【重要】これが飛距離を生む"引く"動き!?大地プロが考える、ダウンスイングからインパクトにかけてのメカニズムを解説しました!練習ドリルは後日公開予定☆
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 大地プロが考える「引く」についての動作をより詳しく解説。最大飛距離を目指す上で知ってほしい最大効率スイングのダウンスイングからインパクトにかけてのメカニズム!
練習ドリルは後日公開予定☆
#最大効率#サイコースイング#飛距離アップ
ゴルフ好きのためのコミュニティ⭐︎
「Daichiゴルフ応援団」オンラインサロン
salonat.jp/dai...
会員限定、大地プロによるレッスン会をほぼ毎月開催!
本気で上達を目指す団員に送る限定動画、会員限定イベント、ライブ配信などもやってます⭐︎会員募集中
登録はコチラ→salonat.jp/dai...
菅原大地プロ、初出版本☆
www.amazon.co....
「非力でも飛ばせる!最大効率スイング」
36本の撮り下ろし動画付きで徹底解説!
大地プロが掲げる最大効率スイングのスタンダードを詰め込みました⭐︎
Amazonまたは全国の書店にて⭐︎
プロゴルフコーチ菅原大地 公式ホームページ
daichi-golf.com/
ウェア提供【VIVA HEART】ビバハート
store.grip-int...
DaichiゴルフTV菅原大地の
【サブチャンネル】ゆる〜い動画不定期配信⭐︎
「だいちの部屋」
/ @32541477
【菅原大地】
日本プロゴルフ協会ティーチングプロゴルフファーA級
高校卒業後にゴルフを始め、4年でレッスンプロの資格を取得。幅広い層から「わかりやすい」というレッスンの評判が広がり、横浜大型ゴルフ練習場ハンズゴルフクラブでパーソナルレッスン人気NO.1プロに。現在1週間で約100名のゴルファーに指導中☆☆
そんなレッスンプロがUA-camで発信していきたいこととは?
「ゴルファーの皆様だけではなく、ゴルフを知らない人でも楽しめる動画を配信し、ゴルフの楽しさや魅力をお伝えしていきたいと思います!」
そして「ゴルフも人生も楽しく!」をモットーに活動して参ります!
チャンネル登録よろしくお願いします!
良かった動画には「高評価」もお願いします!
感想やご意見など、コメントもぜひ(^^)
お仕事のご依頼はこちらより
メールアドレスの場合
contact@daichi-golf.com
メールフォームの場合
daichi-golf.com...
※現在、多くのお客様よりレッスン問い合わせを頂いておりますが、満員のためご新規様の受付を一旦ストップしております。
誠に申し訳ございませんが、ご了承下さいませ。
DaichiゴルフTV
関連動画
再生回数No,1動画 力の伝動 最大飛距離への道
• ※これが重要!最大飛距離への道☆小さな動きで...
非力でも300y飛ぶテクニック コック編
• ※飛ばしにおいての【コック】とは??筋肉量が...
最大飛距離を出す方法 サイコースイング
• 【最大効率スイング】のメカニズム教えます!「...
遠心力アシスト サイコースイングパート2
• 人気ゴルフレッスン動画【サイコースイング】の...
プロのスイングを解説&まねしてみたシリーズ
石川遼プロ編
• ※注意【筋肉痛になります】石川遼プロのスイン...
松山英樹プロ編
• 松山英樹プロのスイングに挑戦⁉勝手に解説&真...
企画系
パター1本で18ホールまわってみた
• シリーズ1話目UA-cam史上初企画!?パ...
• シリーズ2話目UA-cam史上初企画⁉パタ...
• シリーズ3話目前半9ホール終了でまさかのスコ...
菅原大地SNS
facebook
/ daichi.sugawara
Instagram
/ daichi_sugawara
Twitter
/ daichisugawara
菅原大地 公式HP
daichi-golf.com/
撮影場所 ハンズゴルフクラブ
www.hanzgolf.com/
音楽素材
魔王魂様 maoudamashii.jo...
効果音ラボ soundeffect-la...
効果音素材:ポケットサウンド pocket-se.info/
Kevin MacLeodのLife of Rileyは、creative commons「Attribution 4.0 International(CC BY 4.0)」でライセンス付与されています。
ソース: _incompetech.co...
アーティスト: incompetech.com/
DaichiゴルフTV - Розваги
苦節三年。
インから振れるものの下から入りすぎてプッシュ、シャンク止まりませんでしたが、要約この動画の理解が深まり、スイング無茶苦茶よくなりました。
いわゆるダウンスイングで立てる動き。ありがとうございます!
これ神回です!
ダウンで下半身に引っ張られるままに左腕を巻き付けるイメージにしたら、勝手に左手が低いインサイドから降りてきた。
でも右腕に力が入ると途端に両腕とも前に出ちゃう。これまでいかに右腕が邪魔していたのかがわかりました。
インパクト以降も遠心力に負けずに体に巻き付け続けると、癖になってたプッシュアウトも出なくなりました。
ダイチプロ、ありがとうございます!
理論的で、本質的な事を詳しく解説されています。非常に分かり易いです。
言葉使いも丁寧で解説も礼儀正しい。ジェントルなスポーツの神髄を感じます。
この動きの解説は何度も見てますが、革命的です。おかげで飛距離は復活、ショットも安定、特にアイアンの精度が抜群に良くなりました。これまで誰も「引く」という言葉を使ってませんでしたね。レッドベターもブッチハーモンも大地プロには敵わないな。素晴らしいレッスンです。
平面上の説明は目から鱗です!
どの動画よりもイメージが湧きました。
まさに自分のスイングは「押す」動きでインパクトで腕が伸び、ダブりを嫌って体も起き上がるアウトサイドインでした。
「引く」イメージで、手元が低いインパクト、長いインパクトゾーンに繋がっていることも確信してます。
点でのスイングが線になりました!
初めて手を下ろして引く感覚が解りました。今まで完全に手で押してました。
癖つくように練習します。
ありがとうございます。
肝ですね。
これが理解できたら上達しますね。
惜しみ無く動画にアップされるDaichiプロは尊敬します。
ゴルフクラブに振られるというところを阻害しないことが効率よく打つのに重要な点だということがわかりました。ありがとうございます。
素晴らしい!目から鱗な仕組み解説です!とてもわかりやすく、心地よい声とトーンでの説明で腹落ちする内容です!ありがとうございます😊
わかりやすいです。
私は天性のアウトサイドインで、クラブが捕まるのでチーピン打ちです。
手で引っ張る(押しているんでしょう)ほどアウトサイドインになる理由がわかりました。
やっと、わかりました!
大地さんの教え!ありがとう😊
ドライバーのスライスがずっと悩みでした。ネット情報でいろんなこと試してもダメでしたが、左手を引く動きを意識してスイングしたらスライスからフェードになりました。
体幹で引っ張るので飛距離も伸びました。
とっても分かりやすいので理解できました。
これから練習していきたいです。ありがとうございます。
ドライバーが安定しなくて
何か変なのは
これでした!
練習で直します。
これからお世話になります。
手元の動きとヘッドの動きの関係を理解しても、実際はどうしても手元をボールに向かわせたり、フェースをボールに合わせにいってしまいます。ボールはどちらに飛んでもいいから、思い切って手元を引き続けるイメージで練習してみます。
こんばんは。この動画に出会えて非常にラッキーです。若者の流行り言葉で言えば、まさに「神動画!!」です。ありがとうございます!
凄く理解できる。分かりやすい説明です。感謝します。
手を近くに✨
ほんと奥深い〜ゴルフ⛳️😆
今、みても、本当に参考になります。この打ち方を言っているプロは、いませんね。
非常に分かりやすく有り難う御座います。
最近流行りのGG、G1理論の分かりづらい理論より、共通点もありますが、Daichiさんの”サイコースング”が一番だと思います。私の場合、左手(Leftyなので右手)を体から離れるスイングなので、強振するとスライスしてしまいます。原因がハッキリしました。
参考になります。大手術が必要になりますが、カットスイングを直したいので、コツコツとやってみます。
確かに膝や腰や肩やグリップの回転はスイングの要だけれどそれらを一括してコントロールしているのがなんと動きの無い両足であることに気づく人は多くないのは残念です。
ちょうどドライバの練習したい時期で、とっても参考になります。いつも有難う御座います
この引く動き凄く難しいです私は完全に押すスイングでカット打ちなのでスライスしか出ません。左腕が利き腕ではなくて力も弱く上手く動かせないのが原因だと思っています。
左手を上手く使えるようにするにはどのような練習したら良いでしょうかちなみに左手の片手打ちは1年以上やってるんですが未だに上手く当たりません
ヒール球が多い私は、押してるってことですね。以前から、身体の回転で手を引き付けようとしてるんだけど、なかなか上手く出来なくて・・・😢
回転と体が開くのとは、別物?
練習場で色んな人みてると、ほとんどの人が下半身じゃなくて上半身の動きの方を意識してますよね💦
次回の練習ドリルが早く観たい。
ヒール球は肩の回転が不十分な時に出やすいようです。何故なら肩が充分回転していないと腕が胸の前面で軌道を阻害されてスイング面が体の外側にズレダウンスイングでそのズレた分だけヘッドが体から離れてヒール球に駆りやすいのです。バックスイングで左腕の通りが良くなるように肩を充分回転させてみてはどうですか。ソケットも同じ要因です。
これ一番重要かもですね‼️クラブは引くですよね。
大変参考になります。これからも楽しい動画よろしくお願いします。
この動画10回見てから笑笑
ダウンスイングで体の回転でグリップを左足股関節に引くことで、ヘッドが前に出るということは、目から鱗です。そして、さらにインサイドから振れるし、右手が伸びないで、状態も起き上がらない。この動きをするにはアドレスからテイクバックが重要である。これは、凄い説明です。ありがとうございます(^^♪
いつも、動画楽しく拝見しています。ゴルフ暦48年、76歳、ハンディ9前後です。70歳ころから少しずつ距離が出なくなって今は200m前後です。最近縦振りと横振りの違いに興味を持って縦振りを積極的に取り入れたのですが結果的にはより距離が出なくなりました。縦振りの場合バックスイングで左腕を左胸に沿って上げて行きかつ背中を後ろに反らす感じになるのですが結局この動きが体の横の捻りを阻害して距離を稼げないのが原因のようです。そこで縦振りを放棄して体の軸回りで体全体を捻るようにして横振りスイングしたところ少なくとも2割距離が伸びて240mまで飛ぶようになりました。フランスに長く住んでいてゴルフ場まで7Kmなのでほぼ毎日ラウンドしています。
ほう、これは神回。
打つ・押すでは無く、引くがゴルフスウィングの真実。
1、2年間このチャンネルを見てきて、最近やっとこの動画で仰っている意味が理解できて、且つ実践できるようになってきました。ありがとうございます。
一つ質問です。このスイングメカニズムを実践していると腹斜筋や広背筋、大腿筋が筋肉痛になったり疲労が溜まったりすることが多くなりました。やはり見た目は細身な大地プロも体幹系の筋肉量は多いのではないでしょうか?
アマチュアの筋肉量と大地プロの筋肉量を比較できるような動画あればとても参考になります。
いつも、動画楽しく拝見しています。いつも目標より左に飛びます。グリップが悪いのかよく分かりません。何か良いヒントないでしょうか?
ドライバー引き摺るくだりを見ていて
あ、これシャローイングを一番論理的に説明してる神回では?
と思いました
シャフトが棒だと思って振ってたら一生出来ないスイングですね。 手元か全体が柔らかいシャフトだとクラブが体に巻き付きながら腕も体の近くを通る感覚が作り易い。ティ打ちでひたすら練習ですね。ボールがあるとどうしても手元がボールに向かってしまう。なる早で先生に習うのが最良ですね!!
素振りのときは出来てそう?なんですが、いざボールが目の前にあると上からドーンみたいになってしまいます😅
ゆっくりしたスピードから練習する方がいいですよね。
正解のスイング
まさに真理
極めの極意!しつこい連呼くらいが頭に入る^_^後は身体がしっかり動いてくれたらなぁ。スイング改良少しずつ頑張ります!ありがとうございました😊
今日ハンズゴルフクラブ初めて行きました(^^)また行かせて貰います🤗
いつも楽しく拝見してます。
シャフトジャックに戻したのですか?
なんでかなー?って思いました。気になりました。いつももありがとうございます😊
❤
今さらここ!!
全然で出来てなかったわ
この引く感じでHsが、上がりました!清○カントリー宜しくお願いします!
大地プロ
自分用 11:58
毎回飽きるほど見て、わかってるつもりなのに、引き付けられず外に行くんですよね┐('~`;)┌ゴルフが上手くなったら、人生何か変わるかも知れないd(⌒ー⌒)!
アイアンPが20ヤード飛距離がのびました
これ、私自身はできていないとおもいます。
肩はインパクト時にはちょっと開いてるほうが正しいんでしょうか?
大地プロのレッスン受けたい(^○^)
8:40
体に巻き付く感じがフォローで出来ません!インサイドストレート? 打って終わりのスイングが身に付いてしまっています。
インサイド・インに振れば全部チーピンショットになって距離も出ません。
いかにすれば治りますか?ゴルフ歴40年(笑)
これがボディースイングかな。
ドライバーの平均飛距離280yard程です。最近真っ直ぐ飛んで、大きく左に切れる当たりが出ます。
アウトサイドインの軌道が強すぎるのでしょうか?意図してフェードを打ってはいません。
ドラコン以外はゴルフは距離を競う競技ではないので距離よりもどれ位のスコアで回れるのかの方が重要です。スコアを纏めるのはドライバーではなくアプローチとパットが3/4のスコアの比率なので距離を追求するよりグリーン回りの練習に時間を割かれたほうが良いと思います。
「真っ直ぐから左に曲がる」はインサイドアウト軌道が強い可能性あります
このドリルをタモさんにやってもらう企画どうでしょう?! 素人代表タモさんがな何に悩んで解決していくか?何が難しいのか?みんなで共有出来そう〜(^^)
モタさんでは??
@@daisukeyjyonson3329 モタさんでした。失礼しました(-_-;)
English version please
アドレス時よりも体の近くに手があると、フェースがボールに届かず、当たらなくないですか?
動画を後ろからとるとしっかりとおしりは後ろを向いてるんですが手が前にでてインパクトのときにフェースが開いているのはやはりこれができていないんですね😅
あってますかね?笑
今回、音量が小さいのは気のせいでしょうか。。。
先生に質問
巻き付くようなスイング=シャローイング的要素?
最近きずいたことは、スイングがベン・ホーガンに戻っていること。ジャンボ時代と違う。
るん
一番乗り
音量が低く、最大音量にしてるが、コマーシャルが入ると大音量になる。
撮影時の音量を上げて欲しい。
間違っちゃいないけど、この説明だけ聞いて練習する人はスライスが出るでしょうね。
まぁ無料動画でこれ以上は言えないか。
回転、回転、そやない!困惑する
goldonegolfの板橋さんが
言ってる事と同じ事言ってますね。
結局みんな同じ事を言ってるんだな。
出来ないけど(笑)
ダメスイング例がくどい
内容より音量バランスが 見るのやめます
胡散臭いね…
右からドローじゃなくて
引っ掛けてますね…
正確のスイングだけもっと簡単におしえろよ。
正確のスイングだけ永遠に解説しろよ。