No.182_Felling of Juniperus chinensis 'Kaizuka'

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 26

  • @amoon8143
    @amoon8143 Рік тому +3

    樹に対する慈しみが感じられて良い勉強になりました。

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +3

      ありがとうございます😊️木のお陰で暮らしてますからね。

  • @teizou101
    @teizou101 Рік тому +5

    実家は東京の大田区ですが、祖父母の家を処分するときに坪庭も処分。樹齢60年のスタジイもやむなく伐採しました。池上本門寺で修行したお坊さんが木に引導を渡すお経をあげてくれましたよ。

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому

      それはありがたいですね。

  • @醒ヶ井
    @醒ヶ井 Рік тому +3

    針葉樹の宿命というところでしょうか。確かに枯れこむか杉っ葉だらけになっているカイヅカイブキは本当によく見ます。長年お世話してきた木を伐採するのは致し方無いとはいえ何とも。最後新しい木々に光が当たることでこれはこれで良かったと思えました。

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +2

      長い間のお付き合いでしたがたっぷり勉強させてもらえました。毎回そこそこ強めに剪定しながらも「杉っ葉」をほとんど出さずにやってこられたのはその成果だと自画自賛しております。

  • @dburns455
    @dburns455 Рік тому +1

    It is very interesting watching you prune the various plants. I appreciate that you are so willing to share your skill and expertise. Thank you very much.

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому

      You are very welcome

  • @sonpax2
    @sonpax2 Рік тому +1

    以前にオリーブの剪定をリクエストした者です。
    伐採するときは、親方もお酒とお塩でお清めするんですね。私もお清めしてから手を合わせます。
    9月の彼岸から剪定が始まり、親方の動画を見て参考にしています。今年で8年目。親方の動画のお陰で我が家の庭は、生き返りました。本当にありがとうございました。親方の動画を見て、ハサミ一本。切り戻し剪定。ご自愛ください。

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +1

      毎度ご贔屓にありがとうございます。
      涼しくなって作業はしやすくなりましたが日が短くなりましたね。

  • @ririkororonnmaru
    @ririkororonnmaru Рік тому +1

    伐採は喜ばしいことじゃないとほんとそう思います。25年前の住んでいた方から引き継いだ木の幹が太くなって下水管を痛めると思い伐採しようと思っているハナミズキと桜があります。・・ほんと気持ち良くわかります。大きな木と緑の葉をみていると辛くて切なくなっちゃう😭私もお清めをして長い間のお礼を云ってから切ります。

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +4

      そうしてあげてください。木も生き物ですからね。

  • @飯島光司
    @飯島光司 8 місяців тому

    無くてもいい感じですね。

    • @k-tk
      @k-tk  8 місяців тому +2

      そうですね。庭が若返ったようになって新鮮な気分になりました。
      陽が入るようになってこれから雑草は増えるでしょうけどね。

  • @伊藤哲朗-t7n
    @伊藤哲朗-t7n Рік тому

    私の家にもカイヅカイブキの老木がありますので、074のビデオを何度も見て学ばさせていただいています。今回伐採された木は、074のと同じかどうかはよくわかりませんが、そうだとすると、時の流れを感じます。今回の最大の学びは、伐採する木へのお清めの儀でした。先生の樹木に対する愛情を感じ、自分も伐採することがある際には、同じようにしないといけないと思った次第です。

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +2

      意味があるかどうかは分かりませんが、大事なのは気持ちだと思うのです。
      伐採せずにすめば良いですね。

  • @仮-i2v
    @仮-i2v 6 місяців тому

    うちもカイズカイブキの長い生垣が道路にかかり出していつか枝先を縮めないといけない状況です。
    不格好になるなら伐採しかないかも。木も物を言わぬペットなんで切りたくはないのですが。
    しばらく前にベニカナメやネズミモチとかの不要木を伐採、伐根する時に植木屋さんとお清めし菩提寺の和尚を招きお経をあげました。和尚は酒のみで塩は穢れてもいないのに必要ないとのこと。代わりに木にありがとうと回向してました。
    清めやお祓いとかうち辺りは何かと昔ながらの習慣がありますが、木の供養みたいなものですかね。

    • @k-tk
      @k-tk  6 місяців тому +1

      万物に八百万の神が宿ると言われていますからね。古木でなくとも木への感謝や慈しみは大事でしょう。

  • @不知火改-v3j
    @不知火改-v3j Рік тому +1

    防振手袋使わないんですね ちょっとビックリです 工場内の伐採作業では安全パトロールが見回りに来るのですが素手じゃ一発で責任者が呼びつけられます 因みに私は盛り塩で木の精霊を慰めますがお酒を撒く庭師もおりますね

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +5

      人の指図は受けず自己責任でやれる現場しかやらないので充電式のチェーンソーのために防振手袋を使おうとは思いません。「ケガと弁当は自分持ち」です。

  • @犬馬鹿田御腹撫手太郎
    @犬馬鹿田御腹撫手太郎 7 місяців тому

    杉葉の先祖がえりがなければ強剪定で小さく出来るんですけどね…
    ホント、カイヅカイブキって手がかかりますよね。
    私はお酒でお清め派ですw

    • @k-tk
      @k-tk  7 місяців тому +1

      狭小住宅では最終的には伐採というパターンになってしまいますね。単植で大きくなった木などは立派ですけどね。

  • @kazuotaguchi9881
    @kazuotaguchi9881 Рік тому

    松の頭をなくすのはどんな場合でも無残と感じます、頭を切るのなら伐採を私は勧めて行います。無理矢理、頭を低く作り直した経験がありますが、不自然すぎて、やらなければ良かったと後悔しています。今は自分が出来るかぎり高くても頑張っています。気を悪くしないで下さい。

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +6

      それはご自分の都合ですよね。お客様の都合も加味して何とかするのがプロと心得ます。
      考え方はなるべく固定しない方がよいと思います。臨機応変に。

  • @Hikaru-vr4fc
    @Hikaru-vr4fc Рік тому

    今日僕も個人邸の剪定とシラカシの伐採をしました。伐採はあまりやりたくありません。
    伐採してる時にアシナガバチに刺されました!
    3トンユニック2台分のゴミが出ました。

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому +2

      暑い中ご苦労様です。ポイズンリムーバーは手放せませんね。