世界中に散らばった古代文明の人々のその後:光田秀 先生インタビュー③

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 21

  • @wevish3150
    @wevish3150 3 місяці тому +4

    最後のお話で「忘れられがちな人と人との調和も大切に」、「霊的な世界から遠い人々との関わり方」非常に共感いたしました。
    いつも貴重な動画をありがとうございます。

  • @ta-ma-ch
    @ta-ma-ch 2 місяці тому +3

    主よ、今必要な情報を与えてくださりありがとうございます。エドガー・ケイシー、光田秀さん、ダイキさんありがとうございます。

  • @はな-j8y7q
    @はな-j8y7q 3 місяці тому +31

    夜寝る時に子どもと水晶を懐中電灯の光に照らしたりして眺めていたときのことです。ふとした拍子に2つの水晶がぶつかり合ったのですが、そのとき青みがかった色で光ったんです。子どもと「不思議だね!」と言いながら何度か試したので間違いありません。発光するということは、電気を発しているのかな?と思いました。いつかわたしたちも水晶を利用したテクノロジーを使えるようになりたいですね😊

    • @Andy912love
      @Andy912love 3 місяці тому +5

      ラピュタ(映画)を想い起こします💕

  • @NK-rb1yp
    @NK-rb1yp 3 місяці тому +20

    アミ小さな宇宙人の著者エンリケ・バリオスさんの本、「まほう色の瞳」に書かれている内容と、ケイシーさんのリーディングのアトランティスの内容が一致するものが多く、びっくりしました!

  • @塩みつレモンlemon---chan
    @塩みつレモンlemon---chan 3 місяці тому +8

    きっと日本人の自分に繋がるであろうレムリアに関して、リーディングが少ないようだけれどもしあれば知りたいな、と思ってました。
    ケイシーさんの業績に興味を抱いてまだ日が浅いピヨピヨっ子ですが、所感の部分も含めてダイキさんの丁寧なサポートに愛を感じます。
    貴重なインタビューのご発信、有難うございます。

  • @sakura-jv6yt
    @sakura-jv6yt 3 місяці тому +7

    こんばんは❗  今回も興味深く拝聴しました。  南米のピラミッドと、エジプトのピラミッドの形状が、異なるのは何故なのか不思議でしたが、腑に落ちました。
    私もアトランティスのカルマ解消が、在るようなのでクリアー出来るようにと、願っています。
    色々大切な気付きが在るお話でした。 光田先生、ダイキさんありがとうございました❗m(_ _)m😇🌸🌏💖💐

  • @空-r5x
    @空-r5x 3 місяці тому +20

    神道の神官だった方について補足すると、リーディングでは、レムリア→日本→エジプトの順に転生されています

  • @ycat3445
    @ycat3445 2 місяці тому +3

    沖縄の柔らかな曲線のお城はレムリア的ですね

  • @29fuku55
    @29fuku55 6 днів тому

    レムリアが女系は興味深いです。日本の神道は非常に独特で、多くの日本人はお話しを聞いてて感覚でレムリア説に納得できるのではと思いました。非常に興味深い面白いです。

  • @strawberry2157
    @strawberry2157 3 місяці тому +2

    以前視聴したアナスタシアの太陽のお話(太陽の真実?)の動画をまた観たくて探したのですが、無くなっていていました😭何故ですか?????😭😭😭

  • @sun3moon3star3
    @sun3moon3star3 3 місяці тому +3

    人間と人間との調和 素敵な課題ですね(*˙˘˙)人(˙˘˙˶)レムリアに心惹かれます🦄🐬ダイキさん♡光田先生♡ありがとうございます💐

  • @真我でGo
    @真我でGo 2 місяці тому +2

    イングリッシュガーデンでは、日本人の心が休まらないのは、そのせいかな?

  • @真我でGo
    @真我でGo 2 місяці тому +2

    秀吉も6本あった?

  • @さかかあ-f8c
    @さかかあ-f8c 3 місяці тому

    最近、自己愛性パーソナリティ障害など、調和のとれない人が増えている気がします。古代文明の滅亡も、人間の内面の問題が大きくなったことによるのでしょうね。同じ過ちを繰り返したくないものです。

  • @twinkle-9love
    @twinkle-9love 3 місяці тому +4

    ラピュタみたい💎✨

  • @kesoma696
    @kesoma696 3 місяці тому +6

    秀吉は6本だそうですね。

  • @user-minamx24-fibl
    @user-minamx24-fibl 3 місяці тому +1

    オアスペと一致しますね