【大物を狙いたい方へ】遠投カゴ釣りセットでデカアジや大サバまで回遊魚が入れ食いになった!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 今回は以前から気になっていた遠投カゴ釣りセットを使ってみました!仕掛けの組み方、インプレ、実釣、料理と長めの動画になっていますが最後まで観ていただけるとありがたいです!アジやサバなどの回遊魚が釣れるアイテムだったのでオススメです!
    【タックル(Amazon)】
    ロッド:リーガル遠投磯竿4号530(ダイワ)
    amzn.to/3nTkgFI
    リール:旧ストラディックSW5000(シマノ)
    amzn.to/3FPbMWc
    ◆ぬこまたの部屋(youtubeサブ垢)
    / @ぬこまたの釣り部屋
    ◆ニコニコ生放送
    ch.nicovideo.jp...
    ◆twitter
    / yoonishi3
    ◆instagram
    / nukomata_t
    ▼オススメの釣り動画(再生リスト)
    離島釣りキャンプ 宮城県編
    • ■離島釣りキャンプ!宮城編
    離島釣りキャンプ 岡山県編
    • ■離島釣りキャンプ!岡山編■
    離島釣りキャンプ 愛媛県編
    • ■離島釣りキャンプ!愛媛編■
    釣り具のインプレ(初心者の方向けが多いです)
    • ■釣具の紹介(インプレッション)■
    ◆BGM : MusMus
    #ぬこまた釣査団 #遠投カゴ釣り

КОМЕНТАРІ • 87

  • @ぬこまた釣査団
    @ぬこまた釣査団  3 роки тому +2

    こちらのフォローもよろしくお願いします!
    ■ツイッター
    twitter.com/yoonishi3
    ■サブチャンネル
    ua-cam.com/channels/TgUxfVBrWLCgAenRGlZXQw.html
    ■ニコニコ生放送
    ch.nicovideo.jp/fimofishing

  • @大土谷剛範
    @大土谷剛範 3 роки тому +3

    夜釣り かご釣り 楽しみたい。今年は絶対釣りたい。

  • @osinn_fishingchannel
    @osinn_fishingchannel 3 роки тому +5

    今回もわかりやすい解説ありがとうございます😊コレぞカゴ釣りって感じの羨ましい釣果ですねー🎣

  • @gimmicmoto
    @gimmicmoto 3 роки тому +4

    初心者でその仕掛けを現地で組めなくて1個ダメにしました。
    参考になりました。ありがとうございました。

  • @imperialhalbralelie7247
    @imperialhalbralelie7247 3 роки тому +1

    アジがデカすぎる!
    そして何より美味しそうだぁー!

  • @umi-channel-chiba
    @umi-channel-chiba 2 роки тому +1

    たまたま、同じセットを購入したので、参考になりました。いつも楽しく見ています。

  • @Yu-ur6hm
    @Yu-ur6hm 3 роки тому +2

    ちょうどかご釣りに挑戦しようと思ってたのでありがたいです!
    参考にします!

  • @エイジン-x4f
    @エイジン-x4f 2 роки тому

    大西隊長!美味しそうに食べますね!魚の🐟捌き方教えてください!

  • @toshi-hirano14
    @toshi-hirano14 3 роки тому

    かぁ~美味そう、自分で釣った魚は上手いよね。

  • @m700-j9t
    @m700-j9t Рік тому

    初心者です。もう釣り場に今から出撃しないと寝られなくなりました。

  • @ノラえもん-g9p
    @ノラえもん-g9p 3 роки тому

    楽しい動画ありがとうございます🙇‍♀️
    ねかせ方についても教えて貰いたいです!

  • @sanshiro2002
    @sanshiro2002 3 роки тому +2

    フィッシュ&イートいいですね!関東の釣り師でサバ刺身食べて珍しいと思いましたが冷凍すれば安全なんですね。お刺身めっちゃ美味しそうでした♡

  • @crash4997
    @crash4997 3 роки тому

    夏場は磯臭さが出ますが、冬場のメジナは脂も乗ってきて実に美味いですよね。こっちでは寒グレとかって呼んでいます。

    • @ぬこまた釣査団
      @ぬこまた釣査団  3 роки тому +1

      メジナはこれから脂乗って美味しいですよね!40up狙っていきます!

  • @yf-gc8ms
    @yf-gc8ms 2 роки тому +1

    詳しい説明とても助かります!本日同じの購入してみました。
    ちなみにカゴの開け閉めを決めるゴムの位置はどれくらい取ったらいいですかね?
    さすがに1番上にするとオキアミがすぐになくなってしまうし、あまり低くするとハリがでないような気がして...

  • @armas4718
    @armas4718 3 роки тому

    私の地元では、尺アジやチヌ、グレを延べ竿一本で釣る方達がいます。その方達の話では、サビキでは釣れず延べ竿が一番との事。
    一度試して比較してみてください。撒き餌、付餌にオキアミを使用です。

    • @ぬこまた釣査団
      @ぬこまた釣査団  3 роки тому

      ほー、いいポイントですね!

    • @まーく-j8z
      @まーく-j8z 8 місяців тому

      先日新潟行ったら福島から来たというお爺さんが、まさにそれで釣りまくってました。サバは50匹は釣れたけど全部リリースしたとのことでイナダ、クロダイ、アジを持ち帰られてました。私はその後近くでサビキでアジが1匹釣れただけでした。コマセがアミ姫だったからなのか針が悪いのか時合逃したのかわかりませんが釣れませんでした。サバでいいから沢山つってみたいです。

  • @jadvtmjd8569
    @jadvtmjd8569 3 роки тому +2

    凄まじい釣果ですね!
    あともんのすごい余計なお世話なんだけど指輪付けてるの見てなんか安心しましたw

  • @花尾
    @花尾 5 місяців тому +2

    現在このセットは未販売でした。かごと浮きを別々に購入しようと思っていますが、かご10号に対して浮きも10号でOKでしょうか。かごは鉛内蔵のようなので8号が適正でしょうか。

  • @user-wd8xv5px1l
    @user-wd8xv5px1l 3 роки тому +2

    カゴ釣り中学の時にハマってよくやってました。タックル道具あるけど今は汚れたくない&めんどいのでやってないけど気が向いたらやろうかとwウキ見てるのが楽しいんだなw

  • @伊集院茂夫-y8e
    @伊集院茂夫-y8e 3 роки тому +1

    カゴ釣りで釣れた尺アジや大サバは脂乗ってて美味そう🤤〆鯖やアジのナメロウ、刺身とか食べてそこでビールを飲む、絶対にサイコー

  • @神砂嵐-00
    @神砂嵐-00 5 місяців тому

    この仕掛けで真鯛は余裕で釣れます!😮

  • @井上是久
    @井上是久 3 роки тому +1

    いい釣果ですね!
    この前カゴ釣りやりましたが20cmちょいのクロサギ(アマギ)1匹でしたw

  • @やまうみ-v6q
    @やまうみ-v6q 3 роки тому

    初めまして、釣りをしてる時間は何時位でしょうか、何時位から始めれば良いですか、アミやオキアミはどれくらい準備したら良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • @三鷹の釣り吉
    @三鷹の釣り吉 2 роки тому

    いつも拝聴しています、カゴは江ノ島裏磯でやってますが、おもしろいけど自慢ですよね

  • @あかあか-u7c
    @あかあか-u7c 3 роки тому

    ウキ下どのくらい取ってましたか?

  • @佐保川桜咲
    @佐保川桜咲 3 роки тому

    何回も、繰り返し見てます。
    教えて頂きたいのですが、
    ウキが寝たり起きたりするんですがどうすれば良いかわかりますか?
    棚のせいかと思い棚を上にしましたが改善しません。初心者なので分かりにくい質問かと思いますがよろしくお願い致します。

    • @TOHOKU_Eagles
      @TOHOKU_Eagles 3 роки тому +1

      ①の浮力とカゴの重さがあっていない場合
      ②タナが深すぎる場合
      ③波風が強い場合
      この辺が原因だと思いますが...

  • @伊集院茂夫-y8e
    @伊集院茂夫-y8e 3 роки тому +1

    カゴ釣りの仕掛けって高いですよね…いろんな魚釣れるけど

  • @ヨンタロウ
    @ヨンタロウ 3 роки тому

    素晴らしい😊真似したいです‼️

  • @egoist4217
    @egoist4217 3 роки тому +3

    いつも楽しく拝見させていただいております。
    遠投かご釣りセットは、始めてみました。アミエビ、オキアミが使えるいいかごですね。
    同じセット、またはかごが売っていたら購入しようと思います。次回も楽しみにしております。頑張ってください。m(__)m

  • @きゅーり-q8b
    @きゅーり-q8b 3 роки тому +1

    釣り初心者です。遠州灘の遠浅サーフで遠投カゴ釣りをしても無駄でしょうか?
    仮に100mとか投げれる様になっても釣れませんか?

    • @TOHOKU_Eagles
      @TOHOKU_Eagles 3 роки тому

      昨日遠州灘の某サーフいってカゴ釣りしたけど5~60mでデカアジ6匹、メジナ3匹釣れたぞ

    • @きゅーり-q8b
      @きゅーり-q8b 3 роки тому

      @@TOHOKU_Eagles 情報ありがとうございます!
      そちらのサーフは遠浅ではないのですか?遠州灘自体基本的に全て遠浅なのでしょうか…?

    • @TOHOKU_Eagles
      @TOHOKU_Eagles 3 роки тому

      @@きゅーり-q8b  かなり遠浅です。遠州灘は遠浅が多いですが、地形に変化がある場所を探して狙い撃ちすれば普通に連れますよ

    • @きゅーり-q8b
      @きゅーり-q8b 3 роки тому

      @@TOHOKU_Eagles 釣り初心者なので出来れば、とりあえずで浜松内でやりたいのですが難しいですかね…😅
      投げ竿なので弓角などもやってみたいのですがこの辺りでやってる人を見かけた事がないです…笑

    • @TOHOKU_Eagles
      @TOHOKU_Eagles 3 роки тому

      @@きゅーり-q8b 浜名湖付近や河口近くなど、名前は出せませんが実績のあるポイントもありますよ。弓角は刺さるサーフと刺さらないサーフがあるのでカゴ釣りで釣果を得てから試したほうがいいと思います

  • @ダウズー
    @ダウズー 3 роки тому

    ゴムウキ止めの事が気になってたら後半でしたが話に出て助かりました。
    ただ、ルアー釣りはよくやるけど餌釣りは初心者の自分にはどうしてもゴムウキ止めをガイドに入れ込んで使うのに抵抗があるんですよね。
    浮きサビキセットを買った際に店員さんに聞いて持っている投げ竿ならガイドに入れ込んでも大丈夫と言われ使用中にゴムウキ止めがガイドで止まりそこから先を全ロストしてから浮き釣り系は一旦辞めてる状態です笑

  • @heze6934
    @heze6934 3 роки тому

    いつも楽しみにしています。知らない釣り方をわかりやすく解説していただけるのでとても助かります。
    質問ですが、小型ボートから50~100mくらいの海底にでもかご釣りは効果がありますか?

    • @ぬこまた釣査団
      @ぬこまた釣査団  3 роки тому +1

      ありがとうございます😊
      深い棚に送る仕掛けではないので専用のカゴがあった方がいいと思います!

    • @heze6934
      @heze6934 3 роки тому

      @@ぬこまた釣査団 ありがとうございます!調べてみます😊

  • @chika-_-9050
    @chika-_-9050 Рік тому

    同じセットが買いたいのですが見つかりません!
    どなたかわかる方教えてください!

  • @ゆでたてマメ太
    @ゆでたてマメ太 3 роки тому +1

    いーなー✨

  • @jyajyaboilog
    @jyajyaboilog 3 роки тому +1

    大分の海幸漁具の製品じゃないですか!地元企業の製品使っていただけて嬉しいです。

  • @naotube3294
    @naotube3294 2 роки тому +1

    どこら辺の地磯かヒントが欲しいです

  • @koarasatou7735
    @koarasatou7735 3 роки тому

    売ってない物(魚)を食べれるで良いねww

  • @ヒラ猫
    @ヒラ猫 3 роки тому

    この仕掛けのカゴ、仕様変更されましたかね?

  • @domodomo1613
    @domodomo1613 3 роки тому

    リーガルのガイドはPE対応じゃないですよね?
    PE使っても大丈夫なんでしょうか
    自分もリーガル遠投4-45使ってるんで気になってます

    • @ぬこまた釣査団
      @ぬこまた釣査団  3 роки тому

      これまでPE対応のガイドでカゴやぶっ込み釣りをやってきたわけではないのでなんとも言いませんが今のところ欠損や傷は確認できていません(^^)
      サーフやタマンなどを狙う場合は破損するかもです…ハリス10号とか前提ですが。

  • @むーみわ
    @むーみわ 3 роки тому

    飛距離どれくらいなげればいいですか??女子にもできますか?

    • @ぬこまた釣査団
      @ぬこまた釣査団  3 роки тому

      女性でもできますが、必ず堤防から始めてみてください( ̄▽ ̄)
      場合によっては3.40mでも青物が釣れたりしますので!

  • @gussan3751
    @gussan3751 3 роки тому

    ん?これは南房なのか…?!ヤバイな😱地磯じゃなくて沖磯?

  • @さんだぃやま
    @さんだぃやま 2 роки тому +2

    場所なのよ結局

  • @bizefffff
    @bizefffff 3 роки тому +1

    また夜か

    • @ぬこまた釣査団
      @ぬこまた釣査団  3 роки тому

      千葉のオカッパリからですと日中はかなり厳しくて…

  • @bass733
    @bass733 2 роки тому

    わたくしはアニちゃんが怖くて生サバが食べれません。死ぬような目にあった過去のトラウマが蘇ります。。。。

  • @tagu009
    @tagu009 3 роки тому

    いちこめ!

  • @皇帝アーサー
    @皇帝アーサー 3 роки тому

    未だ未だ基礎が出来て無いのォ🙈😁ナイロンラインにゴムのウキ止め通す時はツバ付けないと切れちゃうヨ❗⤵️因みに私はゴムはキライです😅ソレと沖アミの場合も穴全開の方が良いかと•••❔❗でないと落ちないでしょ😅

    • @TOHOKU_Eagles
      @TOHOKU_Eagles 3 роки тому +4

    • @みなと-v6t
      @みなと-v6t Рік тому

      ナイロンにゴムを通すけど唾なんてつけなくても一度も切れたことないなり

  • @ななしななしたかあはやさ

    夜釣りの磯は私には考えられない上級者向けの釣り。大物釣りたいより怖い死にそうが大幅に勝利します!これを見てるファミリーは昼間でも磯釣りはぜーーたいやめて下さい。ライフジャケット着てようが沖に流されれば死にます。足場も最悪!柵なんてもちろんないです。動画がどこかはわかりませんが、城ヶ島とかは普通に散歩してても子供が溺れて死ぬニュースとかあるので比較的安全な海釣り公園を利用しましょう。釣りは脳内ドーパミンがでるので中毒となり、よりすごい大物を求め最後は誰もいかない危ない崖下の磯とかの境地に達する人がいますが命あっての趣味です。なんでもほどほどが一番。安全第一です。

    • @アイウエオ-s7t
      @アイウエオ-s7t 3 роки тому +6

      普通にキモい

    • @鼎-b9b
      @鼎-b9b 3 роки тому +8

      余計な文が多くて伝えたいことも伝わらない。改行も無くて読みづらい(恐らくキモいと言われたひとつの要因)ので文をもう少しまとめよう。⬇
      磯での夜釣りは私には安全面に不安があるので怖くて出来ません。
      磯は足場も悪く、柵もないので落ちてしまえばライフジャケットを着ていても流されて戻れない危険があります。なので子供のいるファミリーは柵のある釣り公園等をオススメします!
      大物を求める気持ちは分かりますが命あっての趣味です。安全第一で釣りしましょう!

    • @渚カヲル-x7v
      @渚カヲル-x7v 2 роки тому +1

      スリルを味わうガチ釣り勢のみんなには
      何言っても無駄やで!!
      死を覚悟して釣りに行ってるんや!!
      命懸けの釣りや!おもろいやないかい

  • @倉本康春
    @倉本康春 Рік тому +1

    仕掛けは自分で考えて、工夫をするのが楽しいのではないのか。ウキは良く飛ばしてしまうと思うが、ハード発泡スチロールの棒、ステンレスのワイヤー、プラスチックのコマセカゴを買って、錘負荷を考えて作ればずっと安く出来る。道具を考案するのも釣りのうちでしょう。

    • @ダヨ-x2l
      @ダヨ-x2l Рік тому +2

      誰でもあなたみたくできるものじゃないんですよ

    • @gasmonkey2989
      @gasmonkey2989 10 місяців тому

      カゴは買うのな😂 こいつオモロいな😂

    • @kotake3578
      @kotake3578 9 місяців тому +1

      カゴ釣りはじめてまだ1年弱の20代ですが仕掛けを色々考えるようになって楽しいです。動画内の物はカゴ釣り入門の方向けかなと思いますが、慣れてくると自分で色々作ってみるのも醍醐味かなと思います。割とカゴ釣りしてる歳の近い人があまりいないので、釣り場のベテランおじさん達に教えてもらったりして勉強するのも面白い所かなと思うので自作仕掛けにも是非挑戦してもらいたいなと思う今日この頃です。

    • @Daisuke12222
      @Daisuke12222 3 місяці тому

      あなたも最初から出来たんですかねぇ?

    • @倉本康春
      @倉本康春 3 місяці тому

      @@Daisuke12222 さん
      少しだけ試行錯誤はしたけれど、ハード発泡スチロールは釣具屋仲間に教えて貰い、後は今までの経験とイメージで作りました。錘負荷は目分量でしたが、三個目位で最適の大きさに決まりました。材料費は500円とは掛かりません。風呂に浮かべて楽しんだものです。