【裏ワザ】降りた方が安い? 京阪神のJRを安く利用するヒミツと、いびつなJRの運賃制度

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 жов 2024
  • 【宣伝】メンバーシップについて
    メンバーシップ加入者は、ほぼ全ての動画を一般公開されるよりも前に先行視聴することができます。動画がお気に召しましたら、ぜひ加入をご検討ください!
    加入は↓リンクから。
    / @subyata
    *動画は投稿準備が整い次第、順次追加していきます。なお、ショート動画など一部の動画を除きます。
    = 日本語 Jpn. = = = = = = = = = = = = = = = = =
    やたてつが好きなものを好きなように紹介するチャンネル、「やたてつの秘密基地」へようこそ!
    JR線の複雑に入り組んだ運賃制度には、いくつか「安く乗るための裏ワザ」が存在します。
    今回はその中の1つ、改札を出ると安く移動できる裏ワザをご紹介します。
    *動画中では紙のきっぷを購入していますが、ICカードでも実践できます!
    *訂正
    ・高槻~大阪間の運賃は、正しくは290円でした。
    ・京都~神戸間通しで乗車した場合の運賃(1,110円)について、当初これが所定運賃であるように動画内で説明していましたが、こちらも特定区間運賃であった(本来は1,280円)ため、03:32付近で誤った説明を行なっていた映像部分を、10秒ほど映像を削除しています。BGMが変なことになっているのはこのためです。
    *ナレーション VOICEPEAK・小春六花(音声読み上げソフト)
    *動画編集ソフト AviUtl
    【動画の転載、音声の使用について】
    音声や動画素材を使用するユーザーは、次のリンク先に記載しているガイドラインを熟読して、同意し、遵守した場合に限り、このチャンネルの動画を使用したり、編集デザインを模倣したりすることができます。
    yatatetsu.hate...
    【このチャンネルの共通ルール】
    ・コメントで質問する前に調べましょう。
    ・個人情報や、個人を特定できる情報の書き込みは禁止!
    ・動画の無断使用や音声の使用は、ガイドラインに従ってください→yatatetsu.hate...
    ・問題点を指摘する過程で、鉄道会社の方針や姿勢などを批判する場面がありますので、各社の悪評を聞きたくない場合には、視聴をお控えください。
    ・いただいたコメントの内容は、動画内で使用、紹介させていただくことや、提案については動画の編集、チャンネル運営に活用させていただくことがあります。
    ・内容にマジレス禁止! オタクが内輪で仲良くしているのを邪魔しないようにしましょう。
    ・動画内や概要欄で紹介している内容には、推測や現在の状況とは異なる内容が紹介、記載されていることがあります。誤りがあった場合には、概要欄で触れているほか、コメントで視聴者さんがご指摘くださっていることもありますので、あわせてご確認ください。
    【リンク】
    メインチャンネル
    / @yatatetsu
    Twitter
    / yyyy_yatatetsu
    Instagram
    / yatatetsu_official
    ブログ
    yatatetsu.hate...
    = English = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
    Welcome to Yata-Tetsu’s Man Cave!
    Please note that any reprints without my permission are not allowed. Contact me in advance.
    [Links]
    Main Channel
    / @yatatetsu
    Twitter
    / yyyy_yatatetsu

КОМЕНТАРІ • 135

  • @kakio87
    @kakio87 4 місяці тому +77

    改札出入りするのめんどくさいのと座席取られるので、京都から神戸に行くときは京都で券売機で分割で切符買っちゃいますね。

    • @まるかつ鉄道
      @まるかつ鉄道 4 місяці тому +16

      みどりの券売機で買えば、いけますもんね。

    • @MikuHatsune-np4dj
      @MikuHatsune-np4dj 4 місяці тому +13

      京都から神戸に行くときは阪急がおすすめ

    • @Banshyu_cats
      @Banshyu_cats 4 місяці тому +9

      @@MikuHatsune-np4dj乗り換えある時点でどうかなぁ…EXから仕込むと京都市内〜神戸市内が3日1,200円で乗り放題なるし。

    • @まるび-b5u
      @まるび-b5u 4 місяці тому +4

      @@Banshyu_catsそりゃJR乗り放題なら新快速乗りまくるけど、普段なら400円以上安い阪急一択やな

    • @阿部浩司-y4z
      @阿部浩司-y4z 3 місяці тому +1

      e5489で、分割乗車券を購入出来ます、2025年の春には差額を縮めるらしいです、今年度中に分割乗車券で利用したほうが得しますねえ。

  • @user-yaima0134
    @user-yaima0134 4 місяці тому +33

    琵琶湖線・湖西線・草津線
    「いろんな意味で解せぬ」

  • @焼け石に水-q6u
    @焼け石に水-q6u 4 місяці тому +19

    回数券があったときは駅前とかにチケットショップの自販機があってまとめ売りしてて便利でしたよね。

  • @ugtetudouzuki1243
    @ugtetudouzuki1243 4 місяці тому +35

    鉄道の切符の制度は折り返し乗車含めて乗車した全区間に対して途切れることなく有効な切符を持っていればどんな組み合わせをしても旅客の自由なので、切符で乗る場合あらかじめみどりの券売機等であらかじめ全部の切符を買っておけば実際には改札を出ずに降りる駅で精算機に改札通した切符と残りの切符突っ込んで精算券出せばそれだけで安い運賃が普通に適用されるという…

    • @yakitori1-106
      @yakitori1-106 4 місяці тому +5

      JR西日本管内だと他駅発の切符が買えないんですよね…

    • @k.k.3404
      @k.k.3404 4 місяці тому +9

      JR東とJR西は他駅発の切符発売に制限が掛かって、指定席券売機では素直には買えないのですが、えきねっとやe5489で購入するとこの対策は回避できます。
      また旅行代理店での購入には駅という概念がないので店舗により乗車券単体のみで任意の駅発の切符が買えます。面倒ではありますが。

  • @euforia_21
    @euforia_21 4 місяці тому +23

    紀三井寺→天王寺とかも和歌山分割がいいよね

  • @yakitori1-106
    @yakitori1-106 4 місяці тому +14

    これ凄いのが東海道新幹線などの並行在来線のある新幹線でも適用出来るんですよね(切符を事前に全部買う必要がありますが)

  • @seiriosoji
    @seiriosoji 4 місяці тому +13

    名古屋~岐阜や名古屋~桑名だと特定運賃のの存在により大手私鉄よりJRの方が安いという逆転現象が
    特に名古屋~桑名では直近の近鉄値上げにより170円もの差が発生した

    • @324otayA
      @324otayA 4 місяці тому +4

      名古屋〜四日市もなかなか露骨な運賃設定ですよね
      JRが490円、近鉄が760円と270円も開きがあります
      近鉄が値上げしたせいで、JR四日市からバスに乗ってもなおそっちの方が値段的には得という……

  • @何やつじゃ
    @何やつじゃ 4 місяці тому +3

    安くなるだけじゃなくて、降りられるし切符たくさん買えるしでほんと神制度。急ぎじゃなかったら必ずと言っていいほど分割する。

  • @阿部舜士
    @阿部舜士 4 місяці тому +15

    大阪/梅田と神戸エリアの間場合、阪急・阪神本線系統と神戸高速線の運賃体系が異なるため、行き先に応じて鉄道会社を変えるというセコワザも‥
    三宮→阪急
    元町→阪神
    神戸→JR

  • @サクサク-s9e
    @サクサク-s9e 4 місяці тому +6

    金券ショップで買ってた時に分割で売ってたのはこういうことだったんですね

  • @makeshi_traf
    @makeshi_traf 4 місяці тому +2

    1:56 表がJR西日本の時刻表をオマージュしててすこ

  • @はやぶさこまち-l4o
    @はやぶさこまち-l4o 4 місяці тому +3

    昔「昼特切符」ってありました。金券ショップで売っていました。
    これを京都から三ノ宮まで500円代で乗れました。しかしそれを嫌がるJR西日本。回数乗車券も私鉄を含めてなくなりました。
    鉄道会社はそれを嫌がってたのですね。

  • @豊丸-o6h
    @豊丸-o6h 4 місяці тому +5

    ついにやたてつさんが分割乗車券を扱うとは…!

  • @sm36006920
    @sm36006920 4 місяці тому +25

    ICOCA定期券だと2枚分をひとまとめに出来るので、今回のような特定運賃を絡めた2分割に有効ですわな

    • @SubYata
      @SubYata  4 місяці тому +11

      定期券限定でしか適用されない特定運賃が多いので、活用するのは一手ですね👍

    • @ykmsiidx
      @ykmsiidx 4 місяці тому +2

      でもそのICOCAはモバイルICOCAにできないんだよなあ

    • @makeshi_traf
      @makeshi_traf 4 місяці тому

      @@ykmsiidxそれってカードで買った定期を取り込む形でできないんですかね?

  • @SE-ib2oc
    @SE-ib2oc 4 місяці тому +10

    全てを解決する阪急の株主優待券(四百数十円)

  • @ke6435
    @ke6435 4 місяці тому +19

    大阪分割で安くなるのはその通りなのですが、京都〜神戸の通しも特定区間運賃です。
    本来は71〜80kmの1280円区間ですので。

    • @SubYata
      @SubYata  4 місяці тому +8

      ご指摘ありがとうございます。概要欄で訂正させていただきます🙇

    • @SubYata
      @SubYata  4 місяці тому +7

      ご指摘いただいた、誤った内容の説明がなくても解説自体が成り立っていることから、当該部分を削除しました。ご指摘ありがとうございました。

    • @田中紗紀
      @田中紗紀 4 місяці тому +4

      阪急線の神戸三宮駅〜京都河原町は640円で非常に安いですね。

    • @Banshyu_cats
      @Banshyu_cats 4 місяці тому

      @@田中紗紀梅田を跨いだ長距離需要が少ないことで抑えめにしてるんでしょう。阪急阪神1デイは1,000円と、各駅から梅田往復だけでは元が取れない設定。
      さらにいえば、芸備線や山陰線みたいな近鉄ですら経営を放棄するレベルの赤字路線もないですからね。

    • @ごはん-g6z
      @ごはん-g6z 4 місяці тому +3

      阪急は金券ショップで株主優待を買えば400円ぐらいで更に安く乗れたりしますしね

  • @ダーシ
    @ダーシ 4 місяці тому +4

    2018年頃まで昼特きっぷがあって、大阪-高槻200円だったような記憶がある
    平日10-17時と土休日使えるので、よく使ってました

  • @mevius1987
    @mevius1987 4 місяці тому +5

    切符を分割して安くなる仕組みがよくわからなかったんですが、とてもよくわかりました!

  • @WAKArailfan
    @WAKArailfan 4 місяці тому +1

    これ南草津に住んでた学生時代しょっちゅう使って大阪へ行ってました。当時はまだ新快速は停まらなかったので必然的に京都で乗り換えを要していたのですが、その差の7分を利用して改札入り直しをしていました。あとは天王寺でしたかね。あそこでも切符を切り替えていた記憶があります。
    この特定区間、なぜか和歌山や奈良、松井山手までは伸びていて、福知山線は対象外なのがいまだに不思議です。さらによくみると、阪和線から延びる支線の超ぼったくり感…

  • @tfujimoto0530
    @tfujimoto0530 4 місяці тому +2

    三宮から新大阪まで行くときは、三宮~立花、立花~新大阪で買うと通しより安いんですよね。
    昔これで定期を安く買っていました。

  • @PunctualRailroad
    @PunctualRailroad 4 місяці тому +1

    名古屋地区は2024/04から地区内完結であればバリアフリー料金を10円/枚ずつ(普通乗車券)徴収するようになったので、このような分割きっぷの旨味が減ってしまいましたね。

  • @yakitori1-106
    @yakitori1-106 4 місяці тому +5

    予めA駅→B駅の切符とB駅→C駅の切符を買っておけばB駅で降りる必要が無いんですけどJR西は特に他駅発の切符に厳しい(特急と抱き合わせのみ可)んですよね…新大阪や京都等の自分はいつもJR東海の券売機で買うかJTBや近畿日本ツーリスト等の旅行代理店で買うようにしてます

    • @no-name8009
      @no-name8009 4 місяці тому +1

      みどりの券売機(多機能券売機)では購入出来ないのですか?

    • @kakio87
      @kakio87 4 місяці тому +3

      乗車券のみで買えますよ。

    • @mr.j3336
      @mr.j3336 4 місяці тому +1

      JR西日本の券売機は乗車券のみを選択した場合、発駅を券売機設置駅から変更できない仕様になっています

    • @kakio87
      @kakio87 4 місяці тому +1

      @@mr.j3336 いつも京都駅で大阪駅発の切符買ってますが…

    • @yakitori1-106
      @yakitori1-106 4 місяці тому +1

      @@kakio87 調べたところ特急停車駅を2駅以上含むときのみ発券可ですね

  • @shige7776
    @shige7776 24 дні тому

    わたしは大阪から京都を経由して奈良線に乗るとき、2番線から8、9、10の各番線への乗換が確定しているため
    ①ICOCAで乗換通路上にある橋上改札で一旦出場
    ②ICOCAで再度改札を入る
    ことで毎回節約させてます
    乗換通路上にある改札なんて目と鼻の先ですから全然苦にならなく便利です
    この技は山陰線や湖西線などでもいけます

  • @玄琉くろる
    @玄琉くろる 4 місяці тому +2

    一応有効な乗車券が事前にあるなら降りる必要はない…けどICだと降りなきゃですね
    大阪行く前にもしかしてって思って
    調べたから90円もぼったくられなくてよかった(大阪〜山科)
    でも山科〜新大阪は山科分割しても同額なんですよね()

  • @timetable_ohmi
    @timetable_ohmi 4 місяці тому +1

    特定区間でなくても、運賃の変わり目の具合によっては、分割したほうがわずかに安くなったりするんですよね。(例39.3km→¥680 19.6km→¥330,19.7km→¥330の合計¥660)

  • @northwind20050428
    @northwind20050428 4 місяці тому +1

    まさに今日京都〜三ノ宮で大阪分割しました。
    予め切符を用意すれば下車は省略できますね。

  • @KINTETSUDAISKI_
    @KINTETSUDAISKI_ 4 місяці тому +1

    三ノ宮駅で出た時に乗車記念じゃなくて無効印だったんですね
    珍しい

  • @下野勝久
    @下野勝久 4 місяці тому

    かつては昼特きっぷがあったので、宝塚を含めて昼特きっぷの組み合わせが一番得でしたね。よく金券ショップに並んでましたね。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 4 місяці тому +1

    首都圏の蒲田→宇都宮でも品川で乗り換える際に一度改札を出ると¥200くらい安くなる(SUICA利用)

  • @haramomo
    @haramomo 4 місяці тому +1

    これ、JR西日本だと『おでかけネット』の『きっぷのルール』内では『電車特定区間』については書かれてるけど、この『特定区間?』については何も触れられてないんですね。
    で、旅客営業規則には『東京附近等の特定区間』で載ってて納得しましたが、詳しい別表はJR西日本公開分では削除されてるというイヤらしさががが。

    • @SubYata
      @SubYata  4 місяці тому +2

      来年の運賃改定に合わせたプレスリリースで、設定されている区間が一覧になって記載されていますので、ダウンロードするなら今のうちかもです👀

  • @ykuni8048
    @ykuni8048 4 місяці тому +3

    別に改札を出入りせず最初に乗る前にあらかじめ区間を分けた切符を用意して乗っても問題ないんだろうか

    • @SubYata
      @SubYata  4 місяці тому +4

      きっぷの有効区間が途切れていなければ◯です🙆‍♂️

  • @原岡神傳
    @原岡神傳 4 місяці тому +4

    この、「一度改札を出た方が運賃が安くなる」という話を先日大阪から奈良県の山辺の道に行った帰りの運賃を調べた時に見かけました。
    山辺の道から大阪市内にJRで帰る時に、天理駅から天王寺までの直接の運賃では「860円」だったのが、
    途中の奈良駅で改札を出て乗り直したら、
    天理-奈良間210円+奈良-天王寺間510円=720円で、直接行く運賃よりペットボトル飲料一本分くらいの140円も安くなるという現象を見て驚いたものです。
    奈良-大阪市内間で近鉄とJRが競合している関係ですね。

    • @SubYata
      @SubYata  4 місяці тому +1

      意図せず改札を出て、知らずに値引きを受けている方は相当数いるでしょうね

  • @Shuusuke_0729
    @Shuusuke_0729 4 місяці тому

    いままで何も考えずに使っていましたが、そんな不思議があったのですね。
    これからは少し意識してみます!
    前回のコメントから見直すとこちらのアカウントではチャンネル登録していませんでした。すみませんでした...
    メインで見ているアカウントは親の制限があってコメントができないので...
    視聴履歴などが少なすぎるのもそれが原因です。
    これからも楽しい動画づくりを頑張ってください!

  • @ropcan6806
    @ropcan6806 4 місяці тому +2

    首都圏や新幹線も分割あるあるですね。首都圏なら品川あたり山手線境界が目安ですね

  • @ttettya
    @ttettya 4 місяці тому +4

    このワザ、関東だとどのようなルートが対象なんだろう。

    • @yakitori1-106
      @yakitori1-106 4 місяці тому +6

      新宿-八王子(対京王)
      上野-成田(対京成)
      品川-久里浜(対京急)
      渋谷-横浜(対東急)
      新宿-川越(対西武)
      こんくらいですかね

  • @たつや-k8y
    @たつや-k8y 4 місяці тому +3

    特定区間なくして京都大阪740円だとどれぐらい私鉄に流れるか気になる

    • @SubYata
      @SubYata  4 місяці тому +3

      京阪間は阪神間と事情が違って、JR、阪急、京阪がバラバラなところにターミナルを置いているので、そんなに私鉄へ流れる旅客はいないんじゃないかなあと個人的に考えています

  • @Taruryun
    @Taruryun 4 місяці тому +4

    もともと電車賃は階段状テーブルなんでいろいろ起こりますね。特定区間込みだとさらに、ってとこですねえ。 
    そういやこないだJR西が特定電車区間の拡大調整と環状線区間の廃止発表してたけど、特定区間のほうは変えないのかな?

    • @SubYata
      @SubYata  4 місяці тому +5

      資料を見た感じ、特定区間運賃はむしろ増えるみたいです。定期券中心に新設されているところがありました

  • @binestyle
    @binestyle 4 місяці тому +2

    分割ICOCA定期という不思議定期券があるのはこのせい

  • @kuroneko_white22
    @kuroneko_white22 Місяць тому

    僕のとこは大阪に行く際、分割運賃にすると260円も違います…

  • @meriod10
    @meriod10 4 місяці тому +1

    滋賀や嵯峨野線沿線に住んでいれば京都で一度改札を出るのは常識…というか滋賀県内の多くの駅に金券ショップのきっぷ自販機があったのはそのため
    このきっぷ自販機、昼特のためと思われがちですが、平日全日用のきっぷを金券屋の自販機で買っても分割された形のきっぷが出てきました。
    当然定価より100円ぐらい安い。

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj 4 місяці тому +2

    近々運賃が変わるようですね

  • @k.k.3404
    @k.k.3404 3 місяці тому

    裏技だけど制約があって、途中で運転不能になった場合、既に消化してしまった区間は戻ることができず、旅行中の切符の区間内で引き戻すことができ旅行前の切符もですが払い戻しができます。
    近距離の場合はある程度物理的にリカバーできますが、遠距離切符で分割すると割引額がそれほど大きくない割に慣れない駅で強制下車になるなどハイリスクになります。
    それを承知の上でお得に乗るということになりますね。

  • @minamo_ett
    @minamo_ett 4 місяці тому

    4:00 大阪~神戸の運賃、知らない間に値上がりしてる!
    以前は大阪~三宮と同じ運賃でした。
    その時は、大阪~明石間を神戸で分割すると200円も安かったんですよね。
    (今でも170円差でまあまあ大差ですが)

  • @arisue
    @arisue 4 місяці тому +3

    阪和~京都方面だと、大阪と天王寺で区切るとドリンク1本分くらい変わったりしますね。
    来年以降はどうなるんだろう?

    • @Banshyu_cats
      @Banshyu_cats 4 місяці тому +1

      来年からはさらに効くと思います。電特拡大と賃率見直しにより、京阪神と阪南は軒並み値上がりします。湖南や宝塚線、播州は値下がりしますけどね。

  • @kazahmratt596
    @kazahmratt596 4 місяці тому +1

    0:37の「A駅」→「A駅」とは…?

  • @46-T_shimu
    @46-T_shimu 4 місяці тому +1

    神戸から京都より東へ行く場合、大阪駅と京都駅で一度降りるとさらに安くなるんですよねー

  • @オリックス阪神
    @オリックス阪神 4 місяці тому +1

    きっぷは分けて(例えば明石〜神戸のきっぷ、神戸〜大阪のきっぷ)みどりの窓口や券売機で買えます。1部は買えないところもあります。新大阪駅では買えました。新大阪〜明石まで行くのに、新大阪ー神戸のきっぷ、神戸ー明石のきっぷで買いました。

    • @yakitori1-106
      @yakitori1-106 4 місяці тому

      JR西日本はほぼ無理ですね…
      JR東海管轄の駅に行かないといけないですね

  • @helmesization
    @helmesization 3 місяці тому

    特定区間じゃなくても、今の運賃なら、営業キロ30km弱の区間を移動する時は、営業キロ15km弱の区間で乗車券を分けると安いですよね

  • @Super-Hakuto
    @Super-Hakuto 3 місяці тому

    4:13 みたいな普通のきっぷより大きい乗車券ってどうやったら買えるんですか?

  • @YOGIRIsokuchi-bf9os
    @YOGIRIsokuchi-bf9os 4 місяці тому +1

    都内でも私鉄と競合している中央線は割引している。が、乗り換えて他路線までの切符を買うと割引が消える。そのまま乗り換えず、乗り換え駅の改札を一回出入りする方が安くなる。数十円だけどねw

  • @649fu27kudon
    @649fu27kudon 3 місяці тому

    大阪駅から伏見稲荷(稲荷駅)にJRで行くと
    京都で一旦改札を出たほうが安いよね

  • @cf3vtec707
    @cf3vtec707 4 місяці тому

    大阪から湖西線沿線に行く際、電車乗り換えついでに京都で改札出るの、よくやってます
    昔はチケット屋で大阪京都の回数券確保していましたが

  • @seiriosoji
    @seiriosoji 4 місяці тому +4

    11~15kmの230円区間は神
    26~30kmが480円なので、特定運賃が絡まない区間でも普通に節約が可能

  • @minazuki45
    @minazuki45 2 місяці тому

    もっとはやく知っとけばよかったああ

  • @yutachan2155
    @yutachan2155 3 місяці тому

    25年前ですが、塚本から大津まで通っていた時に定期を大阪〜京都間を切り出して買ってました。ですので、定期は塚本〜大阪・大阪〜京都・京都〜大津の3枚を購入。当時はICOCAは無く磁気定期券で、自動改札機の投入枚数が2枚までしか出来なかったせいか、塚本駅では塚本〜大阪の定期券、大津駅では残りの2枚を自動改札機に投入してても何の問題も無く使えました。
    今は関西にいないから分からないけど、ICOCAで定期の区間を3区間に分けて買えるのだろうか?Suicaは2区間までは対応しているものの、3区間はありません。

  • @Mr-Naganegi
    @Mr-Naganegi 4 місяці тому

    10:08 敵とも思われてない私鉄かわいそう。

  • @にぃにちーさん
    @にぃにちーさん 4 місяці тому

    天王寺または鶴橋経由で三ノ宮、尼崎なら近鉄との差ってどうなるんですかね…

  • @かもめライン
    @かもめライン 4 місяці тому

    一昔前だと回数券×2でだいぶ便利に使えてたんだけどなぁ…回数券廃止しちゃったからなぁ…

  • @TheGogogo5555
    @TheGogogo5555 4 місяці тому

    誰か忘れたけど鉄道系の人が飯田線でこれやってたなw

  • @大阪松本-s7q
    @大阪松本-s7q 4 місяці тому

    私もそちらも利用しますが、JR難波から天理も奈良で一旦出ると安くなりますね?

  • @KWKE341
    @KWKE341 4 місяці тому +1

    そういえば,駅に掲示している運賃表を見なくなりましたよね....

  • @増田央-k3y
    @増田央-k3y 4 місяці тому

    この動画ではありませんが、八橋は夏の季語です。

  • @織紙刹那-k7z
    @織紙刹那-k7z 4 місяці тому

    もうかなり前の話ですが、
    南紀方面に向かう時に天王寺➡和歌山で、和歌山駅で改札を
    出て切符を買い直して改札に入るというのをした事があります。
    天王寺↔和歌山は、南海電車との競合区間らしくって、特定区間運賃の
    対象区間なのだと思います。
     とは言え、普通はほとんどの人はそんな真似はしないかと思います。
    乗り鉄の様な鉄道に乗る続けるのが好きな人以外は、和歌山以南は、
    特急列車か、各駅停車、(一部の区間には快速列車は在るのかな❓)が
    在る程度でした。
    (和歌山以南は)特急【くろしお】以外の選択肢としては、各駅停車に
    乗り換えて数時間乗る事に成るでしょうし、和歌山駅🚉での乗車ホームや
    降車ホームが駅舎に近い1番線とは限った事ではないのですから、大部分の
    方達はそういうのは苦痛でしょうしね。

    • @SubYata
      @SubYata  4 місяці тому +1

      もしくは、あらかじめ和歌山で2枚に分けて乗車券を買うかですね。きっぷの有効な区間が途切れていなければ、乗車券が2枚以上に分かれていても、改札を出ずに終点まで乗り通すことができます

    • @夕凪静也
      @夕凪静也 4 місяці тому

      @@SubYata 終点で改札を通るにはどうすれば?

  • @sho.n8196
    @sho.n8196 4 місяці тому

    頑張って阪急の烏丸から乗るってのは有り?

  • @kamisandesu
    @kamisandesu 4 місяці тому +2

    今回の改正でとんでもない値上げが。。。

  • @blueexpress-k9p
    @blueexpress-k9p 4 місяці тому

    幹線600kmまではずーっと約20km乗るごとにだいたい330円だよ。でも601kmを超えると、超えた分40kmだいたい330円ぐらいだよ。601km以上乗るときは、601km超えた分はキロ単価半額で乗れると覚えておきましょう(あくまでおおよそ)。

  • @user-vn1ms3gb2y
    @user-vn1ms3gb2y 3 місяці тому

    どうでもええけど大阪高槻間は480円やったような

  • @ダーシ
    @ダーシ 4 місяці тому +4

    三宮-大阪420円でしたけど、隣の阪急三宮-梅田までなら330円で行けます 三宮も梅田もJRと阪急は徒歩で行ける圏内なので、改札出るなら徒歩圏内の阪急使った方がさらにお得です

    • @seiriosoji
      @seiriosoji 4 місяці тому +4

      動画内では『JRだけで』という条件つけてるんだからその指摘は野暮
      そもそも、三宮~天王寺なら梅田に出なくても阪神で西九条に出るのが最安でしょ

    • @ダーシ
      @ダーシ 4 місяці тому

      @@seiriosoji  そうでしたか。指摘いただいてありがとうございました。ためになります。
      京阪神地区に住んでるけど、阪神電車は今まで40数年間使ったことないので勉強になります。

  • @うめはち
    @うめはち 4 місяці тому +2

    大都市近郊区間できっぷを分割したら安くなる現象が、京都↔大阪↔神戸っていう中心駅同士で起こるのか!
    私鉄が並行してる区間だけで乗ると安くなる…んだけど、はみ出すと普通の運賃になるのね。
    京都駅で分割したきっぷを買って大阪駅で降りずに神戸駅で降りるっていうのは、JR的にはやって欲しくないんだろうなー。

  • @sho.n8196
    @sho.n8196 4 місяці тому

    230円を過ぎるとガバッと上がるな。

  • @neaote2985
    @neaote2985 4 місяці тому +1

    7:00 通勤定期券の値段設定が、ここの理論と合わなんと思うんですが?🤔
    通勤定期券はJRは安め、私鉄は高めに設定されたと思うんですけど、違いましたっけ?

    • @kazuselen
      @kazuselen 4 місяці тому +2

      それは単に定期券の値下げの割合をどう設定してるかって話でしょ

  • @倉田翔太-z9b
    @倉田翔太-z9b 2 місяці тому

    かわい子ちゃん大臣ありがとう❤

  • @野村あつ子-q8x
    @野村あつ子-q8x 4 місяці тому +4

    京都→高槻は410円か相変わらずJRは高い
    この金額であれば阪急だったら京都河原町→大阪梅田まで行けるから高いと感じる。

    • @kazuselen
      @kazuselen 4 місяці тому +9

      ただまあ、JRがスピードで圧倒できる区間だから高くても競合できるところではある

    • @Banshyu_cats
      @Banshyu_cats 4 місяці тому +3

      別にJRの場合、大阪〜京都だけが生命線な訳じゃないからね。どちらかと言うと、阪急が手も足も出ない湖南や播州からの長距離通勤でめちゃくちゃ儲けている。

  • @泉こなた-r1h
    @泉こなた-r1h 4 місяці тому +4

    高槻-大阪間って290円では…

    • @SubYata
      @SubYata  4 місяці тому +1

      ご指摘の通りです。概要欄にて訂正させていただきます🙇

  • @ワタノ
    @ワタノ 4 місяці тому +1

    JR西って分割乗車券買えたっけ?券売機で他駅発の乗車券買えなかったような…
    ちなみに東は前は買えたけどゴミ改悪のせいで窓口でしか買えなくなった 不正乗車対策らしい…
    えきねっとで予約すれば買えるけど結構面倒

  • @_ymako6705
    @_ymako6705 4 місяці тому +1

    この裏技の影響で関西とは全く関係ない名古屋から三ノ宮まで乗ろうとしても…
    『名古屋→岐阜』『岐阜→京都』『京都→大阪』『大阪→三ノ宮』という分割をした方が安くなる現象がしれっと起きる

  • @TKI4
    @TKI4 4 місяці тому

    12:13 数十円しか変わらなかった組合は同額以上になる場合もでるので現行と同じとは言えないのでは?

  • @JSSSS666
    @JSSSS666 4 місяці тому

    鉄道リセマラか

  • @hkkt8300
    @hkkt8300 4 місяці тому

    1:16 高槻から大阪は290円?

    • @SubYata
      @SubYata  4 місяці тому +1

      ご指摘の通りです。概要欄にて訂正させていただきます🙇

  • @maoa6967
    @maoa6967 4 місяці тому

    うぽつです

  • @SILPH9
    @SILPH9 4 місяці тому +3

    京都から神戸行くときは阪急に乗って十三で乗り換えた方が安い事は秘密ですか?

    • @wangchan111
      @wangchan111 4 місяці тому +6

      京都のどこにいるかに依るかな。
      安かろう遅かろうだし。

    • @kazuselen
      @kazuselen 4 місяці тому +2

      スピードが全く違うもので「こっちの方が安い!」されてもアレな動画量産してるチャンネルと変わらんからね

    • @MikuHatsune-np4dj
      @MikuHatsune-np4dj 4 місяці тому

      私も阪急使うのに賛成ですが、特急は停車駅が増えた分ちょっと遅くなったかも知れませんね。そもそも距離も違うし。

    • @himajin334
      @himajin334 4 місяці тому +2

      これJRの話だから阪急関係ない🙄

  • @zzz-ibr
    @zzz-ibr 4 місяці тому

    こんなの関西の方なら知っているのでは。チケット屋とか自販機で売っています。草津⇔神戸なら京都と大阪で改札を出れば安いため、分割の切符を売っています。

    • @SubYata
      @SubYata  4 місяці тому +1

      回数券が廃止されたので、乗車券をわざわざ入荷して売ってる金券屋は相当レアではないかと思います