目とか面白かった。小賢しい方法なら幾つか思いついたが、あそこまで大胆な解答だとはw
無限に伸ばすっていうのは、むしろ大人の発想だと思う。リンゴが木から落ちるのを見て、月が地球に落ちてきたらと発想したのは大科学者ニュートン。
8:19 徳島県民からすると嬉しい問題
4:44 たす……ひく……メビウスの輪(?)
5:57
もしガチで幼稚園入試で殺人事件って言葉出てきたら引くわw
「た・ひ・め」の問題は「よん」とか「よ」「よっつ」でも良いですかね? 見返したら
「カッコの中に入るひらがなの文字は何だろうか?」とあって「ひらがな一文字」とは言ってないので。
12:40 大人からしたらそれどころじゃないですw
流石に14問目の解答を縦3枚横3枚というのは無理がありすぎますね。あれじゃ他の方のおっしゃる通り縦4枚横4枚で、問題分のルールに違反しない形で解答するなら以下のように置かなければなりません
●
● ● ●
●
●
見た目は縦3枚横3枚に見えるからという理由で問題の正解になるのはおかしな話ですね。
子供が浮かぶ法則で、解けばいいんだねって思いながら考えて、初めの例題の答えがわかったので、ルールが何かわかれば、わかる問題集ねって思いました。 じゃんけん
IQの問題みたいですね。(^-^;
マサオ・ラ・チ○コ
とかいう謎のフランス語出てきて草
7枚って言ってるのは7枚だと思わせる引っ掛けかと思ったら間違いだったのか🤣
そしてこれ真ん中の10円を上か下に移動させるのはだめなのかな?
一応3枚ずつになる🙄
第11問、点字の本だからだと思った。
子供でも分からなかったんご⤵
1問目 「り」と「リ」あとは分からん
2問目 ロープを解いてもう片方に輪ゴムを通す
3問目 塗りつぶした円を書く
4問目 正解
5問目 正解
6問目 正解
7問目 新しい法則のなんか(?)
8問目 頭文字をとって阿美鳴
9問目 目が悪いから
10問目 正解
11問目 内容を覚えてたから
12問目 「雨」ではなく「飴」で、他の人が投げ銭的感覚で飴を投げるから
13問目お更地ま〇こ
14問目 正解
15問目 正解
縦4枚横4枚です
見た目はおじさん、頭脳は子供だから全部解けた
(*´∀`*)泣いていいよね
第11問別解 懐中電灯あるいはマッチを使う。停電していても電池で動くものや火は使える。
9問目
目も悪かったって解答あるけど、目悪くないからわかんないんだけど、眼科って「毎日」通うものなの?
11問目
別の明かりの提示あるけど
そもそも部屋の明かりを点けずに別の明かりを利用して本を読んでいない限り停電したら本読まなくないか?
とコメ欄に対する疑問です
0:54 え?リ りもちがう?なくない??
2:15 あぁしてこうしてあぁする(説明不可)
3:03 円でしょ?と、、○じゃなくて"円"か!!
3:46 え?いないよ?(オタマジャクシ)
4:36 る?るるるるる~♪(( +(”た”す)-("ひ"く)=(め?)わからん
6:17 これは最初に殺人事件って言ってたから他殺だな
7:06 <?
8:32 わからん
9:18 目が悪くてちゃんと歯が磨けないとか?
9:58 ふつうにろ?
10:46 その家にいないから
11:56 天気予報士だから??
12:37 あ、、はい!絶対それお子様ランチ!!!
13:38 真ん中の上に乗っける
14:36 えぇ?Aじゃ?
7問目は0
第3問は、実は0は大文字のオーで、Xの代わりにしていると思った。で、式を満たすのは2より大きく5より小さい数字だとして、<だと思った。
13問目はそういう言葉が思い浮かんで先に進めなくなるから大人には解けないのよね
甘めの、自己採点でも6〜7問の正解です。頭固くなってますね。
11:15 え!点字じゃないの!?
不正解になったやつ
2:土掘って杭の下を通すんかなー
5:よん!
9:眼科も歯科もある大病院に通っている
10:+含めてナ,ロ,+で何になるんだと考えてたら浮かばなかった
12:美女は天気予報見て雨が降る時だけ訪れて祈ってたからかと
13:放送禁止ではないのは分かるが普通にアナグラム解けなかった…
14:昔別のとこで見たことあったけど4枚ずつという設問だったなあ…これなら一枚斜め遠いとこに置けばいいんじゃね
地味に10とか13,15とかは子供でも難しいんじゃないかと…
子供なので12問正解しました(30代)
14問目、縦3横4なら十円玉の枚数6ですよ?
2問しか溶けなかった💦
単純な事なのは分かっていたけどその『問題の土台』が分からないと正解を導くのは難しいなw
1:13 [悲報]ら行、存在を消される
本当だw
ら行「解せぬ」ですね笑
りとリが似てるからかな?
@@ゆきねこ-x4m 様
あ〜、なるほど。
確かに、書き方によっては「同じだろ?」と言えなくもないですもんね。
本当だ!紙にら行が書いてないですね…
10問くらい正解しました。中盤の問題に苦戦したw
ふと、30年くらい前にフジテレビでやってた『IQエンジン』を思い出した。
「べ と ぺ」とか雨乞いの問題とか、今回の問題のいくつかが『IQエンジン』でも出題されてたから解けた♪
というか自分、よく覚えてるなww いや大好きな番組だったからね。
子供だけど1問も解けなかった😢。
14問目、重ねたら縦横4枚の扱いになるかなと思ったから、
○
○○ ○
○
○←真ん中の1枚をココに動かす
だと思ったんだけど。
012345と増える既成の順番をリセットして、再定義していると考えて2
2問目、何年か昔の頭脳王かなんかにあったよね
やばい・・・13問正解。大人だと思うんだけどなぁ・・・。
7問目は分からなかった。
10問目は「い」だと思ったんだけどなぁ…。
⇔が入れ替わりという意味で な+な(七) い+ろ(色)を表すと思った。
最初の時点では な+い(7と1の最初の文字) な+ろ(7+6の最初の文字)。な+な い+ろだと(7 1+6)とも読めるとかこじつけたのになぁ…。
4問目は問題の意図が分かって正解だったけど、これって問題文が「このカエルのうち、子どものカエルはどれだろうか?」という問題に対しての答えが「正解がない」というのは問題に答えていないと思う。
しいて言うなら一番右の人形が子なら、子と共(子供)のカエルといえるのでは…
第7問目は待っていたんですけどどう答えの方法が違いました右は少ない方を選んでいて左が多い方を選んでいると言うのでと答えになった
11問目は、本が点字の本っていうのはどうですか?
久しぶりにわかる系の問題きたー
一度で正解する問題が一問もなかった....。
以前に他所で見た問題が数問有って何とか答え覚えていたのが有っただけで....。
大人には解けないと言っているが、決して子どもなら皆解けるとは言っていないから、一生解けない問題多いね。
7枚であってるっぽい。
7枚でありながら見た目で6になっているのだから、最初から重なっている部分は1と数えられるていることになるから重ねた所は1で確定。で、枚でなくて列ね。
4つだけわかった
3問目、『円』を書くって知ってたから別解を考えてたけど、ペン先が凄い太いペンで全部一気に通るってありかな?
八問しかわからんかった
あれ、オタマジャクシにならずに最初からカエル🐸の種類も居るよね?コノマニメアマガエル
14:04 これだと縦横どっちも4枚なのでは?と思ってします
わし小6なのに分からなかった問題が多い‼︎‼︎‼︎
悲しい😢
十円玉問題って6枚しかないんじゃ…
10円玉六枚しかない……
第3問はすぐに「円」と分かったけど、「¥」でもオッケーやな(^^;;
問題文に「円」を書けって書いてある
11問展示の本かと思ってもうた(子供)
ごめん誤字点字
10円玉6個です。
一問目 正解
二問目 リボンをほどく
三問目 正解
四問目 正解
五問目 ルに四角をつけると四ということが分からず不正解
六問目 正解
七問目 瞬殺
八問目 正解
九問目 眼科の病院内に歯科があり通らなければならないから(ただ、この問題は毎日なためおかしいことは 分かる。だが、本来の答えも毎日でない)
十問目 枠がある時点で「ロ」なので、何も入らない。
十一問目 家中の電気が消えただけで、スマホの明かりが使えたから。
十二問目 祈った後別にどれだけ経っても祈りが無くなるわけではないから
十三問目 さんま(全部の文字を使えと誰が言ったの?)
十四問目 正解
十五問目 正解
動画面白かったです!
10円玉を動かす問題って一番左の10円玉を取り除くだけ(どこにも移動はさせない)という答えだと思いました。どこかに移動させるとは言ってないし、一枚を取り除くだけでも一枚動かしたことに変わりはないと思われますが。
11問目は夜と思い込ませる。別解として点字もアリ?。
12問目で思いついた問題。ある人が人を呪うとその人は必ず死ぬと言います。それはなぜ。
(寿命が尽きて死ぬという旨の回答はナシで)
答え:その人が死ぬまで呪い続けるから。(問題文では呪いの期間などは指定されていない)
最終問題が一番簡単だった他はさっぱりW
第2問目のやつ地球全体じゃなくて下を掘った方が早ない?
もしくは引き抜くでも・・・
3問目って…めちゃくちゃ太い縁を描いたらどうなるんですか?
6:50 2<0、0<5だから2<5ではないのか…
11問目の答え
点字の本だと思った
11問目 点字の本だった
条件が曖昧過ぎて大人の知識があったら正解を1つに絞れない悪問ばかりで、大人には解けないはそれはそうだが子供の柔軟な発想力は関係あるか疑問。
理系には解けないとかの方がまだ納得行く気がする。
名前を「子供には解けない問題」で再定義したら、同じ問題でも全部の解答が変わりそうですね。
5問目ってよんのよでもいいんですかね?