新型ノア・ヴォクシー テレビキャンセラーは、アシスト機能にどう影響するのか!?
Вставка
- Опубліковано 11 лют 2025
- 新型ノア・ヴォクシーにテレビキャンセラーを取り付けて ON にすると、ナビの自車位置が固定されて動かなくなります。このことで影響を受けるのは渋滞時支援 アドバンスト ドライブ機能だけなのか?
テレビキャンセラーの簡単な取り付け方を含めて検証します。
注.
本動画はテレビ視聴時に自車位置が更新されない他、
車速信号途絶のエラーが記録される場合がある
TVキャンセラーを装着しての動画となります。
2022年12月発売のミエーテレを装着した場合は
動画の内容とは異なり、自車位置は更新されて、
ナビ案内も問題なく動作いたします。もちろん
車速信号途絶のエラーも記録されません。
TV視聴中にナビ案内可能なTVキットの紹介動画はこちら
• 【発売日決定!初回セールやります】ついに発売...
PDAとナビの位置情報がリンクしているんですね。
自分はテレビキャンセラーは必要ないのですが、それでもとても参考になりました。
ありがとうございます。次も楽しみにしています。
PDAはナビとは無関係だと思います。キャンセラーONでもOFFでも同じ様な動作でした。
@@ノアノア90 PDAじゃなくてLCAですね。文章をいろいろ変えているうちに間違えました。
渋滞支援も同様に使えなくなりそうですかね。
いつも楽しく観ています。
ノアノア90さんが家の近くの方なのが分かってビックリしました。
コメントありがとうございます。
私、レンタカーを借りたら自宅を大阪城に設定して返してます。
大体使ってる道を見ていただいたら地元民だとばれますよねえ。
清滝から阪奈に抜けるなんて……
高槻から高速なんてねぇ……
つぎのつぎぐらいの動画でやっと外回りを撮しますので、道で見られましたら手を振ってください。
見かけたら手を振りますね。
90ノア納車待ちの70ヴォクシーです。
自分も利用したいのですが、どの商品を購入したか教えていただけないでしょうか。
コメントありがとうございます。
アマゾンで4月末に6500円で購入いたしました。
7月7日現在4980円まだ下がるかもしれません。
購入商品は以下です。
www.amazon.co.jp/gp/product/B09X1K45V2/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
なにぶんリーズナブルなので、一応取り付ける前にピンが曲がっていないかの確認と、線を軽く引っ張って断線していないか確認してください。
取り付けの際車側のコネクタを壊さないよう、あまり力を入れないよう無理矢理差し込まないようにしてください。
いつも勉強になる動画ありがとうございます。
私は純正のテレビキャンセラーを付ける予定になっています。そもそも、安全性能に直結する装備なので、独自でGPS機能を持って欲しいものです。
3月契約で、今年中に納車されるか怪しくなってきています。モチベーションを保つために、今日試乗を予約してます。
「そもそも、安全性能に直結する装備なので、独自でGPS機能を持って欲しいものです。」と言うのは、TVキャンセラーをONにした状態でもGPS情報だけでアシスト機能が作動するように、と言う意味でしょうか?? 社外のTVキャンセラーを付けて走行中にテレビを観るというメーカーが意図していない使い方に対してそういう不満を言うのはちょっと違うかなと思いますが。
@@takayuji6146 ゴメンナサイ。純正という言い方が難しかったようですね。オプション品なのか社外品なのかディラーの御厚意なのか(たぶん有料)、言い方が難しいけど自分で買って付けた訳ではないので、お間違えの無いようお願いします。ちなみに、80ヴォクシーでは地図が動かなくなる事は無かったそうです。
メーカー純正は2ヶ月前の情報ではまだ無いとのことでした。
実際に他の車種ではメーカー純正が存在します。
価格は高く、何やら同意書的なものにサインがいるとかいらないとか。
作動には助手席のベルトを締めないといけないとか
想像ですがサードパーティ製をディーラーが付けてくれるのだと思います。
ありがとうございます。何と無くストレートに言い難く、回りくどい言い方をしてしまいました。
キャンセラーは付けないほうがいいですね。元々信用していいのか不安な安全機能ですから、精度を下げるということは、もはや全く信用できない安全機能に成り下がるということです。そんな機能怖くて使えないですね。
テレビキャンセラー使用時に運転支援が機能するのか気になっていたので参考になりました。LCAは働くようですが、LTAも影響を受けないですか?
また、アドバンスト ドライブが働くかも気になるところです。
コメントありがとうございます。
元々一般道でも大丈夫ですのでLTA(レーン トシング アシスト)は問題なく作動します。
アドバンスト ドライブは近々動画をアップします。
高速に乗っているという情報さえ入力されればLCAは動くんですねぇ
コメントありがとうございます。
まったく想像もしていませんでしたが、自車位置が固定されると同時に走行中の道路が一般道なのか専用道路なのかの情報も固定されるようです。
高速で渋滞につかまりましたら アドバンスト ドライブ も試してみます。