Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 22

  • @かつえ布沢
    @かつえ布沢 4 дні тому +1

    説明がゆっくり丁寧で分かり安く 枕揚げの台形に折り畳むのは、初めて見て納得し、角度を変えたり、上から見下ろすのも参考になりました これで袋帯はバッチリ✌
    有り難うごさいました🙆🙏☺

    • @kitsukeyumi
      @kitsukeyumi  4 дні тому

      @@かつえ布沢 さん♥️ 嬉しいコメントありがとうございます。 自分が今までUA-camを観ても分かりづらいだろう箇所をゆっくり、わかりやすくしようと思って作りました。 他の動画も作ってますので もしわかりづらい場所があったらいつでもコメント入れておいてください。私自身も勉強になるのでこれからも宜しくお願いします🙇‍♂️

  • @マリー-o6c
    @マリー-o6c 17 днів тому +1

    着付けの動画沢山ありますが、どこもわかりにくいヶ所があり、何度もおやり直し疲れ果て、もう付け帯を作ろうかと悩んでいたところ、ゆみさんの着付け動画を拝見致しました。
    こちらの動画は、ゆっくりと丁寧に解説してくれて、前後をゆっくりと回りながら撮影してくれて、特にわかりにくいヶ所を見やすく、また繰り返してくれるので助かりました。
    あるがとうございました。チャンネル登録しました。これからもよろしくお願いします。

    • @kitsukeyumi
      @kitsukeyumi  6 днів тому

      嬉しいコメントありがとうございます。初心者さんが少しでもわかるようにと、考えながら作っています。右・左…すら着付けだと訳わからなくなりますもんね。…着物の名称などもわかりやすく説明しているつもりです。 マリーさんがもしわからない事があったりした時はいつでもコメントくださいね♪♪

  • @mi-na_no_mirai
    @mi-na_no_mirai 11 місяців тому +3

    一人で上手に着れました。有難うございます🥰

    • @kitsukeyumi
      @kitsukeyumi  11 місяців тому

      嬉しいお言葉、ありがとうございます😊 
      着物、楽しんでください❤

    • @赤須信子
      @赤須信子 11 місяців тому +1

      ​@@kitsukeyumi😊❤❤❤❤❤

    • @kitsukeyumi
      @kitsukeyumi  11 місяців тому +1

      @@赤須信子 さん♪
      たくさーんハート❤️ありがとうございます😊 
      これからも頑張ります。
      よろしくお願いしますね♪

  • @松崎博-c8m
    @松崎博-c8m 9 місяців тому +2

    こんにちは着物姿素敵ですね初心者の人には難しそうですね今度は着物の着付けもお願いします

    • @kitsukeyumi
      @kitsukeyumi  9 місяців тому +1

      こんばんは♪ なるべく細かく説明できるように心掛けます。 
      着物の着付けというのは、自装ですか?他装でしょうか? 
      男性の着付けもお伝えできたらと考えています。
      いつもみていただきありがとうございます

    • @松崎博-c8m
      @松崎博-c8m 9 місяців тому +2

      @@kitsukeyumi こんばんは着付けは自装でお願いしますできれば足袋をはいたり裾よけからの着付けでお願いしますもう一つ伺います着付けの裾合わせの時に着物を持ち上げると思いますが着物の前と後ろを持つて持ち上げますか又は着物を左右に広げながら持ち上げますか

    • @kitsukeyumi
      @kitsukeyumi  9 місяців тому +1

      おはようございます
      着付け自装ですね。 
      着物の着方は、浴衣の場合は左右持ち上げて着付けをします。
      小紋、訪問着などの場合は前後で持ちながらの着付けです♪

    • @松崎博-c8m
      @松崎博-c8m 9 місяців тому +1

      こんにちは着物の裾合わせも浴衣と同じように着物を持ち上げながら左右に広げてはだめなのですか

    • @kitsukeyumi
      @kitsukeyumi  9 місяців тому

      @@松崎博-c8m さん
      そうですね、浴衣以外では左右広げる着方にはしていないです。
      足袋の動画、裾除けの動画もありますのでぜひご覧ください。
      いつもありがとうございます

  • @fumikotamoto7411
    @fumikotamoto7411 10 місяців тому +3

    丁寧で無理無駄がなく綺麗な着付けです。解りやすい説明でやってみたく成り有り難う御座いました🎉

    • @kitsukeyumi
      @kitsukeyumi  10 місяців тому +1

      嬉しいコメント☺️ありがとうございます♪♪
      わかりやすく説明を入れながら作ってみました。 もっとここが、こうしてほしいなどありましたら、教えてください。
      これからも頑張ります♪♪

  • @kimonodaisuki
    @kimonodaisuki Рік тому +5

    お、これは勉強になりますね😊🥺帯によっては手先にもオランダ線が有るもの、オランダ線が無いものも有るみたいですね🥰🥺礼装ならではの、帯自体の美しさを最大限に活かせる端正で美しい帯結びですね😍🥺その一方で一般の、お子さんや10~20代の娘さんが結ぶ事は皆無と言ってよく、実際私も20歳を過ぎて訪問着を着た時に初めて結んでもらいました😅🥺実用上は何歳位まで変わり結び(ふくら雀、文庫、等)で、何歳位から二重太鼓、という目安は有るのでしょうか?

    • @kitsukeyumi
      @kitsukeyumi  Рік тому +2

      おはようございます♪ いつもコメントありがとうございます。
      袋帯の見分け、柄の向きなど色々とあるのですが今回はオランダ線のある帯だったのでそちらをお伝えさせていただきました😊 
      帯結びの年齢のことですが、
      女性は二重太鼓は結婚を期に振袖から袖が短くなる着物に変わる時なのかなと思います。
      着付けの生徒さんのお話なのですが若いママが七五三のお祝いや、入学式などに二重太鼓ではなくてアレンジ結びをして欲しいと頼まれたことがあります。 
      絶対こうじゃなきゃダメ…なんてことも無いと思う気持ちがあり、お太鼓のリボンのついた変わり結びをしました。 着物を着てみたい方が増えてほしいので色々と、着物のことをお伝えしながらお客様や生徒さんに寄り添えるよう愉しんでもらえたらと思ってます😊

    • @kimonodaisuki
      @kimonodaisuki Рік тому +2

      こちらこそ、どういたしまして❦おお、なるほど、そうでしたか❥確かに、若いママさんだと二重太鼓より、リボン太鼓や控え目ふくら雀などの、振袖よりは控え目の変わり結びも似合いそうですね❦

    • @kitsukeyumi
      @kitsukeyumi  Рік тому +2

      @@kimonodaisuki さん♪♪
      本当にその通りです🍀 
      着物を楽しんで欲しいと思うので可愛くしたい方にはリボン太鼓など喜ばれます😊 こうやってお話ができるのもUA-camやって良かったな〜と思います♪
      いつもありがとうございます❤️

  • @柳澤芳江
    @柳澤芳江 11 днів тому +1

    • @kitsukeyumi
      @kitsukeyumi  4 дні тому

      観ていただきありがとうございます🎉