【5金スペシャルPart1】絶望と感動のマル激20年史 これからも種を撒き続けます

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 125

  • @takehikofully
    @takehikofully 4 роки тому +80

    視聴して4,5年だが、初回から見ていたら人生変わっていたと思う。だから20年後の未来のためにこれからも視聴し続け、考え続けたい。

  • @たけちゃんまん-i6o
    @たけちゃんまん-i6o 4 роки тому +88

    17歳で宮台真司先生を知り、18歳現在、宮台真司先生や神保哲生氏を初めとする“まともな”方々なしには、この社会ないし世界を見誤るところであった。ただの若造であるが、食らいついて「損得よりも正しさへ」を体現したい。

    • @syoukiakuninn9358
      @syoukiakuninn9358 4 роки тому +16

      君は日本の希望かも。

    • @yuwaconsulting
      @yuwaconsulting 4 роки тому +10

      素晴らしい。今後、宮台先生の師匠、小室直樹先生の学問の世界にも足を踏み入れてみてください。もう一歩踏み込んだステージに導かれることでしょう。

    • @moneyeddie8387
      @moneyeddie8387 4 роки тому +2

      18歳?嘘つくのもらっていいすか?!

    • @ragamuffin98
      @ragamuffin98 4 роки тому +1

      money eddie もらうの?

    • @みたらし-k4k
      @みたらし-k4k 4 роки тому +16

      いいね!俺今20歳だけど、周りで宮台さんファン増えてるよ!君は一人じゃない!

  • @notcricketer
    @notcricketer 3 роки тому +4

    ここのコメントを見ると、若い人たちの中にもこのチャンネルのファンがいることを知って、僕もなんだかとても嬉しくなった。番組の中で公明党のヤメ検議員が出てきたので、特にそれに関しては言いたいことが山ほどあるけれど、話し始めると僕のコメントは長くなる傾向があるから、今はただ、マル激を続けてくれてありがとう、とだけ言っておきます。

  • @橋本理恵-l4p
    @橋本理恵-l4p 4 роки тому +62

    もう10年程、月500円払い続けてますけど、こんな安い買い物ないですね。

  • @恭治-m4y
    @恭治-m4y 2 роки тому +2

    この3、4年前からこのチャンネル視聴している。
    知性を感じるトークはなかなかに素晴らしい。
    まだまだ日本にも芯がある人が少なからずいることは、幽かな望みをもたらす。
    お二人共末永く対談してください。

  • @河合音
    @河合音 4 роки тому +23

    放送開始の2001年、私の大学入学の年。
    当時の自分にアドバイスするなら「浪人してでも都立大を受けて宮台ゼミに入れ!」です。
    この番組を知ったときにはとっくに人生周回遅れでしたが、知らずに漫然と生きていたらと思うと空恐ろしいです。

  • @012sow7
    @012sow7 4 роки тому +7

    こりゃ、すごい濃い。 繰り返し聞きたいファイル行き‼️

  • @jikotaka3
    @jikotaka3 4 роки тому +19

    自分も何かしたくなる。世の中のために。20年続くような何かを。

  • @yasubow202
    @yasubow202 4 роки тому +11

    やっててよかった以上に、わたしにとっては、やっていただいていて、本当によかった。ありがとうございます m(._.)m

  • @m-kms8623
    @m-kms8623 4 роки тому +48

    宮台さんも神保さんも変わらないなー笑
    しかし、当時にネット番組を始めた神保さんは先見の明があったんですね
    すごい

  • @slowridergt400
    @slowridergt400 4 роки тому +17

    小出裕章先生に、ぜひまたご登場していただきたいです!

  • @mikumapenopeno
    @mikumapenopeno 4 роки тому +11

    カタルシスが無い内容ばかりですが、そういった番組が少しくらいあったって良いと思います。
    これからも購読します。

  • @まさき-r6z
    @まさき-r6z 4 роки тому +72

    自分は10年くらい有料会員ですが、これからも会員として応援してます!

  • @高橋名人-z4s
    @高橋名人-z4s 4 роки тому +24

    宮台さんも神保さんも変わらない

  • @stnino
    @stnino 4 роки тому +8

    何しろ20年もインターネットと共に歩んで来られたことは凄いです。フラフラ色気つく方が多い中、愚直な姿勢は敬服します。当時と変わらない映像演出もw

  • @hitoshiyokoo2157
    @hitoshiyokoo2157 4 роки тому +4

    神保さんのこのチャンネルや岩上さんのIWJは、私にとって、世の中を理解する上での指針であり続けてきた。自己中心的な都合のよい解釈に圧されて、普遍性を持ちうる認識が排外される現状において、ブレることのない姿勢は貴重である。

  • @netwalkie
    @netwalkie 4 роки тому +5

    20年おめでとうございます。
    311の衝撃は同時にネット情報の確かさを知る嚆矢でもありました。伊藤貫先生と並ぶ教養人宮台先生の人選に、神保さんのインテリゲンチャが垣間見えます。無事息災の人生でありますよう、蔭ながら応援させていただきます。

  • @masaen4673
    @masaen4673 4 роки тому +10

    昨年から拝見させていただいております。もっと早く出会えれば良かったと言う思いと、今更ながらたどり着いた自分に少し安堵する気持ちとが混ざり合っています。
    節目となるタイミングでコロナ禍というのも不思議だなと思いながら、これからも勉強させていただきます。よろしくお願いします。

  • @kataokaize
    @kataokaize 2 роки тому +3

    盗聴もだけど、街中にある防犯カメラ、ドラレコ等溢れかえっている現状を何とかしないと、監視社会の到来だね。20年前は商店街への防犯カメラ設置についてもプライバシー侵害と騒いでいた。それは、今、何処に行ったんだろう?

  • @shunto04
    @shunto04 4 роки тому +11

    おめでとうございます!
    これからも支えていきます!!

  • @古川哲也-t2h
    @古川哲也-t2h 2 роки тому +1

    良い対談だすね。✌️

  • @美辞麗句2
    @美辞麗句2 4 роки тому +7

    神保さんがあの時もっと頑張っていたら、会員からバイバイされかねなかったと妄想すると
    「ジャーナリスト」という生業は本当にタイトロープなんだなぁって思いました(KONAMI)。

  • @高橋信明-v1h
    @高橋信明-v1h 4 роки тому +2

    videonewsはもっと拡散されるべきです!

  • @japonjahjaponjah
    @japonjahjaponjah 4 роки тому +3

    この動画の中には、人生で知らなければならないとてつもなく濃密な知性があります。

  • @toshikinakaya
    @toshikinakaya 4 роки тому +10

    あぁ、松岡氏の回はホント良かった。

  • @おれくん-w8t
    @おれくん-w8t 2 роки тому

    10年以上前に課金して観ていました。
    小室直樹さんが登場した時は、嬉しかったです。
    ただ、C国に融和的で、いろいろな問題が起こったとき
    不自然にスルーしているのを観て、ああそういう事なんだと
    悲しくなったのを思い出しました。
    それでもお二人が元気そうで安心しました。

  • @hiroyukikawamura5076
    @hiroyukikawamura5076 4 роки тому +2

    神保さん、宮台さん。
     この一週間、この動画を何回みたかな! お二人のこの20年間の活躍振り(その動機の根本には、この朽ちていく日本を見捨てられないという愛国の気持ちが有ったのでしょう?)を考えながら、それが思うようには社会に響いてこなかったその無念の思い。 私は、この動画を見ながら考えながら、書いています。
     お二人とも、音楽も映画も愛してらっしゃいますよね! いいなあ!
     私は音楽大学の作曲専攻を卒業しましたが、そちらでは全く食えていません。
     それでも、アホ、クズ、カスとか言われながら60ン才。 良い音楽と良い映画を楽しんできました。
     そこは、何か嬉しい!
     ちょっと遠回しになりましたが。 哲学と音楽は(少なくとも)必修教養課目になって欲しいです。
    今の国、私たちの国 ? 誰の国? 日本? 誰っ、て私か? 私ではない誰かが、この国を動かしているのか?  いやいや、ちょっと待て❗️

    • @hiroyukikawamura5076
      @hiroyukikawamura5076 4 роки тому

      この国は、この私の、この僕ちゃんのものだあああ! 何処の阿呆??
       もうウンザリ。

  • @q-tai8371
    @q-tai8371 4 роки тому +2

    番組がスタートした2001年2月16日はまだ森政権でえひめ丸事故の直後なのですね、、
    何かすごく遠い昔のようなすぐこの前のような不思議な感覚です

  • @横山皆月
    @横山皆月 4 роки тому +2

    宮田先生の授業受けたいから、首都大学東京に行きたい。

  • @shokokusaka925
    @shokokusaka925 4 роки тому +8

    神保さんの変わってなさが凄い

  • @sin10209
    @sin10209 4 роки тому +6

    今回、話題が多すぎてこれもあれもという感じですが
    世間の常識に違和感があるところへヒントをくれるような内容が多く答えはないけど考えるタネを植え付けられるので
    今後も見逃せないです

  • @B4StudioJP
    @B4StudioJP 2 роки тому +4

    チャンネルを知って1年程なので神保さんがここまで食に執着されてるのは嬉しい驚きでした。you are what you eatという言葉もあるように、食は教育や安全保障の根幹を成すものだと思います。

  • @白根正一-n1j
    @白根正一-n1j 2 роки тому +1

    お疲れさま。 本物ですね。

  • @ishiyama333
    @ishiyama333 4 роки тому +7

    ネット放送で20年は凄いですね。これからも応援します。

  • @なるとなると-b1j
    @なるとなると-b1j 4 роки тому +8

    哲学者の話おもしろい!

  • @下舘竜二
    @下舘竜二 6 місяців тому

    愛は真実。広い意味。

  • @高橋名人-z4s
    @高橋名人-z4s 4 роки тому +6

    999おめでとう

  • @galu5011
    @galu5011 4 роки тому +5

    神保さん、変わりませんね✨

  • @CorgisAngo
    @CorgisAngo 3 роки тому +2

    自公連立成立のタイミングであった歴史の証言になりうる出来事。
    1999年7月13日参議院法務委員会 盗聴法修正案の報道についての部分(7:58-24:53)。
    私たちは、実は知らない内に”ルビコン川”を何度も渡っており、そのことに自覚のないことが少なくないことを思い知らされる。先ずは無自覚を自覚することから始まる。

  • @satorakujapanesesound710
    @satorakujapanesesound710 3 роки тому +1

    ドイツ在住の音楽教師です。ドイツの牛乳は主に二種類あり、超高温殺菌していないFrische Vollmilch、もう一つは超高温殺菌Ultorahocherhitztです。後者は直訳すると超高温加熱となり、一応どのような質の牛乳なのかはしっかり説明しています。しかし、若者を中心に超高温殺菌牛乳を飲む人が増えています。高齢者は結構気にしている人も多いですが・・・。
    私は昔はFrische Vollmilchにこだわっていましたが(超高温殺菌より値段が少しだけ安いです。ただ賞味期限が短い)最近は栄養価から牛乳より豆乳にしています。

  • @yoshitof100
    @yoshitof100 4 роки тому +5

    ○激になるまえ、YAHOOかなんかで無料のテスト放送があったような? なんとなくだけど、ぶら下がった電源のコードタップが見切れていて、思わず吹き出したような記憶が・・・  記憶違いかな?? 初期の○激にはものすごく勉強させてもらいました。1000回おめでとうござます!!

  • @MichimotoSatoh
    @MichimotoSatoh 4 роки тому +2

    宮台さんのTシャツが良いです

  • @65ef68
    @65ef68 4 роки тому +6

    宮台先生 ヨン様みたいで驚いた。

  • @syoukiakuninn9358
    @syoukiakuninn9358 4 роки тому +9

    宮台さんの後継になりそうな人物はいないな。それが一番心配だ。長生きしてくれ!

    • @syoukiakuninn9358
      @syoukiakuninn9358 4 роки тому

      @シンドラーオスカー のれない。

    • @syoukiakuninn9358
      @syoukiakuninn9358 4 роки тому

      @シンドラーオスカー のれない。

    • @ns2617
      @ns2617 4 роки тому

      宮台先生の失った、いい意味の毒
      鋭い批判精神があるね。

  • @zousan232
    @zousan232 4 роки тому +2

    一般に幕末の外国との関税交渉は、江戸幕府側が力が弱く低い関税が決定したといわれています。
    しかし、関良基先生の研究によれば幕府側は25%の関税を掛けることで交渉が成立していました。
    これがひっくり返されるのは、明治政府になって、長州勢力が下関で戦争を起こしたからだと証明しておられるのが関良基先生です。
    フランス、イギリス、ドイツの商業船舶などに、下関から大砲を撃ち込んだか、長州軍は負けました。
    そこでフランス、イギリスドイツは、明治政府に関税の引き下げを要求し何の手立てもなく言いなりに関税を
    引き下げざるを得なかったのが明治政府でした!
    このことに関して、一度、
    関良基先生をゲストにお呼び頂き、詳しくマル激て、人々に広く
    正確な歴史認識を広めて頂きたいと思います!

  • @kobarijakarta
    @kobarijakarta 4 роки тому +2

    ありがとう😺

  • @masai-rl5ry
    @masai-rl5ry 4 роки тому +12

    1000回記念イベントして欲しいです(^^♪

  • @diemaru
    @diemaru 4 роки тому +2

    霊長類研究所のチンパンジーの話は仏教的で良いですね。個人的に岸見先生とは意見が合わないんですが、このVTRで見直して「やっぱり合わんなあ」と思いましたw

  • @異端ネロ
    @異端ネロ 4 роки тому +5

    これは智の財産だ!

  • @user-hw6uw3ms6p
    @user-hw6uw3ms6p 2 роки тому +1

    これがNKHであるべき

  • @のっけ-w9m
    @のっけ-w9m 3 роки тому +1

    一生、もっと早く知りたかったコンテンツナンバー1。

  • @kantaro8236
    @kantaro8236 4 роки тому +3

    安冨さんは今の方が自然な感じがしますね。

  • @putyourhandsup7691
    @putyourhandsup7691 4 роки тому +8

    1998年~99年だったかな?盗聴法反対運動でロフトプラスワンで宮台さん、宮崎学、佐高信、辛淑玉、
    国会の議員会館では土井たか子、保坂展人、福島瑞穂、宮崎さんのお陰で面白い反対運動が出来た。

  • @masai-rl5ry
    @masai-rl5ry 4 роки тому +9

    500回で1合目、1000回で2合目なんですね。
    おめでとうございます♫

  • @metalsteelmetal
    @metalsteelmetal 4 роки тому +8

    まさかのダブルチョッキ

  • @yamatogawa
    @yamatogawa 4 роки тому +2

    20年前は橋本弁護士と見まがうのが宮台。

  • @今里慎作
    @今里慎作 2 роки тому

    迷ったら此処に帰る。
    何故、私は考えるのか?
    何故、私は言葉にするのか?
    何故、独りでも続けるのか?
    世界の落下を小さな力でもくい止めるため。

  • @tk54able
    @tk54able 4 роки тому +9

    宮台さん目つきがするどい土迫力、マル激は最初からみてる
    応援してます
    65歳

  • @ukholly1
    @ukholly1 4 роки тому +4

    松沢先生のチンパンジーのお話「チンパンジーの認知スタイルと人間の認知スタイルは違う。人間は想像するから絶望をする。こうあるべきだ、などという希望をチンパンジーは抱かない。だからこそ悲観、絶望をしない。目の前の現象を認知して反応をしているだけ」を聞きながらあるクラスターの方々を思い浮かべた。
    それは「ネトウヨ」(宮台さん言う所のウヨ豚)。

    ・・・いや、それこそがこの時代のこの国を生きる上で、彼らが導き出した「最適解」なのかも知れない。
    維新の音喜多氏の「リアリスト」的な考え方にも通じるかも知れない。
    ありもしない青臭いフィクション、つまり「理想」「希望」などを語るよりも現状あるがままを認識すること。その中での「最適解」を探る。

    彼ら「ネトウヨ」や、国会審議での安倍氏を筆頭とした与党側との会話がまるで成立しない理由はそういう事なのかも知れない。
    ゴハンロンポーなどというテクニカルなはぐらかしではなく、本当に彼らは “ 人間の認知スタイル ” を破棄してしまっているのかも知れない。
    ツイッターなどで話題になった「猿が運転手のバスに乗ってると判った時に先ずするべきことは、運転席から猿を引きずり下ろす事」なんてのもちょっと思い出したり。

    • @カナタワシ
      @カナタワシ 4 роки тому +2

      cornedbeef nozaki 内田樹氏の、エッセイにまさにそのものなやつがあります。目を通してみては。

    • @ukholly1
      @ukholly1 4 роки тому +1

      @@カナタワシ さん
      ありがとうございます。内田樹さん、探してみます。

    • @B4StudioJP
      @B4StudioJP 2 роки тому

      @@カナタワシ 『反知性主義者の肖像』かな。あれとは別に(短い時間軸を生きる)安倍晋三を見事に言語化したエッセイもありましたね。どちらもブログで読めます。

  • @Switzerland6074
    @Switzerland6074 4 роки тому +1

    妄想にすがるしかない事をはずかしいと思わないなんて人間として究極的にあわれですよねえw心がよわすぎですからw

    • @Switzerland6074
      @Switzerland6074 4 роки тому

      あ、上記、先生が批判するクズどもにたいしての意見です。

  • @ssugi4787
    @ssugi4787 4 роки тому +2

    開始前のCMで竹中平蔵がしゃべっている皮肉

  • @pocari884
    @pocari884 4 роки тому +22

    「一応学者でしょ?w」

  • @13riffraff
    @13riffraff 4 роки тому +2

    松岡亮二さんゲスト回のあの質問シーン→ 34:40

  • @motacillagrandis83746
    @motacillagrandis83746 4 роки тому +2

    本音と建て前の二層構造で、複数人で構成されるあらゆる集団組織組み立てられてるから、衝突が起きたときに緩衝材として機能するしあるときには、解決すべき問題があろうとも、建て前を盾にしていかようにも言い逃れが出来るようになってる。そのもっとも悪い形ででるのが国会にだと思う。一般市民レベルにしても本音をあからさまにするとマナー違反で下手すると日本人らしくないから反日非国民レッテルを張られる。困ったものだ。

  • @シロクマ-z2x
    @シロクマ-z2x 4 роки тому +6

    999回おめでとうございます!

  • @user-my2sm7ms7z
    @user-my2sm7ms7z 4 роки тому +7

    01年の宮さんがイケメンで草
    いかにも遊び慣れてそうで草

  • @みいたゃ-h8t
    @みいたゃ-h8t 6 місяців тому

    26:50 お揃いベストかわいい

  • @ウイルウイリアム
    @ウイルウイリアム 4 роки тому +5

    停滞と没落の20年でした。宮台さんもどんな仕事をしたんですか。

  • @佐藤学-m6m
    @佐藤学-m6m 4 роки тому

    1:42:00「イメージ」=「見えないもの」=「意味」=「タグ」=「どうとでもなる、つくれる」

  • @後藤恭太朗-f7n
    @後藤恭太朗-f7n 4 роки тому +2

    宮台先生は神輿
    僕は今二十歳なので、丸激と僕は一緒に成長してきました。

  • @空海チャンネル-c9k
    @空海チャンネル-c9k 4 роки тому +4

    長い間、お疲れ様です。
    登録者6万人はうらやましいかぎりですです。
    しかし、同じニュース系というジャンルでは、”ABEMA ニュース”が登録者15万になる。
    政治系だと、右がつよい。
    KAZUYA Channel  登録者71.5万人
    立花孝志     登録者47万人
    たまきチャンネルでさえ 登録者3万人
    やはり、左や中立な報道よりトレンドは、右傾だったのだろう。

  • @パピコポピカ
    @パピコポピカ 4 роки тому +5

    牛乳の低温殺菌の事は多くの人は美味しんぼが切っ掛けで知ったんじゃないかな?

  • @下舘竜二
    @下舘竜二 6 місяців тому

    原始時代でも、食料や女性の奪い合いや独占、それを何とかしようとする人々。現代も大してやっている事は変わらない。

  • @susan6451
    @susan6451 Рік тому

    ベストは奥が深いですよで笑った

  • @FutiKuti2011
    @FutiKuti2011 4 роки тому +2

    999回目の番組を見せていただいている。 ふと視聴回数の番号を見たら、今回ぼくは777番目の視聴者だ。ただ数字が並んでいるだけだが、偶然を楽しんでいる。(^^♪

  • @JohnDoe-yf6bq
    @JohnDoe-yf6bq 2 роки тому

    低温殺菌牛乳に異常にこだわる神保さん

  • @masai-rl5ry
    @masai-rl5ry 4 роки тому +3

    プレミアム・フライデーじゃん♫

  • @天照大御神w
    @天照大御神w 4 роки тому

    天安門事件 ニュース part3

  • @masaruhanada8827
    @masaruhanada8827 4 роки тому +2

    最初の頃、パスチャライズドミルク?が盛り上がったのを覚えてる。まだ飲んでないなぁ。
    あと、初期の頃はメディアの中立性を批判してたけど、ネットの普及した結果、受け手の情報のソースに偏りが見られるようになって、中立性批判は陰を潜めた印象。

  • @abe8722tm
    @abe8722tm 4 роки тому +1

    素晴らしい実績ですね、冗談ぽく仰っていますが、これがなければ、日本社会はどうなっていたか、わかりませんね。

  • @山田晴道
    @山田晴道 2 роки тому

    私の家に私のいないときに礼状なしで親戚をつれて入られましたが?

  • @shakumuga
    @shakumuga 4 роки тому +1

    神保さんの自画自賛がひでーな…良くならない理由はココやろ

  • @s21k58
    @s21k58 4 роки тому

    ファンタオレンジとグレープは味が同じなので匂いだけ変えている
    ドイツの科学は世界一がネタじゃなくて草

  • @植松京子
    @植松京子 2 роки тому

    1:04:08松沢哲郎

  • @リンウェイツー
    @リンウェイツー 4 роки тому +8

    45:31 クソワロタ

  • @鹿野亮介-i7j
    @鹿野亮介-i7j 4 роки тому

    1:15:20 【のうち整体】って言ってますか?なんて言ってますかね??
    気になります!いきたい!

  • @noriwatanabe9254
    @noriwatanabe9254 4 роки тому +4

    初回からあまり変わってないですね。外見も主張も。

  • @masai-rl5ry
    @masai-rl5ry 4 роки тому +1

    今年の流行語大賞ノミネートは、“アベノマスク”と“”パスチャライゼーション”でしょう(^^♪

  • @TTTT14447
    @TTTT14447 3 роки тому

    26:50 ワロタ

  • @cyb03433
    @cyb03433 4 роки тому

    ヨンさまじゃんヽ(^o^)丿

  • @佐藤学-m6m
    @佐藤学-m6m 4 роки тому

    1:32:30 ポジション取りの生き方にかけているもの、「つくる」ということ。

  • @友松靖彦
    @友松靖彦 2 роки тому

    修羅場

  • @山田晴道
    @山田晴道 2 роки тому

    もう映画評論はしないのですか?
    いいじゃないかと言う映画に河野洋平さんが出てまして。へーって言う感じがしました。

  • @player1208piano
    @player1208piano 4 роки тому

    矢作氏だけは今も昔も受け入れられない。ビデオニュースがさらに今これを拡散するのは残念。

  • @YasuS-y9u
    @YasuS-y9u 4 роки тому +1

    43:00あたり、神保氏が、キリスト教的に言えばほにゃららとおっしゃっていますが、うまく聞き取れませんでした。いい言葉だと思うので調べたいのですが、何とおっしゃていたのかわかる方おられますか?

    • @YasuS-y9u
      @YasuS-y9u 4 роки тому

      @シンドラーオスカー まいど!

  • @icilotore1211
    @icilotore1211 4 роки тому +3

    テロを正当化したともとれる発言には驚きました

    • @nql41836ify
      @nql41836ify 4 роки тому +5

      あなた素朴な人だね。

    • @komachan9
      @komachan9 4 роки тому +2

      911はアメリカの自作自演