Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
なんとなくあまり自分のワードについて核心的なヒントを言わない人が有利な感じがしたから、自分がした質問には自分も答えないといけないみたいなルールでも面白いかもと思いました。
3問目、リコ「3文字の寝具です」AT「4文字です」桃「3文字です。夏っぽいです。」ワイ「まくら、てぬぐい、せんすで"落語"だ!!」
3問目ヒントゼロスタートっていう視聴者が一番ムズいポジション与えられてて草
この企画めっっっちゃすき!!!!
11:24 によるカードぐるぐる
ズバリ「お題は〇〇ですか?」って聞くのはルール違反にしたほうがいいですね。
すげー!全部わからんかった!ひたすら新しい知識が増える回でした!
面白かったです!私は逆に最初のボルトが直ぐに出たので人それぞれな部分が味わい深かったです!あと冒頭ATさんの表情豊かで最高でした😂🎉
面白かったですこういうゲームは何度もやってプレイヤーの練度があがってくると更に面白くなりそうですね
ぜひまたやってほしいです!視聴者にも三人とは別のヒントをもらえたら一緒に問題に参加して(少々有利に)考えられて楽しいと思います!
いつも思うのだけど、クイズ王集団に普通についていけてるもももマジ半端ない
すごく面白かった!ゲストが来た時とかにまたやってほしい
めちゃくちゃおもしろいのでまたこの企画やってほしい
この企画またやってくれるなんて!嬉しいけど難易度上がりましたね!一問目と三問目は御三方より先にわかってすごい脳汁出ました笑
ATさんが桃さんに無言でカード配ったの可愛い😂♡
むずい!3つ開いても分からないw
4つ目のヒントを視聴者向けに出してほしいです。参加している雰囲気が味わえるかも。
さすがウミガメヤクザどもだ。単語を当てるのがとんでもなく速い。
歯科医師なので、リコさんの最初のワードは身体に埋め込むイメージありました☆
よく食器洗いのお供にこちらのチャンネルをラジオ感覚で聴くので、今回のヌケジャンは頭の体操に持ってこいでした大変楽しかったので5年置かずまたしていただきたいです!
2問目めっちゃ早くわかった!嬉しい!
3問目答えは気づいたけど、団子かと思って、落ちてる!?ってなった笑
これは友だちとやりたくなる
2:42 きちんと考えられてるルールだな最後のないと、一人目がずっとヒント言い続けられる
1問目は「左」だと思いました。フレミングの左手の法則陸上のトラックは左回りネジを緩めるときは左回り(←強引)
泉、ばね、春……うーん、ゆる言語学ラジオ匂わせ助かる
springはバネも泉も春も「跳ねる」という同じ語源から来てると、ゆる言語ラジオで知りました
難しかったけど、答えを聞いたら誰もがあ~なるほど~ってなる良い問題だった😊
みんな空気読むから成立するけどゲームとして本気で最善のムーブしたら「自分のワードについては何も言わない」が最適解になっちゃうゲームではあるよね
「yes/noで答えられる質問には正しく答えなければならない」というルールですね
ももさんすぐばらされるの巻き
最初のやつリレーかと思ったけどネジが合わなかった(電気リレー、リレー競技、リレー漫画)
2問目、ももさん視点、面白いですね☆ATさんのは文字種ですぐ思い付いて☆リコさんの方は答えから逆算する形で多分これ???☆ みたいな感じでした☆試合結果も同じような流れになって、閃きやすさの傾向ってあるのかなぁと☆リコさん視点だと、自分の単語が邪魔になるっていうのも面白いですね☆
こういう知識がそこまでいらないクイズは楽しい。でも勝てる気しないw
難しいけど、閃いた時が超気持ちいい、でもやっぱ難しいですね(笑)
最近21時アップになったんですね。個人的にはいいと思います。
せめてターン制にしないと公平じゃない感じするなそれに自分のワード開示されちゃうと激萎えだよなー
連想はもっと簡単でいいと思うなぁ…代わりにワードそのものを聞く(開けさせる)のは無し、でどうだろう
うーん、これはゲームのルールが破綻してる気がする自分は情報出さないのが最適解すぎるあと単純にルール説明がややこしい
なんというか……連想ゲームですね
AT 「桃さんが結構余計なことをべらべら喋ってるイメージがある」桃「余計なコト!?」「アーチョットツヨスギタ!?ヒントが!?(棒)」「アーソーカー、ソコガーヘタクソダッタカー(棒)」桃さんガチギレしてる風でおもろかった。ATさん…夜道に気をつけて
これを待ってたんだよこれをよォ…
桃さんのカード、全て見破られた
3問目☆文字種、かつ、みなさんスラスラ質疑応答しているから『同音異義語はない言葉だろう☆』とか☆リコさんの言葉からダジャレを考えたりとか☆ATさんのを、その言葉と、同じ童謡に出てくる別の言葉の2択にしてみたり☆動物じゃないし、(多分、同音異義語ないから☆)そっちに絞ったり☆で、解き進めてました☆ももさんが『ないりん』で脳内変換してたらどんな展開になってたのかなぁ〜☆ が気になります☆(すぐに訂正が入ったのかな?☆)☆
赤羽根、黄泉、青春みたいなことだと思ったら全然ちゃうかった
動画見返して来たら違うメンバーが2人もいたわ()
桃さん人が良いからか自分から情報出しすぎちゃってるw
メンバー変われば前フリの仕方が変わるから面白いよね
右ねじの法則辺りをロールしてた それだと陸上がスポイルされるから違うんだよなあ
パッと見サムネはspringですが…本編楽しみです!
なんか集中力を乱しながらのクイズを見てみたいです。集中力を乱されてどこまでやれるか。勉強してるのにお母さんが話しかけてきて両方やらなければいけない、みたいな感じです。
にんにく・油・野菜が懐かしいですね〜
うわ、おもしろい…これ何度か繰り返してプレイヤーがコツを掴んだら、結構、頭脳戦になりそう。そして、個人的には古川さんがプレイヤー側でやってるやつもめちゃくちゃみたいです。
5年前というと古川さんが今の倍くらいの大きさのときか
一問目だけ秒で閃けた💡
えーー、3問目は全部開いてなお、全くの❔❔❔でした、、、。
花札の坊主、10月ではなく8月でしたということですが、10月は鹿ですね。十月の鹿の絵で鹿が横を向いていることから、顔を向けない=無視する=鹿十(シカト)するとなったと故・立川談志師匠が言ってました。
寄り添いカルテットも期待。
一問目、陸上ではないポケモン「コイル」が張り付いて困った
1問めは、わりと苦戦してましたね3枚とも開けたときに秒殺だと思ったんですけど😅
5年ぶりという事におどろき。もう5年も経っているだなんてなんだか怖い。
ほんとそれですよねー。怖い。
2問目リコさん百人一首でもよかったりして…
前回動画へのリンクがない!?
3問目 煎餅がいける
妙に苦手なリコさん。かつて野菜、油、ニンニクが全てわかって、しかもご自身が〇〇好きという事態があった。
4番目ヒント出る前にギリギリ解けました☆難しいですね〜☆『電気(タイプ)』『陸上(たまごグループ)』のポケモンとか、電気、ねじ……コイル???とか迷子しました☆
一問目はドライバーかなと思ってた
単純に連想がむずい……
5年前の動画ua-cam.com/video/sV3dfeBMjVo/v-deo.htmlsi=dhkCQzJcOXUMWdKV
陸上のプラスって何や?ってずっとグルグルしてたな
桃さんすぐバレるな…
ねじでボルトかぁなんかモヤモヤする自分はボルトが答えならナットがすっきりする
1問目わかったけど、これむじいよ
用例たち垂涎のサムネ!
このゲームは難しい…よくわかんない
ねじはフランケンシュタインがおるから『からだにつけている場合もある』が正解じゃね。
サムネがゆる言語すぎる
このゲーム詰められない限り自分からペラペラ言わない方がいいよね
spring
枕のイントネーションよ
釣りは本当一瞬でわかった。(まぁ答えられなかったけど)最後は端の2人わかった時点でATさんも確定したからなんでリコさんわかんないのよって思ってた。3問目一番簡単だったのに。
素人なんだけど、自分に配られた単語を明らかにしてなんの意味があるん。
え?このゲーム、情報出す理由全く無いよね?演者だから付き合ってるだけで。
誰も情報を出さないと全員答えにたどり着けないですし、自分だけ情報を出さずにいようとすると、質問には答えないといけないルールっぽいので、他の人から質問で集中攻撃されると思われるので、ある程度「自分からも情報出すからそっちの情報も教えてくれ」というのが基本スタンスになるのではないでしょうか
「YES・NOで答えられる質問されたら答えなきゃいけない」みたいなルールなかったでしたっけ?
1人だけワードが割れてしまっている状態だと、その人はかなり不利になってしまうので確かにあまり情報出さない方が得策ですね。質問はターン制にした方がいいような気がします。
なんとなくあまり自分のワードについて核心的なヒントを言わない人が有利な感じがしたから、自分がした質問には自分も答えないといけないみたいなルールでも面白いかもと思いました。
3問目、
リコ「3文字の寝具です」
AT「4文字です」
桃「3文字です。夏っぽいです。」
ワイ「まくら、てぬぐい、せんすで"落語"だ!!」
3問目ヒントゼロスタートっていう視聴者が一番ムズいポジション与えられてて草
この企画めっっっちゃすき!!!!
11:24 によるカードぐるぐる
ズバリ「お題は〇〇ですか?」って聞くのはルール違反にしたほうがいいですね。
すげー!
全部わからんかった!
ひたすら新しい知識が増える回でした!
面白かったです!私は逆に最初のボルトが直ぐに出たので人それぞれな部分が味わい深かったです!あと冒頭ATさんの表情豊かで最高でした😂🎉
面白かったです
こういうゲームは何度もやってプレイヤーの練度があがってくると更に面白くなりそうですね
ぜひまたやってほしいです!視聴者にも三人とは別のヒントをもらえたら一緒に問題に参加して(少々有利に)考えられて楽しいと思います!
いつも思うのだけど、クイズ王集団に普通についていけてるもももマジ半端ない
すごく面白かった!
ゲストが来た時とかにまたやってほしい
めちゃくちゃおもしろいのでまたこの企画やってほしい
この企画またやってくれるなんて!嬉しいけど難易度上がりましたね!
一問目と三問目は御三方より先にわかってすごい脳汁出ました笑
ATさんが桃さんに無言でカード配ったの可愛い😂♡
むずい!3つ開いても分からないw
4つ目のヒントを視聴者向けに出してほしいです。
参加している雰囲気が味わえるかも。
さすがウミガメヤクザどもだ。単語を当てるのがとんでもなく速い。
歯科医師なので、リコさんの最初のワードは身体に埋め込むイメージありました☆
よく食器洗いのお供にこちらのチャンネルをラジオ感覚で聴くので、今回のヌケジャンは頭の体操に持ってこいでした
大変楽しかったので5年置かずまたしていただきたいです!
2問目めっちゃ早くわかった!嬉しい!
3問目答えは気づいたけど、団子かと思って、落ちてる!?ってなった笑
これは友だちとやりたくなる
2:42
きちんと考えられてるルールだな
最後のないと、一人目がずっとヒント言い続けられる
1問目は「左」だと思いました。
フレミングの左手の法則
陸上のトラックは左回り
ネジを緩めるときは左回り(←強引)
泉、ばね、春……うーん、ゆる言語学ラジオ匂わせ助かる
springはバネも泉も春も「跳ねる」という同じ語源から来てる
と、ゆる言語ラジオで知りました
難しかったけど、答えを聞いたら誰もがあ~なるほど~ってなる良い問題だった😊
みんな空気読むから成立するけどゲームとして本気で最善のムーブしたら「自分のワードについては何も言わない」が最適解になっちゃうゲームではあるよね
「yes/noで答えられる質問には正しく答えなければならない」というルールですね
ももさんすぐばらされるの巻き
最初のやつリレーかと思ったけどネジが合わなかった(電気リレー、リレー競技、リレー漫画)
2問目、ももさん視点、面白いですね☆
ATさんのは文字種ですぐ思い付いて☆
リコさんの方は答えから逆算する形で多分これ???☆ みたいな感じでした☆
試合結果も同じような流れになって、閃きやすさの傾向ってあるのかなぁと☆
リコさん視点だと、自分の単語が邪魔になるっていうのも面白いですね☆
こういう知識がそこまでいらないクイズは楽しい。でも勝てる気しないw
難しいけど、閃いた時が超気持ちいい、でもやっぱ難しいですね(笑)
最近21時アップになったんですね。個人的にはいいと思います。
せめてターン制にしないと公平じゃない感じするな
それに自分のワード開示されちゃうと激萎えだよなー
連想はもっと簡単でいいと思うなぁ…代わりにワードそのものを聞く(開けさせる)のは無し、でどうだろう
うーん、これはゲームのルールが破綻してる気がする
自分は情報出さないのが最適解すぎる
あと単純にルール説明がややこしい
なんというか……連想ゲームですね
AT 「桃さんが結構余計なことをべらべら喋ってるイメージがある」
桃「余計なコト!?」「アーチョットツヨスギタ!?ヒントが!?(棒)」「アーソーカー、ソコガーヘタクソダッタカー(棒)」
桃さんガチギレしてる風でおもろかった。ATさん…夜道に気をつけて
これを待ってたんだよこれをよォ…
桃さんのカード、全て見破られた
3問目☆
文字種、かつ、みなさんスラスラ質疑応答しているから『同音異義語はない言葉だろう☆』とか☆
リコさんの言葉からダジャレを考えたりとか☆
ATさんのを、その言葉と、同じ童謡に出てくる別の言葉の2択にしてみたり☆
動物じゃないし、(多分、同音異義語ないから☆)そっちに絞ったり☆
で、解き進めてました☆
ももさんが『ないりん』で脳内変換してたらどんな展開になってたのかなぁ〜☆ が気になります☆
(すぐに訂正が入ったのかな?☆)☆
赤羽根、黄泉、青春みたいなことだと思ったら全然ちゃうかった
動画見返して来たら違うメンバーが2人もいたわ()
桃さん人が良いからか自分から情報出しすぎちゃってるw
メンバー変われば前フリの仕方が変わるから面白いよね
右ねじの法則辺りをロールしてた それだと陸上がスポイルされるから違うんだよなあ
パッと見サムネはspringですが…本編楽しみです!
なんか集中力を乱しながらのクイズを見てみたいです。集中力を乱されてどこまでやれるか。勉強してるのにお母さんが話しかけてきて両方やらなければいけない、みたいな感じです。
にんにく・油・野菜が懐かしいですね〜
うわ、おもしろい…これ何度か繰り返してプレイヤーがコツを掴んだら、結構、頭脳戦になりそう。
そして、個人的には古川さんがプレイヤー側でやってるやつもめちゃくちゃみたいです。
5年前というと古川さんが今の倍くらいの大きさのときか
一問目だけ秒で閃けた💡
えーー、3問目は全部開いてなお、全くの❔❔❔でした、、、。
花札の坊主、10月ではなく8月でしたということですが、10月は鹿ですね。
十月の鹿の絵で鹿が横を向いていることから、顔を向けない=無視する=鹿十(シカト)する
となったと故・立川談志師匠が言ってました。
寄り添いカルテットも期待。
一問目、陸上ではないポケモン「コイル」が張り付いて困った
1問めは、わりと苦戦してましたね
3枚とも開けたときに秒殺だと思ったんですけど😅
5年ぶりという事におどろき。もう5年も経っているだなんてなんだか怖い。
ほんとそれですよねー。怖い。
2問目リコさん百人一首でもよかったりして…
前回動画へのリンクがない!?
3問目 煎餅がいける
妙に苦手なリコさん。
かつて野菜、油、ニンニクが全てわかって、しかもご自身が〇〇好きという事態があった。
4番目ヒント出る前にギリギリ解けました☆
難しいですね〜☆
『電気(タイプ)』『陸上(たまごグループ)』のポケモンとか、電気、ねじ
……コイル???とか迷子しました☆
一問目はドライバーかなと思ってた
単純に連想がむずい……
5年前の動画
ua-cam.com/video/sV3dfeBMjVo/v-deo.htmlsi=dhkCQzJcOXUMWdKV
陸上のプラスって何や?
ってずっとグルグルしてたな
桃さんすぐバレるな…
ねじでボルトかぁ
なんかモヤモヤする
自分はボルトが答えならナットがすっきりする
1問目わかったけど、これむじいよ
用例たち垂涎のサムネ!
このゲームは難しい…よくわかんない
ねじはフランケンシュタインがおるから『からだにつけている場合もある』が正解じゃね。
サムネがゆる言語すぎる
このゲーム詰められない限り自分からペラペラ言わない方がいいよね
spring
枕のイントネーションよ
釣りは本当一瞬でわかった。(まぁ答えられなかったけど)最後は端の2人わかった時点でATさんも確定したからなんでリコさんわかんないのよって思ってた。3問目一番簡単だったのに。
素人なんだけど、自分に配られた単語を明らかにしてなんの意味があるん。
え?このゲーム、情報出す理由全く無いよね?
演者だから付き合ってるだけで。
誰も情報を出さないと全員答えにたどり着けないですし、自分だけ情報を出さずにいようとすると、
質問には答えないといけないルールっぽいので、他の人から質問で集中攻撃されると思われるので、
ある程度「自分からも情報出すからそっちの情報も教えてくれ」というのが基本スタンスになるのではないでしょうか
「YES・NOで答えられる質問されたら答えなきゃいけない」みたいなルールなかったでしたっけ?
1人だけワードが割れてしまっている状態だと、その人はかなり不利になってしまうので確かにあまり情報出さない方が得策ですね。
質問はターン制にした方がいいような気がします。