50mm単焦点について【基本のレンズとどう向き合うか】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 【COLOR OF TOKYO】個展開催決定
cweb.canon.jp/...
キヤノンギャラリー銀座 10/22(木)~10/28(水)
キヤノンギャラリー大阪 11/12(木)~11/18(水)
ステッカー販売開始します。
WATAROCK ステッカーA watarunishida....
WATAROCK ステッカーB watarunishida....
メンバーシップはこちら
/ @watarunishida
西田航のカメラジオ stand.fm/chann...
写真集 COLOR OF HONG KONG
watarunishida....
西田航フォトカレッジ/ WNPC
/ 219212815987019
サブチャンネル
/ @watarunishida2nd791
【写真家 西田航】自己紹介
2018年3月〜5月
写真展 「COLOR OF HONG KONG」 @キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪
cweb.canon.jp/...
写真集「COLOR OF HONG KONG」上梓
2018年 2018JPS展 入選
www.jps.gr.jp/...
インスタグラム→ / watarunishida_photography
ツイッター→ / nishida_wataru
HP→www.watarock.com/
【お問い合わせ】
製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
www.watarock.c...
【収録機材】
EOS R amzn.to/3fk8cGb
RF15-35mm F2.8 L IS USM amzn.to/30k7aW4
RODE VideoMic NTG amzn.to/3gjqQ1X
ここ何年かは24-70と70-200がカメラに着きっぱなしでした。以前拝見したこちらの動画を再度拝見したら確かに逃げに入ってると感じ、眠りについていた50mm単焦点をつけて撮影してきましたが、基本レンズの50mm、単焦点の難しさや奥深さに新たな楽しみを発見できた様な気がします。
良い動画をありがとうございます。
40年位前初めて本格的な一眼レフAE-1を買った時、店のご主人からこのレンズで練習しなさいと言われて撮りだしたのが50mmのレンズでした。今でも大切に除湿庫で保管しています。良く撮ったしプリント代も大分掛かりましたが勉強になりましたね!良い思い出です!
多くの方の基本レンズですよね😊
ついこの間まで50mmは微妙だからと敬遠してましたが
自分の写真を考えなおすに当たって久しぶりに使用して撮影してみたら表現の楽しさを再認識できるようになりました。
何を明確に写すかを本当にハッキリさせてくれるので
今後は多用していきたいと思いました!
息抜きのように時々使うと初心に帰れていいですよね!
先日キタムラのジャンクコーナーで、20年近く前の EF35-70 F3.5-4.5 と言うレンズを、300円で買ってきました。
変な画角だな~と思ってたんですが、なるほど納得の画角だったんですね。
何とも眠いような描写なんですが、この微妙な甘さが凄く味があって撮ってて面白いレンズです。
50mm一本だけ持って歩くと楽しいし、どう切り取ろうか考えるので勉強になりますよね。あえての一本勝負よくやってます。だからこの動画納得です!
共感いただき嬉しいです!
やっぱり西田さんの動画は結論から言うからわかりやすい
ありがとうございます!
この動画を観て50mmを購入したのですが大正解でした。
出来上がった写真の構図がこれまでの24-105mmとは雲泥の差で今後は50mmでポートレートを突き詰めてみようと思います!ありがとうございました!
31mmをAPS-C(35mm換算47.5mm)でずっと使っていて、たまに55mmをAPS-C(35mm換算84.5mm)と交互に使ったりすると、31mmだと圧倒的に自由度がある分難しく、やはり表現の世界は制限がない方が難しいのだなと感じました。
楽しんでくださいね!
父から貰った最初のレンズは50mm f1.4でした(NikonのDレンズですが)
前へ前へと言っていたのを毎日のように思い出します。
週末に撮影があるのですが 動画を拝見して 24-70 をあえて持って行かずに
50mm 一本で挑戦してみようと思いました
今から40年以上前、初めて1眼レフを買った時のレンズが50mm F1.8 でした。貧乏学生で交換レンズはまだまだ買えなかったので、このレンズで足を使って撮ってました。今から振り返るとこの時に写真の基本を身に付けたように思います。
初心に帰るにもってこいのレンズですよね!
フィルム時代のCanon A-1買った時、レンズはFD50mmF1.8でした。
今でも持ってます。
EOS RとRF50mm f1.8を使ってます!西田さんの動画を見て写真やカメラ、レンズについて勉強させてもらっています!本当にいつもありがとうございます!これからも頑張ってください!!
ありがとうございます🙇♂️励みになります😊
50mmが寝てるので起こさなきゃ..。
ズームレンズのp便利さと、鳥撮りには望遠を多用するので50mmの使用が当分ありませんでしたが、片目で見る画角、圧縮効果や広角の幅広い性能を持ったレンズと聞き、もっと勉強しなきゃと再認識しきりです。素敵な気づきをありがとうございます。
広角も圧縮効果も狙えるという部分は大変魅力的なメリットだと思います。50mm一本で出かけるのも非常に楽しいです!自分はNikonユーザーですが、もうすぐ50mmf1.2で25万円以上のレンズが発売されます。初心者のみならずハイアマチュアやプロも愛用する画角であるというのがよくわかります!
歴史も含めていかに重要なレンズなのかがわかります!
初めてのコメントです。
私はマイクロフォーサーズ機なのでレンズの表記は25ミリになりますが非常に画角が使い易く感じます。
ズームレンズは便利ですが自分自身が動いて色々撮れるのでカバンに常に入れてある感じです。
お話を聞いて色々納得しました。
参考になり嬉しいです😊
大学の写真部時代、最初に扱ったのが50mm単焦点でした。
今、その頃の楽しさを求めて換算50mm1本勝負を楽しんでいます。
LeicaCL(デジタル)を使っているので、パンケーキの換算28mmレンズも気になっています。
28mmの解説もお願いしたいです。既にあったらごめんなさい。
おはようございます。
お忙しい所、コメント失礼致します。
自分も「Canon」の「50ミリ(F1.8)」を買ってあります。
以前、テラウチマサト先生の写真教室の講師の先生からも「50ミリレンズは、基礎に繋がる勉強になるから」と教わっていたのに、教室の生徒さん達が、課題の写真提出の時、単レンズ使用せず、他のレンズ(広角やマクロなど)ばかりの作品が多く「使う(撮影する?)方が居ないのかな?」と思ってしまい、いままで、50ミリレンズと距離をとってしまいました。
写真は「基礎」が大事ですし、教室や本等などの内容だけじゃ、自分が成長出来ないと、再度、この動画で、再確認出来ました!
自分もまだまだですが、
沢山、色んな「レンズ」があって、それぞれのレンズの「特徴」などを知る事も大切ですし、
これから、50ミリレンズを付けて、楽しみながら、また、動画の事を思い出しながら、失敗してもいいから、
50ミリレンズやカメラ、写真共に
自分なりに、向き合っていきたいと本当に思いました!
ありがとうございました!
APS-C+35mmの組み合わせがまことに面白い
普段は50mm使ってますが、そこまで深く考えていませんでした。勉強になりました。ありがとうございました😊
参考になって嬉しいです
説明がとてもわかりやすいです!素人の自分には50mm?35mm?何が違うかよくわかんないな。と思っていたんですが、今謎が解けました!笑
何も分からず35mmだけを買ったんですが、次のレンズは50mmにも挑戦してみようと思います!
ぜひ!!
素人質問で申し訳ないのですが、ニコンD5600はAPS-Cだから35mmを使えば、動画内で仰られている50mm程度の効果が得られると考えて良いのでしょうか?
APS-Cの9000Dの時は80mm相当で持て余し気味でしたが、マウントアダプターが来たのでR6でこれから活用しそうです。
おめでとうございます㊗️
たのしんでくださいね!
片目で見たのが50ミリ‼️
気付きをいただきました。
晴天の霹靂です❤️
わかりやすすぎて一発でチャンネル登録しました。
一眼レフの意味なんて考えたことなかったなぁ。
安易に35mm買っちゃう前にこの動画に出会えて良かった。
フォトコン等の作品撮りには50mmF1.2の単焦点レンズで撮っています。
同じF値でも自分が被写体から距離を取れば背景がシャープに逆に近づけば背景はボケるので50mmは使い易いです。
最近50mm単焦点縛りで散歩してます!
そして先日SMC takumar 50mm f1.4を買ってより50mmを楽しんでおります!
目に入る情報として50mmは非常に自然なのですが、自然が故にいい所を切り取るのが難しいです…!
ただそれが楽しくて暫くは50mm縛りで行こうと思います!!
80Dを持っていた時に50mmだと85mmになってしまうので色々と苦労した覚えがありますね。
今度は85mmの方を取り上げて下さい。
勉強になりました。ありがとうございます。
このへんは決めつけて話しても無意味だと思うかな
僕が50㎜で学んでよかったなと思うのは広角的にも望遠的にも絵を作れる部分
アングルで印象ががらっと変わる焦点距離と思う
まあ慣れてしまうと標準としては40~45㎜位がベストと感じてはいるけども(笑)
ペンタックスが標準として43㎜を推奨しているけども、別の方向から僕もそのあたりに落ち着いてます
APS-Cには28㎜単を付けるのが定番となってます(笑)
24の二乗 + 36の二乗 = 43の二乗
43が標準レンズ。理にかなってるなあ。
数字遊びとしては理にかなってるのは間違いない(笑)
様々な理由でいろんな標準レンズがあって良いと思う
50ミリの話しは随分昔に読み実行し50ミリの画角・撮影距離を覚えました。 でも限界もあり他の焦点距離のレンズを使う様になりました。 今は24~85ミリの画角の距離を取っています。
EOS R5を予約しました。EFマウントで運用するつもりでしたが、それだけでは寂しいので仰る通りRF50/1.8も予約しようと思います。
楽しみですね😊
カメラを始めた頃、(数十年前w)に、「人間の目とほぼ同じ画角が50mmなんだよ。」と親父に聞かされました。今でもズームレンズ通したカメラで両目で見たときに「この辺だな」と思ってズームの画角目盛り見て「50」だとニヤッとしたりしますw 「被写体に寄れるなら自分が寄るれ。足で撮れ。」は基本だと思います。中学生でF-1使ってた生意気なガキでしたが本体もFDマウントの50mmも未だ健在です。死んだ母ちゃんに買ってもらったレンズ、R6に付けられればヌルっとしたマニュアルフォーカスで使ってみようかなと、ふと脳裏を過ぎりました。F-1も復活させようかなぁ。。
ぜひ過去と現在を蘇らせてください!
流石にF-1は無いですね。。反省。
一眼レフカメラを趣味で始めたばっかりの時、CanonのEF50mm f1.8を買ってずっと足を動かして写真を撮ってました笑
素晴らしいです!
50㎜レンズの解説、有難う御座います。EOS R6は ボデー内手振れ補正が付いているので、早速 EF50mmSTMを購入して
撮りまくって居ります。安くて、軽くて、小さくて、歪みも無く、動き回れるので、改めて写真撮影の楽しさを実感して居ります。
RF50mm STMも予約済みです。😊😊♪
RF50mm STM本当に楽しみです!
早く大学生なってバイトしてカメラ始めたいい!!
お金無くてカメラ買えないので知識だけ入れてます!笑笑
まずは大学受験乗り越えます💪
頑張ってくだいね!
がんばれ〜
何気なく撮影しても『切り取った感』がでるのが50mmのいいところのように感じます。一方で『寄るのか、引くのか』を考えさせられるのもやはり50mmで写真を深く理解するのに最適な焦点距離ではないでしょうか。
哲学的なレンズです!
とてもわかりやすい動画で、いつも勉強になり、助かってます!
今、50mmレンズ買おうと思ってるんですが、f1.2か、f1.4、f1.8のどれを買おうか悩んでます。
どれがいいんでしょうか?
f1.2だと、設定でf1.4にもf1.8にもなるんでしょうか?
いつも拝見しています 基本的なことをお尋ねします EOS RP+RF35㎜MACROを使っています 1.6倍のクロップをすれば56㎜程度になるのですが代用になりますか?代用できれば強力な手振れ補正も使えるのですが
最も簡単で最も難しいのが50mmだと思います。
勉強になります!
EF50mm F1.2L USMのレビューも是非お願いします。購入検討中です。
RPと35mm F1.8でカメラデビューしましたがトリミングしちゃいますね
まだ50mm持っていないです
わかりやすいです!ありがとうございます😊
参考になって嬉しいです!
@@WataruNishida このような初心者向けな動画が大好きです。今後の投稿も楽しみにしています☺️
50㎜レンズでの撮影が苦手で持ってはいますが、あまり使っていませんでしたが、この動画をみてチャレンジしようと思いました。頑張ってみます。
ぜひトライしてみてくださいね!
いつも動画拝見させていただいてます
最近APS-Cの機種で写真を始めたばかりですが
もっといっぱい撮って写真を理解できるようになったらR6と50mmでフルサイズへデビューしたい!と目標ができました!
素晴らしいですね😊
撮影楽しんでくださいね!
50mmレンズのお話、「目からウロコ」でした。一眼デジタルカメラを使用し始めた時に、忘れましたが、何かの記事で、Zoomレンズで、28~300mm程度一本あれば、殆どのシーンで問題ないと言う事を知り、以来、この範囲のレンズが、私のメインでした。勿論、野外でのレンズ交換時の「埃、ゴミ」のカメラ本体への侵入を考えたら、カメラ本体を長く使用する(素人デジイチと\しては、本体も大事に使用出来ると考えていました)事が出来ると、このレンジ・エリアに拘った訳です。勿論、単焦点のEFレンズも所有していますので、COVIDO-19が終熄したら、再度レンズの見直しをしてみたいと思います(実は、私のレンズ群は、現在、住まいしている所にはないので)。
ぜひトライしてみてください
@@WataruNishida ありがとう御座います。早くコロナが終熄して、レンズ群に会いたいものです。
昨日、EF50mm f1.8 STMの中古を、マップカメラでポチりました📷
新品は取り寄せだったので中古を購入したのですが、新品と値段がほぼ同じでした...人気を物語ってますね!
いよいよRFもきてますし西田塾でも50mm熱があつくなりそうです!
いっつもSummicron 50mm F2か35mm F2持ってくか迷う...
美容師なのですが、ゾナー55ミリ、プラナー50ミリのみレンズもってます。
焦点距離は現状不満ないです。←むしろこれ以上離れたやつは、休みの日に店のスペースをつくってからする撮影のとか以外無理です💦
35ミリなどだと休みの日にロケする以外は💦なのですが
次は何を買うと良さそうですか?💦
今gm50も欲しいのですが、50ミリばかり集めても仕方がないですかね?💦
24-105か24-70でお気に入りの焦点距離探しはいかがでしょうか?
@@WataruNishida さん
ありがとうございます!
これからキャノンの一眼を買おうかなーと思ってる初心者です。こちらのチャンネルで今後勉強させて頂きたいなと思います。
カメラはx10iかRPで悩んでます。レンズは50ミリ単焦点一つで取り敢えず良いでしょうか。またカメラはどちらが良いとかおすすめありますか?
たしかキヤノンから50mmf1.0というレンズが出ていたような・・・?
出てましたよね!
@@WataruNishida もはやコレクターレンズです(笑)
西田さん初めまして。
私はNIKONですが、西田さんの動画はとても参考になるのでチャンネル登録をさせて頂きました。
フルサイズ用のレンズは50㎜f1.8と24㎜f2.8しか持っていない(他は航空機用の超望遠のみ)ので、全てのものを50㎜で撮っています。
D850に付けて撮影していますが、これ1本あれば大抵のものが撮れる万能レンズだと思っています。
50㎜単焦点の良さと向き合い方、じっくり見させて頂きました。
ありがとうございました。これからもたくさん見させて頂きます😊
ありがとうございます😊
iPhone2眼レンズは13ミリと26ミリレンズに任せて、ミラーレスカメラは50ミリ単焦点に任せると言う考えもあると思います
50ミリレンズ安くて軽くて、オールドレンズも含めるとバリエーションもあるし
面白い考え方です😊参考にさせていただきます😊
ソニーの55mmのレンズの購入を検討していますが、焦点距離が5mm長いのは誤差の範囲で問題無く使えるのでしょうか。?
50mm単焦点レンズだと、撮影した歪みも抑えられますか?
抑えられます!
@@WataruNishida ありがとうございます。
今度、50mmレンズを購入したいと思います。
始めまして、
ぼくもなんやかんや手出して、今は50が一番使ってます。
中望遠欲しいのですが、50の次に75と90で迷ってるのですが…
どちらの方が使いやすいですか?
90の方が変化があって良さそう
海外赴任中で西田さんの動画を拝見して、カメラを始めました。
CanonのEos M50 MarkⅡを購入したのですが、単焦点のレンズ購入に迷っています。
アドバイス頂けないでしょうか。
すいません。M系はほとんど使ったことがなくわかりません🙇♂️
初めまして。こんばんわ。
初心者のものですいません。今年の6月にEOSのRPを購入しました。その時に35mmの単焦点を買ったのですが、次のステップとしてですが50mmか85mmのレンズを買おうかと悩んでいます。できればご教授して頂けれるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
初めてコメントします
apsc35ミリ フル52.5ミリ
為りますが
apscの場合50ミリを買うか
35ミリを買うのとどっちが良いですか?
何を撮りたいか、目的によると思います
あとはどのように撮るのか
50mmにはじまり、50mmに終わる👍
間違いございません!
50mmのおすすめオールドレンズ教えてください!
あるうぇん ありがとうございます。
super takumar 50mm F1.4
GR3のクロップ使ってみようと思います😊
ぜひとも!
sony Eマウント唯一50mmだけが微妙すぎるラインアップ…AFが効くネイティブEマウントの50mm F1.2が欲しいです…
たしかにそうですね!
一眼レフを初めて買った時は50mmはいたって普通の物しか取れないから要らないや。俺は珍しい物が撮りたいんだよと思いパスしてました。
50mmの良さに気づいたのはつい最近です(長い回り道でした)
僕も同じ考えでした!
最近z 50mm 1.2買いましたがんばります😎
80Dなのでどうなのかな?やすい50単はありますが…
どうでしょうか?
単焦点ってピント合わせるときは前後に動いて丁度いいところ見つける感じ?
あなたと友達でしたっけ?なぜタメ語なんです?
はじめましてこんばんは。
APS-Cで50mmで撮るには30mmから35mmぐらいのレンズにした方が良いですか?
35mm換算で50mm相当の画角にしたい場合33mmの焦点距離のレンズが必要になりますが、そんなレンズはなかなか見つからないので30mmとか35mmを使うのがいいと思います!
@@クロードアシル-m7s
はじめましてこんばんは😊
やはりそうですよね。
アドバイスありがとうございます😊
え、50mm使いやすくない?
むしろこれだけで十分たのしめる
ですね!
35mm常用してますが編集でついついクロップしがちです。50mm使ってみたいですね。
ぜひ使ってみてください!
24-70 F2.8持ってる人も買うべきレンズですか?それとは別に持っておいた方が良いでしょうか?
単焦点は一本は持っててもありかもです!
プロの皆様はフルサイズで話を進めるのでAPSCの安物で満足してる人の気持ちも汲んで説明すると皆安心しますよ。
APSCで50ミリ使ってそれを片目で3メーターと思う人もいると思う。自分もそうでした。レンズにこだわるより一本のレンズだけでどう撮るかが問題でメーカーに惑わされたらあかんと思う。
ご視聴ありがとうございました
ん〜、イマイチよく分かりませんでした。
わかりやすく伝わるよう努力します!