箏(日本)と古筝(中国)を比べてみた!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 26

  • @鈴木昇-f7e
    @鈴木昇-f7e 2 роки тому +10

    日中の古典音楽の聴き比べもしてみたいと思いました。
    古筝の音色が心地よいと感じました

  • @もっちりゴリラ
    @もっちりゴリラ 2 роки тому +5

    歌声綺麗すぎて震えた

  • @Naura7112
    @Naura7112 Рік тому +4

    最近、中国ドラマにハマり、ドラマに出てくる長さ50cm程の箏に興味を持ち、検索したらこの動画にたどりつきました。西洋の方だったので驚きましたが、とても丁寧でわかりやすい解説でした。私は50の手習いで、三味線(大和楽、中棹)を習っています。長唄とはまた違った音色です。是非聴いていただきたいです。

  • @oka9705
    @oka9705 3 роки тому +9

    日本と中国の音楽の音色と楽器の違いについて、感じるものはあるのにうまく言葉に表せず検索したところ、こちらに辿り着きました。とてもわかりやすく勉強になりました。
    また是非、日本と中国の楽器や音色、その歴史についてお教えいただきたいです。
    歌声もとても美しかったです。

  • @ye5560
    @ye5560 11 місяців тому +2

    箏は好きで度々聞くのですが、今日TWICEのツウィちゃんが古筝を演奏している動画が出て”何か違うな?”って思って色々調べていたら、この動画に辿り着きました。
    なんか“花”と”華”の違いと近い気がするというか、箏は古筝よりも粋な感じがするなぁとか(感覚だけで言ってるので根拠とか何も無いですが💦)
    両方の音が聞けて楽譜も見れて、とても良い勉強になりました。ありがとうございます!

  • @zhenzhen8766
    @zhenzhen8766 2 роки тому +2

    すごく分かりやすかったです。古筝について調べていたらヒットしました。いろいろ知れて面白かったです。

  • @GINZASAKUSA
    @GINZASAKUSA Рік тому +3

    日本の琴は清らかな景色が浮かぶ。
    中国の古琴は歴史を感じる。

  • @あいうえお-w1m6u
    @あいうえお-w1m6u 3 роки тому +4

    素晴らしい分析ですね!

  • @平行時空-w2v
    @平行時空-w2v 3 роки тому +5

    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @もっちりゴリラ
    @もっちりゴリラ 2 роки тому +7

    古筝は本当に音がよく響くね

  • @kuro_shima1219
    @kuro_shima1219 3 роки тому +4

    とても面白かったです。

  • @fourtune55
    @fourtune55 7 місяців тому

    Thank you for explaining very well. It was very interesting comparison.

  • @弦音-h4v
    @弦音-h4v 7 місяців тому

    素晴らしい。

  • @夢見和
    @夢見和 2 роки тому +5

    日本語も素晴らしいです

  • @kunimimiyakawa1943
    @kunimimiyakawa1943 3 роки тому +8

    日本と中国の箏の比較興味深く拝見しました。同じ楽器でも、音色がこれほど異なり、それぞれの民族性を表している。音と民族性の関係性面白いと思います。中国の箏がだいぶ大きいのですね。弦は25本ではなくて21本ですか?次回も楽しみにしています!

  • @Ardoise777
    @Ardoise777 3 роки тому +9

    古筝と筝の比較、大変分かりやすい説明でした。特に中国の古筝の方が名称には「古」がついているのに現代的な楽器であり、日本の筝の方が古楽器的な要素が強いのは特に興味深いです。私は趣味で少し笛をやっていますが、日本の篠笛と中国の笛子と洞簫を学ぶ中で、同じ感想を持ちました。日本の笛は色々な意味で古楽器の香りを遺していて、楽譜も独特で、音は素朴です。中国の笛は膜の調整でフルートのような音色もでますし、音域も広く、さらに洋楽の技法の影響を受けて(タンギングやビブラートなど)おり、楽譜も他の楽器と基本的に共通です。共通の楽譜を使えると合奏しやすいというご指摘、本当にその通りですね。さらに深くお話を伺いたいです。続きを楽しみにしています。筝の詠唱と古筝の「茉莉花」素敵でした。

    • @takayanagi-senseissurprise2104
      @takayanagi-senseissurprise2104 2 роки тому

      That’s be up the 古箏 evolved a lot. Unlike the 古琴 which is another Chinese instrument, evolved only a few times. Perhaps even not.

  • @iovteama
    @iovteama Рік тому +3

    情報量多い😂

  • @abeno666
    @abeno666 Місяць тому +1

    日本の古い楽器は伝統的でイイけどつまらない曲が多いです。
    中国の古箏は現代的に進化してバリエーションも豊富で鮮やかで聞いていても楽しいです。
    だからどうしても中国の曲ばかり聞いてしまいます。

  • @tazehaze
    @tazehaze 3 роки тому +6

    聞いてわかるけど箏は日本ぽくて古箏は中国っぽいっていうすごいな👏

  • @もっちりゴリラ
    @もっちりゴリラ 2 роки тому

    作曲家!?すご!!

  • @YANAGITAtokinori
    @YANAGITAtokinori Рік тому +2

    雅楽の古譜の再現演奏には古筝の方が良いのかな?

  • @mizzushiro
    @mizzushiro Рік тому +1

    こんにちは。とても素敵な動画ですね。古筝を考えているのですが、値段がよく分かりません。ミドルレンジと高級品の値段はどの程度なのでしょうか。もしお時間ございましたらご返信下さい。

  • @会津藩士子孫会
    @会津藩士子孫会 3 роки тому +4

    古琴の音質感が日本のポップスに合うのでわないかと思います。

  • @denight3010
    @denight3010 Рік тому +1

    古筝一番安いのアマゾンで購入したのですが、全然音違いますね(;'∀')