SUZUKI GSX-S125に乗ってみました。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 тра 2021
  • 普段アドレス125に乗るオッサンライダーが久しぶりのマニュアル車で,しかもマニュアル車はオフロード車しか乗ったことなく,ネイキッドバイクにも乗るのはほぼ初めてなのに,こんなに楽しくバイクに乗ったのは久しぶりでした。(笑)
    映像からその浮かれっぷりが伝わるといいのですが・・・。(笑)
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 59

  • @QQQQQWWWWW113
    @QQQQQWWWWW113 3 роки тому +4

    相変わらずスロットルの握りがGOOD!

  • @user-ld1rp4du8v
    @user-ld1rp4du8v 2 роки тому +4

    僕も10年以上ずっとスクーター生活してて、今日GSX-S125買いました。
    すごい不安なんですが、この動画みて乗るのが楽しみになりました!
    ありがとうございます!
    納車が楽しみです!!

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  2 роки тому +2

      お役に立てて嬉しく思います。
      GSX-S125は良いですよ。
      自分も買おうか悩んでるくらいです。
      スクーターも楽で楽しいけどマニュアルはまた別の楽しさがありますね。
      と言ってるけど動画を見ると久しぶりすぎてギクシャクしてる自分が恥ずかしい・・・。(;´∀`)

  • @user-uq1ex3do9y
    @user-uq1ex3do9y Рік тому +1

    自分もGSX-S125に乗っています。年明けにバイクを購入しようと思い、最初はスクーターかカブにする予定でしたが、店頭に並んでたGSXちゃんに一目惚れして即購入しました。アクセルを思いっきりぶん回せる楽しさを味わえるバイクですね!

  • @user-qv1fb9up6l
    @user-qv1fb9up6l Рік тому +2

    水瀬コウのボイス落ち着いててすごい聞きやすい

  • @takagis5475
    @takagis5475 20 днів тому +1

    私もコレに乗っています。コーナーの入り口でスロットルを戻しきらないでハーフスロットルを意識すると、回転数の落ち込みが少なくてキビキビ走れます。「考えて走る」「自分で速く走らせる」がとても楽しいバイクです。シートには「ゲルザブ」敷いてます。

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  19 днів тому

      このエンジンのオフ車が欲しいです。

  • @user-macin
    @user-macin 2 роки тому +1

    自分が運転してるような動画でした。とても楽しそうなバイクですね

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  2 роки тому

      下手な250ccより速くて楽しいバイクですよ。
      個人的にはこのエンジンでオフロード車を作ってほしいです・・・。

  • @user-ow5ux6lo1t
    @user-ow5ux6lo1t Рік тому +2

    先週このバイク買いました!教習以来何年かぶりのミッションバイクですが、動画のように楽しみたいと思います!撮影もしてみます!

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  Рік тому

      購入おめでとうございます。
      このバイクはつい回しがちになるのが欠点ですが(笑)事故だけはくれぐれもお気をつけて。

  • @motoyasushimizu7107
    @motoyasushimizu7107 4 місяці тому +1

    カタログ情報割愛は結構ありがたい。

  • @user-or5zk5rm1d
    @user-or5zk5rm1d 2 роки тому +5

    GSX-S125オーナーです。的確なインプレですね。ほぼ同じ意見です。欠点がほぼないんですよ。
    CB125Rがライバルという人もいますが、10万以上も高いと価格帯がちがうのでライバルとは言えないでしょうね。足つきも125レベルではないですし。CBはビギナー向けではないですね。
    GSX-S125はPCXやNMAXとほぼ同じ価格というのがポイントですね。125としてのまとまりを考えたらスゴイまとまり方です。名車といって良いと思います。スタイルが気に入れば買い、のバイクですね。

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  2 роки тому +1

      そうなんですよね。PCXやNMAXの購入予算を考えるとGSX-Sが浮かんできちゃうんですよね。(笑)

  • @user-sd1lv9yi7u
    @user-sd1lv9yi7u 3 роки тому +3

    シグナスx乗りのオッサンです。gsx-s125に乗り換え考えているので参考になりました。

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  3 роки тому

      お役に立てて嬉しく思います。^^

  • @akihikou_bike_ch
    @akihikou_bike_ch 3 роки тому +11

    はじめまして。私のバイクを褒めて頂き、とても嬉しいです!(笑)
    私は教習車以外、このバイクしか知らないのですが、そんなにいいんですね。このバイクを選んで良かったです。
    軽くて、エンジンも気持ちよく回って、音も気に入ってます。山道も市街地も軽快に走れて楽しいです!
    唯一の欠点はヘッドライトが暗いことですね。初めて夜に走った時、あまりの暗さにビックリしました(笑)

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  3 роки тому +1

      はじめまして。
      このバイクは乗ってて気持ちがいいバイクですよね。
      5~6時間試乗して欠点らしい欠点が感じられなかったのですが,そうですか・・・ライトが暗いんですね。(;´∀`)

  • @skylove9034
    @skylove9034 3 роки тому +6

    早く慣らしを終わらせたいです!!さすがに5500回転までだと、坂での加速がきついですww
    慣らし後の峠とか最高そうですね(^▽^)/

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  3 роки тому

      購入しましたか?羨ましいです。
      今はオフ車が欲しいので断念してますが,置き場所と乗る時間があれば,これも欲しいです。w
      下りの峠は相当速いし,楽しいですよ。
      くれぐれもお気をつけて。

  • @user-eo2zn8vd6z
    @user-eo2zn8vd6z Рік тому +2

    おつかれさまです。
    ジスペケ125、SもRもフルスロットルの楽しみ
    これにつきますね^ ^

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  Рік тому +1

      ですね。大型は性能の数分の一しか性能引き出せないし,何よりスピードに目も身体もついていけません。(;´∀`)
      これくらいが身の丈にあって丁度いいです。(笑)

  • @none0099
    @none0099 3 роки тому +3

    自分もアドレス125に乗ってますが、仕事で使わないならこのGSX-S125が欲しかったですね。できたら高速乗りたいですけど。

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  3 роки тому +1

      趣味で持つならこのバイクは最高ですね。

  • @souichi003288
    @souichi003288 2 роки тому +2

    私もS125を乗ってからスズ菌に犯されてます(^-^;
    不満が無いです。逆に乗るたびに色んな事を気付かせてくれるバイクですよね。
    初心者がテクを上げる練習にもなるし、おっさんでも楽に運転出来るし、上級者がリッターを煽り倒す事もできるオールマイティーバイクですよ。

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  2 роки тому +1

      ですよねぇ。半日乗っただけですっかり気に入りました。
      自分が大きいバイク乗っていてこのバイクが後ろに来たら道譲ると思います。(笑)

  • @user-zk2hb6kw9k
    @user-zk2hb6kw9k 3 роки тому +2

    私も、ここ10年位アドレス3台乗っていました。昨日このGSX-125Sに替えましたよ。約35年ぶりにミッションに乗ります!

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  3 роки тому

      いいですねぇ!
      自分も趣味専用として何か一台持てるならこれが欲しいです。

    • @user-zk2hb6kw9k
      @user-zk2hb6kw9k 3 роки тому +1

      @@hi_bluerider 返信ありがとうございます!一応、通勤がメインです。

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  3 роки тому

      毎日の通勤が楽しくなりそうですね。(笑)

  • @user-qf2km8gi9x
    @user-qf2km8gi9x 3 роки тому +2

    これからもどんどん助けてくださいね

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  3 роки тому

      見つけ次第そうします。(笑)

  • @suit-espanola
    @suit-espanola 7 місяців тому

    アド110からこれに乗り換えた。シート高こちらが高いけど足つき性が両車全くいっしょなのおどろき。

  • @tachu-wh9gx
    @tachu-wh9gx 3 роки тому +8

    インプレとは関係ありませんが、ヘビの保護、ありがとうございます!

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  3 роки тому +1

      この道,よく車に惹かれたヘビの死骸と出くわすのです。(;´∀`)

  • @hillstart1828
    @hillstart1828 3 роки тому +1

    アプリリアのオフロードバイクのsx125とrx125のインプレがみたいでーす!

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  3 роки тому

      鋭いとこつきますねぇw
      先日レッドバロンさんで初めて実車みましたけど,かなり攻めた作りしてますよね。
      レンタルしてるとこがあれば是非乗りたいけど無いでしょねぇ。(;´∀`)

  • @user-vb1cf8qb2v
    @user-vb1cf8qb2v 3 роки тому +3

    今年、還暦になっちゃった者です。125cc楽しいですよね。マニュアルは特に。
    5年前に息子が乗ってたyzf-r125(2008年式)を譲り受けてからのリターンライダーです。
    コイツも原付2にしては元気な奴です。
    ただ、前傾がキツイので腰痛持ちは苦行です(笑)
    蛇がお好きなんですか?私は全くダメなんです。

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  3 роки тому +2

      125のマニュアルはもっと乗りにくいかと思ってたけどいい意味で期待を裏切られました。w
      前傾がきついのはこたえますね。(;´∀`)GSX-R125とどっち借りようか迷いましたけどこっちで良かったです。w
      ヘビはただ走ってるだけの動画ではつまらないと思ったのでちょっと差し込んでみました。

  • @ojyama1214
    @ojyama1214 3 роки тому +2

    15年前ならV125で40キロ通勤してたら買ってたかもしれないけど今はせいぜいスーパーまでの買い物。ビール積めないから却下ですわ

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  3 роки тому +1

      ですね・・・。
      原付二種だと普段の利便性も考えちゃいますよね。

  • @MrNori1204
    @MrNori1204 3 роки тому +1

    ジクサー150期待してます!^^

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  3 роки тому

      モデルチェンジ前(ハロゲンヘッドライト)モデルで良ければ近々借りてきます。^^

  • @user-yg6cy8xu9i
    @user-yg6cy8xu9i 3 роки тому

    乗車姿勢は前傾ですか?

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  3 роки тому

      前傾はきつくないです。
      そこら辺は人によって感じ方が違うとは思いますが,ずっとオフロードバイクやカブ,スクーターしか乗ってこなかった自分が乗車姿勢については不満なかったです。

  • @motoyasushimizu7107
    @motoyasushimizu7107 4 місяці тому

    まじでオッサンになるとバイクやクルマの高性能に着いていけなくなる。目が着いて行かないから身体の反応が遅れて怖い。

  • @user-fl6xq4ed5d
    @user-fl6xq4ed5d 3 роки тому +1

    さすがの水冷DOHC4バルブは伊達じゃない、作りも完全なスポーツバイク
    これでC125やモンキーよりも安いんだからもうちょっと売れてもいいと思うんだけどねえ
    ちなみに海外ではこれの150も有り、日本で売れば高速も走れるのに
    が、日本で売ると今度はジクサー150や250と被るわなあ

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  3 роки тому

      やっぱりあの個性的なデザインが好き嫌い分かれるんでしょうねぇ。(;´∀`)

  • @user-tn6nr5rs6f
    @user-tn6nr5rs6f 3 роки тому +1

    足つきはどうでしょうか?教えてください!

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  3 роки тому

      自分は181cmあるので参考にならないかもしれませんが,両足べったりで膝が曲がるくらい余裕がありました。

  • @yumakunichan4850
    @yumakunichan4850 2 роки тому

    153のバイパスですかね?笑

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  2 роки тому

      バイパスは国道23号線バイパスですね。

    • @yumakunichan4850
      @yumakunichan4850 2 роки тому +1

      @@hi_bluerider 23号でしたか!笑笑
      クロスカブ買ったんですけど免許取得中なので取れたら同じ道走りたいです。

  • @hiroakinagata2817
    @hiroakinagata2817 3 роки тому +1

    🐍年ですか?…。
    AT解除したくなります‼️

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  3 роки тому +1

      「良くないところ」で言うの忘れてましたが,楽しい半面,楽しく乗ろうとすると疲れます。(;´∀`)
      トラックの場面でいつもなら強引に抜きますけど(コラコラ),あの日はもうクラッチ握る左手が痛かったし,疲れて抜く気力がなかったです。(;´∀`)
      ここだけの話,いつもカブのロータリーですら後半面倒になってますから。(笑)

    • @hiroakinagata2817
      @hiroakinagata2817 3 роки тому +1

      @@hi_bluerider AT限定原付2種なので解除を妄想しており(笑)、GSX-125が気になってます。
      今回の動画を見て『やっぱりいい‼️』と…❣️あ〜楽しそう😊。

  • @user-sl6wj7pg2e
    @user-sl6wj7pg2e 3 роки тому +1

    同じような動画見ても意味ない。

    • @hi_bluerider
      @hi_bluerider  3 роки тому +2

      そっか。(;´∀`)

    • @marumorino
      @marumorino 2 роки тому

      そこで‥ヘビの登場よっ!