Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
しっかりと映像化いただいたこと、古くからの町田の住民として感謝です。町田街道としては都道なので246合流地点まで。そこから先とそれまでを含めて、遠いかつての「絹の道」の再現がされましたね。渋滞路線の町田街道ですが、「新町田街道」が誕生して、また新たな歴史が築かれていくのでしょう。これから先のレポートも楽しみにしています。
Aki-Hikoさん長いこと町田にお住いの方にそのように言っていただけて嬉しくもあり大変恐縮です。おっしゃるように歴史のある町田街道が「新町田街道」に日々進化中ですので、人々の生活の中に生きる道として、これからもその変化を記録して行きたいと思います。コメントありがとうございました!
滝の沢はかつてその名の通り滝が有りました。渋谷家と藤田家の所有地だったとおもいます。居酒屋さんの脇の階段を降りて行くと先ほどの沢がありますね。いやー懐かしい。
チャンネルばんちょーさんコメントありがとうございます!なるほど、実際に滝があったのですね。初めて知りました。そしてやはり、かつては個人の所有地でしたか。小学生の頃、町田街道から派生する水源の谷戸を取り囲む道の北側から見下ろすと、現在の水源より大きくハッキリとした直径数メートルの綺麗な池(源頭の泉)があって、降りて行こうとするとおじさんに怒られた記憶があります。今でこそ水量は減ったのでしょうが、かつては滝があるほどの水量のある沢で「滝の沢」。納得いたしました。
私は生まれて45年間町田市民でした。小山交差点付近の駐在所が生家です。大変懐かしく見させてもらいました😊大阪からだと、よっぽどの事がなければ帰る事がないので随分と変わったなぁと驚いてます。
S'Factryさんコメントありがとうございます。小山駐在所の辺りは道が広くなって道路は新しくなりましたが、重厚な旧家の風情ただよう感じはまだまだ変わっていません。南多摩尾根幹線道路の出発点として周囲の光景が今後変わってしまう可能性はありますが、これからも継続して変化があれば伝えていきたいと思います。なるべくなら変わらないで欲しい光景ですが…
@@redCUB-jackey ご返信ありがとうございます。絹の道、小学生の頃(現小山センター)遠足で歩きました。鑓水辺り。小山ヶ丘開拓で絹の道がなくなってしまったので、町田が名称を望んだのでしょうね。田端には遺跡もありましたし。子供の頃(昭和40年〜50年代)は長池、多摩池に釣りに行ったりしてました。鬱蒼と繁るクヌギ林、凸凹だった戦車道路。流石に戦車は見ませんでしたがYDの中では装甲車が走ってました。日本沈没や戦国自衛隊のロケ、仮面ライダーの撮影等、面白い事が沢山有りました。ちなみに、小山ヶ丘のカインズ等山一つは地元で名のある旧家が持ち主でした。桑の栽培もされてましたので、絹に関連した生活だったのだろうと。他の動画も楽しく拝見させて頂きます。学生時代は藤沢だったねで。藤沢町田線を藤沢町田街道とか藤沢街道と地元では言ってました。
@@sfactry3002さん何かさらりと凄いことおっしゃっていますが、日本映画の代表作や歴史に残る特撮シリーズがまさか小山近辺でもロケをやっていたとは初耳です!凄い情報を伺いました。自分は1980年まではるか下流の境川沿いの公団団地に住んでいましたが、そんな凄いことを聞いたことなかったし町田街道も微妙に距離があり、小3までしかいなかったことで、町田街道が絹の道だったとか、当時聞いたことも教えられたこともありまんでした。ちなみに小4から相模原に住むことになりましたが16号や横浜線が絹の道とも教えられませんでした。戦車道路は後に、何もなかった相模原を陸軍が軍都として整備した一環で、戦車のテストコースになったと聞きました。しかし歴史のある小山のお話興味深いですね。更にもっと訪れたいと思いました。
町田街道は私の愛する故郷町田の若き頃の私にとって生活道路。暑い夏の夕方には高尾山へ夕涼み、そして忘れられないことは、昭和39年第1回東京オリンピックの時、当時砂利道の街道を高尾から町田へと聖火❤️🔥が繋がれていったこと。私達は前日から我が家の前の石ころを拾いランナー🏃♂️が少しでも走り易い様に願って心が一つになってTokyoオリンピッへと盛り上がっていったことを昨日の様思い出しました
宮本新子さんこちらにも素敵なコメントありがとうございます!高尾山へは最も近道ですもんね。しかし前回の東京オリンピックの時は砂利道だったことに衝撃を憶えました。道をならしたエピソードもステキですね。道志みちの動画のコメント欄にも書きましたが、少しだけですが町田街道の一部が、きたる東京オリンピックの自転車競技のロードコース(2021年7月24・25日)に組み込まれました。町田街道における経路は「多摩ニュータウン入口」交差点~〈国道16号八王子バイパス〉下の「元橋本」交差点間です。「多摩ニュータウン入口」交差点は町田西郵便局の200メートル東側です。国道16号に入ってすぐに国道413号に入り、旧城山町の「久保沢」交差点から古い方の「小倉橋」を渡り、「串川」交差点を経て国道412号に入り、「青山」交差点から国道413号の道志みちに入るコースのようです。
奥さんが小山田桜台でして。木曽東に住んでました!せんざんレストランが火事になって。。懐かしい動画ありがとうございます♪
ぼんつよぽんさんコメントありがとうございます!調べてみたら、この動画の 37:29 辺りの右側に見える サイクルベースあさひ のある場所に せんざん 町田店があったのですね。2015年11月とのことですから、コメントくださった時で約6年前ですか。ここに存じ上げなかった せんざん の記録が残せました。ありがとうございます。当チャンネルで類似動画をアップしている新町田街道関連で言いますと、奥様のご実家のある小山田桜台には現在の終点・多摩センター駅から町田駅前まで延伸予定の、多摩都市モノレールの新駅ができる計画のようです。出来たら便利になりますね。
40年以上育った町田を離れ沖縄で生活して10年になります。この2年はコロナで実家にも戻れずヤキモキしながら過ごしていますが、この動画で本当に気持ちが癒されました。小学生から高校生位まで相原経由でキャンプ場(大地沢)に行く時に気になっていた「ノリタケ小鳥店」という看板がフラッシュバックしたり、滝の沢と恩田川に繋がりがあったとは…!とか「そうそう!ある日突然繋がったよね!あの道!」とか頷ける所が沢山ありました。窪地!私も幼児の頃行ったことがある様に思います。時々「あれ何だったんだろう…」と思っていました。道は随分変わっていましたが「この家は数十年あるな」など宝探し気分で見ました。撮影とアップ、心から感謝します。本当にありがとうございました。
loukoumi 624さん嬉しいコメントありがとうございます。昔の思い出と照らし合わせて見ると、こことここが繋がったのか!ここの交差点があそこに繋がったのか!など驚きがありますね。そうなのです。滝の沢の窪地に発した「わさび沢川」と薬師池に近い今井谷戸から来る「今井川」が本町田で合流して、ようやく「恩田川」になるのですが、源頭(本流の湧き出す地点)は、わさび沢川の方なので、滝の沢の窪地の方が恩田川の正式なはじまりとなるようです。昔はちょとした池になっていて、近づくとおじさんに怒られた記憶があります(笑)沖縄は今大変な時期ですが、いずれ沖縄でも動画を撮りたいと思っています。
@@redCUB-jackey わぁ😃更に詳しいお話ありがとうございます!感激です。色々な情報、どうやってお勉強されたのかな…大人になってそういうお話し聴くと楽しいなぁ等思って読ませて頂きました。東京も大変ですが、くれぐれもお体ご自愛くださいね。
@@loukoumi624さん実は恩田川に関してはウィキペディアで調べて知りました。今は検索すると何でも調べられるのでありがたいです!
@@redCUB-jackey うわぁ!なるほど!さっそくwiki見に行ってみますねー!
初めましてです。○余談ですが、境川は支流という支流が少なく、武蔵國と相模國を線で引いたかのような流れですね。私的に観て長さの割に流域狭いイメージです。 ○街中を通る旧道はグーグル地図上で「絹の道栄通り」と歴史を感じる名前が表示されてました。○動画のスタート地点のところ、中央線くぐる前、画面右側の空き地っぽいところや、くぐった後の2m幅の細い道はクルマができる前からの旧道かと思います。(中央本線開通後は踏切があったのかも?)この(旧)旧道は法政大入り口付近で(現)旧道と合流します。○新道は片側2車線化計画あるのですね。現在は広い片側1.5車線の40キロ道路ですが、2車線化したら車線幅狭くして50キロ道路になるのでしょうかねぇ・・・・。○「国道246号での町田街道終点のその先」最高です!不自然な街道の終点のその先があったのですね。○神奈川県の大和市を通る国道467号線も現在は町田街道と呼んでますが、都道の町田街道とは関連は薄そうですね。謎の多い旧道調査や新道計画の情報等、色々面白かったです!ありがとうございました。
おーたむちゃねるさんステキなコメントとたくさんの追加情報ありがとうございます!*そうなんですよね、境川はもうすぐ海へと言うところで柏尾川と合流するまでの、長い距離を殆ど同じ規模で流れる日本でも珍しい河川ですね。今では改修が進んで下流の方はだいぶ流路が広くとられるようになりましたが。お隣の鶴見川や恩田川とすると、そこまで谷が深くないので若い川なのかな?とは思いますが、相模国側は平らな「相模原台地」で、武蔵国側は起伏の激しい「多摩丘陵」と地形的にも境になってるのも面白いと思います。*町田市中心部での旧道の呼称になっている「絹の道栄通り」は比較的最近のなってつけられた名前のようです。確か10年くらい前に町田市が音頭を取って、名称を募集していたような記憶があります。*高尾側からの法政大学付近までの旧道の存在は、おーたむちゃねるさんのコメントで初めて知りました。有益な情報をありがとうございます。いずれ現地へ行ってみて確認してみたいと思います。確かに地図上でもそれらしき道はありますね!*そうなんです、新町田街道こと「町田3.3.36号線」は国道16号八王子バイパスの相原インターから現道を拡幅する区間、先行開業している都市計画道路の区間、新規に道路を敷設して国道16号の南町田駅前で接続する区間、全線片側2車線(速度50キロ)の道路となるようです。因みに桜美林学園の裏から芹が谷公園付近までは、多摩センターから町田まで延伸する多摩都市モノレールが道路上に走る予定だそうです。詳しくは最近新たに撮った「出来ている区間も未完成の区間も町田3.3.36号線をとにかく全部走ってみた」と言う動画がこの動画の概要欄にリンクのurlと共にありますので、ご興味がありましたらそちらも併せてご覧ください。*横浜側につながる痕跡の部分までご覧くださってありがとうございます。まだあまり知られていない部分かと思われます。*おっしゃる通り、国道467号で呼ばれている町田街道とは直接の関係はないですね。主に藤沢方面の方々がそう呼んでいるようですが、いろいろな地図や文献を見ると呼び方的には「藤沢街道」とされる方が、より一般的な感じがします。長文魔なので長い返信になってしまいました、すみません。たくさんのご指摘や追加情報、ありがとうございました!
@@redCUB-jackey さん、色々とありがとうございました。コメント遅くなりましたが、2日前にチャンネル登録させいていただきました!
@@おーたむちゃねるさんありがとうございます!
国道467は県道藤沢町田線から来ています。藤沢市の中年以上は町田線という呼び方をします。街道で言うなら滝山街道ですが呼ぶ人はいません。また藤沢橋の辺りから境川両岸にいくつも北上するルートがあり現道の旧道に当たる部分(善行〜湘南台、湘南台〜桜ヶ丘)を滝山街道と言っていいのかもわかりません。八王子方面と鎌倉を結ぶルートなので、246と合流した後、旧16号と絡みながら都県境を越え金森の辺りで町田街道と合流します(現在の車のルートは金森に行くのが普通ですが)
@@-kaz-md2lv さんこれまた有益な情報をありがとうございます!藤沢の人は町田線とも呼ぶんですね。初めて知りました。滝山街道とは八王子市内にもある滝山街道の続きでしょうか?確かに境川両岸には北上するルートがいくつかありますね。個人的には246の「瀬谷入口」から16号旧道「下鶴間歩道橋際」を渡って金森(正確には「南橋」交差点、さらに正確には横浜線の線路上)で一旦町田街道に合流する道は、横浜市内で「かまくらみち」と呼ばれている県道401号・402号の続きと踏んでいます。そして合流したかまくらみちは町田市内の繁華街の「原町田中央通り」交差点で再び町田街道から北北東に分岐し、町田市内ではなぜか「鶴川街道」と呼ばれている都道3号になり、町田市中町でなぜか鎌倉街道を名乗っている都道52号と合流し、都道18号になった本来の「鎌倉街道」と呼ばれ府中方面へ抜ける、上野国・下野国方面に抜ける鎌倉街道に繋がっていたと。鎌倉時代から戦国時代にかけては「原町田中央通り」交差点で北西に分けた町田街道も、その昔は国道16号旧道なども同じように滝山街道と呼ばれていたのかな?と思います。返信が遅くなってすみません。
カブでのんびりいいですね。大学がこの近くだったので懐かしい。サムネがまたいいですね!
Yasumasa . Sさんコメントありがとうございます。この動画で学生時代を懐かしんでいただけたようで幸いです。その景色も、これからどのように変わっていくのかも注目です!
滝の沢手前の窪地気になってた〜ちょっと謎が解明されて嬉しかった主様感謝です🙏
そぼろ2321さんコメントありがとうございます!解明のお手伝いが出来て嬉しいです。実際に行ってみても意外と静かで落ち着いた雰囲気ですよ。
町田街道は昭和末期の頃に端から端まで自転車ではしった事が在りますが一期に走った訳ではなく、高尾へ向かったときと、246で静岡県境を目指した時に分けて結果、両端まで行った感じです🚴♂️
GeminiIrmscherRS さんコメントありがとうございます!町田街道も自転車ですと走りごたえがありそうですね。246で静岡県境までとは凄い!
旧町田街道(絹の道)は、横浜インター付近はつぶされてしまっていますが、その先は横浜まで残っているようですね。
通天丸さんコメントありがとうございます!そうですね、一旦つぶされた痕跡が横浜環状4号(都道/県道18号)と交差する辺りから復活して、国道16号の大和バイパスに絡むようにして国道16号の旧道の横浜方面に続いているようです。残っている区間は今では地元の、しかもごく一部の人しか使わないような道になっていますが、江戸時代後期~昭和初期くらいまではそれなりに賑わって、人や物資の往来が多かった道かと思われます。最後の方までご覧くださってありがとうございます!
夢中で見てたら酔ってしまいました、素晴らしい映像でした
asumo cherryさん嬉しいお言葉ありがとうございます。自分も歩行者天国の倍速部分で酔いそうになりました…
横浜から町田に越してきて25年になります(*´ω`*)買い物わ不便だけど自然の多さにびっくりしました
貴代子さんコメントありがとうございます!確かに東京都下では他の多摩地域と印象はだいぶ違って見えますね。市内を東西に走る芝溝街道(都道57号線)を境に南側は、昭和30~40年代に小田急沿線の爆発的な人口増を支えるように、何百棟もの公団の団地を誘致しましたが、北側は東の鶴川団地付近と西側の境川沿い以外は徹底した「市街化調整区域」にしていして、開発を制限していたので、鶴見川源流域と言うこともあって緑が多く、里山の自然がとてもよく残されました。芝溝街道より南側でも日向山や薬師池・七国山付近は緑が多いですね。それと、市内のどこも道が狭いので渋滞が激しいのが買い物の不便さにつながっているでしょうか?しかし、この緑の多さもいつまでも続かない可能性が出てきました。当チャンネルの新町田街道関連の動画でも触れているのですが、小田急多摩線が2033年頃に唐木田駅から神奈川県の相模原駅に延伸することになり、途中駅が町田市小山田付近の市街化調整区域の中に出来る計画があったり、多摩都市モノレールが多摩センター駅から小野路町付近を通り、小山田付近までの市街化調整区域内を横断して桜美林学園まで伸び、新町田街道上を通ってJR町田駅前まで延伸される予定になっています。その両計画が町田の緑をあまり減らすことにならないと良いのですが…長文失礼しました。
生まれて23年間ずっと町田市民です根岸西交差点の右折専用の信号ができてから割と渋滞してることが多い気がする。。あれはいらないと思うww
Misaki Nishinaさんコメントありがとうございます!確かにそうですね。交通量の多い街道同士の交差点ですし。でも、町田市民病院前の旭橋が間もなく完成したら、おそらく常盤駐在所の分岐から車両の流れが、都市計画道路の方に行くと思うので、あともう少しの辛抱です。根岸西の手前から滝の沢辺りまでの流れが劇的に変わると思いますよ。返信が遅くなってすみません。
私、町田の相原在住です。
佐々木望さんコメントありがとうございます!お住まいの地域は映っていたでしょうか?将来的には大戸踏切が立体化され、16号八王子バイパスから町田寄りが4車線化されます。
@@redCUB-jackey さん、私の住んでいる地域がうつってました。とても、嬉しい( ´∀`)。事故に気を付けながら、また、町田の相原通ってくださいね。
@@佐々木望-t1dさん嬉しいコメントありがとうございます!大変励みになります!
相原ICから桜美林までは16号の橋本渋滞の迂回でよく使ってる。この道がなかったら16号がもっと悲惨なことになってたはず。
にしのはっとりさん、コメントありがとうございます。16号も橋本五叉路の陸橋ができて、あれでもまともになった方なんですけど、やはり京王相模原線の橋本延伸でさらに車が集まる結果となりました。新町田街道の工事の開始が、ご指摘の区間から優先して始まったのも、そのせいかもしれませんね。緊急事態宣言が終わったら、まず新町田街道にスポットを当てた動画制作を作る予定なので、もしよろしければ、そちらもご覧ください。
@@redCUB-jackey さんコメ返しありがとうございます。橋本の陸橋に行くまでがねぇ...そこ陸橋にするんなら元橋本までやってくれ...って切実に思いましたw新町田街道については存じ上げないので、新滝山街道のような快適な2車線道路になってくれると嬉しいなと勝手に思っております。
@@nishino_hattoriさん五叉路陸橋と横浜線陸橋の間の信号待ち渋滞酷いですもんね。リニアの工事が終わったら、両陸橋をそのまま繋げて欲しいくらい。新町田街道は今の町田街道の相原から桜美林の手前までを片側完全二車線にして、桜美林手前の分岐から左の都市計画道路に入り、ゆくゆくは南町田駅の16号まで片側二車線の新規の道路を造る計画になっています。
@@redCUB-jackey さんあれなんで元橋本だけ信号にしたんや...wって感じでしたからね。16号で混むって言ったら、・元橋本・古淵駅入口、鵜野森・町田立体(横町IC→南町田北)のイメージがあります。新町田街道が全通したらそこら辺を全スルーできるようになりますね。まあ桜美林手前とか混むでしょうけど。
@@nishino_hattoriさん元橋本は橋本駅北口から津久井(国道413号)方面へ向かうバスを捌くために作られたと思います。橋本駅には後からできた南口もあるんですが何しろ狭くて、需要の多い津久井方面が捌き切れない。今なら元橋本をアンダーパスにするとか、以前よりは簡単に作れるんでしょうけど、リニアの開業に合わせて南口を広くすると思うので、それまであえて放置しているのかと。そうですね、特に16号の古淵・鵜の森は終わってますからねw。いつになるか分かりませんが、新町田街道が全通したら相当便利になると思いますよ、横町ICの上を行く新保土ヶ谷バイパスにも繋げるでしょうし。実質、町田街道と16号の両方のバイパス機能を持つ道路になるかと。
しっかりと映像化いただいたこと、古くからの町田の住民として感謝です。町田街道としては都道なので246合流地点まで。そこから先とそれまでを含めて、遠いかつての「絹の道」の再現がされましたね。渋滞路線の町田街道ですが、「新町田街道」が誕生して、また新たな歴史が築かれていくのでしょう。これから先のレポートも楽しみにしています。
Aki-Hikoさん
長いこと町田にお住いの方にそのように言っていただけて嬉しくもあり大変恐縮です。
おっしゃるように歴史のある町田街道が「新町田街道」に日々進化中ですので、人々の生活の中に生きる道として、これからもその変化を記録して行きたいと思います。
コメントありがとうございました!
滝の沢はかつてその名の通り滝が有りました。渋谷家と藤田家の所有地だったとおもいます。居酒屋さんの脇の階段を降りて行くと先ほどの沢がありますね。いやー懐かしい。
チャンネルばんちょーさん
コメントありがとうございます!
なるほど、実際に滝があったのですね。初めて知りました。
そしてやはり、かつては個人の所有地でしたか。小学生の頃、町田街道から派生する水源の谷戸を取り囲む道の北側から見下ろすと、現在の水源より大きくハッキリとした直径数メートルの綺麗な池(源頭の泉)があって、降りて行こうとするとおじさんに怒られた記憶があります。
今でこそ水量は減ったのでしょうが、かつては滝があるほどの水量のある沢で「滝の沢」。納得いたしました。
私は生まれて45年間町田市民でした。小山交差点付近の駐在所が生家です。
大変懐かしく見させてもらいました😊
大阪からだと、よっぽどの事がなければ帰る事がないので
随分と変わったなぁと驚いてます。
S'Factryさん
コメントありがとうございます。
小山駐在所の辺りは道が広くなって道路は新しくなりましたが、重厚な旧家の風情ただよう感じはまだまだ変わっていません。
南多摩尾根幹線道路の出発点として周囲の光景が今後変わってしまう可能性はありますが、これからも継続して変化があれば伝えていきたいと思います。
なるべくなら変わらないで欲しい光景ですが…
@@redCUB-jackey
ご返信ありがとうございます。
絹の道、小学生の頃(現小山センター)遠足で歩きました。鑓水辺り。
小山ヶ丘開拓で絹の道がなくなってしまったので、町田が名称を望んだのでしょうね。
田端には遺跡もありましたし。
子供の頃(昭和40年〜50年代)は
長池、多摩池に釣りに行ったりしてました。鬱蒼と繁るクヌギ林、
凸凹だった戦車道路。
流石に戦車は見ませんでしたが
YDの中では装甲車が走ってました。
日本沈没や戦国自衛隊のロケ、仮面ライダーの撮影等、面白い事が沢山有りました。
ちなみに、小山ヶ丘のカインズ等
山一つは地元で名のある旧家が持ち主でした。桑の栽培もされてましたので、絹に関連した生活だったのだろうと。
他の動画も楽しく拝見させて頂きます。
学生時代は藤沢だったねで。
藤沢町田線を藤沢町田街道とか藤沢街道と地元では言ってました。
@@sfactry3002さん
何かさらりと凄いことおっしゃっていますが、日本映画の代表作や歴史に残る特撮シリーズが
まさか小山近辺でもロケをやっていたとは初耳です!凄い情報を伺いました。
自分は1980年まではるか下流の境川沿いの公団団地に住んでいましたが、そんな凄いことを
聞いたことなかったし町田街道も微妙に距離があり、小3までしかいなかったことで、
町田街道が絹の道だったとか、当時聞いたことも教えられたこともありまんでした。
ちなみに小4から相模原に住むことになりましたが16号や横浜線が絹の道とも教えられませんでした。
戦車道路は後に、何もなかった相模原を陸軍が軍都として整備した一環で、
戦車のテストコースになったと聞きました。
しかし歴史のある小山のお話興味深いですね。更にもっと訪れたいと思いました。
町田街道は私の愛する故郷町田の若き頃の私にとって生活道路。暑い夏の夕方には高尾山へ夕涼み、そして忘れられないことは、昭和39年第1回東京オリンピックの時、当時砂利道の街道を高尾から町田へと聖火❤️🔥が繋がれていったこと。私達は前日から我が家の前の石ころを拾いランナー🏃♂️が少しでも走り易い様に願って心が一つになってTokyoオリンピッへと盛り上がっていったことを昨日の様思い出しました
宮本新子さん
こちらにも素敵なコメントありがとうございます!
高尾山へは最も近道ですもんね。しかし前回の東京オリンピックの時は砂利道だったことに衝撃を憶えました。道をならしたエピソードもステキですね。
道志みちの動画のコメント欄にも書きましたが、少しだけですが町田街道の一部が、きたる東京オリンピックの自転車競技のロードコース(2021年7月24・25日)に組み込まれました。
町田街道における経路は「多摩ニュータウン入口」交差点~〈国道16号八王子バイパス〉下の「元橋本」交差点間です。
「多摩ニュータウン入口」交差点は町田西郵便局の200メートル東側です。
国道16号に入ってすぐに国道413号に入り、旧城山町の「久保沢」交差点から古い方の「小倉橋」を渡り、「串川」交差点を経て国道412号に入り、「青山」交差点から国道413号の道志みちに入るコースのようです。
奥さんが小山田桜台でして。
木曽東に住んでました!
せんざんレストランが
火事になって。。
懐かしい動画ありがとうございます♪
ぼんつよぽんさん
コメントありがとうございます!
調べてみたら、この動画の 37:29 辺りの右側に見える サイクルベースあさひ のある場所に せんざん 町田店があったのですね。2015年11月とのことですから、コメントくださった時で約6年前ですか。
ここに存じ上げなかった せんざん の記録が残せました。ありがとうございます。
当チャンネルで類似動画をアップしている新町田街道関連で言いますと、奥様のご実家のある小山田桜台には現在の終点・多摩センター駅から町田駅前まで延伸予定の、多摩都市モノレールの新駅ができる計画のようです。出来たら便利になりますね。
40年以上育った町田を離れ沖縄で生活して10年になります。
この2年はコロナで実家にも戻れずヤキモキしながら過ごしていますが、この動画で本当に気持ちが癒されました。
小学生から高校生位まで相原経由でキャンプ場(大地沢)に行く時に気になっていた「ノリタケ小鳥店」という看板がフラッシュバックしたり、
滝の沢と恩田川に繋がりがあったとは…!
とか
「そうそう!ある日突然繋がったよね!あの道!」とか頷ける所が沢山ありました。
窪地!私も幼児の頃行ったことがある様に思います。
時々「あれ何だったんだろう…」と思っていました。
道は随分変わっていましたが「この家は数十年あるな」など宝探し気分で見ました。
撮影とアップ、心から感謝します。
本当にありがとうございました。
loukoumi 624さん
嬉しいコメントありがとうございます。
昔の思い出と照らし合わせて見ると、こことここが繋がったのか!ここの交差点があそこに繋がったのか!など驚きがありますね。
そうなのです。滝の沢の窪地に発した「わさび沢川」と薬師池に近い今井谷戸から来る「今井川」が本町田で合流して、ようやく「恩田川」になるのですが、
源頭(本流の湧き出す地点)は、わさび沢川の方なので、滝の沢の窪地の方が恩田川の正式なはじまりとなるようです。昔はちょとした池になっていて、近づくとおじさんに怒られた記憶があります(笑)
沖縄は今大変な時期ですが、いずれ沖縄でも動画を撮りたいと思っています。
@@redCUB-jackey わぁ😃更に詳しいお話ありがとうございます!感激です。色々な情報、どうやってお勉強されたのかな…大人になってそういうお話し聴くと楽しいなぁ等思って読ませて頂きました。
東京も大変ですが、くれぐれもお体ご自愛くださいね。
@@loukoumi624さん
実は恩田川に関してはウィキペディアで調べて知りました。今は検索すると何でも調べられるのでありがたいです!
@@redCUB-jackey うわぁ!なるほど!さっそくwiki見に行ってみますねー!
初めましてです。
○余談ですが、境川は支流という支流が少なく、武蔵國と相模國を線で引いたかのような流れですね。私的に観て長さの割に流域狭いイメージです。
○街中を通る旧道はグーグル地図上で「絹の道栄通り」と歴史を感じる名前が表示されてました。
○動画のスタート地点のところ、中央線くぐる前、画面右側の空き地っぽいところや、くぐった後の2m幅の細い道はクルマができる前からの旧道かと思います。(中央本線開通後は踏切があったのかも?)この(旧)旧道は法政大入り口付近で(現)旧道と合流します。
○新道は片側2車線化計画あるのですね。現在は広い片側1.5車線の40キロ道路ですが、2車線化したら車線幅狭くして50キロ道路になるのでしょうかねぇ・・・・。
○「国道246号での町田街道終点のその先」最高です!不自然な街道の終点のその先があったのですね。
○神奈川県の大和市を通る国道467号線も現在は町田街道と呼んでますが、都道の町田街道とは関連は薄そうですね。
謎の多い旧道調査や新道計画の情報等、色々面白かったです!ありがとうございました。
おーたむちゃねるさん
ステキなコメントとたくさんの追加情報ありがとうございます!
*そうなんですよね、境川はもうすぐ海へと言うところで柏尾川と合流するまでの、長い距離を殆ど同じ規模で流れる日本でも珍しい河川ですね。今では改修が進んで下流の方はだいぶ流路が広くとられるようになりましたが。お隣の鶴見川や恩田川とすると、そこまで谷が深くないので若い川なのかな?とは思いますが、相模国側は平らな「相模原台地」で、武蔵国側は起伏の激しい「多摩丘陵」と地形的にも境になってるのも面白いと思います。
*町田市中心部での旧道の呼称になっている「絹の道栄通り」は比較的最近のなってつけられた名前のようです。確か10年くらい前に町田市が音頭を取って、名称を募集していたような記憶があります。
*高尾側からの法政大学付近までの旧道の存在は、おーたむちゃねるさんのコメントで初めて知りました。有益な情報をありがとうございます。いずれ現地へ行ってみて確認してみたいと思います。確かに地図上でもそれらしき道はありますね!
*そうなんです、新町田街道こと「町田3.3.36号線」は国道16号八王子バイパスの相原インターから現道を拡幅する区間、先行開業している都市計画道路の区間、新規に道路を敷設して国道16号の南町田駅前で接続する区間、全線片側2車線(速度50キロ)の道路となるようです。因みに桜美林学園の裏から芹が谷公園付近までは、多摩センターから町田まで延伸する多摩都市モノレールが道路上に走る予定だそうです。詳しくは最近新たに撮った「出来ている区間も未完成の区間も町田3.3.36号線をとにかく全部走ってみた」と言う動画がこの動画の概要欄にリンクのurlと共にありますので、ご興味がありましたらそちらも併せてご覧ください。
*横浜側につながる痕跡の部分までご覧くださってありがとうございます。まだあまり知られていない部分かと思われます。
*おっしゃる通り、国道467号で呼ばれている町田街道とは直接の関係はないですね。主に藤沢方面の方々がそう呼んでいるようですが、いろいろな地図や文献を見ると呼び方的には「藤沢街道」とされる方が、より一般的な感じがします。
長文魔なので長い返信になってしまいました、すみません。
たくさんのご指摘や追加情報、ありがとうございました!
@@redCUB-jackey さん、色々とありがとうございました。
コメント遅くなりましたが、2日前にチャンネル登録させいていただきました!
@@おーたむちゃねるさん
ありがとうございます!
国道467は県道藤沢町田線から来ています。藤沢市の中年以上は町田線という呼び方をします。街道で言うなら滝山街道ですが呼ぶ人はいません。また藤沢橋の辺りから境川両岸にいくつも北上するルートがあり現道の旧道に当たる部分(善行〜湘南台、湘南台〜桜ヶ丘)を滝山街道と言っていいのかもわかりません。
八王子方面と鎌倉を結ぶルートなので、246と合流した後、旧16号と絡みながら都県境を越え金森の辺りで町田街道と合流します(現在の車のルートは金森に行くのが普通ですが)
@@-kaz-md2lv さん
これまた有益な情報をありがとうございます!
藤沢の人は町田線とも呼ぶんですね。初めて知りました。
滝山街道とは八王子市内にもある滝山街道の続きでしょうか?
確かに境川両岸には北上するルートがいくつかありますね。
個人的には246の「瀬谷入口」から16号旧道「下鶴間歩道橋際」を渡って金森(正確には「南橋」交差点、さらに正確には横浜線の線路上)で一旦町田街道に合流する道は、横浜市内で「かまくらみち」と呼ばれている県道401号・402号の続きと踏んでいます。そして合流したかまくらみちは町田市内の繁華街の「原町田中央通り」交差点で再び町田街道から北北東に分岐し、町田市内ではなぜか「鶴川街道」と呼ばれている都道3号になり、町田市中町でなぜか鎌倉街道を名乗っている都道52号と合流し、都道18号になった本来の「鎌倉街道」と呼ばれ府中方面へ抜ける、上野国・下野国方面に抜ける鎌倉街道に繋がっていたと。
鎌倉時代から戦国時代にかけては「原町田中央通り」交差点で北西に分けた町田街道も、その昔は国道16号旧道なども同じように滝山街道と呼ばれていたのかな?と思います。
返信が遅くなってすみません。
カブでのんびりいいですね。
大学がこの近くだったので懐かしい。
サムネがまたいいですね!
Yasumasa . Sさん
コメントありがとうございます。
この動画で学生時代を懐かしんでいただけたようで幸いです。その景色も、これからどのように変わっていくのかも注目です!
滝の沢手前の窪地気になってた〜
ちょっと謎が解明されて嬉しかった
主様感謝です🙏
そぼろ2321さん
コメントありがとうございます!
解明のお手伝いが出来て嬉しいです。
実際に行ってみても意外と静かで落ち着いた雰囲気ですよ。
町田街道は昭和末期の頃に端から端まで自転車ではしった事が在りますが一期に走った訳ではなく、高尾へ向かったときと、246で静岡県境を目指した時に分けて結果、両端まで行った感じです🚴♂️
GeminiIrmscherRS さん
コメントありがとうございます!
町田街道も自転車ですと走りごたえがありそうですね。
246で静岡県境までとは凄い!
旧町田街道(絹の道)は、横浜インター付近はつぶされてしまっていますが、その先は横浜まで残っているようですね。
通天丸さん
コメントありがとうございます!
そうですね、一旦つぶされた痕跡が横浜環状4号(都道/県道18号)と交差する辺りから復活して、国道16号の大和バイパスに絡むようにして国道16号の旧道の横浜方面に続いているようです。
残っている区間は今では地元の、しかもごく一部の人しか使わないような道になっていますが、江戸時代後期~昭和初期くらいまではそれなりに賑わって、人や物資の往来が多かった道かと思われます。
最後の方までご覧くださってありがとうございます!
夢中で見てたら酔ってしまいました、素晴らしい映像でした
asumo cherryさん
嬉しいお言葉ありがとうございます。
自分も歩行者天国の倍速部分で酔いそうになりました…
横浜から町田に越してきて25年になります(*´ω`*)買い物わ不便だけど自然の多さにびっくりしました
貴代子さん
コメントありがとうございます!
確かに東京都下では他の多摩地域と印象はだいぶ違って見えますね。
市内を東西に走る芝溝街道(都道57号線)を境に南側は、昭和30~40年代に小田急沿線の爆発的な人口増を支えるように、何百棟もの公団の団地を誘致しましたが、北側は東の鶴川団地付近と西側の境川沿い以外は徹底した「市街化調整区域」にしていして、開発を制限していたので、鶴見川源流域と言うこともあって緑が多く、里山の自然がとてもよく残されました。
芝溝街道より南側でも日向山や薬師池・七国山付近は緑が多いですね。
それと、市内のどこも道が狭いので渋滞が激しいのが買い物の不便さにつながっているでしょうか?
しかし、この緑の多さもいつまでも続かない可能性が出てきました。
当チャンネルの新町田街道関連の動画でも触れているのですが、小田急多摩線が2033年頃に唐木田駅から神奈川県の相模原駅に延伸することになり、途中駅が町田市小山田付近の市街化調整区域の中に出来る計画があったり、多摩都市モノレールが多摩センター駅から小野路町付近を通り、小山田付近までの市街化調整区域内を横断して桜美林学園まで伸び、新町田街道上を通ってJR町田駅前まで延伸される予定になっています。
その両計画が町田の緑をあまり減らすことにならないと良いのですが…
長文失礼しました。
生まれて23年間ずっと町田市民です
根岸西交差点の右折専用の信号ができてから割と渋滞してることが多い気がする。。
あれはいらないと思うww
Misaki Nishinaさん
コメントありがとうございます!
確かにそうですね。交通量の多い街道同士の交差点ですし。
でも、町田市民病院前の旭橋が間もなく完成したら、おそらく常盤駐在所の分岐から車両の流れが、都市計画道路の方に行くと思うので、あともう少しの辛抱です。
根岸西の手前から滝の沢辺りまでの流れが劇的に変わると思いますよ。
返信が遅くなってすみません。
私、町田の相原在住です。
佐々木望さん
コメントありがとうございます!
お住まいの地域は映っていたでしょうか?
将来的には大戸踏切が立体化され、16号八王子バイパスから町田寄りが4車線化されます。
@@redCUB-jackey さん、
私の住んでいる地域がうつってました。
とても、嬉しい( ´∀`)。
事故に気を付けながら、また、町田の相原通ってくださいね。
@@佐々木望-t1dさん
嬉しいコメントありがとうございます!
大変励みになります!
相原ICから桜美林までは16号の橋本渋滞の迂回でよく使ってる。
この道がなかったら16号がもっと悲惨なことになってたはず。
にしのはっとりさん、コメントありがとうございます。
16号も橋本五叉路の陸橋ができて、あれでもまともになった方なんですけど、
やはり京王相模原線の橋本延伸でさらに車が集まる結果となりました。
新町田街道の工事の開始が、ご指摘の区間から優先して始まったのも、そのせいかもしれませんね。
緊急事態宣言が終わったら、まず新町田街道にスポットを当てた動画制作を作る予定なので、
もしよろしければ、そちらもご覧ください。
@@redCUB-jackey さん
コメ返しありがとうございます。
橋本の陸橋に行くまでがねぇ...
そこ陸橋にするんなら元橋本までやってくれ...って切実に思いましたw
新町田街道については存じ上げないので、新滝山街道のような快適な2車線道路になってくれると嬉しいなと勝手に思っております。
@@nishino_hattoriさん
五叉路陸橋と横浜線陸橋の間の信号待ち渋滞酷いですもんね。リニアの工事が終わったら、両陸橋をそのまま繋げて欲しいくらい。
新町田街道は今の町田街道の相原から桜美林の手前までを片側完全二車線にして、桜美林手前の分岐から左の都市計画道路に入り、
ゆくゆくは南町田駅の16号まで片側二車線の新規の道路を造る計画になっています。
@@redCUB-jackey さん
あれなんで元橋本だけ信号にしたんや...wって感じでしたからね。
16号で混むって言ったら、
・元橋本
・古淵駅入口、鵜野森
・町田立体(横町IC→南町田北)
のイメージがあります。
新町田街道が全通したらそこら辺を全スルーできるようになりますね。
まあ桜美林手前とか混むでしょうけど。
@@nishino_hattoriさん
元橋本は橋本駅北口から津久井(国道413号)方面へ向かうバスを捌くために作られたと思います。
橋本駅には後からできた南口もあるんですが何しろ狭くて、需要の多い津久井方面が捌き切れない。
今なら元橋本をアンダーパスにするとか、以前よりは簡単に作れるんでしょうけど、
リニアの開業に合わせて南口を広くすると思うので、それまであえて放置しているのかと。
そうですね、特に16号の古淵・鵜の森は終わってますからねw。いつになるか分かりませんが、
新町田街道が全通したら相当便利になると思いますよ、横町ICの上を行く新保土ヶ谷バイパスにも繋げるでしょうし。
実質、町田街道と16号の両方のバイパス機能を持つ道路になるかと。