【作業用BGM・広告無し】至高のBGM シームレス比較総集編【聖剣伝説3 TRIALS of MANA】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 35

  • @doku-hebi
    @doku-hebi 2 місяці тому +10

    おおぉぉ~~~~これは嬉しい!!!!
    リメイクの曲、いいですよね!
    『アレンジ』じゃなくてホントに『リメイク』なとこがめちゃくちゃ嬉しかったです🎉

    • @まほろばの陣立
      @まほろばの陣立  2 місяці тому +4

      喜んで頂けたのであれば幸いです!
      ToMのBGMは「リメイクのお手本」と言っても過言では無い完成度ですよね。
      そしてそれと同時に、原曲の凄さも一層際立つという素晴らしさ。
      原曲は音源の制限のため、ある種トゲトゲしく荒っぽいところが逆にとても存在感があったり耳に残りますし、
      リメイク版は原曲の良さをほぼそのまま残しつつ、音源は現代の状態にアップデートさせている印象を受けました。
      聖剣伝説3のBGMは原曲、リメイク版ともに、作品を彩る上でとても良い仕事をしているなと思っています。

    • @doku-hebi
      @doku-hebi 2 місяці тому +3

      @@まほろばの陣立
      間違いないですね!
      原曲に対するリスペクトを感じますね!
      編集、大変でしたと思います!
      お疲れ様でした、ありがとうございますm(_ _)m

    • @まほろばの陣立
      @まほろばの陣立  2 місяці тому +3

      自分は購入していないのですが、聖剣伝説2リメイクではBGMのアレンジ色が結構強かったそうで、
      それが必ずしも良い評価には繋がっていなかった様子なので、そういった方向(=原曲を大事にする)になったのかも知れませんね。
      有難う御座います、そう言って頂けると動画を作った甲斐があります!
      聖剣3のBGMは本当に良い曲が多いと思うので、聴きたくなった時にまた訪ねて頂ければ幸いです。

    • @doku-hebi
      @doku-hebi 2 місяці тому +3

      @@まほろばの陣立
      不評だったみたいですね……www
      でも、ユーザーの声を聞いてくれたんだと思いたいですね!
      今年でた新作も、今度買ってみようと思います!
      その時はまた、OSTお願いしますwwwwwwm(_ _)m

    • @まほろばの陣立
      @まほろばの陣立  2 місяці тому +4

      原曲への思い入れが強い作品ほど、アレンジのハードルは高くなるでしょうからね…作る側も大変でしょうね。
      恐らくその反応を受けてだと思うので、ある意味ユーザーの声を聞いたと言っても過言では無さそうです。
      VISIONS of MANA、個人的には非常に楽しめました!
      ToMと色々変わっている部分だったり、痒い所に手が届かない部分もあったりしますが、
      それを差し引いても満足出来る作品で、デラックスエディションを発売日に買って良かったと思っています。

  • @NOB15-mw1ur
    @NOB15-mw1ur 14 днів тому +2

    これは素晴らしい!めちゃシームレスですね🤩原作もリメイクもやりましたが特にリメイクはキャラといいBGMといい素晴らしい出来でしたね😁

    • @まほろばの陣立
      @まほろばの陣立  13 днів тому +2

      有難う御座います、そう言って頂けると綿密な作業を心がけた甲斐があります!
      ToMは本当に珠玉の出来でしたね。
      原作を最大限にリスペクトしつつ、現代風のアレンジもしっかり加えられていたなという印象です。
      個人的には、今後聖剣伝説シリーズはToMとVoMをブラッシュアップさせていくような展開をして欲しいなと思います。

    • @NOB15-mw1ur
      @NOB15-mw1ur 13 днів тому +1

      @@まほろばの陣立 そうですね!まだVoMはやっていませんが…😅(購入はしている)

    • @まほろばの陣立
      @まほろばの陣立  11 днів тому +2

      不満点が無い…という事はもちろんありませんが、それを差し引いてもVoMは買って良かったと思える作品でした。
      NOB15さんがプレイ出来るタイミングが到来したら、ぜひとも!

    • @NOB15-mw1ur
      @NOB15-mw1ur 11 днів тому +2

      @ それを聞いて安心しました😄正直ToMが良すぎたので、どうかな?と思っていました。有難うございます。

  • @弧月-z2i
    @弧月-z2i Місяць тому +15

    原曲が良すぎるからリメイクも良いんだけど、やはり民族音楽みの強い原曲かなぁ。リメイク版は良くも悪くもゲーム音楽!って感じで、ギターとかツーバスの音が強すぎる。ケルト感は随分薄れてる。

    • @まほろばの陣立
      @まほろばの陣立  Місяць тому +1

      原曲の偉大さが良く分かりますね、今聴いても全く聴き劣りしないのは本当に凄いと思います。
      アレンジャーの山崎さん、関戸さんも原曲を色濃く残した良いアレンジをして下さいました。
      少し話がずれますが、最新作であるVoMはメインコンポーザーの3人がそれぞれ本当に良い仕事をされていました。
      メニュー画面の「その樹は黎明にひとり(山崎さん)」は、個人的にFF Xの「ザナルカンドにて」に匹敵する名曲だと思っています。
      菊田さんはイベント関係の曲のみでしたが、フィールド曲なども担当して欲しかったなぁ…そこだけは残念です。

  • @MoatOfFields
    @MoatOfFields 5 місяців тому +4

    投稿お疲れ様です
    総集編良いですね~ストーリーの流れを思い出します
    3のサントラは曲順が変だった記憶がありますが、順番の方が良いですね😁
    VOMとうとう発売ですね!
    楽しみましょう

    • @まほろばの陣立
      @まほろばの陣立  5 місяців тому +1

      ありがとうございます、そう言って頂けると嬉しい限りです。

  • @なんぷらー-v4v
    @なんぷらー-v4v 5 місяців тому +8

    なんと言ってもドラン戦とマナの聖域よ

    • @まほろばの陣立
      @まほろばの陣立  5 місяців тому +3

      Strange MedicineにDecision Bell、どちらも言われた瞬間に思い浮かぶくらい印象的な曲ですね!
      私も大好きです。
      特にDecision Bellは、今現在でも比肩する曲が中々思い付かないくらい好きな曲の一つです。

  • @tvstyle7573
    @tvstyle7573 5 місяців тому +6

    Seiken Legend visions of mana
    Release
    the day after tomorrow
    2024.8.29
    聖剣伝説ファンなら買いましょうと思います
    3もいいけど新作の世界感もですねと思います

    • @まほろばの陣立
      @まほろばの陣立  5 місяців тому +2

      Thank you for your comment.
      VoM inherits a lot of elements from ToM and looks really interesting!
      It will be released soon and I'm looking forward to it.

    • @tvstyle7573
      @tvstyle7573 5 місяців тому +2

      @@まほろばの陣立 そうですかありがとうございます

  • @mob.dakupara
    @mob.dakupara 11 днів тому +1

    01:10:25
    01:42:01

  • @syadorin
    @syadorin 3 місяці тому +2

    つなぎ目気持ちいーっすね~~

    • @まほろばの陣立
      @まほろばの陣立  3 місяці тому +3

      有難いお言葉です!
      ms(=0.001秒)単位で作業を行なったので、ループの繋ぎは非常に精密に管理しました。
      これが出来たのも、やはりアレンジが原曲に物凄く忠実だったが故です。
      聖剣3のBGMは本当に良い曲が多いと思うので、聴きたくなった時にまた訪ねて頂ければ幸いです。

  • @yyyy-dh7yl
    @yyyy-dh7yl Місяць тому

    リメイクの方、原曲リスペクトですごいよかった。から、VoMも一番音楽に期待してたんだけど…うーん

    • @まほろばの陣立
      @まほろばの陣立  Місяць тому +2

      ToMは元々原曲の主張が非常に強かったと思うので、純粋に音源をアップグレードした感じのリメイクは非常に良かったですね。
      そういった意味だと、VoMは「BGM」に徹している曲が多い(=主張が強い曲が少ない)かなと感じました。
      現代だとキャラクターが喋るのが当たり前になったので、それを邪魔しないようBGMがあまり主張しないようにしているのかなと思っています。
      曲自体の良し悪しは個人差があるので、こればかりは何とも…。
      また、それに加えてVoMはゲーム中のBGM音量がかなり小さい気がするので、より主張が弱く感じてしまいます。
      私はオプションでBGM10:SE6:VO5くらいの塩梅にしているのですが、これでようやくBGMが聴きやすくなりました。

  • @kuha7253
    @kuha7253 3 місяці тому +2

    行なって→行って
    かと(少なくとも現代では)

    • @まほろばの陣立
      @まほろばの陣立  3 місяці тому +4

      分かった上でそのように表記しています。
      大抵の方は文脈から「行(い)った」「行(おこな)った」の判別が付くと思いますが、
      無用かつ面倒な問答を避けるために、間違いようのない表記に統一しています。
      混在していると一層分かりにくくなりますので。
      また、稀にどちらの読みでも意味が通じてしまう場合もあるので、それを避ける意味もあります。

    • @kuha7253
      @kuha7253 3 місяці тому +1

      @@まほろばの陣立
      そこまでのお考えがあったんですね。確かに、本則に従えば「行う」ですが、「行なう」も許容はされています。個人的には、違和感および間違いがない、統一された現代語表現を期してお伝えしたつもりです。
      熟語で言えば下手や最中、人気など、そして動詞の活用形でも「通って」のように、日本語では文脈で判別する他ないケースも多いんですよね。例えば企業が公開する文章では、振り仮名や開く(平仮名にする)手法も散見します。
      「間違いない/間違いようのない」と言っても色んな考え方があるんでしょう。ちなみに可読性には「考えさせない」ことも含まれるようですが、これも意見が分かれる部分になりそうです。
      このやり取りが「無用かつ面倒な問答」になっていないことを祈るばかりです。

    • @まほろばの陣立
      @まほろばの陣立  3 місяці тому +3

      分かりました、ありがとうございます。
      基本的に私が文章を書く際には「自分が読んだ時に読みやすいかどうか」に焦点を置いています。
      今回に関してku haさんの言葉を借りると、私にとっての「考えさせない表現(=誤読を防ぐ)」が「行なって」になります。
      読む人全てが違和感無く受け入れられる文章を書くのは困難だと思いますので、これで手打ちにしましょう。
      動画の内容とかけ離れたやり取りですので、今後の返信には及びません。

    • @kuha7253
      @kuha7253 3 місяці тому +3

      @@まほろばの陣立
      もしこちらの発言で気に障る部分があったのであればお詫びします。丁寧なご返信に心から感謝を申し上げます。とても楽しい議論で勉強になりました。
      末筆ながら、動画の内容は大変有意義かつ感動的でした。これから益々のご活躍を祈念しております。

    • @まほろばの陣立
      @まほろばの陣立  3 місяці тому +3

      とんでもないです。
      こちらこそ勉強になりました、ありがとうございました。

  • @user-vl9lb8ig9z
    @user-vl9lb8ig9z 24 дні тому

    まぁ原曲には勝てませんわね😂

    • @まほろばの陣立
      @まほろばの陣立  21 день тому +1

      一概には言えませんが、私は原曲の方が好きなものもあれば、リメイクの方が好きなものもあります。
      BGMに関しては、個人的には偏見無く「良いものは良い」というスタンスです。