ピアノで弾き語りをする方法【ピアノ初心者/コード演奏】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 лип 2024
  • ▶︎目次
    00:00 弾き語りの方法
    01:52 コードで弾き語りのメリット
    02:44 おすすめのコード閲覧サイト
    03:37 コードとは
    04:23コードの覚え方
    06:17 コードの弾き方
    07:14 コードをアレンジ
    08:43 曲にチャレンジ
    ▶︎関連動画
    【初心者向け】かんたんコードの覚え方!コード演奏の第一歩。
    • 【初心者向け】かんたんコードの覚え方!コー...
    メジャーコードとマイナーコードの違いを かんたん解説
    • メジャーコードとマイナーコードの違いを かん...
    左手伴奏のバリエーション【コードで演奏】初心者向け
    • 左手伴奏のバリエーション【コードで演奏】初心者向け
    ピアノで両手伴奏するときの演奏方法【コードで演奏、弾き語り、合唱】初心者向け
    • ピアノで両手伴奏するときの演奏方法【コードで...
    【初心者】楽譜なしでチェリー/スピッツのサビが簡単に弾けるようになる!
    • 【初心者】楽譜なしでチェリー/スピッツのサビ...
    ♯や♭がつくコードを覚えよう!初心者さん向け簡単解説!
    • ♯や♭がつくコードを覚えよう!初心者さん向...
    ♯(シャープ)♭(フラット)の決まりについて 楽譜でのルールとは?【初心者向け解説】
    • ♯(シャープ)♭(フラット)の決まりについて...
    #弾き語り
    #コード
    #ピアノ
    #ピアノ初心者
    #初心者
    #簡単

КОМЕНТАРІ • 33

  • @user-tz8lm9gb3m
    @user-tz8lm9gb3m 3 місяці тому +3

    凄く勉強になりました。毎日、歌いながら、これからの人生、楽しくなりました。良い動画感謝です。

  • @underlyingspin
    @underlyingspin 8 місяців тому +2

    いつもありがとうございます
    頑張ります

    • @hiroemusicroom
      @hiroemusicroom  8 місяців тому

      コメントありがとうございます😊

  • @Steve-xb7nh1rj8y
    @Steve-xb7nh1rj8y 11 місяців тому +3

    はじめまして。ピアノ初心者です。よろしくお願いいたします。長良川艶歌を弾き語りするのを目標にピアノを始めたのですが、hiroe music room様のピアノで弾き語りをする方法をみつけ、飛びついて繰り返し見ています。❤❤😊

    • @hiroemusicroom
      @hiroemusicroom  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます😊

  • @heisukeiggy6064
    @heisukeiggy6064 6 місяців тому +1

    ギターで弾き語りをするのが好きなのですが,ピアノにも応用できそうで嬉しいです!スピッツが具体例になっているのも嬉しいです。声が草野さんほど高い音が出ないので弾き語りできないですが(笑)

    • @hiroemusicroom
      @hiroemusicroom  6 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      ネットのコード掲載サイトのu-fret などは、カラオケのようにキーを変更する機能もあるので、コードがわかるのでしたら、ぜひそういった機能を活用して、自分の声に合わせたキーで練習してみてください😊

  • @user-qq4di2zw2b
    @user-qq4di2zw2b 3 місяці тому +4

    ピアノ弾き慣れてないせいか、発声が安定しない

  • @user-bl5wd8bw1b
    @user-bl5wd8bw1b 6 місяців тому +1

    はじめまして。ピアノは初心者です。愛の終わりにを弾き語りをするのですが左手と右手をコードでシンプルに同じに弾いてもいいのですか?ご指導よろしくお願いします。

    • @hiroemusicroom
      @hiroemusicroom  6 місяців тому

      左手、右手で同じ音を弾いても問題ありません😄慣れてきたら、右手と左手の音を変えてみるなど、自由にアレンジして雰囲気を変えてみるのも面白いですよ😊

    • @user-bl5wd8bw1b
      @user-bl5wd8bw1b 6 місяців тому

      お忙しい中連絡ありがとうございます。頑張ります。
      後もう一つ質問してもいいてすか?
      他の人の本に左手はルートの音で一つ押えるだけでと書いてあったのですが、それも有りなんですか?すみません勉強不足で。
      よろしくお願いします。
      ​@@hiroemusicroom

    • @user-hn6dg4yy7z
      @user-hn6dg4yy7z 5 місяців тому

      この動画ではペダルの使い方を説明してないので書いておきます。
      右にあるサスティンペダルの使い方がとても重用です。
      踏まずに引くと音が切れ切れになりますね。踏みっぱなしでは音が鳴りっぱなしなので
      連続した音が濁ってしまいます。
      ペダルは踏めば音が消えずに伸び、踏まなければ切れ切れになりますよね。
      弾き語りでは、鍵盤と歌の2点だけでも大変なのに、ペダルの使い方を考えると、
      三つの作業が必要というわけです。
      唱なしのピアノだけで、その曲をほぼ完全に覚えることが重要になります。
      もしくは、歌詞を完全に暗記してしまうかです。
      歌詞もピアノも譜面を見ながら両方というのはアマチュアには理想論です。
      弾き語りのコード奏法なら、基本は2拍ごとに踏みかえること。
      もう一つはコードが変わる時に瞬間的に離して踏みかえることです。
      コードの変わり目に踏みかえないと、次のコードが前のコードに混ざって
      濁ってしまうからです。
      「左手はルートの音で一つ押えるだけでと書いてあったのですが、それも有りなんですか」
      ありです。
      まず、左手はルート(根音)のベース音を指一本で押さえて右手はコード。
      それが出来たら左手は親指と小指でオクターブのベースを押さえましょう。
      そこまでできたら、左手も中指などを使うなどです。
      そしてこの動画では肝心なことが説明されてませんが、座って歌う難しさです。
      右足をペダルに使うので立った時のような踏ん張りが利きません。
      そのため、通常のピアノ演奏より、若干鍵盤から離れることで、背筋が伸び、
      鍵盤が見やすくなり、左足だけでも腹に力が入るようになります。
      この場合、左足を引き、かかとを太ももの下に来るようにし、
      つま先に力を入れたらかなり踏ん張りが利きます。
      「左手と右手をコードでシンプルに同じに弾いてもいいのですか?」
      その通りです。それができるようになったら、物足りないなと思う個所を
      少しづつ音を追加しながら練習しましょう。
      私の方は何度でも質問してください。何度でもお答えします。

    • @user-bl5wd8bw1b
      @user-bl5wd8bw1b 5 місяців тому

      いつも忙しい中お返事ありがとうございます。ペダル難しそうですね。コードができるようになってきたらペダルに挑戦してみようと思います。ヒロエさんがやっとアップしてくれて嬉しかったです。ヒロエさんの動画を見てメモってます。これからも頑張って下さい。応援してます。

    • @user-hn6dg4yy7z
      @user-hn6dg4yy7z 5 місяців тому

      @@user-bl5wd8bw1b
      弾き語りのペダルは、慣れればすぐです。左手はルートの音で一つ押えるだけ、
      というお話ですが、イエスとお答えしましたね。ただ、ピアノだけで
      唱う場合は、後半に単音でなくオクターブにすると重厚になって、
      いかにもラスト、という効果もありますし、愛の終わりに、というのは
      布施明のでしょうか。同じタイトルの他の曲ならすいませんw
      曲にもよりますが、ド頭からラストまでの変化をつけるなら、ワンコーラスめの
      Aメロは、左右の手を両方オクターブ上の高音で弾くという手もありますね。
      謡い方ですが、高音部でつま先たちになったり、アゴが出てしまうという、
      にわとりのようになる人がいますが、むしろかかとに体重を掛けて
      腰をおとせば、自然に腹が楽になり、あごも出さずに高音が出しやすく
      なります。座って歌う場合も、これをイメージしながら体勢を
      作ってください。

  • @user-kj2ro2wm6z
    @user-kj2ro2wm6z 5 місяців тому

    こんにちは、はじめまして。わたしは今回こちらのUA-cam観てコードで弾き語りが出来ると知りました😂独身のとき少し習いに行ってましたがブランクもあり♪もすぐにわからないくらいの初心者です。でもピアノとかでひきたいし、家にキーボードがあります。ゆずさんの栄光の架橋の解説と弾き方をアップしてほしいです!歌詞も載せて下さい。頑張って弾きたいです!あとドン・キホーテで売っていたのですが折畳みのキーボードがありました、あれでも弾けるくらいの鍵盤がありますか?どこにでも持っていけるので便利かなと思い。宜しくお願い致します🙇🙏

    • @user-hn6dg4yy7z
      @user-hn6dg4yy7z 5 місяців тому

      お急ぎのようなので、私がお答えします。2日経ってますしね。
      ピアノと同じフル鍵盤の88鍵盤か、最低限78鍵盤が必要です。
      シンセなど一般的なキーボードは、88,78,61にほぼ大別されます。
      61鍵盤では左手の低音をオクターブで押さえるに足らないので、
      78以上の鍵盤の物が無難です。1オクターブは12音ですし、6オクターブ以上が
      必要というわけです。
      栄光の架橋の解説と弾き方、ということですが、キーはE(ホ長調)なので♯が4個
      付くキーですが、ピアノの経験がおありなら、イントロはメロを弾くわけで、間奏は
      左手は同じようにベースを単音か親指と小指のオクターブで弾き、右手は
      メロのままでいいかもしれません。
      ボーカルはコード打ちで全然問題ないと思いますね。
      右手は全ての指でコードを1拍づつ打ち、左手は2拍でベース音を弾くわけです。
      あるいは、右手は8分音符でコードの3音と5音を同時、親指1本と
      交互に弾くと、弾き語り感がより演出できます。
      Cで言うなら、ドミソを4分音符の1拍で全部叩くか、
      ミソとドを8分音符で交互に弾くわけですね。
      コードとメロと歌詞の3点セットの、よくある譜面を購入してください。
      一般の本屋でなく楽器店の書籍売り場に行ってください。
      コードの構成音はクラシック出身のピアニストなどの方はわかりにくい方が多いですね。
      Cがドミソ、というわけですが、ギターならコードが簡単に手が入るわけですが、
      ギターのコードブックは押さえ方が書かれてるものが多いので、ピアノで
      コード弾きがしたいなら、店員に、
      「コードネームの構成音をピアノの鍵盤で書かれてるコードブック」
      「鍵盤でコードが解かる本」と言えば選んでくれると思います。
      F♯7-5など、アレルギーになるかもしれませんが、化学式と同じで意味が解れば
      簡単ですが、最初はそこまで考えずに押さえ方と構成音を覚えていけばいいでしょう。
      ユーフレットとやらですが、歌詞とコードネームしかないので、メロに対する
      コードの関係が解りませんから、譜面は必要ないというのは無視してください。
      しかもイントロや間奏など、メロディ部分はコードだけ並べられても、
      音符で書いてもらわないと解らないですよね。

    • @user-hn6dg4yy7z
      @user-hn6dg4yy7z 5 місяців тому

      追記ですが、動画のようなスタンド無しのコンボタイプで、
      ピアノの音源だけ出ればいいなら、5万以下であります。
      スタンドを別購入すればいいでしょう。
      私はヤマハのP115 というピアノを使ってます。
      ピアノ以外の音も出ますし、キートランスポーズ(キーを変える)
      などの機能がありますが55000円以下だったと思います。
      ヤマハは値引きにシビアなので、指定した以上に値引きすると、
      そこには品物を卸さないという体質なので、ヤマハ直営の
      宮地楽器などではほとんど定価です。ローランドかコルグで
      いい物もあります。
      アップライトのような立派な機種もありますが、むしろそちらの方が
      安いものが多数あります。謎だw

    • @user-kj2ro2wm6z
      @user-kj2ro2wm6z 5 місяців тому

      有り難う御座います!まずは今あるキーボードでチャレンジしてみます。ブランクがあるのてわ指慣らししてからですね。お忙しいのにすみません。😅

    • @user-hn6dg4yy7z
      @user-hn6dg4yy7z 5 місяців тому

      @@user-kj2ro2wm6z
      レコスタの管理職なので暇ですからw
      いつでも何でも、解らないことは聞いてください。現役で現場にいた方が
      好きなんですけどね。ただ、私が出張っていては、いつまで経っても
      後が育たないというか、仕方なく管理職になった次第です。

    • @user-kj2ro2wm6z
      @user-kj2ro2wm6z 5 місяців тому

      @@user-hn6dg4yy7z 有り難う御座います!(?_?)と思ったらすぐにコメントしちゃうと思います何卒宜しくお願い致します🙇

  • @user-jx5im6de7b
    @user-jx5im6de7b 11 місяців тому +1

    いつもお世話になってます!いつかプリプリのMお願いします!

    • @hiroemusicroom
      @hiroemusicroom  11 місяців тому +1

      コメント、リクエストありがとうございます😊

    • @user-jx5im6de7b
      @user-jx5im6de7b 11 місяців тому +1

      ありがとうございます。も少しで春よこい完成しそうです!

    • @user-jx5im6de7b
      @user-jx5im6de7b 11 місяців тому

      M早っ!!アップありがとうございます❤

    • @user-hn6dg4yy7z
      @user-hn6dg4yy7z 5 місяців тому

      @@hiroemusicroom
      弾き語り用に、原曲より簡単なピアノにしてますね。
      原曲通りのピアノで是非お聞かせください。
      この曲は後半に行くに従って、リズム特にドラムが派手になりますし、
      ピアノ1本でどこまでバンドの再現ができるか、低音域で盛り上げるとか、
      参考にさせて頂きたく是非お願いします。

  • @kazuya71830
    @kazuya71830 11 місяців тому +2

    いつも楽しく拝見しております。
    「コードをアレンジ」に関して具体的にどうするのかをご教示頂けると幸いです。
    あるいは動画ネタのご参考にして頂けると幸いです。
    この「コードをアレンジ」することは、『できる人』と『勉強中の人』とで大きな理解の隔たりがある気がします。
    具体的には下記2点です。
    ■1点目:いろいろなパターンが弾けるようになったとして、それを「どう組み合わせるか(何小節目でAパターン。何小節目はBパターン等々)」を構築することにノウハウはあるのでしょうか?ヒロエさんのようにいわゆる普通にできる人は、「曲調に合わせて」とか「自分が歌いやすいように」とか「自由に」とか、センスに任されているような気がしており、センスと言われてしまうとどうすれば良いのかと止まってしまう気がします。
    ■2点目:良いアレンジが演奏できたとして、それは楽譜に書き起こすのでしょうか?例えば、2小節目はアルペジオが良かったから、楽譜に記載。4小節目は和音が良かったから楽譜に記載。等。恐らくこの答えは「楽譜には起こさない」だと思うのですが(なんだか経験による思い付き(いわゆるセンス)で演奏してそうな雰囲気のため)、だとすると良いアレンジができたとしても次回以降完全な再現はできないということになるのでしょうか?

    • @hiroemusicroom
      @hiroemusicroom  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。こちら動画で回答させていただきますので、少々お待ちください。貴重な意見、ご質問ありがとうございました。

    • @kazuya71830
      @kazuya71830 11 місяців тому

      @@hiroemusicroom わあ!すごいです!ヒロエさんの動画見始めてからかれこれ1年以上ずっとモヤモヤしていたことなので、とっても楽しみにしています!!!
      100いいねくらいします!!🤣

    • @user-hn6dg4yy7z
      @user-hn6dg4yy7z 5 місяців тому +1

      @@kazuya71830
      5か月たっても放置のまま回答がないようなので、私がします。
      具体的に説明しますね。ベース音はベースというくらいなので、
      コードのベースです。曲を聴いたら、なんの音がベース音なのか、
      耳を鍛えるしかないのですが、それは譜面を見れば解ってきますし、
      (何小節目でAパターン。何小節目はBパターン等々)というのは、
      おそらくブロック記号の事ではないでしょうか。
      譜面にはAメロとBメロの間などや、イントロからボーカルに入る部分等、
      1本の小節線でなくダブルバー(複縦線)がありますね。
      そこからパターンが変わるという意味です。センスという言葉は
      基本の出来てない人が、しばしば使いますが、基本無しでセンスはありません。
      2点目ですが、絶対に譜面に起こすべきです。
      これもセンスより、譜面の読み書きになれると言う、
      音楽に不可欠な譜面という絶対的な意味目的のためです。音楽は譜面が命です。
      キー(鍵)が解らなければ家(曲)に入れません。
      家に入ったらコードネーム(家の構造)が解らないと何もできません。
      このキー(鍵)とコード(家の中身)が全て書かれてるのが譜面、
      というわけですね。是非、いいフレーズが浮かんだら譜面に残し、
      それの反復がセンスになりますよ。
      これらは1点目のお答えにもなると思います。
      ご自身のアレンジができるなら、既成の曲の様々なパターン。
      「曲調に合わせて」とか「自分が歌いやすいように」とか「自由に」
      という部分ですね。
      それらを「構築することノウハウ」をすでにお持ちです。
      コードに関しては、これも面白いと思ったコード進行があれば
      譜面に起こすか覚えてしまうか、それの繰り返しで数を覚えるしかないのですが、
      『できる人』と『勉強中の人』というお話も、できる人でも勉強をやめたら、
      そこで終わりですし、それは深刻に考えず、色々な曲を聴いて数をこなせば
      覚えて行けます。

    • @nomadictuo1875
      @nomadictuo1875 4 місяці тому +1

      @@user-hn6dg4yy7zコメント欄での教え魔って痛々しくて見てられない…

    • @user-hn6dg4yy7z
      @user-hn6dg4yy7z 4 місяці тому

      @@nomadictuo1875
      あなたもこうして書いてますよね。
      それはあなたが言いたいことを他人に教えてるのと同じです。
      しかも私はあなたのように他人に因縁をつける荒らしコメは書いてませんので、
      この2点で、痛々しいのはあなたです。
      それと、見てられないなら、あなたが見なければいいことですw