Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私の車は古いのでスペアタイヤ式です。TPMS(中華製)は後付け。走ってタイヤが温まると20~30kPa上がりますね。空気入れはヤフオクで車載だったもので未使用のものを買いました。ホムセンで売ってる車載空気入れより小さくて性能もいいです。あと昔ながらのゴム紐タイプのパンク修理キットも積んでいます。なかなか出番のない道具ですが、一度役にたったことがあります。
バーストだと修理キットで対応出来ないのでスペアタイヤ良いですよね。自分もこの時ばかりは車が古くて良かったと思いました。今は比較的最近の(と言っても8年前)車を中古で買いましたが正直、スペアタイヤ欲しいなと思ってます。搭載には若干の無理がある事と重くなる事と予算の関係で実行していませんが。
私は足踏み式の空気入れを使用しています。小さく軽いので、トランクに常備。圧を上げるのは結構大変で、あと、踏んだ時の音がすこしうるさいですが、いい運動になります。
自分は足踏み式が壊れて電動コンプレッサーを買いましたがバッテリー上がりに備える意味でも足踏み式は良いと思います。電動よりは静かですしね。ただ、仰る通り良い運動になるし時間もかかる…。💦
私は電動じゃなく手動(自転車用)ポンプを車に積んでいて1~2カ月毎に空気圧管理してます。自転車用でも30kp位なら簡単に補充できます。一応スペアタイヤ、パンク修理キットも積んでます。
ブリジストンのタイヤセンターの人が言ってたのが夏場は空気圧低め、冬は高めにするって言ってた。夏場は空気が膨張するから指定数量入れたら入れ過ぎになって冬場は逆に収縮するから。
タイヤの規格によって指定空気圧も変わりますので1.1倍にこだわるよりSTD規格とXL規格にこだわった方がいいと思います。
具体的にどうやったら、その基準の空気圧わかるのですか。
@@dyqrd577 タイヤメーカーのホームページに記載されています。例)タイヤが「245/40/18 93」となっていたら、一覧表で該当するところで〇〇◯kPaならば1本のタイヤで何kgまでの荷重に耐えられるか書かれています。新車装着タイヤで93となっていたら、次にタイヤを変えた際に93でなければ耐荷重を満たす空気圧が必要です。(XL規格の時)
指定空気圧の1.1倍で入れています😊TPMS標準装備です😊
100点満点☺️
家で出発前に測ると「あ、少し足りないな…」→それで、ガソスタでセルフで空気を入れようとすると「あれ?!ちょうどいいな…」ということも多々あったので…家で測って、例えば「それぞれのタイヤにあと20くらいずつ入れよう!」と決めてからガソスタに行って、空気入れの最初の数値がほぼ適正値であっても家で決めてきた数値(例えば20)を入れるようにしたら、家で翌朝に測ってもいい感じでした結果、この動画のように260で入れることも多くなりましたね
私は家から1㎞位のGSでガソリンを入れた後に洗車をして、拭き取りをした後にエアチェックを月に1度程度しています。その際に気になったのが、そのGSに有る空気入れ(小型のタンク式)が2個有るのですが、ある時途中で圧が足りなくなってエアが入らなくなったので、もう1個の空気入れで継ぎ足ししようとしたら、エアゲージが40~50k㎩(0.4~0.5)高く表示されました。どちらが正しいのか分からなかったので、最初に使った空気入れのゲージに合わせ、帰宅後に自分が持っているエアゲージで測り直したら、何時もより少し高めで表示されたので、そのままにしましたが、調べてみるとエアゲージは20kpa(0.2)位の誤差は普通に有るようなので、指定圧に調整した方が良さそうです。(車は妻のタントカスタムで240kpsが指定圧です。)
今はスペアタイヤ搭載していない物がほとんどで代わりに応急修理キットが入ってます。あのコンプレッサーを使うと別に購入しなくてもいいと思いますが?
古い車しか乗ってないとその辺は知らなかったり解らなかったりするんですよね。パンク修理キットの段階で気付いても良さそうなものですが二輪用のパンク修理剤だと単体で空気も充分に入っていたのでこれしか知らないと貴方の言うことにまで頭が回らなかったりします。まぁ、事前に調べておけと言う話なんですが。💦
@@damonenjager009 偉そうな事書いてすみませんでした。確かに古い車だと付いてませんね。
タイヤの銘柄や特性によって空気圧まちまちですね プロクセスは高めがよさそうでした 規定圧だとゴムマリみたいにポヨンポヨンしてましたね
タイヤの空気圧は意外に低下します。TPMSがあれば問題ないと思いますが、タイヤ空気圧の点検頻度も入れてもらえば良かったですね。
日向か日陰かでも違いますよ。昼間タイヤを触ってみるとずいぶん違うと気付くはず。駐車場所によって4本とも違ってしまうので、正確に測ろうとするなら屋根付きガレージ内か夜計測するべき。なので自分は横浜タイヤのミニエアーを販売開始時に買い込み40年以上愛用してます。
ガススタが自宅の隣で良かった😂 空気圧をマメにチェックしてます。
教えて下さいタイヤに一定量の空気を入れている場合にタイヤ温度が30℃の時と10℃の時の圧力はそれぞれどの程度になりますか。
有識者の方、よろしくです🥺
空気圧高めは一応捕捉危険 タイヤがロックしやすくなる。空気圧は クラアス18インチ純正はサイズ 結構 エクストラロード規格が多い!空気圧注意だね。調べれは直ぐ分かる!
電度空気入れかいました😁1回/月チェックしてます。
なるほど😽🚗
タイヤ館で入れてもらっています
ほとんどの車はリアがフロントより少なめの設定ですよね…僕は4輪とも同じにしています。
それは殆どの車が前輪荷重の方が大きいからでしょう?FF化でそれが顕著になったし、大型の車両や4WD・FRになる程四輪の空気圧を増す傾向があるよ。
私は2.3が指定ですが、2.5から2.6に高めに入れてます。😢😮
あまり高くするとタイヤのセンターが偏って減って行くから、その辺の見極めは必要だと思いますよ。
@@hiros.3817 ありがとうございます😃
俺は、夏タイヤ2.6冬タイヤ2.8だ
基本的にはスタッドレスタイヤは空気圧を増すほどグリップ力が下がるね。冬タイヤが何を指すのかわからないけれど・・。
@@hiros.3817 スタッドレスは柔らかく作られているので、自分としては運転していて、ふにゃふにゃして気持ち悪いので高めです
1番乗り〜😂☝️🚗💨💨💨💨💨
私の車は古いのでスペアタイヤ式です。
TPMS(中華製)は後付け。走ってタイヤが温まると20~30kPa上がりますね。
空気入れはヤフオクで車載だったもので未使用のものを買いました。
ホムセンで売ってる車載空気入れより小さくて性能もいいです。
あと昔ながらのゴム紐タイプのパンク修理キットも積んでいます。
なかなか出番のない道具ですが、一度役にたったことがあります。
バーストだと修理キットで対応出来ないのでスペアタイヤ良いですよね。
自分もこの時ばかりは車が古くて良かったと思いました。
今は比較的最近の(と言っても8年前)車を中古で買いましたが
正直、スペアタイヤ欲しいなと思ってます。
搭載には若干の無理がある事と重くなる事と予算の関係で実行していませんが。
私は足踏み式の空気入れを使用しています。小さく軽いので、トランクに常備。圧を上げるのは結構大変で、あと、踏んだ時の音がすこしうるさいですが、いい運動になります。
自分は足踏み式が壊れて電動コンプレッサーを買いましたが
バッテリー上がりに備える意味でも足踏み式は良いと思います。
電動よりは静かですしね。
ただ、仰る通り良い運動になるし時間もかかる…。💦
私は電動じゃなく手動(自転車用)ポンプを車に積んでいて1~2カ月毎に空気圧管理してます。自転車用でも30kp位なら簡単に補充できます。一応スペアタイヤ、パンク修理キットも積んでます。
ブリジストンのタイヤセンターの人が言ってたのが夏場は空気圧低め、冬は高めにするって言ってた。夏場は空気が膨張するから指定数量入れたら入れ過ぎになって冬場は逆に収縮するから。
タイヤの規格によって指定空気圧も変わりますので1.1倍にこだわるよりSTD規格とXL規格にこだわった方がいいと思います。
具体的にどうやったら、その基準の空気圧わかるのですか。
@@dyqrd577 タイヤメーカーのホームページに記載されています。
例)タイヤが「245/40/18 93」となっていたら、一覧表で該当するところで〇〇◯kPaならば1本のタイヤで何kgまでの荷重に耐えられるか書かれています。
新車装着タイヤで93となっていたら、次にタイヤを変えた際に93でなければ耐荷重を満たす空気圧が必要です。(XL規格の時)
指定空気圧の1.1倍で入れています😊TPMS標準装備です😊
100点満点☺️
家で出発前に測ると「あ、少し足りないな…」→それで、ガソスタでセルフで空気を入れようとすると「あれ?!ちょうどいいな…」ということも多々あったので…
家で測って、例えば「それぞれのタイヤにあと20くらいずつ入れよう!」と決めてからガソスタに行って、空気入れの最初の数値がほぼ適正値であっても家で決めてきた数値(例えば20)を入れるようにしたら、家で翌朝に測ってもいい感じでした
結果、この動画のように260で入れることも多くなりましたね
私は家から1㎞位のGSでガソリンを入れた後に洗車をして、拭き取りをした後にエアチェックを月に1度程度しています。その際に気になったのが、そのGSに有る空気入れ(小型のタンク式)が2個有るのですが、ある時途中で圧が足りなくなってエアが入らなくなったので、もう1個の空気入れで継ぎ足ししようとしたら、エアゲージが40~50k㎩(0.4~0.5)高く表示されました。どちらが正しいのか分からなかったので、最初に使った空気入れのゲージに合わせ、帰宅後に自分が持っているエアゲージで測り直したら、何時もより少し高めで表示されたので、そのままにしましたが、調べてみるとエアゲージは20kpa(0.2)位の誤差は普通に有るようなので、指定圧に調整した方が良さそうです。(車は妻のタントカスタムで240kpsが指定圧です。)
今はスペアタイヤ搭載していない物がほとんどで代わりに応急修理キットが入ってます。あのコンプレッサーを使うと別に購入しなくてもいいと思いますが?
古い車しか乗ってないとその辺は知らなかったり解らなかったりするんですよね。
パンク修理キットの段階で気付いても良さそうなものですが
二輪用のパンク修理剤だと単体で空気も充分に入っていたので
これしか知らないと貴方の言うことにまで頭が回らなかったりします。
まぁ、事前に調べておけと言う話なんですが。💦
@@damonenjager009
偉そうな事書いてすみませんでした。
確かに古い車だと付いてませんね。
タイヤの銘柄や特性によって空気圧まちまちですね プロクセスは高めがよさそうでした 規定圧だとゴムマリみたいにポヨンポヨンしてましたね
タイヤの空気圧は意外に低下します。TPMSがあれば問題ないと思いますが、タイヤ空気圧の点検頻度も入れてもらえば良かったですね。
日向か日陰かでも違いますよ。
昼間タイヤを触ってみるとずいぶん違うと気付くはず。
駐車場所によって4本とも違ってしまうので、
正確に測ろうとするなら屋根付きガレージ内か夜計測するべき。
なので自分は横浜タイヤのミニエアーを販売開始時に買い込み40年以上愛用してます。
ガススタが自宅の隣で良かった😂 空気圧をマメにチェックしてます。
教えて下さい
タイヤに一定量の空気を入れている場合にタイヤ温度が30℃の時と10℃の時の圧力は
それぞれどの程度になりますか。
有識者の方、よろしくです🥺
空気圧高めは一応捕捉
危険 タイヤがロックしやすくなる。
空気圧は クラアス18インチ純正はサイズ 結構 エクストラロード規格が多い!空気圧注意だね。
調べれは直ぐ分かる!
電度空気入れかいました😁1回/月チェックしてます。
なるほど😽🚗
タイヤ館で入れてもらっています
ほとんどの車はリアがフロントより少なめの設定ですよね…僕は4輪とも同じにしています。
それは殆どの車が前輪荷重の方が大きいからでしょう?
FF化でそれが顕著になったし、大型の車両や4WD・FRになる程四輪の空気圧を増す傾向があるよ。
私は2.3が指定ですが、2.5から2.6に高めに入れてます。😢😮
あまり高くするとタイヤのセンターが偏って減って行くから、その辺の見極めは必要だと思いますよ。
@@hiros.3817 ありがとうございます😃
俺は、夏タイヤ2.6冬タイヤ2.8だ
基本的にはスタッドレスタイヤは空気圧を増すほどグリップ力が下がるね。
冬タイヤが何を指すのかわからないけれど・・。
@@hiros.3817
スタッドレスは柔らかく作られているので、自分としては運転していて、ふにゃふにゃして気持ち悪いので高めです
1番乗り〜😂☝️🚗💨💨💨💨💨