【 保育士 】遊ばせ上手な保育士の共通点!優秀保育士は子どもに何をしている? 園長と保育士ママが解説 子ども 育児

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2024
  • #保育士ママ #育児の悩み#保育士あるある
    くらき永田保育園 園長の 鈴木八朗 です。「八朗園長TV」は保育士応援チャンネルです📣保育の疑問や悩み、不安について丁寧に解説。あなたの保育を一歩先に連れて行ってくれる動画を発信する保育士応援チャンネル
    2022「 八朗遊び本舗 」
    保育士応援 八朗園長TVです今回のテーマは【 保育士 】です。今回のテーマは遊ばせ上手な保育士についてです、優秀保育士が何を考えて行動しているか話していきました。子どもを遊ばせるのが上手と聞いてつい「皆んなで集まって楽しい空間を作る」みたいなイメージをしがちですがモモ先生は「遊びの主導権を握らない・子どもが主役」これが遊ばせ上手の先生の共通点だそうです、それを聞いてもよく分からないので詳しく解説していきます。まず前提として遊びは大事ですがずっとしていないといけない訳ではありません、休息したりボーッとする時間も大切だったりします、ただ中々自分で動かなかったり友達の物がずっと気になっている子どももいます、そんな時保育士は働きかける必要があると思います。なので子どもをよく観察する事から遊ばせ上手の先生への道のりは始まります、子どもの興味や関心を考えて子どもから遊びの気持ちを引き出す手伝いをするイメージがいいです、中には「先生が一緒に遊んでくれるならやりたい」といった場面もあったりしますよね、1番大事なのは子どもが自分で遊びを選ぶ事、物と子どもが交流するきっかけを作るのが保育士の役目だったりします。簡単な例だと積み木で保育士が遊んで残りを置いてみて「やってみる?」と誘ったり逆に崩して遊びを楽しむ子どももいたりしますね。単純な積み木でも保育士自身に遊びのバリエーションがあればすぐ飽きてしまう子どもにも自信を持って関われそうです。飽きないうちに工夫を加えて遊びを提案してみる、食事の味変のイメージとぴったりです笑。遊んでいない子どもがいると「遊ばせないと...」と保育士は不安な気持ちになります、複数の子どもを1人でみなければいけない場面もあるので時には「遊べなくて申し訳なかったな」と思う日もあるかもしれません、物と子どもが関わって楽しく遊んでいる空間をずらしながら作っていく意識を持つといいかもしれません。中には先生と遊びたい気持ちの子どももいるのでそんな時はその気持ちを尊重して一緒に楽しんで、少しずつそれが子どもと物の関係になっていく様にサポートする流れも忘れずにいたいです。
    それでは次の動画でお会いしましょう!
    チャンネル登録❗️いいね👍コメント👄↓
    / @hachiroenchotv
    八朗園長🍯インスタ↓
    / hachiro.encho
    モモ先生🍑インスタ↓
    / momo.uu.hoiku
    編集者💻インスタ↓
    / tyder_hoikushi.creator
    主な著書
    「40のサインでわかる遊びとくらし」(黎明書房)
    「0、1、2歳児の学びと育ちを支える保育室の作り方」(チャイルド社)
    「子どもの育ちを支える気付く力」(中央法規)など
    くらき永田保育園 八朗園長 鈴木八朗 こども 子ども 子供 保育 保育園 ことば 言葉 吃音 語彙力 発達 養護 教育 子育て 育児 知育 おもちゃ 玩具 遊び あそび 保育士 幼稚園教諭 園長 ママ パパ お母さん お父さん 専業主婦 チック 食育 外遊び おうち遊び おうち遊び おうちあそび 主体性 主体的 認知能力 非認知能力 コロナ 子ども園 マスク 手洗い うがい 折り紙 のり ハサミ 造形 表現 言葉 環境 健康 抱き癖 抱っこ癖 春 夏 秋 冬 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11月 12月 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 叩いてしまう 子どもの喧嘩 子どものトラブル 子どもが殴ってしまう 子どもの手洗いうがい 切り替え 子どもの風邪 保育士の卵 新人保育士 1年目保育士 2年目保育士 3年目保育士 保育士ママ ママ保育士 男性保育士 園長 園長先生 八朗園長 ベテラン保育士 中堅保育士 ADHD 注意欠陥多動性障害 自閉症 LD 学習障害 育児の悩み 子どものいる暮らし 子どもと暮らす 子どものいる生活 保育士応援 イヤイヤ期 不適切保育

КОМЕНТАРІ • 1

  • @かねだよしこ
    @かねだよしこ Місяць тому +1

    すごく、勉強になりました🥰✨
    いつもありがとうございます✨🍀
    40代になってから、保育士を初めて、まだ経験が浅いです。
    そういったことはなかなか教えていただけないので、本当にすっごくありがたいです。✨
    ありがとうございます😊