【MHW】ネルギガンテは本当に古龍を食べているのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 737

  • @ドシュー
    @ドシュー 6 років тому +1963

    ネルギガンテの古龍グルメレポート!
    1月 クシャルダオラと縄張り争い。瀕死まで追い込むが逃げ足が早くて取り逃がしてしまう。
    2月 マグダラオスを発見。しかし海に逃げられてしまう。
    3月 瀕死のテオと縄張り争い。なんか青い奴が乱入してきて逆にボコボコにされる。
    4月 ヴァルハザクを食べに行こう…と思ったが縄張りが気持ち悪すぎて断念…
    5月 バルファルクを発見。追いつけない。断食5ヶ月。
    6月 オオナズチと縄張り争い。シビレドクガエルでイキ狂う俺じゃ奴の毒は打ち破れなかった。
    7月 ヤマクライと縄張り争い。今月も状態異常でイキ狂う。
    8月 オストガロアと縄張り争い。彼も古龍を食べる古龍らしい。逆に食われかけた。
    9月 ルコディオラ、ハルドメルグと縄張り争い。大量の砂鉄と水銀を食わされて吐く。
    10月 ゼノ・ジーヴァを発見。ビームで返り討ちにされる。
    11月 ディスフィロアと縄張り争い。勝てる訳ないだろ。
    12月 ゴア・マガラと縄張り争い。無事息の根を止めるが、ウイルス感染が怖くて食事を断念。祝・断食1周年。

    • @庵野日暈
      @庵野日暈 6 років тому +245

      最強の二人!唐澤貴洋&伊藤誠 結構面白かった(小並感)

    • @たるたるさうす
      @たるたるさうす 6 років тому +284

      勝てるわけないだろってかわいいな

    • @ぺとりこーる-m4r
      @ぺとりこーる-m4r 6 років тому +166

      アマツくんにも負けそう。

    • @吉田麗凹
      @吉田麗凹 6 років тому +132

      ラージャンだと逆に食われそうだな

    • @casiodoronte2293
      @casiodoronte2293 6 років тому +111

      アトラル·カと縄張り争い  間違いだ古龍じゃない

  • @ゆーすけ-e2y
    @ゆーすけ-e2y 5 років тому +448

    受付嬢の「迷ったら食ってみろ」っていうのは実はハンターではなくネルギガンテに向けたメッセージなのかも、、、

  • @KIILA_K_Lucifer
    @KIILA_K_Lucifer 5 років тому +38

    「古龍を喰らう」という生態と
    力任せな荒技で相手をせめる
    凶暴で荒々しい性格から異質な感じ
    しかしなかったけど、アイスボーンで
    「自然が生み出した自浄作用」
    の役割を担っていると知って感動した。
    あんなに天候やら地形やらを簡単に
    変えてしまうモンスターが沢山いて
    いくら自然といえども大丈夫なのかと
    ずっと気になっていたから
    この設定は素晴らしい

  • @手書きのコメント
    @手書きのコメント 6 років тому +489

    結論
    人の話はきちんと聞きましょう

  • @Takiei
    @Takiei  6 років тому +660

    似たような情報にフルフルの幼体が他の生物の腹を突き破って出てくる、
    テオ・テスカトルが燃石炭を食べる、などが存在します。
    このゲーム、意外に文面だけで終わっている情報も多いのです。

    • @rupusu1121
      @rupusu1121 6 років тому +49

      テオが燃石炭を食べるのは小説版で描かれてますね

    • @masaka3748
      @masaka3748 6 років тому +31

      ギィギがハンターの血を吸うのはちょっと苦手です…

    • @ナンスソー-b2w
      @ナンスソー-b2w 6 років тому +60

      フルフルの説明のやつはエロ同人誌であったのをおもいだした

    • @笑顔のオセロット
      @笑顔のオセロット 6 років тому +26

      ギィギに血を吸われて歩けなくなった人が小説版にいたな。けっきょく元気にハンターやってたけど

    • @scp5382
      @scp5382 6 років тому +13

      笑顔のオセロット
      なんだろう…伝えたいことはわかるけど文がめちゃくちゃでわかりづらい

  • @manzow4102
    @manzow4102 6 років тому +461

    ネギがゾラの背中に頑張ってかじりついてるのを想像したら草

    • @rpg2824
      @rpg2824 6 років тому +83

      可愛い…可愛くない?

    • @インコミナスレックス
      @インコミナスレックス 6 років тому +52

      ゾラ「あーん(ガキッ)
      硬ってぇ‼️」

    • @最弱のアトラルカ
      @最弱のアトラルカ 6 років тому +29

      @@インコミナスレックス 多分歯が折れても再生できるんだよなぁ
      羨ましい....

    • @arrk1933
      @arrk1933 6 років тому +5

      誰か書いて(丸投げ)

    • @scp5382
      @scp5382 6 років тому +16

      チタンなフランスパン
      ハムスターがひまわりの種をガリガリやってるのを参考にすればかけそう…
      サイズ差はかなりあるけど

  • @rozen5981
    @rozen5981 6 років тому +59

    逐一しっかり話しかけててそれ系の台詞だけ聞き逃していた私は一体

  • @musuka8318
    @musuka8318 6 років тому +375

    まあ確かに、目の前でライオンがシマウマ食ってるとこ見たことある人は少ないだろうし、ましてや相手も強い上に自然では狩りに失敗することも多いだろう
    よくあるテレビの撮影並みに常時カメラで見ててやっと見れるかもレベルなのだろう

    • @hibinehibihibi
      @hibinehibihibi 6 років тому +16

      イケメェン

    • @hyamot
      @hyamot 6 років тому +31

      musuka さすが大佐、分かりやすい

    • @美女と魔獣
      @美女と魔獣 6 років тому +23

      目が潰れてるのになんで動画が見れるんですかねぇ(困惑)

    • @ahoxa9490
      @ahoxa9490 6 років тому +3

      musuka な、なるほど・・・

    • @ミカンの皮のヘタの部分
      @ミカンの皮のヘタの部分 6 років тому +5

      ライオンって、ほとんどがハイエナとか他の肉食動物が狩ったあとの獲物を横取りしてるって聞いたことある

  • @eric_523
    @eric_523 6 років тому +64

    私は全てのNPCに話を聞くことにしています。なぜなら今でこそネット上に情報が溢れていますが、モンハンを始めた当初は身近にプレイヤーが居らず攻略本かゲーム内からしか狩りのヒントを得られなかったという事に始まります。
    その中でストーリーがきちんとあるんだなぁと楽しんできたので、多少面倒でもじっくり話きいてますね。ロード中のTipsもヒントがいっぱいですし。
    でも狩りに必死になりすぎて大部分は忘れてしまうので、たきえいさんの様々な考察は本当に感心するし楽しいです。これからもぜひ続けて欲しいです。

  • @芋ゴリラ-u8x
    @芋ゴリラ-u8x 6 років тому +62

    これ見てて歴戦王ネギは捕食した古龍の力使いだしてアルバみたいに複数属性の攻撃かましてくるんじゃないかと思って戦慄した

    • @negisen139
      @negisen139 6 років тому +5

      芋ゴリラ それでイカを連想した俺氏

    • @黒ポメ天ちゃん
      @黒ポメ天ちゃん 6 років тому

      イカは食べたあとの骨だから別もんちゃあ別もんだな

    • @ririAr1A
      @ririAr1A 6 років тому

      それは胸熱

    • @猫好きとある
      @猫好きとある 6 років тому

      もし仮にクシャルとかテオとか食って行って少しずつ強くなって行ったら最終的にミラボにも勝てるよね

    • @バルメ-d2c
      @バルメ-d2c 5 років тому

      アルバとミラボ系統の奴ってどっちが強いん?

  • @ikea3559
    @ikea3559 5 років тому +136

    一年前の動画にコメントするのもアレなんですが、
    ネルギガンテ襲来後、隠れ身の装衣などで姿を隠して観察してるとゾラマグダラオスの背中を齧っているらしき姿が確認できます

    • @わつのわわならや
      @わつのわわならや 5 років тому +3

      i f まじですか!!あんな固そうなもんよくたべれますね笑

  • @Lucalipton
    @Lucalipton 6 років тому +126

    結論:知りたかった事象があったら飛ばさずしっかり見ようね
    まあ、アイテムが貰えたりしない限りモブの話はどうでもいいというのもプレイヤーあるある…

  • @まじでそれ
    @まじでそれ 6 років тому +189

    あまりの弱さに本当に他の古龍を食べているのか疑われるネルギガンテ君

    • @バルメ-d2c
      @バルメ-d2c 5 років тому +22

      新大陸の古龍みんなご老体だからねwあと龍封力みたいなの持ってなかった?

    • @tarakokun2551
      @tarakokun2551 4 роки тому +27

      まじでそれ アイコンぶっさ

    • @hide46ra
      @hide46ra 3 роки тому +5

      ハンター対モンスターとモンスター対モンスターでは訳が違うからね

    • @九式二十四糎列車加農
      @九式二十四糎列車加農 3 роки тому +5

      ハンターも対モンスター極めすぎて対人はからっきしって聴いたことある

    • @SHIBAITAROKA
      @SHIBAITAROKA 3 роки тому +3

      @@バルメ-d2c 古龍は年取れば取るほど強いでしょ
      いや古龍に限らずモンハン世界のモンスター達は銀嶺ガムートしかり白疾風ナルガしかり怒喰ジョーしかり歳を重ねるほど強くなっていく例が多数見受けられるし年老いているから弱いってのは些か疑問に感じますね。

  • @哀舞
    @哀舞 6 років тому +525

    古龍食べた後のその古龍の力を使える形態のネルギガンテとか出ないかなぁー(願望)

    • @吉井あき-u2n
      @吉井あき-u2n 6 років тому +48

      哀舞
      そーなったらえぐい

    • @セイバー好き
      @セイバー好き 6 років тому +119

      クシャル喰って風纏ったら、クシャルの次にクソと言われそう

    • @wraith500
      @wraith500 6 років тому +15

      ヒロアカにそんなやついた気がする

    • @裕平高槻木
      @裕平高槻木 6 років тому +98

      カービィかな?

    • @カイロレン-x2k
      @カイロレン-x2k 6 років тому +21

      勝手な願望だけどゼノ・ジーヴァ食べねぇかなぁ

  • @rabbit1638
    @rabbit1638 6 років тому +630

    丸ボタン連打で話飛ばしてなんか、ないよ、、、うん、、、

  • @もちもちのやわ餅
    @もちもちのやわ餅 6 років тому +4

    実際縄張り争いで負けたところは一度も見たことがないし、あの驚異的な再生スピードのエネルギーは通常の捕食で補える訳ないんですよね…
    歴戦王ネギの再生スピードはどんなものか、今から楽しみですわ

  • @おしゃべりチャンネル-e8c
    @おしゃべりチャンネル-e8c 6 років тому +28

    納得ですが。やはり捕食シーンはほしかったですねー!

    • @ashiperoperoringer
      @ashiperoperoringer 6 років тому +1

      %%おしゃべりチャンネル でもテオやクシャが負けて食われてる所は見たくないという気持ちもある…

    • @yuito8761
      @yuito8761 5 років тому +1

      格下に負けるシーンなんてほとんど無いよねモンハン、不意打ちとか渡りで弱ってる時とかいくらでも格下が勝つ可能性あるのに
      ムービーで古龍が食べられるの見たいわ

  • @はるまき-d3q
    @はるまき-d3q 6 років тому +261

    セルレギオス…モンハン4Gのパッケージモンスター。全身が鋭い鱗で覆われている。リオ夫妻に度々ちょっかいを出す。
    ネルギガンテ…モンハンワールドのパッケージモンスター。全身が棘で覆われている。ナナテオ夫妻に度々ちょっかいを出す。
    あっふーん(察し)

    • @混成大課のきめらいか
      @混成大課のきめらいか 6 років тому +88

      刃飛ばす龍はリア充撲滅隊員…!?

    • @ぺとりこーる-m4r
      @ぺとりこーる-m4r 6 років тому +43

      転ばされてハメ殺されやすいのも似てるなぁ。レギオス君足弱特通るし

    • @はるまき-d3q
      @はるまき-d3q 6 років тому +23

      しまねこにゃんにゃん
      セルレギオスの個体が少ないのはリア充を憎むあまり自らがリア充になり子孫を残すことができなかったから…?

    • @はるまき-d3q
      @はるまき-d3q 6 років тому +18

      サイコしょうゆ
      脚斬ってるうちに力つきるレギオス君ホントすき

    • @scp5382
      @scp5382 6 років тому +10

      ワタリカケル
      アイボーではこの役を誰が受け継ぐのか…?

  • @xion4901
    @xion4901 5 років тому +14

    イシュワルダも食らってたよな
    というかネルギガンテは破壊だけじゃなくて自浄作用の暗示も持つ古龍だったんだね。
    まず老齢の古龍、つまり歴戦を生き抜いた個体が弱い訳ないし、その力による自然への影響は半端ではないだろう。
    だからそういう強くなりすぎた古龍を食って調整することがネルギガンテの自然と古龍としての立ち位置なんだと思う。

  • @カリドネイア
    @カリドネイア 6 років тому +36

    昨日の放送お疲れ様でした!
    確かに、改めて提示されてみると「明らかに縄張り争いで優位に立っている」にもかかわらず、「捕食の様子が確認できない」のはかなりの謎だと思います。
    古龍を捕食する関係上、食肉以上の「何らかの価値」を求めて捕食しているでしょうし、そう言った点では「老齢で力を溜め込んだ古龍」は付け狙う事で手ひどい反撃を喰らうデメリットを帳消しにして余りあるほどのメリットがあるのかもしれませんね。
    歴戦王でその一端だけでも見る事が出来れば…
    ところで古龍として謎の生態を持つと言えば何故ヴァルハザクだけオドガロンという古龍でないモンスターと縄張り争いをするのでしょう?めちゃくちゃ気になります

    • @user_the_Hanabi
      @user_the_Hanabi 6 років тому

      アロマカップ あれは縄張り争いをするというよりオドガロンに絡まれたからガスで追い払った…くらいが近いじゃないでしょーか

    • @halzect5388
      @halzect5388 6 років тому +1

      確かヴァルハザクは普段瘴気の谷の奥地にしか生息してなくて出会う事の無いようなもの同士だったのと、オドガロンの好戦的な性格からじゃ無かったっけ?
      知らんけど(魔法の言葉)

    • @user-s-r3f
      @user-s-r3f 6 років тому +1

      アロマカップ 当たり前っちゃ当たり前だけど、やっぱり狙いは龍結晶エネルギーでしょ。
      古龍の力の源は龍結晶。
      そして老齢の古龍ほど龍結晶エネルギーが強い(ゾラ・マグダラオス然り)
      龍結晶エネルギーを多く持つゼノにゾラが引き寄せられてた
      また、ゾラ(老齢で龍結晶エネルギーたっぷり)とゼノは両方ネルギガンテに付け狙われてたと思わせる記述が両者ともに存在する

  • @rojeht1606
    @rojeht1606 6 років тому +96

    描写不足なのが祟った感ありますよね
    npcが言及していたとはいえあんなだだっ広い拠点に散らばってる連中全員くまなく話かけるプレイヤーなんて滅多に居ないでしょうし
    アイスボーンの追加ストーリーでしっかり描写される可能性が微レ存…?

    • @tspla8599
      @tspla8599 4 роки тому

      ムービーで捕食シーンが描かれましたね

    • @stkt-n3k
      @stkt-n3k 4 роки тому +1

      モンハンは基本的に設定は凝っていてもそれをストーリーで活かしきれてないんだよな

  • @taiyakiofthedead5225
    @taiyakiofthedead5225 6 років тому +2

    モンスターの生態を見るの大好き
    図鑑形式で没案集とかイラストを纏めた本毎回見てる

  • @y7314
    @y7314 6 років тому +6

    アイスボーンで縄張り争いみたいな形で戦闘中に寝床で弱ってる古龍を捕食しに行く描写とか追加されたら嬉しいですねー
    モンハンは世界観の設定もステキなのでもっと積極的に描写してくれてもいいんですよCAPCOMさん!

  • @ミカンの皮のヘタの部分
    @ミカンの皮のヘタの部分 6 років тому +5

    ストーリー1つ終わる度にNPCに話しかける派

  • @arigatoh_origotoh
    @arigatoh_origotoh 6 років тому +3

    マグダラオスの角質食べるネギさん可愛い

  • @ch-kt4vi
    @ch-kt4vi 6 років тому +76

    マグダラオスは、大砲とかバリスタの防御無視系の攻撃ならかなり入るが、素直に殴ると硬い。
    ネルギガンテはその硬い部分を食べている。
    別に顔面にくっついて齧るわけでも無い。
    つまりネルギガンテは鉱物を食べていた。
    クシャルダオラも鉱物を食べる。
    テオはよく分からんけど鉱物食べてそう。
    ゼノジーヴァも龍結晶食べてる。
    マムタロトは金(鉱物)食べている。
    ヴァルハザクは...鉱物はだいたい 死骸などからできている。
    つまり、相当な環境にいないかぎり、図体少しデカ目の古龍は鉱物を食べている。(適当)

  • @qoolumiere5130
    @qoolumiere5130 6 років тому

    毎度毎度考察のクオリティの高さに驚かされます!

  • @つくば-r6v
    @つくば-r6v 6 років тому

    なんとなくすっきりしました!気になっていたので!
    やっとワールドに寒冷地帯きましたね楽しみです!
    ……アイスバーン

  • @たらこ氏-w7g
    @たらこ氏-w7g 6 років тому

    こういう細かいことも調べてくれるから面白いね

  • @ゆゆー-k3f
    @ゆゆー-k3f 6 років тому

    朝早くから動画投稿お疲れ様です!

    • @Takiei
      @Takiei  6 років тому +1

      ありがとうございます。頑張りました。

  • @trn24foxlove
    @trn24foxlove 6 років тому +1

    NPCとの会話はモンハンの醍醐味の1つやで。あの世界観の中でどう技術が発展してきたかとかモンスターの生態のヒントとか、モガの村のホットドリンクは味噌味だとか面白いぞ

  • @葉っぱ-u9k
    @葉っぱ-u9k 6 років тому

    モンハン考察は見てて飽きないから好き

  • @猫好きとある
    @猫好きとある 6 років тому +2

    モンハンにも伏線ってのが結構あるんだな
    やっぱりロマンだわ

  • @Nana-cz2ig
    @Nana-cz2ig 5 років тому +10

    古龍食べるよりアプトノス食べた方が美味しそう丸

  • @akaaka3807
    @akaaka3807 3 роки тому +4

    比較にならないほどのでかい体相手に吸血するだけのモンスターなのかもしれない
    体に生えたスパイクもとりあえず傷つけて出血させるだけの物だと考えると納得する(適当)

  • @potetoooooo
    @potetoooooo 6 років тому

    このBGM久々に聞いた、なんかまたモンハンやりたくなってきた

  • @barreal7859
    @barreal7859 6 років тому +11

    ずっと食べてると思ってました...

  • @かん完
    @かん完 6 років тому

    非常に面白い考察

  • @Usimma
    @Usimma 6 років тому +2

    アイスボーンのステージで
    ネギさんがキリン丸呑みとかワンチャン…
    そっからG級くらいのネギと戦闘

  • @r9785
    @r9785 5 років тому +6

    なぜネルギガンテは蟻塚でボルボロスを倒したのかって疑問が
    蟻塚に痕跡があるのも不思議な話だけど(龍結晶の地でしかクエストで出現しないのに)

  • @mariawas2018
    @mariawas2018 Рік тому

    10年振りの食事がガチガチの岩だった時のネルギガンテ君の気持ち

  • @animalu7328
    @animalu7328 5 років тому +48

    イシュワルダさんバリバリ食われてたなぁ…

    • @えっそれだけ
      @えっそれだけ 5 років тому +6

      マジで?ネルギガンテがラスボス喰うとかこれもう主人公だろ

    • @animalu7328
      @animalu7328 5 років тому +4

      桜花宵月 そのシーンで前面に出てたのがハンターじゃなくて大団長だったから、余計に主人公枠食われた感が凄かった…

    • @miki19970718
      @miki19970718 5 років тому +7

      あれは食べてたと言うより首に噛み付いてトドメ刺してただけだと思ってたわ

    • @nanika.0717
      @nanika.0717 5 років тому

      食いちぎってたからなぁ

    • @nari8823
      @nari8823 5 років тому

      あのシーンもしネルギガンテが来なかったら
      どうなってたんだろうね?ある意味救世主?

  • @ryu-jn9ly
    @ryu-jn9ly 6 років тому +7

    Mr.◯◯「ね?言ったでしょ?ネルギガンテは古龍を食べていたんだよねってこと。」

  • @tarako-official
    @tarako-official 2 роки тому

    これ見るとライズの里の全員に話しかけると称号が貰えるシステムは優秀だったんだな

  • @xx2_oxx
    @xx2_oxx 6 років тому

    この証拠集めるためにやり直したりしたんかな…?すげ…

  • @三ツ矢サイダー-f8v
    @三ツ矢サイダー-f8v 6 років тому

    モンスターハンタープレイ者をハンターって呼ぶのなんか好き

  • @Uniguri_Dendosi
    @Uniguri_Dendosi 6 років тому +3

    4が出てからキチガイ設定のゴア種骨格が増えましたよね……
    ただ力の一辺倒だったミラと比べると生物らしさが出て素晴らしいですよね

  • @akiyama2256
    @akiyama2256 6 років тому +6

    ゾラに齧り付くネギ想像したらなんか草

    • @BB-jd1nt
      @BB-jd1nt 6 років тому +1

      photos.app.goo.gl/UivZ4LxGKns6Uxow7 確かに草(ド下手)

    • @吉田麗凹
      @吉田麗凹 6 років тому +1

      拝熱器官かじってそう(自滅)

    • @BB-jd1nt
      @BB-jd1nt 6 років тому

      @@吉田麗凹 ネギ「ほえー美味そうやなっ!」ガブッ
      ズドンッ
      ネギ「????」

    • @吉田麗凹
      @吉田麗凹 6 років тому

      @@BB-jd1nt ネギ「(キュピ)ふざけんな!俺は今までお前の事をストーカーしてきたんだ!お前みたいなバグ野郎なんてもうごめんだ(ド辛辣)」

    • @BB-jd1nt
      @BB-jd1nt 6 років тому

      @@吉田麗凹 辛辣スギィ!壊れちゃう↑壊れちゃう↓…(人間性)

  • @jr-ny3ks
    @jr-ny3ks 6 років тому +1

    捕食シーン見たい!

  • @江戸ねこ-t3n
    @江戸ねこ-t3n 5 років тому

    ちなみに、初期のマグ戦の時にネギ対峙中、隠れ身のそういを使うと、マグの外殻を攻撃している描写があります

  • @yuriyur0616
    @yuriyur0616 6 років тому +42

    未だにNPCに「!」がついてるのは自分だけじゃないはず…
    え?

  • @onikazesub
    @onikazesub 5 років тому +1

    ゾラマグの捕獲作戦の時、一回倒されてすぐ翼竜に捕まって行ったら何かネギが噛み付いてるのふつうに見れたんやけど?

  • @怒り極まる糞ハゲ
    @怒り極まる糞ハゲ 4 роки тому +1

    作中からわかるように弱った古龍の前にしか現れない
    弱った古龍しか捕食できない

  • @지예-p9h
    @지예-p9h 4 роки тому

    いっつもBGMかかるとモンスターの咆哮が空耳で消えてくる。そして攻撃パターンが頭の中で思いつき、立ち回りを考えるだして、動画が終わる頃には剥いでる

  • @hoshiyumeusagi
    @hoshiyumeusagi 6 років тому +8

    ネルギガンテ好き

  • @Kiokashuen
    @Kiokashuen 6 років тому

    渡りの古龍を狙う理由を推測するなら、「渡りの古龍が一番エネルギーを蓄えている」でしょうか……
    ネルギガンテの再生能力は古龍を捕食する事で莫大なエネルギーを手に入れて、その力を利用すると考えると、生まれたてでまだ力の少ない個体よりも、出来るだけ老成した、力の強い個体からエネルギーを蓄える方が効率がいい、だから老体の古龍が渡って来る新大陸に生息していて渡りの古龍を狙う、と考えると、辻褄があうのでは、と考えました。
    毎回、考えを深めさせる考察ありがとうございます。

  • @タラコライス
    @タラコライス 5 років тому +4

    アイスボーンで確かお釈迦様みたいな古龍食べるシーンあるんだっけ?(うろ)

  • @Evil_Disc
    @Evil_Disc 6 років тому +6

    古龍の栄養がヤバすぎて食べすぎるとパンクする説。だからたまにしか食べないのかな?

  • @VincentQ-iy3oj
    @VincentQ-iy3oj 5 років тому +2

    前にじゃあミラ兄弟も補食するんかって言われたことあったけどアナコンダは同じ爬虫類のワニを食べる、だけどイリエワニ[爬虫類最強説]は食べないどころか逆に食われるだろって回答したの思い出した

  • @エビちゃん-v5d
    @エビちゃん-v5d 6 років тому

    カプコン「もう見つけたのか!対策しねえと焦」

  • @さささ-o6c
    @さささ-o6c 5 років тому +4

    後にアンイシュワルダを食うシーンが出たという

  • @お野菜じゃんきー
    @お野菜じゃんきー 6 років тому

    つまり他のモンスターみたく
    仕留めてから食べる訳じゃなくて
    蚊みたいにデカい古龍の一部をこっそり食べてるのね

  • @kjcover5ch
    @kjcover5ch 3 роки тому +1

    普通にネルギガンテが古龍食べるシーン見せてたら他の古龍がしょぼく見えちゃうから見せていないのかも知れない。まぁラージャンに補食されてる古龍いたけど

  • @blackbunny4019
    @blackbunny4019 6 років тому

    ネルギガンテ「なんか知らんけどとりあえず齧っとこ」ガジガジ

  • @猿さん-e5b
    @猿さん-e5b 6 років тому

    ガチ勢は以外とこういうのを見逃しがちだよね。純粋に子供のときのような気持ちでやるとこういうのにも気づきやすい

  • @おかまメッシュ
    @おかまメッシュ 6 років тому

    直接の捕食描写が無いとはいえ縄張り争いでは必ず敵対した古龍を投げ飛ばして与ダメージも大きく上回っているのでリスクを負ってでも強大な古龍を喰らおうとするネルギガンテの世界観上の実力の表現は十分ですよね
    モンハンの大型モンスターは皆魅力的であるが故に各々ファンが多く、上下関係や非捕食を明確に描いてしまうと敗北側のモンスターのファンに残念な思いをさせてしまうためぼかさざるを得ないのでしょう、難しいところだと思います

  • @粗塩-o6d
    @粗塩-o6d 6 років тому +1

    渡りの古龍ばかり付け狙う理由は、普通の状態の古龍に比べて体力を消耗していたり怪我をしていたりする可能性=補食の成功率が高いからではないでしょうか。長文失礼致しました。

  • @璃瑪依亜珊初代罵美優
    @璃瑪依亜珊初代罵美優 6 років тому +1

    ネルギガンテ幼体期説
    古龍を食らって成長する説

  • @JJJ-rw9jy
    @JJJ-rw9jy 6 років тому

    よく考えると古龍って稀にしか見られないから捕食シーンを見るのは古龍種を見ることよりも稀かも

  • @タカラギ
    @タカラギ 6 років тому

    テオ・テスカトルが燃石炭を食べる情報は、モンスターハンター生態図鑑に載ってました。
    確か、燃石炭を食すことにより、着火剤にしてるんだったかしら?
    あまり詳しくは覚えてません。すみません。

  • @winnerbigbang7405
    @winnerbigbang7405 6 років тому +1

    わざわざ答えの出ている回答をこんなにダラダラと説明ありがとうございます

  • @さるるんの部屋
    @さるるんの部屋 5 років тому

    あえて、発見した人が見逃した人にこう言う動画で伝えることで「ちゃんと読めよ?」っていうメッセージを出そうとしてるのかもね

  • @てぃけじ-z5v
    @てぃけじ-z5v 6 років тому +1

    最近までネルギガンテが古龍ってこと忘れてましたw

  • @八十三シンキ
    @八十三シンキ 6 років тому +2

    説の立証のためにまた最初からプレイ…自分ならやる気力をなくしてしまいますwww
    さすがたきえいさんッス!!(ง°̀ロ°́)ง

    • @Takiei
      @Takiei  6 років тому

      ありがとうございます。

  • @fei4266
    @fei4266 6 років тому +31

    より楽しみたい!、この世界は何なのか?
    興味と探究心が有る人にだけ、その謎の一端を、垣間見せる・・・方針だったのかな?
    運営に都合の良い解釈だと、そんな感じですかね~?w
    個人的には、血をダ~ラダラと口から滴らせる、もしくは謎のエネルギーを吸い取ってるようなムービーが欲しかったですねえ
    CEROが上がっちゃって、売りにくいんでしょうけどね・・・残念

    • @wraith500
      @wraith500 6 років тому

      Fei
      その辺はしゃーない

    • @negisen139
      @negisen139 6 років тому +1

      Fei モンハンにグロイシーンは入れないで欲しいわ
      ワイはバイオとかめっちゃ無理な人やから…

    • @バッチママ御神体教会信徒ネ
      @バッチママ御神体教会信徒ネ 6 років тому

      今はCERO:Dだけど、んなことしたらたぶんZ区分になるぞw
      まあCEROはあってないようなもの(形骸化してるから)だからあんま意味ないけどな

    • @BB-jd1nt
      @BB-jd1nt 6 років тому +1

      @@negisen139 確かにな。
      尻尾切断?知らんなぁ

    • @大龍倶利伽羅
      @大龍倶利伽羅 6 років тому +1

      てかネットで簡単にメッチャグロい物が見れるようになった時代でいちいち規制する意味なんてないだろうに。クレーマのせいか?

  • @焔ホムラ
    @焔ホムラ 6 років тому

    歴戦王になって古龍を捕食してるとこ見れたらいいな

  • @fgo3298
    @fgo3298 6 років тому +3

    サムネのネギがマヌケすぎるw

  • @グシ-c5f
    @グシ-c5f 6 років тому

    ストーリーが進む度に片っ端からNPCに話しかけてた

  • @Tsubasa007
    @Tsubasa007 5 років тому

    最初のとこヤマツカミのBGMとネルギガンテあってるんだけどwwwwww

  • @HS生ハムサラダ
    @HS生ハムサラダ 6 років тому

    NPCのセリフ改めてテキストで表すのなんか草

  • @user_the_Hanabi
    @user_the_Hanabi 6 років тому

    アイテム屋はともかく生態研究所は必須なんだよなあ

  • @Uniguri_Dendosi
    @Uniguri_Dendosi 5 років тому

    ネルギガンテって棘が生殖細胞になってるんだそうな

  • @野良犬-s8i
    @野良犬-s8i 6 років тому

    歴戦王ネルギガンテは最初にテオテスを巣に持ち帰ってる所から見せて欲しい

  • @佑和-y4r
    @佑和-y4r 6 років тому

    実はネルギガンテはアイスボーンの世界から来ていたわけであり、
    あっちの土地に生息する小型古龍的なモンスターを補食していた説

  • @魂魄響古鷹型推し
    @魂魄響古鷹型推し 6 років тому

    ネルギガンテ「あれ? こいつ甲殻固すぎね? 歯が折れるのとなんかハンターきたからやめよっと」

  • @Nekoma0660
    @Nekoma0660 6 років тому

    フィールドにテオやクシャルの死骸があるだけでも変わったかもですね…ネギさんの印象((

  • @HenjinVanillaSUN8263
    @HenjinVanillaSUN8263 6 років тому +31

    古龍って美味しいのかな……ヤバいエネルギーで溢れてそうだけど…w
    ウ マ す ぎ る !

  • @怒りシンジ-f4m
    @怒りシンジ-f4m 6 років тому

    よく、こういうの探せますよね!
    素直に尊敬。

  • @nagito645
    @nagito645 6 років тому +4

    これ、誰でも知ってるものかと思ってた。。意外だ、

  • @勝利の林檎
    @勝利の林檎 6 років тому

    ヤマツカミのBGM久しぶりに聞いたなぁ

  • @Kamiari_Houka
    @Kamiari_Houka 6 років тому +1

    古龍って栄養が高いのか?w
    びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛ぃ゛

  • @ゲンドウ-k2q
    @ゲンドウ-k2q 6 років тому

    黒いトゲトゲ…?
    これはナルガの実装がされますね

  • @qawsedrftgyhuiko
    @qawsedrftgyhuiko 6 років тому

    モンハンの楽しみ方はそれぞれだが、やっぱりこう世界観を楽しむ人にはこういうのは嬉しいというか。「こいつ古龍食べてなくね?」とか言ってるような人は世界観を楽しんでるのではなくアクションを楽しんでるんだろう。寧ろこの動画を見る前から「『食べてない』……?えちゃんと『ネギは古龍を食う』って明言してるじゃん……」って言う人は世界観を楽しんでる人。
    個人的にはやっぱりモンハンはアクションでもPSでもなく純粋に世界観を楽しむのが1番だと思う。
    案の定だけどこれ考察はしてないよね

  • @ちょこ-n7z
    @ちょこ-n7z 6 років тому +2

    アイスボーンではハンターの目の前でゼノちゃん喰ってあの謎のエネルギーでハンターを抹殺するから震えて待て

    • @猫好きとある
      @猫好きとある 6 років тому

      椎茸 今までのは準備体操って事だな?

    • @ちょこ-n7z
      @ちょこ-n7z 6 років тому

      黒猫THE世紀末
      そうだよ。

  • @さきもり_脳筋の玉葱
    @さきもり_脳筋の玉葱 6 років тому +6

    陸珊瑚に行ったら聞けなくなる感じかな?

  • @channel-di3dx
    @channel-di3dx 5 років тому

    なんか疲れてる時に、この動画のタイトルみたら
    「ネルギガンテは本当に古龍を美味しく食べているのか?」
    にみえて、ちょっとワロテもた(´・ω・`)

  • @ころ-g6q
    @ころ-g6q 6 років тому

    ここまでやるのは流石です。もしかしたら元が古龍じゃないただの強い竜が古龍捕食してるとこ目撃され、周りからも危険視されて古龍種として認められたのかもしれませんね。ギルドはとにかく訳分からない強いヤツ古龍にしたがるし。

  • @宮里リャマ
    @宮里リャマ 6 років тому

    ヤマツカミのBGMでしたっけ?

  • @yuito8761
    @yuito8761 5 років тому

    個人的にはネルギガンテより全環境にバラバラに住み着いてるバゼルギウスはいったい何者なのか気になる

  • @ファーレンフリード
    @ファーレンフリード 6 років тому

    もし歴戦王の登場ムービーでテオ喰ってたらビビるよね