【間取り動画75】狭小敷地に建てる!平屋11坪インナーガレージ×ロフト付き
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- S-CRAFT ニイハラです。
平屋に関するご相談やお問い合わせはこちらからどうぞ
➡www.s-craft.gr...
S-CRAFT各店へはこちらからご連絡ください
↓↓↓
★S-CRAFT各店
・東京中央店
www.s-craft.gr...
・新潟中越店
www.s-craft.gr...
・福島中央店
www.s-craft.gr...
・京都南丹店
www.s-craft.gr...
・神戸西宮店
www.s-craft.gr...
・愛知南知多店
www.s-craft.gr...
各店舗へのお問い合わせもこちらから
➡www.s-craft.gr...
--------------------------------------------------------------
★S-CRAFTへ加盟を検討する企業様はこちらから
➡www.neo-craft....
◆◆◆
千葉県内で平屋専門工務店の にいはら工務店(S-CRAFT)公式サイト
➡www.neo-craft....
腐らない天然木 ウッドデッキ専用サイト
➡wooddeck-chiba...
フォロー歓迎!インスタグラム
➡ / neo_craft_homestyle
#コンパクトハウス
#間取り
#平屋
#人気の間取り
#ふたり暮らし
#小さな平屋
#ひとり暮らし
#roomtour
母屋のお庭に建てられる⭕️
やっと超絶リアルな、動画きたー❤
やっと・・でしたね😂
ありがとうございます!
バイクだと理想のライダースハウスですね。
洗車も整備もできて、リフターや工具、加工機械まで並べられるので。
ありがとうございます!
バイクニーズはかなりたかまってますからね!
うちの自宅もバイクガレージがあるんですよ😄
バイクは無いんですけど・・🤣
階段数の少なく、私が歩いても頭がぶつかる心配のない高さものスキップフロアーロフトとっても良いですね😊
高齢になると階段キツくなりそうなので、ロフトが1階にあって、その上に今回のようなスキップフロアーロフトの間取り動画見てみたいです。
ありがとうございます!
これまた難しい要望が出てきましたね・・😯
考えてみます!
間取り動画67番?ぽい感じでしょうか?ぜんぜん違っていたら、ごめんなさい。
@@oyajijapan2613
インナーガレージなしで1階ロフトのスキップフロアー間取り動画なら、どんな感じになるのかなと。
これが独り者クルマ好きの平家決定版!
と思えるプランですね(笑)
ロフト付き、バス・トイレ・洗面台が独立していて
クルマを眺める窓が付いて、洗車スペースもある・・・完璧ですね!(笑)
ベンツクラスだとガレージはいっぱいですが
自分が今欲しいのは身の丈に合ったN-ONEかコペンなので十分w
自分でしたらガレージ背面の壁に棚を設置し
空いているスペースにバイクと自転車置きます
資金があれば迷わずこのプランですね(笑)
ありがとうございます!
車好きの人にそう言ってもらえると
めちゃ嬉しいです!
スキップフロア扱いでロフト天井1.8m良いですね。狭小敷地に建てたい且つ車を手放したくない人には良い家に思えます😃敷地や資金にに余裕のある人これをベースにスペースや高さを拡大するなどして間取りを検討できますね。
ありがとうございます!
確かに、資金的にゆとりがあればもう少しスペース欲しいですよね!
敷地が広ければプラス1部屋も余裕ですしね
おお!! インナーガレージいいですねえ♪
この敷地面積では仕方ないけど、整備スペースがあれば理想の間取りですね♪
ありがとうございます!
今回は敢えて・・ということでよろしいでしょうか😆
😁👍
これは夢の住まいなので、いつか叶えたい、、
ありがとうございます!そんなコメントをお待ちしておりました~!
キッチン、バス、ランドリーもっとコンパクトにして庭に建てる男の城の夢が広がります😊
コメント失礼致します。
私はクルマ1台とバイク1台所有しているので、この間取りでガレージ幅が4.0mあると完璧です!
建坪が若干大きくなりますが、そうなると私の理想的な間取りになるので…
車が好きなら今回の動画いいですね スキップフロアーだと、床から天井の高さが1.9メーター有っても平屋建て申請でいい とても魅力的です
ありがとうございます!
スキップフロアはかなり微妙なラインなんです・・
自治体によっては平屋NGになるかもしれませんが。
良いですね。
個人的な想定は、愛車を複数台持ちしたときの、母屋は別にあって、お気に入りの一台の駐車スペースとして。
400~500kmのドライブの後、車を止めて、母屋に帰らずにそこでお風呂に入ってNetflixを見ながら寝てしまう、的な。
少年心の憧れ、秘密基地のようなわくわく感があります。
個人的には、一人暮らしのメインハウスでは無く、車好きのセカンドハウスとしてどストライクです。
ありがとうございます!
まさに、その感覚で間取り考えました😄
いつも自分が住みたいな!と思う間取りを考えてアップしてるので・・笑
これくらいの広さでいい♡
洗濯機置くスペースがもうちょい取れるといいなぁ
代わりにお風呂なくていいかも🥹
普段シャワーしか浴びないので。。
でもすごい理想かも。
皆さんのコメントお待ちしてます☺️
ガレージ上はロフトから出られるベランダがあると嬉しいです。奥のリビングスペースは高さのある吹き抜けがそのままあれば最高ですね🤓
ありがとうございます!
その意見、凄くわかる!でもなんて言うんですかね・・
平屋にベランダ付けたら、見た目が平屋じゃなくなるというか・・。動画のコメントも荒れそうな気がする😲
@@hideto1173 わかります(笑)平屋ではなくなる…
これは屋根にはさまれた隠れたベランダでひっそりくつろぎたいという単なるわがままです
健常者でシングルなら有りですね。
車でなく単車や自転車なら整備も出来そうですね。
ありがとうございます!
先ほどもバイクガレージのコメント在りましたが、バイカーには夢の空間になりそうですね!
値段おいくらぐらいでたてられますか?
男1人なら、ちょうど良い家ですね😊。
素晴らしい設計。
ありがとうございます!😊
いくらくらいですかね・・
おいくら万円ですか?
(質問)エアコンの室内機の取り付け場所は、どこ?スキップフロアのどこかとは思うのですが、さて。
(感想)とても良いです!車の外置きはイタズラされるので、インナーガレージですね。たぶん、いっしょに自転車も置くと思います。
(追記)エアコン室外機の場所も要注意かな?排熱(熱風)が隣人トラブルになるかもしれないので。
ありがとうございます!
そう、動画を編集しながら「あ、エアコン忘れてたわ」と気が付きまして。
取付位置はダイニングルームの浴室上を想定してます。
室外機は浴室の裏側になります。
あ、大丈夫ですよ。その位置でも家中快適になる仕様なので☺
いつも思うのですが、ロフトにベッドを運び上げる事ができるのでしょうか?。
特にダブルだと難しいように見えました。
玄関から縦にして、スキップフロアから吊り上げる感じと思います。まぁ、1人暮らし想定で、ダブルベッドは何で?かなぁというのは、ひとまず置いといて。
ありがとうございます!
え~とですね、ROOMTOUR動画を見てもらうと解るのですが、ロフトにベッドは毎回のように入れています。
もちろん、上げるのは一苦労ですよ・・笑
お返事の方々、ありがとうございます。
一度上にベッドを設置したら気軽に模様替えは難しいかもしれないですね。
マットレスだけもありかも。
車好きなら、いっそのこと、ベッドではなく、レカロのソファ仕様で、寝ましょう!
@@oyajijapan2613 レカロのソファがあるんですか!?
一階リビング横にある大きなFIX窓の外側にシャッターが無いと空き巣に入られそう。
単身者用だから玄関に郵便物兼置き配ボックスがあると良いかもね
一枚3千円程度の樹脂製の畳を使ってるけど、劣化早いと思う。
スキップフロアーで1.8mのロフトで平屋申請はとても魅力的ですね。三角屋根でもそれは可能なのでしょうか?
ありがとうございます!スキップフロアで高さが出せる条件は今回のようにガレージだからです。
Livingの一室にスキップフロア作ると、スキップフロアの下は物置みたいになりますからね。
三角屋根(切妻)にすると、2階建て申請じゃないと難しいでしょうね!
@@hideto1173丁寧なご説明をありがとうございました。とても参考になりました😊✨
いつも楽しく拝見しています。
一つ質問ですが、天井の梁は構造上、絶対に必要でしょうか?つまり頭をぶつけそうなので。鴨居に頭をぶつけるとすごく痛いんですよね。以前の動画でも、具体的には51番と59番ですがロフトに上がったすぐの所に梁があって入りにくそうだなぁと頭をぶつけそうだなぁと思いました。ロフトは天井高が定まっている以上腰をかがめるのは仕方がないとしても所々更に低い場所があるのは実際住むとなるとかなり大きな障害になるのではと。梁の下に天井板をはれれば解決できる問題でしょうか?
ありがとうございます!鋭い観察力ですね。解説します。
・大きな屋根勾配なりの梁
これは構造上必要です。1本の大きさは24~33㎝の無垢材をしようしてます。屋根が<屋根パネル>である以上、これは必要になります。
・階段上がった真上の梁
平屋申請のロフトだと、これはやはり邪魔になることも。そのため、通常は階段上がり部分を切妻屋根の一番高い場所へレイアウトします。
・天井を梁下に貼る
S-CRAFTの建物は「天井を貼らない」のが売りです。屋根パネルはパネルを設置した段階で、室内の天井が仕上がっています。工程を大幅削減しているのが特徴です
いかがでしょうか
@@hideto1173
回答ありがとうございます。
細かいところはいざ作るとなったとき相談ですね。
お風呂からも車を見れたら…。
正しい表現かはわかりませんが、間取り動画㉒をコンパクトにしてスキップフロアを追加した感じかなと思いました。
ちなみにスキップフロアの天井までの高さを高くする事は可能でしょうか?。天井高くすると固定資産税が~ってなりますか?。2階建て申請でロフトつきでってのも可能であれば面白そうですね。
㉒は厳しくてもこれならと思わせてくれる間取り動画でした。やっぱりインナーガレージは欲しい...。
あと確認なのですがこの間取り動画のガレージ内のの床から天井の高さは、どれくらいで設定されているのでしょうか?。よほど車高の高い車でなければ大丈夫だとは思うのですが...。
ありがとうございます!
今回、いつもと違う設定なのは【基準階高】を下げて作成しました。
これについては、専門的な部分になるのでVLOGで解説したいと思います。
スキップフロアはいわゆる中二階的な扱いですから、あまりにも天井が高いと2階とみなされます。
ガレージ天井で2.2m設定いしています。
インナ―ガレ―ジの戸は絶対引き戸にするべきです。何らかの理由で車が後に付けられなかった時にドアとぶつかりますので引き戸が便利です。
ありがとうございます!
引戸がいいですね!
屋上テラスかなぁ
いま正に、このサイズでガレージ付き一人住宅を思案中
ガレージ上をキッチリ居住空間にするには、2階申請になるのでしょうが、よく1.5階建てというのを聞きますが、どう違うのでしょうか?
ありがとうございます!
それは良かったです!1.5階は2階申請になります。
解りやすく言えば、S-CRAFTで<平屋スタイル>と言っているのと同じです。
S-CRAFTのコンパクトハウスでも2階建て申請は多くあります。でも外観は【平屋に見える】が大事なので、あえて2階建てです!とは言わないだけです。
狭小住宅が大好きだが、トイレと風呂場を大きく取りたいというワガママ思想は需要無いのかな?
トイレ空間大好きなんだよなぁ
室内、かなり暗い気がします
ありがとうございます!
暗い気がする・・ではなく、暗いはずです🥺
スキップフロアーで、天井高1.8mで、平屋扱いは、知らなかったったです、多くの人は、平屋で、ロフト付きで、天井は、1.4m以上あれば、良いと、思うけど、固定資産は、払いたくなくしかたなく、1.4m以下にしてるかも。
初めてからガレージ設定の所を例えば寝室にするなどして、みれば、かなり反響あるかも!
自分は、11〜13坪くらいで、二人暮らしで、ロフトは、いざという時に、基本的に1階に全てある間取りが、理想です。そして友人など来た時は、天井高が、1..4m以上あるロフトが、ある。とても良い固定資産もロフト分は、払わないので。 ちなみにロフトは、6帖位で。
ありがとうございます!
スキップフロアは明確に平屋になるか2階になるかが曖昧な部分です。
自治体によっては、このプランも2階のくくりになると思います。
ガレージ部分を部屋にしたら・・
そりゃ快適ですね!言われてみればそのプラン作ってみようかな・・
楽しみです。
出来たら、北側玄関で。🙇🏼♂️
よろしくお願いします。
では。👍
これだと車弄りが出来ないと思う。