Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
must be fun
It was a lot of fun. I would like to participate again if I have the chance.
@@kuromaru-tozan good to know
動画見ました!イベントに来てくれてありがとうございました🫶イベントの裏側、ともくんと2人で楽しんでいるところが見られて嬉しかったです♪今度はゆっくりお話ししましょー😊
舞弓さんの動画は3年以上前から見ていたので本人からコメントが貰えてうれしいです✨あの日は、舞弓さんのおかげで本当にいい1日となりました☺イベントは最高でしたが、舞弓さんからサインを貰えず帰ったらやっぱり心残りができて、とも君が貰ったサインを眺めながらちょっと寂しい気分で帰ることになったと思います😓なので本当に声をかけてもらえたのは嬉しかったです✨実は、3年前に埼玉県にある武甲山に登った時に舞弓さんからコメントをいただいた時に「有名人も見てくれることもあるんだなぁ、もっと頑張ろう」って思ったんです。今度はゆっくりお話しすることが自分の「挑戦」です☺とも君が参加していた尾瀬歩きの様な、一緒に山歩きをするようなイベントに参加できたら少しはお話できるようになるかなぁって思っています☺これからはイベント情報ももっとチェックしますね✨本当にありがとうございました☺
@@kuromaru-tozan 私もくろまるくんがUA-cam始めた頃からUA-cam見ていたので、やっと会えて嬉しかったです♪ぜひぜひー!一緒に山歩きしましょー!!
@@mayumi_y UA-cam見てくれていたなんて嬉しいです✨はい!山歩きしたいです✨歩ける機会があったら教えて下さいね☺自分もチェックしますね☺
気になっていたトークイベントの様子と山の様子を見せていただきありがとうございました!その質問も他の動画で見てたので、くろまるくんの質問だと知りました!良かったですね〜✨また覗かせていただいます😊
コメントありがとうございます。60人の質問があるので、まさか自分のが読まれるとは思っていなくて、びっくりしました😊貴重なお話を聞くことができて、本当に良いトークイベントでした!これからもよろしくお願いします🙇
くろまる君の表情の変化がこの動画の一番楽しいポイントだね!楽しませていただきました😊
実際に動画で見てみると自分がどんな気持ちか顔に出まくってますね~😅自分の中ではそこまで顔に出しているつもりないんですけど、バレバレでしたね~😏
@@kuromaru-tozan くろまる君の表情でみんなお見通しだよ!いつもの登山動画も良いけど、こう言う動画も楽しみにしてます😊
@@yama.tsuri.minivelo 庵滝と千畳敷カールと山頂を踏んでいない動画が続きましたが、こういう動画でも楽しみにしてもらえるなら嬉しいです✨父にも、山ギアの勉強して山道具紹介とか山で役立つ知識の動画や自分の考えや目標などを自己を紹介する動画も作ってみたらと言われているのでちょっと考えてみようかなぁって思い始めた所です☺
@@kuromaru-tozan 楽しみにしてるよ!あ!勉強も頑張ってね😆
くろまる君はじめまして〜☺️思いやりのある人柄が溢れてて優しい性格なんだね💕次の動画も楽しみにしてます⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾
やぎちゃん。初めまして😊やぎちゃんの動画は実は去年のこのイベントの動画をみてから見る様になりました。車中泊動画とか山登り動画を中心に見させてもらっています✨やぎちゃんの動画は本人が楽しそうなので見ているこっちも本当に楽しくなります😊今回はやぎちゃんとは全然お話しできなかったし、やぎちゃんグッズも当たらなかったので、またお会いする機会があれば参加したいなぁって思っています。そして、やぎちゃんみたいに「ありのまま」で楽しさを伝えるコツを教えてもらいたいなぁって思います😊(父は、旦那様とはちょっとだけお話したって言ってました)
わぁマユミさんからコメントが〰楽しかったね🌿スノーシューって結構お値段するのねビックリ(笑)
そうなんです✨舞弓さんからコメントがきました~♪実は、やぎちゃんからもきました✨嬉しいです😊スノーシューの値段は定価で書いてあるのでいろんなサイトを確認いただけるともう少し安かったりします😊それでも、山岳用スノーシューは結構高いですね😓自分は毎シーズン3か月レンタルコースにしようかなぁって思ってます👟👟
「山と渓谷」最新号を本日ゲットしました!別冊に山下さんと、そして同じUA-camrのとよさんの台湾の山のレポートが掲載されています。台湾には富士山より高い山がたくさんあって、驚きですね~。日本300名山と世界の高い山の標高を知っているくろまるくんなら、何故台湾に高い山が集まっているか知ってますか~?森林限界も高いとレポートされていますが、わかる~?世界の山や川、くらしの知識があれば、(日本も)三人をはじめ他の人の動画を見ても学ぶところも多いし、将来あったときの会話もきっと弾みますよ。😊
コメントありがとうございます😊台湾の中央山脈には富士山より高い山がたくさんあるため、台湾を日本が統治していた頃の日本最高峰は台湾の玉山だった、という話は、興味深いですよね😄フィリピン海プレートとユーラシアプレートの衝突によって台湾島が形成されたので、台湾には高い山が多いらしいですね🏔いつも、山が集まっている理由などは何も考えずに登ってしまうので、少し世界や日本の山などの知識を勉強したいと思いました!
くろまる君目がキラキリして楽しい嬉しいが溢れ出てましたねー!山下さんの神対応!サイン貰えて良かったですね!応援してます!コツコツが勝つコツ😊
そうです。本当に楽しかったんです✨でも舞弓さんの神対応がなかったら、とも君がもらったサインを眺めながらやっぱりどこか正直寂しい気持ちで帰ったと思います😓なので今度は神対応に頼らず自分の力でお話できるようにコツコツ頑張りま💪応援ありがとうございます✨これからもよろしくお願いします😊
よかったねー本当に嬉しそうだよくろまる君🎉私もかほちゃんのイベントには、参加してます❤
かほさんと山下さんの動画は4年前の初期の頃から見ていたので本当に憧れの人です✨やぎちゃんは最近見始めました☺3人とも魅力的な方なので、イベントに参加する度にもっと好きになりそうですよね😊
しっかりした話し方、話もしっかり聞いていて、気遣いもできる!山女子3人以外にくろまる君にも会えるなんて本当にビックリ!いっぱい話してくれてありがとうございました。これからも楽しみにしてます!白セーターのおばちゃんより😊父のコメント面白すぎる😂
屋外でも屋内でもいっぱいお話してくれてありがとうございました✨自分はあまり会話が得意じゃないのですが、たくさんおしゃべり出来たのは、お二人が良く聞いてくださったからだと思います☺おかげで緊張することなくイベントに向かうことができました✨また、どこかの山でお会いしたいですね😊
くろまる君楽しそうなイベント動画、とても良かったです。続いて山女子3人の動画も゙見ました。くろまる君の質問が取り上げられたのは相当テンション上がりましたね!私も上がりました😂いつの日か、くろまる君が山のお仕事でイベントしたら駆けつけますよ!がんばって下さいね。
この日は、とも君と一緒。憧れのかほさん、山下さん、そして最近動画を見始めたやぎちゃんに会える。青と白の千畳敷。っていう状態でしたので本当に楽しかったんです✨質問が読まれた時は体が跳ねる感じがしました。3人からのお話を聞いてまずは、どんな職業にもつけるように色々頑張ってみようと思いました✎
イベント楽しかったね! 憧れの ”かほさん” と対面すると緊張して、思うように喋れなくなるの分かりますよ(笑) でも、気さくで本当に優しいお姉さんだから、いっぱいお話ししてくれると思うよ。 次回、またイベントに参加して思い切って話しかけてみてね~!
イベント本当に楽しかったですね✨前回かほさんのイベントに参加した時よりは、離れたところで見てる分には緊張しなくなったんですが、近くに来るとやっぱりドキドキしてしまいます😓次はもっと頑張って話しかけられるようにしたいなぁって思います。それが自分の「挑戦」ですね✨でも本当に夢のような時間だったなぁ~。こでんひろぶーさんはたくさんイベントに参加しているのでしょうか?緊張しないコツがあったら教えてほしいです😅
くろまる君いつも動画を嫁と一緒に楽しませてもらっています。真弓お姉さんのサインを貰えて良かったですね。これからもリスクを控えつつチャレンジして下さい
奥さんとお2人で見て下さってありがとうございます✨舞弓さんにサインを貰えて本当に嬉しかったです✨スタッフさんが本当に時間がないって言っていたので貰うのをあきらめていたんですが、貰わず帰っていたらやっぱり悔いが残ったと思います。それなので、舞弓さんにお声がけをしてもらって本当に良かったです✨これからも一気に「無謀な無茶」に挑むのではなくて、勇気をもって少しずつ挑戦していきたいなぁって思っています💪
最後の質問はくろまるさんだと思っていましたが、やはりくろまるさんだったんですね😋
私も思ってました!イベント参加出来るの羨ましいです
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイさんの公式UA-camチャンネルもご覧になったんですね~😊そうです。自分の質問でした😊読まれた時は嬉しかったです。そして、舞弓さんが、動画を見たことがあると言ってくれてビックリしました。
どうせ当たらないだろうなぁと思っていました。そして、質問もどうせ読まれないだろうなぁって思っていました。そしたら、チケットは抽選するし、質問も読まれるし、2重で良いことがありました😊運を使い過ぎた気さえしちゃいます😅
くろまるくん、雪景色が綺麗ですね。またサイン貰えてよかったね~。くろまるくんもともくんもすでに有名人だから二人のサインを欲しがっている女の子?がいると思うよ。サイン練習している?山ガール三人の作品(動画)がそれぞれ特徴があって個性があるように、くろまるくんの山行も個性を生かして更に伸ばして下さい。次の作品も期待してますよ~。またいつもお世話になっているご両親に感謝して家の手伝いをするとか自分のことは自分でするとか、(もうすでにやっていたらごめんなさい)親孝行も忘れずに。こんないいお父さんは滅多にいないと思いますよ。🤗
雪景色キレイでした~✨でも眩しすぎて目があけられませんでした~😓今回はたまたまサングラスが手に入ったからいいけど忘れちゃったら終わりですね~😓動画を期待頂いてありがとうございます☺確かに、かほさん、やぎちゃん、山下さんみたいに皆さんの人柄があふれる様な動画を作っていけたらいいですね~でも、自分の個性って何でしょうかね~?世界198の国と地域の最高峰の山名と標高言えること?日本三百名山の山名と標高と所在自治体が言えること?100か国位の国歌が歌えること?歴代の総理大臣、天皇陛下の名前が言えること?‥‥全部マニアックすぎますね~😓ある意味、マニアックな部分を出していくのもいいかもしれませんね~😀家の手伝い、自分の事は自分でする…まだまだですね。親孝行も今年の「挑戦」のテーマにしたいと思います✨
@@kuromaru-tozan え~!そんなにたくさんのことを覚えているんですか~!すごいねぇ~。🎊🎊🎊🎊🎊🎊個人的には世界各国の大河を山と結びつけて覚えて、その国の産業を学べば世界地理になるし、日本列島に置き換えれば日本地理になります。信濃川は甲武信岳を水源とし、千曲川、信濃川となって新潟に流れます。山の水は川の街でどのように利用されているか?どんな作物がつくられているか?どんな工業があるか?海ではどんな魚が捕れるか?すべての人間活動は山から流れる水から成り立っているからね~。最上川は何処から流れて何処の海へ流れているか?紅花で有名なところですが、幕末の最上徳内さんは最上川の近くの出身で、名字を川の名前からつけて北海道の探検家になりました。どんな人生だったでしょう?そう、歴代の総理大臣の出身地を調べてどんな活動をしたか調べれば歴史の大家になります。原敬は岩手山のふもと南部の出身ですが、盛岡から宮古への鉄道を作って、「猿でも乗せるのか?」と批判されていましたが、何の為鉄道をしいたのでしょう?有名な田中角栄氏は新潟の出身ですよね?会津駒ヶ岳や磐梯山から少し遠いけど、山行の時に寄り道出来れば(普通は忙しくてなかなか行けませんが)、よりいろいろな興味がわくかと思います。ラーメン一つにとっても地元の材料で作っている物、海外から取り寄せているもの、お店の人から聞いて面白いと思ったことを動画に載せれば、お店の応援メッセージにもなると思います。山の分水嶺を境に、空から降った雨の運命はどこの国、街に使われるかが別れます。すでにたくさんのことが頭に入っているので比較して覚えるときっと面白いですよ。300百の山を川ごとに分類して(甲武信岳は信濃川、荒川、笛吹川の3つのグループに入れる)、川を単位に地方や県を見ていくと他の人は気がつかないいろんな事に気がつくのではないでしょうか?総理大臣ではありませんがそれ以上の仕事をした渋沢栄一氏は荒川の血洗島の出身で男体山や浅間山を見ながら育ち、幕末の混乱を経て数多くの会社を設立し、今度一万円札の「顔」になります。渋沢栄一氏と同じ景色を見たい、また山の頂上から血洗島を見たいと思いませんか?😄標高については、北アルプスと中央アルプス、南アルプスの造山活動を調べて、山の高さが何故差があるのか、また同じなのか、想像すると面白いと思います。高校以上の、地学の内容かもしれませんが。山の高さによって気象や降水量も変わるので、気象も山行の実施と合わせて面白いですよ。例えばプレートテクノニクスによってインドのデカン高原が大昔ユーラシア大陸にぶつかりヒマラヤ山脈が今も隆起し、その山脈を越える気流がアジアモンスーン気候を生み出し、大量の降水量をもたらして、多くの人間を支えているからね~。黄河、揚子江、ガンジス河、インダス河がたぶん関係していると思います。中国とインドの人口をあわせると何億人か知ってる?そしてそれが世界の何割?五大陸にたくさんの山があって河がたくさんあって、それぞれの国がありますよね。国旗の由来も調べると面白いよね。小生が最近知ったのはウクライナとかパラオくらいですが。各国の国歌にも深い意味があるのでしょう。君が代にあるように。長くなりましたがしっかりした基礎をすでにお持ちですので、それらを生かして面白そうなところから始めるとますます個性を発揮出来ると思いますよ。応援してま~す。😄😄😄😄😄追伸 昔一部の天皇陵を歩いた事があります。天皇とはされていませんが、日本武尊の山や神社の足跡も尋ねると面白いですよ。😄
くろまるくんは、積極性がないわけじゃなくて、周りの人達の事を考えてるんだなって、おばさんは思いました。自分の思いだけで、グイグイ行くよりずっと良いなって思いました、
ありがとうございます✨かほさんに初めて会った時は確かにどうしていいかわからず固まってしまったんですけど、今回は男性のスタッフさんが「この後、ロープウェイの時間があるからサイン等の時間はございません」って言っていたので、名残惜しいし、サイン欲しいけど…って思って遠くから見てました。でも結局、一番最後にサインを貰っているので、一番スタッフさんをこまらせたかもしれません😅
くろまるくんからすれば、この3人は、お母さんに近い年齢の方々だね
3人とも年上ではありますが、さすがに、お母さんとは年齢がだいぶ違いますね~😓実際、お母さんよりかなり年下です☺
今回のイベントで腕を磨いて、次からはスタッフさんとかに迷惑がられない程度に少し積極的に行きましょうね。またどこかで会いましょう!!
そうですね~☺3人とスタッフさんに本気で迷惑にならない程度にお話しできるように腕を磨きたいですね✨両親からは「声小さすぎ!」と言われたので、まずは気づいてもらえるように発声練習ですかね😅またどこかのお山でお会いしましょう😊お話してくれてありがとうございました✨
@@kuromaru-tozanインスタ、フォローさせて頂きました。Xはやってない?
レジェンドと呼ぶには、3人は、まだ若すぎ。
確かに!!お若い3人のお姉さんたちに失礼かもしれませんね~😓登山女子UA-camrというカテゴリーを作った大好きな人たちだったのでついつい好きが暴走して「レジェンド」って言っちゃいました~🤤レジェンド登山女子っていうと自分と同じ埼玉県出身の世界で初めて女性でエベレストを登頂した田部井淳子さんみたいな方ですね✨サムネ変更しておきます✨
must be fun
It was a lot of fun. I would like to participate again if I have the chance.
@@kuromaru-tozan good to know
動画見ました!イベントに来てくれてありがとうございました🫶イベントの裏側、ともくんと2人で楽しんでいるところが見られて嬉しかったです♪今度はゆっくりお話ししましょー😊
舞弓さんの動画は3年以上前から見ていたので本人からコメントが貰えてうれしいです✨
あの日は、舞弓さんのおかげで本当にいい1日となりました☺
イベントは最高でしたが、舞弓さんからサインを貰えず帰ったらやっぱり心残りができて、とも君が貰ったサインを眺めながらちょっと寂しい気分で帰ることになったと思います😓
なので本当に声をかけてもらえたのは嬉しかったです✨
実は、3年前に埼玉県にある武甲山に登った時に舞弓さんからコメントをいただいた時に「有名人も見てくれることもあるんだなぁ、もっと頑張ろう」って思ったんです。
今度はゆっくりお話しすることが自分の「挑戦」です☺
とも君が参加していた尾瀬歩きの様な、一緒に山歩きをするようなイベントに参加できたら少しはお話できるようになるかなぁって思っています☺これからはイベント情報ももっとチェックしますね✨
本当にありがとうございました☺
@@kuromaru-tozan 私もくろまるくんがUA-cam始めた頃からUA-cam見ていたので、やっと会えて嬉しかったです♪ぜひぜひー!一緒に山歩きしましょー!!
@@mayumi_y UA-cam見てくれていたなんて嬉しいです✨
はい!山歩きしたいです✨歩ける機会があったら教えて下さいね☺自分もチェックしますね☺
気になっていたトークイベントの様子と山の様子を見せていただきありがとうございました!その質問も他の動画で見てたので、くろまるくんの質問だと知りました!良かったですね〜✨また覗かせていただいます😊
コメントありがとうございます。
60人の質問があるので、まさか自分のが読まれるとは思っていなくて、びっくりしました😊
貴重なお話を聞くことができて、本当に良いトークイベントでした!
これからもよろしくお願いします🙇
くろまる君の表情の変化がこの動画の一番楽しいポイントだね!
楽しませていただきました😊
実際に動画で見てみると自分がどんな気持ちか顔に出まくってますね~😅
自分の中ではそこまで顔に出しているつもりないんですけど、バレバレでしたね~😏
@@kuromaru-tozan
くろまる君の表情でみんなお見通しだよ!いつもの登山動画も良いけど、こう言う動画も楽しみにしてます😊
@@yama.tsuri.minivelo 庵滝と千畳敷カールと山頂を踏んでいない動画が続きましたが、こういう動画でも楽しみにしてもらえるなら嬉しいです✨
父にも、山ギアの勉強して山道具紹介とか山で役立つ知識の動画や自分の考えや目標などを自己を紹介する動画も作ってみたらと言われているのでちょっと考えてみようかなぁって思い始めた所です☺
@@kuromaru-tozan
楽しみにしてるよ!
あ!勉強も頑張ってね😆
くろまる君はじめまして〜☺️思いやりのある人柄が溢れてて優しい性格なんだね💕次の動画も楽しみにしてます⁽⁽◝( ˙ ꒳ ˙ )◜⁾⁾
やぎちゃん。初めまして😊
やぎちゃんの動画は実は去年のこのイベントの動画をみてから見る様になりました。車中泊動画とか山登り動画を中心に見させてもらっています✨
やぎちゃんの動画は本人が楽しそうなので見ているこっちも本当に楽しくなります😊
今回はやぎちゃんとは全然お話しできなかったし、やぎちゃんグッズも当たらなかったので、またお会いする機会があれば参加したいなぁって思っています。
そして、やぎちゃんみたいに「ありのまま」で楽しさを伝えるコツを教えてもらいたいなぁって思います😊
(父は、旦那様とはちょっとだけお話したって言ってました)
わぁマユミさんからコメントが〰楽しかったね🌿スノーシューって結構お値段するのねビックリ(笑)
そうなんです✨舞弓さんからコメントがきました~♪
実は、やぎちゃんからもきました✨嬉しいです😊
スノーシューの値段は定価で書いてあるのでいろんなサイトを確認いただけるともう少し安かったりします😊それでも、山岳用スノーシューは結構高いですね😓自分は毎シーズン3か月レンタルコースにしようかなぁって思ってます👟👟
「山と渓谷」最新号を本日ゲットしました!
別冊に山下さんと、そして同じUA-camrのとよさんの台湾の山のレポートが掲載されています。
台湾には富士山より高い山がたくさんあって、驚きですね~。
日本300名山と世界の高い山の標高を知っているくろまるくんなら、何故台湾に高い山が集まっているか知ってますか~?
森林限界も高いとレポートされていますが、わかる~?
世界の山や川、くらしの知識があれば、(日本も)三人をはじめ他の人の動画を見ても学ぶところも多いし、将来あったときの会話もきっと弾みますよ。😊
コメントありがとうございます😊
台湾の中央山脈には富士山より高い山がたくさんあるため、台湾を日本が統治していた頃の日本最高峰は台湾の玉山だった、という話は、興味深いですよね😄
フィリピン海プレートとユーラシアプレートの衝突によって台湾島が形成されたので、台湾には高い山が多いらしいですね🏔
いつも、山が集まっている理由などは何も考えずに登ってしまうので、少し世界や日本の山などの知識を勉強したいと思いました!
くろまる君目がキラキリして楽しい嬉しいが溢れ出てましたねー!
山下さんの神対応!サイン貰えて良かったですね!
応援してます!コツコツが勝つコツ😊
そうです。本当に楽しかったんです✨でも舞弓さんの神対応がなかったら、とも君がもらったサインを眺めながらやっぱりどこか正直寂しい気持ちで帰ったと思います😓なので今度は神対応に頼らず自分の力でお話できるようにコツコツ頑張りま💪応援ありがとうございます✨これからもよろしくお願いします😊
よかったねー本当に嬉しそうだよくろまる君🎉私もかほちゃんのイベントには、参加してます❤
かほさんと山下さんの動画は4年前の初期の頃から見ていたので本当に憧れの人です✨やぎちゃんは最近見始めました☺3人とも魅力的な方なので、イベントに参加する度にもっと好きになりそうですよね😊
しっかりした話し方、話もしっかり聞いていて、気遣いもできる!山女子3人以外にくろまる君にも会えるなんて本当にビックリ!いっぱい話してくれてありがとうございました。これからも楽しみにしてます!白セーターのおばちゃんより😊父のコメント面白すぎる😂
屋外でも屋内でもいっぱいお話してくれてありがとうございました✨自分はあまり会話が得意じゃないのですが、たくさんおしゃべり出来たのは、お二人が良く聞いてくださったからだと思います☺おかげで緊張することなくイベントに向かうことができました✨
また、どこかの山でお会いしたいですね😊
くろまる君楽しそうなイベント動画、とても良かったです。続いて山女子3人の動画も゙見ました。くろまる君の質問が取り上げられたのは相当テンション上がりましたね!私も上がりました😂
いつの日か、くろまる君が山のお仕事でイベントしたら駆けつけますよ!がんばって下さいね。
この日は、とも君と一緒。憧れのかほさん、山下さん、そして最近動画を見始めたやぎちゃんに会える。青と白の千畳敷。っていう状態でしたので本当に楽しかったんです✨
質問が読まれた時は体が跳ねる感じがしました。
3人からのお話を聞いてまずは、どんな職業にもつけるように色々頑張ってみようと思いました✎
イベント楽しかったね! 憧れの ”かほさん” と対面すると緊張して、思うように喋れなくなるの分かりますよ(笑) でも、気さくで本当に優しいお姉さんだから、いっぱいお話ししてくれると思うよ。 次回、またイベントに参加して思い切って話しかけてみてね~!
イベント本当に楽しかったですね✨前回かほさんのイベントに参加した時よりは、離れたところで見てる分には緊張しなくなったんですが、近くに来るとやっぱりドキドキしてしまいます😓
次はもっと頑張って話しかけられるようにしたいなぁって思います。それが自分の「挑戦」ですね✨
でも本当に夢のような時間だったなぁ~。こでんひろぶーさんはたくさんイベントに参加しているのでしょうか?緊張しないコツがあったら教えてほしいです😅
くろまる君
いつも動画を嫁と一緒に楽しませてもらっています。
真弓お姉さんのサインを貰えて
良かったですね。
これからもリスクを控えつつチャレンジして下さい
奥さんとお2人で見て下さってありがとうございます✨
舞弓さんにサインを貰えて本当に嬉しかったです✨
スタッフさんが本当に時間がないって言っていたので貰うのをあきらめていたんですが、貰わず帰っていたらやっぱり悔いが残ったと思います。
それなので、舞弓さんにお声がけをしてもらって本当に良かったです✨
これからも一気に「無謀な無茶」に挑むのではなくて、勇気をもって少しずつ挑戦していきたいなぁって思っています💪
最後の質問はくろまるさんだと思っていましたが、やはりくろまるさんだったんですね😋
私も思ってました!
イベント参加出来るの羨ましいです
中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイさんの公式UA-camチャンネルもご覧になったんですね~😊
そうです。自分の質問でした😊読まれた時は嬉しかったです。そして、舞弓さんが、動画を見たことがあると言ってくれてビックリしました。
どうせ当たらないだろうなぁと思っていました。そして、質問もどうせ読まれないだろうなぁって思っていました。そしたら、チケットは抽選するし、質問も読まれるし、2重で良いことがありました😊
運を使い過ぎた気さえしちゃいます😅
くろまるくん、雪景色が綺麗ですね。またサイン貰えてよかったね~。
くろまるくんもともくんもすでに有名人だから二人のサインを欲しがっている女の子?がいると思うよ。サイン練習している?
山ガール三人の作品(動画)がそれぞれ特徴があって個性があるように、くろまるくんの山行も個性を生かして更に伸ばして下さい。
次の作品も期待してますよ~。
またいつもお世話になっているご両親に感謝して家の手伝いをするとか自分のことは自分でするとか、(もうすでにやっていたらごめんなさい)親孝行も忘れずに。
こんないいお父さんは滅多にいないと思いますよ。🤗
雪景色キレイでした~✨でも眩しすぎて目があけられませんでした~😓
今回はたまたまサングラスが手に入ったからいいけど忘れちゃったら終わりですね~😓
動画を期待頂いてありがとうございます☺
確かに、かほさん、やぎちゃん、山下さんみたいに皆さんの人柄があふれる様な動画を作っていけたらいいですね~
でも、自分の個性って何でしょうかね~?
世界198の国と地域の最高峰の山名と標高言えること?
日本三百名山の山名と標高と所在自治体が言えること?
100か国位の国歌が歌えること?
歴代の総理大臣、天皇陛下の名前が言えること?
‥‥全部マニアックすぎますね~😓
ある意味、マニアックな部分を出していくのもいいかもしれませんね~😀
家の手伝い、自分の事は自分でする…まだまだですね。
親孝行も今年の「挑戦」のテーマにしたいと思います✨
@@kuromaru-tozan
え~!そんなにたくさんのことを覚えているんですか~!
すごいねぇ~。
🎊🎊🎊🎊🎊🎊
個人的には世界各国の大河を山と結びつけて覚えて、その国の産業を学べば世界地理になるし、日本列島に置き換えれば日本地理になります。
信濃川は甲武信岳を水源とし、千曲川、信濃川となって新潟に流れます。山の水は川の街でどのように利用されているか?どんな作物がつくられているか?どんな工業があるか?海ではどんな魚が捕れるか?
すべての人間活動は山から流れる水から成り立っているからね~。
最上川は何処から流れて何処の海へ流れているか?紅花で有名なところですが、幕末の最上徳内さんは最上川の近くの出身で、名字を川の名前からつけて北海道の探検家になりました。どんな人生だったでしょう?
そう、歴代の総理大臣の出身地を調べてどんな活動をしたか調べれば歴史の大家になります。
原敬は岩手山のふもと南部の出身ですが、盛岡から宮古への鉄道を作って、「猿でも乗せるのか?」と批判されていましたが、何の為鉄道をしいたのでしょう?
有名な田中角栄氏は新潟の出身ですよね?会津駒ヶ岳や磐梯山から少し遠いけど、山行の時に寄り道出来れば(普通は忙しくてなかなか行けませんが)、よりいろいろな興味がわくかと思います。
ラーメン一つにとっても地元の材料で作っている物、海外から取り寄せているもの、お店の人から聞いて面白いと思ったことを動画に載せれば、お店の応援メッセージにもなると思います。
山の分水嶺を境に、空から降った雨の運命はどこの国、街に使われるかが別れます。すでにたくさんのことが頭に入っているので比較して覚えるときっと面白いですよ。
300百の山を川ごとに分類して(甲武信岳は信濃川、荒川、笛吹川の3つのグループに入れる)、川を単位に地方や県を見ていくと他の人は気がつかないいろんな事に気がつくのではないでしょうか?
総理大臣ではありませんがそれ以上の仕事をした渋沢栄一氏は荒川の血洗島の出身で男体山や浅間山を見ながら育ち、幕末の混乱を経て数多くの会社を設立し、今度一万円札の「顔」になります。渋沢栄一氏と同じ景色を見たい、また山の頂上から血洗島を見たいと思いませんか?😄
標高については、北アルプスと中央アルプス、南アルプスの造山活動を調べて、山の高さが何故差があるのか、また同じなのか、想像すると面白いと思います。
高校以上の、地学の内容かもしれませんが。
山の高さによって気象や降水量も変わるので、気象も山行の実施と合わせて面白いですよ。
例えばプレートテクノニクスによってインドのデカン高原が大昔ユーラシア大陸にぶつかりヒマラヤ山脈が今も隆起し、その山脈を越える気流がアジアモンスーン気候を生み出し、大量の降水量をもたらして、多くの人間を支えているからね~。
黄河、揚子江、ガンジス河、インダス河がたぶん関係していると思います。
中国とインドの人口をあわせると何億人か知ってる?そしてそれが世界の何割?
五大陸にたくさんの山があって河がたくさんあって、それぞれの国がありますよね。
国旗の由来も調べると面白いよね。
小生が最近知ったのはウクライナとかパラオくらいですが。
各国の国歌にも深い意味があるのでしょう。
君が代にあるように。
長くなりましたがしっかりした基礎をすでにお持ちですので、それらを生かして面白そうなところから始めるとますます個性を発揮出来ると思いますよ。
応援してま~す。😄😄😄😄😄
追伸 昔一部の天皇陵を歩いた事があります。天皇とはされていませんが、日本武尊の山や神社の足跡も尋ねると面白いですよ。😄
くろまるくんは、積極性がないわけじゃなくて、周りの人達の事を考えてるんだなって、おばさんは思いました。自分の思いだけで、グイグイ行くよりずっと良いなって思いました、
ありがとうございます✨かほさんに初めて会った時は確かにどうしていいかわからず固まってしまったんですけど、今回は男性のスタッフさんが「この後、ロープウェイの時間があるからサイン等の時間はございません」って言っていたので、名残惜しいし、サイン欲しいけど…って思って遠くから見てました。
でも結局、一番最後にサインを貰っているので、一番スタッフさんをこまらせたかもしれません😅
くろまるくんからすれば、この3人は、お母さんに近い年齢の方々だね
3人とも年上ではありますが、さすがに、お母さんとは年齢がだいぶ違いますね~😓実際、お母さんよりかなり年下です☺
今回のイベントで腕を磨いて、次からはスタッフさんとかに迷惑がられない程度に少し積極的に行きましょうね。またどこかで会いましょう!!
そうですね~☺3人とスタッフさんに本気で迷惑にならない程度にお話しできるように腕を磨きたいですね✨
両親からは「声小さすぎ!」と言われたので、まずは気づいてもらえるように発声練習ですかね😅
またどこかのお山でお会いしましょう😊
お話してくれてありがとうございました✨
@@kuromaru-tozan
インスタ、フォローさせて頂きました。Xはやってない?
レジェンドと呼ぶには、3人は、まだ若すぎ。
確かに!!
お若い3人のお姉さんたちに失礼かもしれませんね~😓
登山女子UA-camrというカテゴリーを作った大好きな人たちだったのでついつい好きが暴走して「レジェンド」って言っちゃいました~🤤
レジェンド登山女子っていうと自分と同じ埼玉県出身の世界で初めて女性でエベレストを登頂した田部井淳子さんみたいな方ですね✨サムネ変更しておきます✨