Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
"倒したい"より"飼いたい"が上回るモンスター
完全にネコ。
パクりみたいになるけど…ニャルガクルガ
元々モチーフが猫だったとか、、、セカジーの時の初期ナルガって開発陣に「ニャーレックス」って言われてたらしい
@@chichi-er3on ニャーレックス…可愛い…縁側で膝の上に乗せて撫でまわしたい…
@@user-MushiOh轢かれそう
生物学的な夜行性は二種類いて、朝方と夕方を主軸にして寝起きを繰り返すタイプと 完全に夜動いて日中寝るタイプがいますそう考えるとナルガクルガは前者のタイプだと思います
この動画も好きだけど、視聴者の考察コメントもすき
動画見るまでもなく答え出されてたね
@@nff9877 地味にララさん侮辱するな
ライオンタイプですね
狩るゲームなのに細かい奥深さがあって、モンハンをもっと好きになれる動画
ただ狩るだけが目的では無いってことが分かるよね
1:02あくびあるの細すぎる可愛い
ライズから始めたにわかハンターなのにこんなコアな動画にたどり着いてしまった…(楽しい)
最近の猫も日中歩き回ってるからねぇ
2:29 リズムに合わせて首振ってるの草
wwwハライタイwww
この前段差を登れないナルガクルガ見つけたわあとそれの時間帯は昼です。
陸珊瑚の大地と古代樹の森での個体差説
確かにダブルクロスで、昼の古代林でも下の暗いとこにいたなぁ
ナルガの戦闘BGMはモンハン中で1、2を争うぐらい好き
アイスボーンのアレンジは古代樹と陸珊瑚にめっちゃマッチしてて好きだわ
アイボーアレンジはトップクラスのアレンジやったわ
私もオオナズチのBGMと1、2を争わせて遊んでる
でも危険度2だからあんまり狩らないのが本当にもったいない
多分難しいだろうけど、ライズにもこんな感じの生態行動欲しいですね…
@@zousan-we6wv マジで⁉︎
スペックだけで見るとかなりps4とSwitchには差があるので厳しそうですよね
1:20 おさんぽ2:15 ごはーん ごはーん……
7:58 夜行性の定義夜行性とは、夜間に活動し昼間は休む(寝る)という性質。明るい昼間は天敵にねらわれやすく、危険が大きい。また、黒い体色の動物や表面積の小さな動物などは、昼間の直射日光で体温が過剰に上がってしまいやすい。そのため、これらの動物は、昼間は物陰や地中などに隠れて休み、夜間活動を行う。また、昼行性の獲物が休息している夜間にそれをねらう肉食動物もある。単に時間的棲み分けの結果として夜行性を選んだ例も存在する。
てことは、ナルガは正確には夜行性とは言えないのか
有利に生活するために夜が必須なわけではないってことだね昼でも体色で紛れられる暗い場所で夜と似た条件で行動できるなら夜である必要はないつまり厳密な夜行性ではなく、暗い場所を選んで生活する。でも洞窟には出現しないから寒さには弱い、とか?もしそうだったら雨が降ってる日は一日中木々が生い茂ってて雨が避けられる場所でしか行動しないとかは無いのかな
オウガ、レウス、ナルガはポケモンで言う御三家 オウガ(フシギダネ)レウス(ヒトカゲ)ナルガ(ゼニガメ)
てかポケダンのBGM懐かしいな!これどこだっけ
陸珊瑚の台地の日中の行動、深夜にカップラーメン食べるかキッチンで葛藤してるみたい
亜ナルはどうなのかな?
ナルガクルガ「腹が減ったーーーよし食べに行こう!!けど周りの目もあるしなーー」このような心情で右往左往していました。(多分)
ナルガかわいいやったー!「視力があまりよくない」は暗い場所にいるからで、「音に敏感」なのは暗所でも正確に目標の位置を特定できる、ということなのかな。初期設定にコウモリみたいに音波で獲物の位置を把握するエコーロケーションみたいな案があったくらいだし。それはそうといつも生態動画を楽しく観ています。ありがとうございます。
Worldは自他共に認める廃人プレイヤーだったけどここまで事細かく生態モーションがあるとは気づかなかったなぁ
科学者の白衣来て眼鏡かけてそうな真面目ヤック好き
暗いところが好きなのはナルガ自身が黒いからっていうのもあるのかも体の表面が黒い生き物は太陽の光で熱が上がりやすくて体温の恒常性が保てないから夜行性になるからって理由で
さすがだぞあいぼう! モンスターの とくちょうを ばっちり わかって いるんだな!
@@HariyamaBD60もちろんですよ相棒!ところで相棒特大のドキドキノコを見つけたのですが一緒に食べませんか!
@@ウケツケジョーもっと呪われたイャンクッ 俺のそばに近寄るなぁぁぁぁぁぁっ!!
逆じゃね?多分、暗いところに好んで生活してるから、黒い個体が生き残りやすいんだろ。まぁ、単に隠れたいだけなら茶色でいいから、メラニンで毛を強化する目的もあるのかも。カラスみたいに。
@@プロテインヒムラケラチンとか難しいことわがんねぇげんどなにせ体毛の黒さと住むところの暗さは関係がありそうだなこういうゲーム性以外の所も考えるの楽しいからやめらんねぇんだよモンハンは!
寝方が討伐されたんかってレベルやね
2:25 2:252:25 2:25(焦るんじゃない…俺は腹が減っているだけなんだ…。)みたいなもんだったりして。
めっちゃしっくりきた
尾棘飛ばすの、狩りのためだったんだと描写されるとすごく納得できる...刃翼で切りかかるよりも棘飛ばして撃ち落とす方が逃げられにくいというか、複数同時に狙えるのかな
夜行性というよりも暗行性(そういう言葉があるのかは知らんが)といった方がいいなかもなあ
空中の獲物を尾棘でしとめるナルガさんのエイムすげ~❗️
運営「へ〜…そうだったのかぁ、」
動画終盤のじげんの塔のBGMのせいで動画に集中できなかった…wそれまでの火山系エリアのBGMといいDSのポケダンのBGMとか懐かしすぎる
カブトムシとかクワガタと同じで、基本的に夜に行動するけど日中も行動する時は行動するって感じでしょ
ライズでも水没林は茂みのある場所が初期地だったりするし大社跡でも明るい左側のエリアにはいかなかったりするね
古代樹(昼)では茂みなどの光の届かない場所で行動する。まさに“絶影”ですね
古代樹は木陰で暗めのエリアだから昼間でも動き回るのかな?
古代樹の暗いエリアにはエサであるアプトノスがいる、水もある、高台からの見晴らしがいいっていうナルガからすれば昼間でも天国のようなエリアだからね 嫌な点はジャグラスがうるさいことぐらいかな
実際、サバンナでは夜しか活動しない黒豹も、密林では日中に活動するらしい。
なるほどな
ポケダンのBGM使うのマジで神
ララさんってポケダンのBGMよく採用するよねw聞く度に懐かしなるわwあと、さよララ結構好きw
熱水の洞窟よね?懐かしくて興奮した
いいよなぁモンスターハンターの世界はトホホ現実を思いやられるぜ
2年前の俺は何を言っているんだ?
お腹すいてるのを我慢してる感じがして可愛い 生肉そっと置いてあげたくなる
暗い景色と同化できるようになってたり、常に警戒してる描写からして意外とモンスター界のナルガクルガは天敵が多かったりするんですかね。行動に違いが出るのもその周辺で昼間に天敵が行動してるかどうかが関係あるんじゃないでしょうか?
ティガレックスみたいに正面衝突で戦う戦闘スタイルじゃないからだと思います。死角から不意打ちするスタイルのナルガは夜や暗いところで真価を発揮するということなんでしょうね
@@boy9076ちん汁とまん汁? なんか精液(ちんぱん汁)さんの言ってるの聞くとニャルガクルガが卑怯系暗殺モンスターみたいに重茂なんですよね可愛いから良くないですけど()
大好物であるはずのケルビがワールドから(大人の事情で)倒せなくなったのも辛い
これが今秋発売のモンハンスナップか
ナルガクルガ、かっこいい!
昼と夜でちゃんと行動変えるの、アイスボーンて凄い作り込まれてますね
明るいところでも活動できるけど暗い所の方が好きって感じかなにしてもあの顔可愛いなぁ
もう猫じゃん
ナルガだぁあ!やった!考察ありがたい!自分の考察が合ってるかめっちゃ気になってるからupすげぇ嬉しい!やっぱり、古代樹の森のとこは暗かったからなのか!確かに、古代林や孤島のとこにいる時も少し湿っぽい暗っぽい場所にいたなぁ。じゃあ昼間の渓流エリア6なんでなんだろ?やっぱ近くに森と洞窟があるからなのかな?
陸珊瑚の昼うろちょろは腹が減る→方向転換優先→見渡す行動→しかし狩りに行くよりも休憩エリアに戻るための初動が優先→でも腹減った、って感じに見える
オドガロン飼いたい…本日未明、都内某所にて牙竜種 竜盤目 四脚亜目 凄爪竜上科 オドガロン科 別名 惨爪竜オドガロン違法密輸、飼育したとして、無所属ハンターDNA容疑者(285)がギルドナイトによって身柄を拘束されました。供述では「ペットショップで買えるならそうした、とりあえずアステラジャーキー食わせてくれ血が止まらないんだ」と、容疑を認め力尽きたとのことです。
BGMポケダン…それも闇時空のステージである熱水の洞窟最上部のやつじゃないか…懐かしい…!
ほぇぇ...特に夜行性という訳ではなさそうですね....
食事は日中にもやっとかないとイビルジョーに全部喰われそう
ライズでもこういう生態はちゃんと引き継いでほしいな
どこにでも居る一般超攻撃的生物
まぁカブトムシも昼間いるときはいるもんね
こういうのめっちゃ好き
もはや学者さんだな、、
1:03 ナルガクルガあくびうつったわ
カプコン「はえ〜すっごい…」
ナルガって野良猫みたいで可愛いな餌上げたい
餌がでかすぎるんじゃあ
本物の生物学者みたいな考察してるよねw
これってどうやってナルガの行動見てるですか?気づかれないんですか?
敵に見つからないようになるアイテムがあるのと、ワールドのモンスターはこちらからちょっかい出さずに静かにして気配を消してれば攻撃してこない。
あ、そうなんですか。ただ自分が気配消すのが下手くそだっただけでした。返信ありがとうございました。
古代樹の森で活動範囲が広いのは森に擬態できるという利点からなのでは無いのでしょうか。事実夜になると昼は明るい場所に降りてくることから夜行性と言うよりも自分の毛色を活かして生きやすくするナルガクルガの術なのでは無いのかと思います。陸珊瑚の台地では明るい場所に出ないと捕食が出来ないからあのような生態行動になるのだと思います。
まぁ新大陸は現大陸と同じモンスターでも生態が異なるのもよくあるみたいだし、こういう所も面白いよね〜
ナルガクルガ可愛いなww
こだいりんのもりはくらいからじゃない?
勉強になります‼️
安全確保を第一にって感じ? 暗い=安全だから暗いなら飲食も休憩もする。日中は言うてちょっと明るいからもっとも危険な睡眠に関しては夜に限る。
アイスボーンで復活したのに意味が感じられなかったから、ライズではちゃんと相手出来る理由があると嬉しいな。他のモンスターも含めて。
狩りたいから狩るのがモンハンやないんか?そこに目的を求める必要はなくない?
@@ああ-x6x1p それもそうなんだけど、XX以前の作品なら装備とか考案する際にナルガとかのモンスターの装備が強かったりするから、まだまだ採用の価値はあったのだけれど、ワールド及びIBでは既存古龍かアプデで追加されたモンスターの装備が強かったりで、簡単に言うと危険度2のモンスターを狩猟する旨みが少なかったんだよね。勿論たまに狩りに行くのは良かったけれど、装備にも大きな役割を持たせて欲しかったなって言いたかった。
ララ以降の英数字ってどういう意味なんですか?
確かUA-camチャンネルのリンク(の省略版)だった気がします
@@フルア-d7b そうなんですね!ずっと謎だったので気になってコメントしちゃいましたw
@@nycola2114 気づきにくいですよね。自分も、動画の中でララさんが「GaRaNaさんだけが気づいてくれた」って言ってたので知りましたしw
隠密行動好きだね
やっぱ猫やんけ!
飛竜じゃい!!
なんかもう、モンハンすげえとしか出てこん
あくびかわいい( ・∇・)
ネコみたいにゃるがくるが!
亜種が緑色になった理由は森林のみの生活を重視した理由なのかな
お母さんにご飯まだ食べちゃダメって言われてるのかと
私の勘ですが、古代樹では自分を隠すもの、つまり木や草が多いから獲物を狙うときも、隠れることもしやすいからでは?
追記同じこと言ってるやんけぇ!動画は最後まで見ろぉ!(戒め
ポケモン不思議のダンジョンディーエスのBGM懐かしいな
大社跡に出るナルガも古代樹の森と似たような行動になりそうですね観察楽しくなりそう😳
関係ないけどポケダンのbgmなつかし
闇夜に合うナルガクルルヤック
BGMポケダン?
空腹のアイコン・・初めて知った
目が赤くなければ暗闇でも一切見えないから最強
古代林で発見された迅竜の報告思い出した
猫や兎は夜行性だが、昼間も起きてたり、日中でも普通に食べたり飲んだりするだろ、つまりそう言う事だ。
モンスタハンターストーリーズ2クルルヤッッック参戦おめでとうございます
ナルちゃん好きなので、また取り上げてくださって嬉しい♡考察部分、観ながら自分が持った感想と同じだったので嬉しさ倍増しましたฅ^>ω
好洞穴性と夜行性を足して2で割った感じですかね追記として好洞穴性は茂みに隠れることでも適するようなので好洞穴性だと思います
狩りに行かないのではなく狩りに行けないという…
暗闇に紛れて行動するだけで昼夜関係なさそうってずっとおもってたんだけど夜行性なんこいつ
好評価5個目いただきました
陸珊瑚の台地から古代樹の森へ切り替わる時のBGM…にお気づきか?アレはポケモン不思議のダンジョン闇と時探検隊に使われた伝説のBGMですよ‼️🥺うぷP主めぇ〜マニアック過ぎだろう?ww
ク ク ク クルルヤックーーー
2:31 ガブラス
初めてこんな早くミレタァ
本当は夜行性だけど夜だと存在に気づかれないだけかも
挙動不審なナルガクルガ。
ネコチャン
つまりナルガはDIOだった?!
ナルガかわいい!
可愛いなぁるがくるが
ナルガクルガが右往左往してる時に流れてるBGMは何ですか?
"倒したい"より"飼いたい"が
上回るモンスター
完全にネコ。
パクりみたいになるけど…
ニャルガクルガ
元々モチーフが猫だったとか、、、セカジーの時の初期ナルガって開発陣に「ニャーレックス」って言われてたらしい
@@chichi-er3on ニャーレックス…可愛い…縁側で膝の上に乗せて撫でまわしたい…
@@user-MushiOh轢かれそう
生物学的な夜行性は二種類いて、
朝方と夕方を主軸にして寝起きを繰り返すタイプと
完全に夜動いて日中寝るタイプがいます
そう考えるとナルガクルガは前者のタイプだと思います
この動画も好きだけど、視聴者の考察コメントもすき
動画見るまでもなく答え出されてたね
@@nff9877 地味にララさん侮辱するな
ライオンタイプですね
狩るゲームなのに細かい奥深さがあって、モンハンをもっと好きになれる動画
ただ狩るだけが目的では無いってことが分かるよね
1:02あくびあるの細すぎる可愛い
ライズから始めたにわかハンターなのにこんなコアな動画にたどり着いてしまった…(楽しい)
最近の猫も日中歩き回ってるからねぇ
2:29 リズムに合わせて首振ってるの草
wwwハライタイwww
この前段差を登れないナルガクルガ見つけたわあとそれの時間帯は昼です。
陸珊瑚の大地と古代樹の森での
個体差説
確かにダブルクロスで、昼の古代林でも下の暗いとこにいたなぁ
ナルガの戦闘BGMはモンハン中で1、2を争うぐらい好き
アイスボーンのアレンジは古代樹と陸珊瑚にめっちゃマッチしてて好きだわ
アイボーアレンジはトップクラスのアレンジやったわ
私もオオナズチのBGMと1、2を争わせて遊んでる
でも危険度2だからあんまり狩らないのが本当にもったいない
多分難しいだろうけど、ライズにもこんな感じの生態行動欲しいですね…
@@zousan-we6wv マジで⁉︎
スペックだけで見るとかなりps4とSwitchには差があるので厳しそうですよね
1:20 おさんぽ
2:15 ごはーん ごはーん……
7:58 夜行性の定義
夜行性とは、夜間に活動し昼間は休む(寝る)という性質。明るい昼間は天敵にねらわれやすく、危険が大きい。また、黒い体色の動物や表面積の小さな動物などは、昼間の直射日光で体温が過剰に上がってしまいやすい。そのため、これらの動物は、昼間は物陰や地中などに隠れて休み、夜間活動を行う。また、昼行性の獲物が休息している夜間にそれをねらう肉食動物もある。単に時間的棲み分けの結果として夜行性を選んだ例も存在する。
てことは、ナルガは正確には夜行性とは言えないのか
有利に生活するために夜が必須なわけではないってことだね
昼でも体色で紛れられる暗い場所で夜と似た条件で行動できるなら夜である必要はない
つまり厳密な夜行性ではなく、暗い場所を選んで生活する。でも洞窟には出現しないから寒さには弱い、とか?
もしそうだったら雨が降ってる日は一日中木々が生い茂ってて雨が避けられる場所でしか行動しないとかは無いのかな
オウガ、レウス、ナルガはポケモンで言う御三家 オウガ(フシギダネ)レウス(ヒトカゲ)ナルガ(ゼニガメ)
てかポケダンのBGM懐かしいな!これどこだっけ
陸珊瑚の台地の日中の行動、深夜にカップラーメン食べるかキッチンで葛藤してるみたい
亜ナルはどうなのかな?
ナルガクルガ「腹が減ったーーーよし食べに行こう!!けど周りの目もあるしなーー」
このような心情で右往左往していました。(多分)
ナルガかわいいやったー!「視力があまりよくない」は暗い場所にいるからで、「音に敏感」なのは暗所でも正確に目標の位置を特定できる、ということなのかな。初期設定にコウモリみたいに音波で獲物の位置を把握するエコーロケーションみたいな案があったくらいだし。
それはそうといつも生態動画を楽しく観ています。ありがとうございます。
Worldは自他共に認める廃人プレイヤーだったけどここまで事細かく生態モーションがあるとは気づかなかったなぁ
科学者の白衣来て眼鏡かけてそうな真面目ヤック好き
暗いところが好きなのはナルガ自身が黒いからっていうのもあるのかも
体の表面が黒い生き物は太陽の光で熱が上がりやすくて体温の恒常性が保てないから夜行性になるからって理由で
さすがだぞあいぼう! モンスターの とくちょうを ばっちり わかって いるんだな!
@@HariyamaBD60
もちろんですよ相棒!
ところで相棒
特大のドキドキノコを見つけたのですが
一緒に食べませんか!
@@ウケツケジョーもっと呪われたイャンクッ 俺のそばに近寄るなぁぁぁぁぁぁっ!!
逆じゃね?
多分、暗いところに好んで生活してるから、
黒い個体が生き残りやすいんだろ。
まぁ、単に隠れたいだけなら茶色でいいから、
メラニンで毛を強化する目的もあるのかも。
カラスみたいに。
@@プロテインヒムラ
ケラチンとか難しいことわがんねぇげんど
なにせ体毛の黒さと住むところの暗さは関係がありそうだな
こういうゲーム性以外の所も考えるの楽しいからやめらんねぇんだよモンハンは!
寝方が討伐されたんかってレベルやね
2:25 2:25
2:25 2:25
(焦るんじゃない…俺は腹が減っているだけなんだ…。)
みたいなもんだったりして。
めっちゃしっくりきた
尾棘飛ばすの、狩りのためだったんだと描写されるとすごく納得できる...刃翼で切りかかるよりも棘飛ばして撃ち落とす方が逃げられにくいというか、複数同時に狙えるのかな
夜行性というよりも暗行性(そういう言葉があるのかは知らんが)といった方がいいなかもなあ
空中の獲物を尾棘でしとめるナルガさんのエイムすげ~❗️
運営「へ〜…そうだったのかぁ、」
動画終盤のじげんの塔のBGMのせいで動画に集中できなかった…wそれまでの火山系エリアのBGMといいDSのポケダンのBGMとか懐かしすぎる
カブトムシとかクワガタと同じで、基本的に夜に行動するけど日中も行動する時は行動するって感じでしょ
ライズでも水没林は茂みのある場所が初期地だったりするし大社跡でも明るい左側のエリアにはいかなかったりするね
古代樹(昼)では茂みなどの光の届かない場所で行動する。
まさに“絶影”ですね
古代樹は木陰で暗めのエリアだから昼間でも動き回るのかな?
古代樹の暗いエリアにはエサであるアプトノスがいる、水もある、高台からの見晴らしがいいっていうナルガからすれば昼間でも天国のようなエリアだからね 嫌な点はジャグラスがうるさいことぐらいかな
実際、サバンナでは夜しか活動しない黒豹も、
密林では日中に活動するらしい。
なるほどな
ポケダンのBGM使うのマジで神
ララさんってポケダンのBGMよく採用
するよねw聞く度に懐かしなるわw
あと、さよララ結構好きw
熱水の洞窟よね?懐かしくて興奮した
いいよなぁモンスターハンターの世界はトホホ現実を思いやられるぜ
2年前の俺は何を言っているんだ?
お腹すいてるのを我慢してる感じがして可愛い 生肉そっと置いてあげたくなる
暗い景色と同化できるようになってたり、常に警戒してる描写からして意外とモンスター界のナルガクルガは天敵が多かったりするんですかね。行動に違いが出るのもその周辺で昼間に天敵が行動してるかどうかが関係あるんじゃないでしょうか?
ティガレックスみたいに正面衝突で戦う戦闘スタイルじゃないからだと思います。
死角から不意打ちするスタイルのナルガは夜や暗いところで真価を発揮するということなんでしょうね
@@boy9076ちん汁とまん汁? なんか精液(ちんぱん汁)さんの言ってるの聞くとニャルガクルガが卑怯系暗殺モンスターみたいに重茂なんですよね
可愛いから良くないですけど()
大好物であるはずのケルビがワールドから(大人の事情で)倒せなくなったのも辛い
これが今秋発売のモンハンスナップか
ナルガクルガ、かっこいい!
昼と夜でちゃんと行動変えるの、アイスボーンて凄い作り込まれてますね
明るいところでも活動できるけど暗い所の方が好きって感じかなにしてもあの顔可愛いなぁ
もう猫じゃん
ナルガだぁあ!やった!考察ありがたい!自分の考察が合ってるかめっちゃ気になってるからupすげぇ嬉しい!
やっぱり、古代樹の森のとこは暗かったからなのか!確かに、古代林や孤島のとこにいる時も少し湿っぽい暗っぽい場所にいたなぁ。じゃあ昼間の渓流エリア6なんでなんだろ?やっぱ近くに森と洞窟があるからなのかな?
陸珊瑚の昼うろちょろは腹が減る→方向転換優先→見渡す行動→しかし狩りに行くよりも休憩エリアに戻るための初動が優先→でも腹減った、って感じに見える
オドガロン飼いたい…
本日未明、都内某所にて牙竜種 竜盤目 四脚亜目 凄爪竜上科 オドガロン科 別名 惨爪竜オドガロン違法密輸、飼育したとして、無所属ハンターDNA容疑者(285)がギルドナイトによって身柄を拘束されました。供述では「ペットショップで買えるならそうした、とりあえずアステラジャーキー食わせてくれ血が止まらないんだ」と、容疑を認め力尽きたとのことです。
BGMポケダン…それも闇時空のステージである熱水の洞窟最上部のやつじゃないか…懐かしい…!
ほぇぇ...特に夜行性という訳ではなさそうですね....
食事は日中にもやっとかないとイビルジョーに全部喰われそう
ライズでもこういう生態はちゃんと引き継いでほしいな
どこにでも居る一般超攻撃的生物
まぁカブトムシも昼間いるときはいるもんね
こういうのめっちゃ好き
もはや学者さんだな、、
1:03 ナルガクルガあくびうつったわ
カプコン「はえ〜すっごい…」
ナルガって野良猫みたいで可愛いな餌上げたい
餌がでかすぎるんじゃあ
本物の生物学者みたいな考察してるよねw
これってどうやってナルガの行動見てるですか?気づかれないんですか?
敵に見つからないようになるアイテムがあるのと、ワールドのモンスターはこちらからちょっかい出さずに静かにして気配を消してれば攻撃してこない。
あ、そうなんですか。ただ自分が気配消すのが下手くそだっただけでした。返信ありがとうございました。
古代樹の森で活動範囲が広いのは森に擬態できるという利点からなのでは無いのでしょうか。事実夜になると昼は明るい場所に降りてくることから夜行性と言うよりも自分の毛色を活かして生きやすくするナルガクルガの術なのでは無いのかと思います。陸珊瑚の台地では明るい場所に出ないと捕食が出来ないからあのような生態行動になるのだと思います。
まぁ新大陸は現大陸と同じモンスターでも生態が異なるのもよくあるみたいだし、こういう所も面白いよね〜
ナルガクルガ可愛いなww
こだいりんのもりはくらいからじゃない?
勉強になります‼️
安全確保を第一にって感じ? 暗い=安全だから暗いなら飲食も休憩もする。日中は言うてちょっと明るいからもっとも危険な睡眠に関しては夜に限る。
アイスボーンで復活したのに意味が感じられなかったから、ライズではちゃんと相手出来る理由があると嬉しいな。
他のモンスターも含めて。
狩りたいから狩るのがモンハンやないんか?そこに目的を求める必要はなくない?
@@ああ-x6x1p
それもそうなんだけど、XX以前の作品なら装備とか考案する際にナルガとかのモンスターの装備が強かったりするから、まだまだ採用の価値はあったのだけれど、ワールド及びIBでは既存古龍かアプデで追加されたモンスターの装備が強かったりで、簡単に言うと危険度2のモンスターを狩猟する旨みが少なかったんだよね。
勿論たまに狩りに行くのは良かったけれど、装備にも大きな役割を持たせて欲しかったなって言いたかった。
ララ以降の英数字ってどういう意味なんですか?
確かUA-camチャンネルのリンク(の省略版)だった気がします
@@フルア-d7b そうなんですね!ずっと謎だったので気になってコメントしちゃいましたw
@@nycola2114 気づきにくいですよね。自分も、動画の中でララさんが「GaRaNaさんだけが気づいてくれた」って言ってたので知りましたしw
隠密行動好きだね
やっぱ猫やんけ!
飛竜じゃい!!
なんかもう、モンハンすげえとしか出てこん
あくびかわいい( ・∇・)
ネコみたい
にゃるがくるが!
亜種が緑色になった理由は森林のみの生活を重視した理由なのかな
お母さんにご飯まだ食べちゃダメって言われてるのかと
私の勘ですが、古代樹では自分を隠すもの、つまり木や草が多いから獲物を狙うときも、隠れることもしやすいからでは?
追記
同じこと言ってるやんけぇ!動画は最後まで見ろぉ!(戒め
ポケモン不思議のダンジョンディーエスのBGM懐かしいな
大社跡に出るナルガも古代樹の森と似たような行動になりそうですね
観察楽しくなりそう😳
関係ないけどポケダンのbgmなつかし
闇夜に合うナルガクルルヤック
BGMポケダン?
空腹のアイコン・・初めて知った
目が赤くなければ暗闇でも一切見えないから最強
古代林で発見された迅竜の報告思い出した
猫や兎は夜行性だが、昼間も起きてたり、日中でも普通に食べたり飲んだりするだろ、つまりそう言う事だ。
モンスタハンターストーリーズ2クルルヤッッック参戦おめでとうございます
ナルちゃん好きなので、また取り上げてくださって嬉しい♡
考察部分、観ながら自分が持った感想と同じだったので嬉しさ倍増しましたฅ^>ω
好洞穴性と夜行性を足して2で割った感じですかね
追記として
好洞穴性は茂みに隠れることでも適するようなので
好洞穴性だと思います
狩りに行かないのではなく
狩りに行けないという…
暗闇に紛れて行動するだけで昼夜関係なさそうってずっとおもってたんだけど夜行性なんこいつ
好評価5個目いただきました
陸珊瑚の台地から古代樹の森へ
切り替わる時のBGM…にお気づきか?
アレはポケモン不思議のダンジョン闇と時
探検隊に使われた伝説のBGMですよ‼️🥺
うぷP主めぇ〜マニアック過ぎだろう?ww
ク ク ク クルルヤックーーー
2:31 ガブラス
初めてこんな早くミレタァ
本当は夜行性だけど
夜だと存在に気づかれないだけかも
挙動不審なナルガクルガ。
ネコチャン
つまりナルガはDIOだった?!
ナルガかわいい!
可愛いなぁるがくるが
ナルガクルガが右往左往してる時に流れてるBGMは何ですか?