I'm japanese but i grew up outside of Japan I've been thought since I was a kid but it is still hard for me to read Kanji and read a sentence properly. 話すことは簡単です
@@mrfujifromjapan 欧州の言語は、数を三桁づつまとめて、例えば英語では、thousand,million, billionとなっていて、1万はten thousandで、どこにもoneという言葉はでてきませんよね。逆にten million は日本語で一千万で、どこにも十という言葉はでてきません。日本語や中国語は4桁ごとに、万、億と区切っていくので、ずれがでてしまうのです。こういう私も、one hundred thirty two million three thousand twenty two という言葉を聞いて、すぐに一億三千二百万三千二十二と訳せるようになるのに随分練習が必要でした。但し、現代中国語では、兆という言葉はメガの訳語として使い、日本語の兆にあたる言葉は万億というので、要注意です。
I find colloquial Japanese incredibly difficult and linked. I hear people say 「おもしり」 rather than 「おもしろい」、 「だな」 rather than 「たま」、 and myriad other vagaries of “speech as spoken, rather than written.” I am at a point now where I am focusing my Japanese studies almost entirely on actual spoken Japanese, minus any text, because I find that the text misleads my hearing- when I am reading Japanese, I am not hearing what is spoken, but rather, what I think should be spoken. By focusing on the actual sounds people are making with their mouths, it is as if I am learning a very different language.
韓国人やトルコ人に聞いたら、絶対に日本語が一番やさしいというでしょうね。文章構造がほとんど同じですから。トルコ人と英語で話すと日本人と同じような間違いをよくするので、おもわずにやりとしてしまいます。英語は確かに歴史的にフランス語の影響を受けたスペリングやケルト系のスペリング等が混在していて、さらに現在では発音しなかった子音がスペルで残っていたりして、ややこしいです。以前BBCの作成した英語の歴史に関する番組をみていたらShe was a nun. という文章を昔は、シェー ワス ア ヌンと発音していたといっていました。knightも、昔はクニーヒトと発音していたようです。しかし他の欧州言語にくらべれば、半過去だの接続法だのややこしい文法も動詞の変化もなく、女性名詞や男性名詞の区別もなくかなり勉強しやすい言語だと思います。しかしながら、アジア人にとっては、なじみのない関係代名詞だの名詞の単数複数の区別だのなれるのが大変ですね。中国語は確かに声調をしっかり覚えないと通じないので大変ですが、それぞれのボキャブラリーのカバーする範囲が日本語と共通なので学習しやすいです。例えば英語でschoolといえば、学校の意味だけでなく、宗派や学派の意味もあるけれど、中国語で、学校(xuéxiào)といえば、発音は違うけれど学校以外の意味はないので、非常にわかりやすいです。
Haha! There's actually a lot of Taishanese Chinese in the US and our language situation is pretty much the same as the lady third from the left. Us Taishanese descendants are all very dialect confused LOL but the weird thing is we can generally understand all three (Taishanese, Cantonese, Mandarin) to a certain degree.
Good job coming up with a nice video. To me Japanese is the most difficult language to learn among all 3. With Keigo and numerous borrowed foreign words, it is as if I am learning multiple languages at the same time. And I am native in Chinese and fluent in English. I can’t imagine the challenges others face from a different background.
いずれにしろ母国語ではない言語を習得するのはかなり時間がかかって大変だから、複数の言語を話せる出演者の方々の言語能力はすごいと思った。
本当にトリリンガル・マルチリンガルの方には頭が上がりません、、、
それな……………半マルチリンガルではあるけどやっぱみんな普通に使いこなせるからすごいなぁって思う……
@@riraaku3 一方ワイ、日本語△ 外国語✖
@@バーチャル社不
ろせ
なるほど。
日本語は、簡単に始められるけど、極めるのが難しいってことかな。
全然系統のない言葉だから、、雑
日本語の発音は簡単ですが、文法は難しいでしょう
日本語は自由度が高い反面、より分かりやすく適した文章、単語を膨大な似た言葉の中から選び使うというのが逆に難しさを高めているのではないでしょうかね。
日本語は80%中国語+25%英語+5%ぐらいフランス語やドイツ語かな?最初は難しいイメージがあるが、中国語と英語両方できる人間にとってはもっと簡単だと思いますね、、
極めるのはどの言語でも難しいと思いますよ💦
大学の中国人と韓国人の友達が「英語は小学生からやってるけど今だに全然話からん でも日本語は好きだからすぐ覚えた」って言ってるの聞いてやっぱ言語だけじゃないけど習得、上達のスピードは気持ちの面が1番でかいなって感じてた
同感です!モチベーションないと続かないですしね。。。
マジでそう 中国人なんだけど
英語は ま じ で わからん
I'm japanese but i grew up outside of Japan I've been thought since I was a kid but it is still hard for me to read Kanji and read a sentence properly. 話すことは簡単です
まじで「好き」って気持ち大事だと思う。
つまり好きだったらアラビア語を覚えるのは韓国語よりも簡単になる?
「日本語」「にほんご」「ニホンゴ」と、この違いがわかる外国人は本当にすごいとおもう。
確かに、私は外国人なんですけど。意味は同じで、書き方は違うだけと思います。
@@灵光耀 日本人であれば、誰が話しているか、それぞれ違う姿を想像すると思います。それも含めて言語表現ですね。
@@kkkkkk8667そのようですか、分かりました、説明してくださってありがとうございました。
「横浜」はなぜか表記する文字(特にカタカナ)で印象が違うと思うのは自分だけだろか。
@@kkkkkk8667 大人と子供と外国人ってことですか?????
日本語は語順にあまり縛られないから、ある程度単語知ってれば話せるようになるけど、自由度が高い分、言葉の選び方や並べ方でその人の語学力や人柄が顕著に出ると思ってる。
職場に中国人の人いるけどやっぱり共通なのは下ネタが大好きなことお互いに母国語の下ネタを教え合ってた笑
下ネタも含めやはりスラングから教え合いますよね
クーニャンハオハオ~と言ったらにやける中国オジサン居ました(笑) テンハオー(^ω^)
アイコンが素晴らしいww
ハゲと下ネタは世界共通
ommc歌ってる外国人いたゾ
日本語の文法が難しいのって、
・助詞がある
・用言、助動詞に活用がある
・敬語が3種類ある
・欧米や中国と違い、語順がSOV
・分かち書きの文化がない
・人によって語尾が変わる
・話し言葉と書き言葉の違いが大きい
・主語、目的語、述語、助詞がそれぞれ省略されやすい
ってとこだと思う。
追記
SOV型の方が多数派、母語によって難しさは変わると言っている方がいらっしゃいますが、この動画は英語と中国語との比較なのでそんなこと言われても困ります。
語順がSOVは古い言語アラビア語 インド語(ヒンズ語等を総称して) トルコ語には多い文法です。
やはり!!少なくなっりましたが、話し言葉と書き言葉が有り、文字も三種類ある事が原因ですよ。
何で文字が三種類も有るのか??誰か教えて下さい
@@ヤッパタイ
でも平仮名とカタカナがあることによって習う漢字は中国人の半分に抑えられているので、平仮名カタカナは偉大
@@gmtjgdtmgmuaeeg 様
平仮名と、カタカナには感謝。
物の数え方が多様過ぎるも追加で。
カタカナとひらがな等の表記体系の違う文字が文章にあるだけで断然読みやすくなる!!
擬音語や擬態語が豊富なのも難しい。あと日本語は英語などと違い「名詞に複数形が無い」と言われますが、名詞に関しては「車一台」や「指5本」など単位が頻繁に使われこの種類が多いことと何を使うのかわかりにくいこともあります。「コップ一つ」と言えても「車一つ」と普通言わないし仮に言うと違うニュアンスが出る。あと英語ネイティブにとって「〜がいる・〜がある」の違いも難しいようです。
ホントに日常で使うような会話は日本語は難しくなかったりするけど、完璧な日本語ってなると、日本人ですら出来ないから外国人ってなるとさらに難しいと思う
完璧な日本語は、中国語の間違い版、、笑笑
完璧な日本語が存在するのかも不明w
完璧を求めてもキリがないからネイティブ相手に論破できるようになればほぼ完璧って言っても十分だって言ってる人見たことあるンゴ
@@物語-z2o 文字とかは中国に大きく影響を受けてるね。
日本人だけが日本語ネイティブなわけじゃないからな 日本で生まれ育った外国籍の人もいるんだよ
日本に生まれてこの方24年目に差し掛かろうとしてます。
いわゆるネイティブな日本人ですが、日本語めちゃめちゃ難しいです。
同じ意味合いでも、ニュアンスや言い方一つで相手が敵になるか仲間になるか、そんな日々を送ってます。
一人称
日本語「私、僕、俺、あたし、うち、自分、おいら、おら、わし、おいどん、拙者、われ、吾輩」
英語「I」
笑っちゃいました😂確かにそこの違いは気になりますね!
And 'me' XD
中国语:「我、俺、吾、偶的、哝唔、人家、本人、鄙人、老子、咱、朕、偶、唍、喃、唍厄、寡」
英语:I、me
@@稀罕草原 中国語にもそんないっぱいあるんですね...初めて知った
@@稀罕草原 当たり前なんですけど日本語訳使ったら全部私って出てきて笑ってしまいました笑笑
私の推しがマルチリンガル(今の所4言語)なのですが、伝わらなくてもいいから現地の人とひたすら喋るのが1番良いと言っていました
どの言語が1番難しいとかいろいろあるとは思いますけど、いずれにせよ母国語以外を流暢に喋れる人って本当に努力家だし凄いなと思います
日本語の文法はやっぱりぶっ飛んでると思う
日本語の文法って対象が徐々に小さくなってて結構考えられてると思いますケドね
日本語の文法はめちゃくちゃでも全然伝わるからね
そんな難しいもんなんですか?
日本って文法適当でも相手に言いたいこと伝わるからすごいよね
英語もそんな感じなのかな?
@@あかさー-e1s 助詞とか格変化がない言語は語順がある程度正確じゃないと伝わらないイメージ…私も素人なので詳しい人がいればどうなのか聞きたいです。
そもそも母国語を完璧に使える人って世界中を探してもほとんどいないんじゃないかな
ネイティブほど感覚になっちゃいますから、そうでしょうね😂
日本では「まじ?」「やばっ笑」「それな」で生きていけますもんね笑
@@ぺっぺ-j6f 草すぎwwwwww
日本語って文法めちゃくちゃでも伝わっちゃう
@@ぺっぺ-j6f
これに全てが詰まってるもんな
数の数え方が外国人には難しいらしいですね。ペンだと「本」紙だと「枚」など、物が変われば単位が変わる、数も変われは発音も変わる、1ぽん、2ほん、3ぼんとかね。漢字の読み方も音読み、訓読みなどがあり、例えば、「日」だと、「ひ」「び」「にち」「か」とか複数あり、「生」だと100通り以上あるらしいです。いくつ挙げられますか?
生の読み方150くらいだっけ?
92とかじゃなかったっけ
学生時代、grammarの講師(カナダ人)が日本の物の数え方はクレイジーだって言ってたな。
ゆる言語ラジオという動画で、数詞について説明しておられて面白いです。
@@song6076 犬や猫を一つ、二つって数えてたら「あいつ、頭大丈夫か?」って思われるぞ?
8:31
すごい、敬語のことをよく理解していて驚いた
日本語って地方訛りが発音の訛りを超えて単語自体が変化してるからそれを聞き取るためにわかるところから会話の流れで理解する能力は高そう。
特に日本語の一人称は標準語なら「私、自分、俺、あたし、僕、うち、我」だけど
各地方の方言の一人称は事実上絶対数だし旧言語になれば某(それがし)、拙僧、拙者など
おい
おん
おら
おで
おでー
おっら
おんら
おれら(茨城弁で「俺なんか…」っていう意味)
あたしゃ
あたい
あだい
おれ(女性の一人称)
おら(同じく女性の一人称)
わちき
わちし
わきち
わきち
わっし
われ(標準語の我ではない)
わし
わしゃ
英語だったら I amやmeが基本って考えると日本語ってネイティブ日本人でも完全に使いきれてないらしいから本当に難しいのよねぇ日本語って(特にゲシュタルト崩壊が起こりやすい言語だし)
方言や訛りってどの言語でもあるんだが?
@@alireo3369 世界にも方言や訛りがあるのは知ってる。そもそも世界には無いなんて書いてない。
方言で単語が変わるのは世界共通だよね…それが極端になると同じ語族の別言語になっちゃうのかな
いろんな語学勉強してる人がわかりやすく解説・編集してくれてるからすごい見やすいし面白い!
ありがとうございます!
これからも語学系の動画も出していこうと思いますー!
大学で留学生が草とかどんどん若い人らが新しい言葉作ってるけどそれはどう学んでどう使えばいいんだって聞いてくる
wwwなんてSNSが普及してない頃からパソコン使っていた身からすれば、全く意味不明だったもん….
中国語、英語、日本語どれが1番難しいと思いますか?
Which language is the most difficult for you?
中国語
@@抖音チャンネル 英語だけ全然話せんから英語
英語やな…文法がわけわからんわ…
言葉として深く追求した場合として考えたら
まだ英語の方が理解できそう
外国の方が母国の小説を読むときに、小説の登場人物(キャラクター性)をどうやってイメージしているのか気になります。
Mr.Fujiさんが言われてた、日本語だとセリフの言葉遣い「私~だよ」「僕~です」「俺~だろ」「わたくし~ですわ」が色々できるので、これだけでも人物の性格(キャラクター性)ってイメージできるんですが、そういうのが無い中国語や英語の小説(原版)って、どうやって登場人物の性格を把握するんでしょうか。日本の小説より性格描写がより細かく書かれているとか…?また読み手によって同じキャラクターでもかなりイメージが変わるんでしょうか。
なるほど!言語によってその人のキャラクターを表現する方法が文章であるのか?って確かに気になります。僕も英語で知りません...素晴らしいネタ感謝です!
これ私も気になってました!!この内容についてどこかでトークしてたりしますか??
@@user-ym6n0a26 记得中学语文的一篇课文,叫《大仓老师》,里面就有日本关于第一人称的各种叫法,吾,吾辈,鄙人,余,俺等等,觉得日本跟中国这点很像,非常有趣
@@user-ym6n0a26 性别,年龄,身份,职业,年代...都整理出来应该成百上千了 :P
日本語訳の「罪と罰」、誰が誰だかサッパリわからなかった。ロシア語の相手の呼び方は、間柄が碎けてるのか畏まってるのかでまるきり変わってしまう。これが訳文にそのまま持ち込まれてるので、頭の中に人物相関図がなかなか構築できない。
日本語ってホント、相手の考えてることやその状況を考える言語だと思う
こういう言語系の動画って見れば見るほど奥が深くて面白い😌
中国語の発音はすごく共感した
私も1人でどの言葉が難しいんだろうって考えてた時に中国語かなって思ってた。
やっぱり中国語は発音を間違えると他の意味になってしまうから難しいよね🤔
日本語も敬語とか尊敬語とか色んな種類あるけど、中国語も目上に対して使う言葉とかあったりするからやっぱり言葉って難しい
ほんとそう思います
外国行ったら簡単でよく使う単語やフレーズだけは現地語使うようにしてますがいくらですか?(多少钱?)
こんな簡単な旅行必須フレーズさえまったく通じなかったのは中国だけですw
中国語は文法簡単という人多いですが、文法法則があってないようなものなので、その柔軟性が外国人にとってロジカルに文法を捉え辛く、初級文法なら簡単ですが、上級になればなるほど混乱します。
そうそう。実は中国人として文法的な知識は学校からあまり習わなかったんです。でもさあ、外国の方が話した中国語を聞くと、意味分かるし文法的にも間違いないけど、なんとか少し違和感だと感じることが多いんですね。そういう場合、どのように説明すればよいのか困ることになります。
日本語しか喋れないけど会話なら日本語が一番簡単だと思う。
時制の一致とか未然形とかだいたい語尾で帳尻合わせできるでしょ?
けど読み書きはかなり難しいと思う。
漢字ひらがなカタカナローマ字の4種類を覚えなきゃならないって、スタートラインに立つのが大変そうww
語彙に関しては、外国人が日常生活に困らないくらいに必要な語彙力となった場合、英語の3000字に対して、日本語は10000字もあるから難しいと思う。
その理由としては日本語は、本来の大和言葉だけでなく漢語もあって、さらには外来語まであるから。例えば、速さ、速度、スピードってどれも同じ意味だけど微妙にニュアンスや使う場面が変わる。そういうのを覚えていかなければだから大変。
日本語は初心者でそこまで話せない人ほど簡単って言ってて、ネイティブ並みに上手い人ほど難しいって言ってる印象。入門は簡単で少し勉強しただけでそれなりに話せるようになるけど、その先に行く場合、一気に難しくなる。最初の1年間で50%学べたとしても、次の1年では60%までしか伸びず、結局いくら勉強してもそこで止まってしまう人が多い。
日本人です。この世に生まれ落とされてから20年程経ちましたが、未だに日本語をマスターしてません。
日本語と中国語は、数の表し方が簡単で助かってます。特に大きい数になるとヨーロッパ言語は大変だろうな。
ヨーロッパ言語数の数え方違うんですか!?勉強不足でした、、調べてみます
@@mrfujifromjapan 欧州の言語は、数を三桁づつまとめて、例えば英語では、thousand,million, billionとなっていて、1万はten thousandで、どこにもoneという言葉はでてきませんよね。逆にten million は日本語で一千万で、どこにも十という言葉はでてきません。日本語や中国語は4桁ごとに、万、億と区切っていくので、ずれがでてしまうのです。こういう私も、one hundred thirty two million three thousand twenty two という言葉を聞いて、すぐに一億三千二百万三千二十二と訳せるようになるのに随分練習が必要でした。但し、現代中国語では、兆という言葉はメガの訳語として使い、日本語の兆にあたる言葉は万億というので、要注意です。
@@HiroAbenoseimei 小时候记得老人说'兆'还相当于'万亿'
ロシア語が難しいですよ(笑)
ちょっと物の数をかぞえるにも、いちいち細かい文法が絡んでくるので。それに対して説明不足な教科書も多いし。
@@mrfujifromjapan フランス語は100到達するまでにすでに足し算と掛け算が使われていてイカれてると思います😂
この答えは、もう出ていましたヨ。
一つの基準があって、そこから見た難しさでは無く、お互いの言語からみた距離感です(つまり基準がありませんので上下の位置関係ではなく水平距離の問題)。
コレは、アメリカのどこかの研究所の発表ですが、アメリカ英語から見ると日本語が1番難しい(距離が遠い)らしいです。
では、日本人から見ると英語は1番難しい言語→英語が喋れない、と言う関係になります。
フェンさんに、ここにいる3人が英語を教え、アマンダさんに他の3人が日本語を教え、ヤナさんとフジさんに2人が中国語を教えるっていう動画も見てみたいですねw 教えるというか、「あなたの場合はこういうふうな勉強をしたほうがいい」という学習のカウンセリングというか。
教え合うのいいですね!カウンセリング企画考えてみたいと思います!!感謝。
「ネイティブになるのが一番難しい」の項目の日本語は納得だなぁ
行間を読むところの悪いところはあるけど、表現方法の豊かさから来る良さもあるよね
松ちゃんのチキンライスの「やっぱり俺はチキンライスでいいや」と「やっぱり俺はチキンライスがいいや」の「で」と「が」が違うだけで全く受け取り方が違って何回聴いてもジーンと来る
海外に居るとき友達の目の前で電話で日本語で話してる時って優越感感じるよね笑
自然にかけられるBless You!!
日本人ネイティブしっかりしてくれwww
(と思いながら日本語ムズカシイよねとも思うのでした……)
やっぱ文法も語彙も英語が一番難しいよね。ごっちゃごっちゃだし、喋ってる間前の方の修飾語忘れちゃうでしょ
正しい使用法を正しい文法で話さなければ行けないなら、日本語は最早日本人でも話せないw
それな笑笑
台湾留学している者です。台湾人をはじめ外国人に日本語は簡単だと思われてるのはこういうことか!と納得できました😂
確かにちょっとでも勉強したことある人は文法とか難しいって言ってます。
すごくわかりやすい動画でした!
昔、中国人留学生の子におふざけで中国語っぽく「烏龍茶!」って言ったら「(発音)上手い!」って言われ、もう1回言ってと言われ同じように発音したのに、「えっ違う」と言われ絶望した事がありましたw
日本語の難しい所は1つの言葉で意味が2つあったり状況で意味が逆になる
「大丈夫です」
コンビニのレジで袋使われますか?と聞かれて「大丈夫です」と言うと拒否の意味になる
職場で何日後に休日出勤出来る?と聞かれて
「大丈夫です」と言うと合意の意味になる
3:18 リエゾンはどの言語にもあると思う。自然に起こることなので気が付きにくい。
日本語は語と語のリエゾンは起こりにくい。けれどリエゾンが含まれている語は多い。反応、天皇、体育(たいく)、洗濯機(せんたっき)、旅客機(りょかっき)。。。
「○○じゃない」っていう言い方は「○○ではない」がリエゾンしてできたように思えます(個人的な意見)。
すごく面白い動画だった…!!
自分は未だ日本語しか話せないのにこの動画に出てる皆さんみんな多言語話者なんすごすきる…
とくに中国のお姉さん日本語上手すぎない🥺?笑
日常会話レベルなら日本語が一番簡単だけどネイティブレベルになるのは一番難しいっていうのも結構納得でした、、!
それにしても中国語は発音難しすぎる😭ちょっと発音間違えただけで通じないの辛すぎる…(笑)
I find colloquial Japanese incredibly difficult and linked. I hear people say 「おもしり」 rather than 「おもしろい」、 「だな」 rather than 「たま」、 and myriad other vagaries of “speech as spoken, rather than written.” I am at a point now where I am focusing my Japanese studies almost entirely on actual spoken Japanese, minus any text, because I find that the text misleads my hearing- when I am reading Japanese, I am not hearing what is spoken, but rather, what I think should be spoken. By focusing on the actual sounds people are making with their mouths, it is as if I am learning a very different language.
日本人にとっても日本語はめちゃくちゃ難しい😇
ひらがな、カタカナ、漢字、四字熟語、慣用句、敬語、カタカナ語(横文字?)とか色々あるからね
日本語ってネイティブになるのはめっちゃむずいだろうけど、コミュニケーションを取るのはめっちゃ簡単だと思う
答える人の母国語で難易度が変わるって結論が出てたはず
日本人は意識してないだけで実はかなりリエゾンした日本語を使ってるよ。
「それは」を「そりゃ」と言ったり「そういう事」を「そーゆー事」更に「そゆ事」なんて言ったりする。
あと、リエゾンとは少し違うけど「〜という」を口語形として「〜っていう」みたいな変形発音/表記するから、辞書的語彙と文法だけの日本語を習った外国人には「そんな日本語習ってないよ!知らないよ!」となるらしいね。
例えばフランス語ではリエゾン自体が文法に組み込まれてるから体系的に勉強出来るけど、英語や日本語におけるリエゾンは文法としては独立項目に出来るほど体系的になってないから、そこが言語学習の壁の一つになってると思う。
結局はネイティブと会話しまくって覚えるのがマスターへの最短経路なんだろうな。
日本語のリエゾンは寝耳に水でした!なんと!勉強になります😂
挨拶なんかだと、最悪最語尾の「す」さえ発音しておけば聞く方が勝手にその場面に合わせて推測してしまうというw最早それも文化かもしれません。
@@passoachannel4597
最初と最後の文字さえ合ってれば割と伝わるもんな
@@春夏秋冬-r2y 水曜日のダウンタウンでみたことあるやつや
語彙が日本語が難しいのは同音異義語もそうだけどなにより「日」とか「生」とかそういったどの漢字と組み合わせるかによって発音も異なってくる漢字があるせいだと思う
要因、原因、因子 ややこしいん
チェコ語を少し知ってるのですが、チェコ語は「固有名詞」も語尾変化します。「広島」という言葉が話す内容によって「Hiroshima,Hiroshimu,Hiroshime」などといった感じです。詳しくは分からないのですが、男性・女性・中性名詞や1人称・2人称・3人称などでも変化するようです。
韓国語も似てますね
スングァンって名前だったら愛称でスングァナやスングァニってなります
外国人で擬音語・擬態語を理解してる人少ないんじゃないかな?これ使えてる外国人いると日本語めちゃ上手い人だってなる
リエゾン・・・あざーすっとかは、どうなんだろう。
今回は『現代語』としての各言語の比較となったが、『時代』という枠組みを外せば
人類史上、もっとも難しい言語はダントツで【 西夏語 】である!!
今で言うとどこの国の言葉ですか?
@@x___________________________o チベット、ビルマ語族って書いてあったのでチベットやミャンマーですかね?
日本語って推測の言語だから、文脈上(話し手の心の中)では動詞の形だけで主語も目的語も決まったりするから日本人にも難しい(笑)
主語省略と語尾変化に目を瞑れば日本語の文法はむしろ簡単な部類に入ると思う。
発音は突き詰めていけば日本語も割と難しいと思う。「ん」とか「す」とか意識してないだけで数種類ある。
語彙は日本語が圧勝。男言葉女言葉とか方言も含めたら一体いくつあるのやら。
問題は表記。ひらがな、カタカナ、漢字の三種類、漢字の無数の読み、縦書き横書きの二通り...etc.
日本語ネイティブの日本語理解が圧倒的に足りない!
少しむず痒かったね
正直完璧な日本語を使える人なんてほんの一握りですよねw
他国の方も母国語の上位の検定取れる人なんて僅かですし。
完璧であれとは言っていない。
母国語の理解について、言語に関するプログラムをやってるんだからもう少し勉強しろってことだよ!
みなさん、頭いい。日本語をよく理解されていますねすごい😮
韓国人やトルコ人に聞いたら、絶対に日本語が一番やさしいというでしょうね。文章構造がほとんど同じですから。トルコ人と英語で話すと日本人と同じような間違いをよくするので、おもわずにやりとしてしまいます。英語は確かに歴史的にフランス語の影響を受けたスペリングやケルト系のスペリング等が混在していて、さらに現在では発音しなかった子音がスペルで残っていたりして、ややこしいです。以前BBCの作成した英語の歴史に関する番組をみていたらShe was a nun. という文章を昔は、シェー ワス ア ヌンと発音していたといっていました。knightも、昔はクニーヒトと発音していたようです。しかし他の欧州言語にくらべれば、半過去だの接続法だのややこしい文法も動詞の変化もなく、女性名詞や男性名詞の区別もなくかなり勉強しやすい言語だと思います。しかしながら、アジア人にとっては、なじみのない関係代名詞だの名詞の単数複数の区別だのなれるのが大変ですね。中国語は確かに声調をしっかり覚えないと通じないので大変ですが、それぞれのボキャブラリーのカバーする範囲が日本語と共通なので学習しやすいです。例えば英語でschoolといえば、学校の意味だけでなく、宗派や学派の意味もあるけれど、中国語で、学校(xuéxiào)といえば、発音は違うけれど学校以外の意味はないので、非常にわかりやすいです。
日本語をスラスラ言えて、
その意味まで理解してる外国人は
ほんとにすごいと思う
1つの単語に複数の意味や読み方があるから難しい
私にとって、一番難しいのは日本語の文法です。喋る時にはいつも相手によって、喋り方と文字が変わります。文字はなんとなくわかります、例え読み方がわからない、中国からの意味はほとんど同じです、なんとなく伝えると思います。
文字一番難しいのは中国かな。たまに中国ドラマ見る、特に古代関するのドラマ。たまにレアな文字表れると、読めないです、意味もわからない、普段にもあんまり使う機会はないです。ですが、普通の会話には喋るので、あまり難しいと思わないです
英語は、時間の文法さえわかれば、基本使うことはできます。
ちなみに、私はマレーシア人です。ここの環境は常に中国語と英語が囲んでいます。日本語はドラマ、小説とたまにSNSしか使うわないです。
日本語喋れても若者言葉はわからんって
言う留学生いるよね
日本語って世界基準でも難しい言語として有名って聞くけど、話す分には単語さえ分かれば通じ合える奇妙な言語だったりするのかなってふと思った。
例えば、「私、●●学校、行く、道、教えて」助詞とか動詞の状態とか一切無視してるけど何を言いたいのかが伝わるww
勿論順番がめちゃくちゃになっても問題ない
『●●学校、行く、教えて、道、私!』主語が最後だと大分違和感あるけど、通じる不思議ww
ただ流ちょうに話せたり、並みの日本人並みに使いこなせるまで・・・或いは『話す』ではなく書きとか読みでマスターするというところに『最も難しい言語』って言われる所以があるのかなって…
それこそよく言われているのが、使う文字が多すぎる、同じ文字で異なる読みが多すぎる、同じ読みで意味が異なる、文脈次第でどうにでも変化するなど。
日本人以外の人が尊敬語とか言ってて、勉強してるんだろうな、って思う!
日本語は、外国人にとって音ひとつひとつが聞き取りやすい。
中国語は、話し言葉の文法は結構なんでもOKなかんじがするけど、
書き言葉と話し言葉のギャップがとても大きくて、書けるようになるのは簡単ではないと思う!語彙がすごく細かく膨大。
英語は、教材が非常に充実しているので、勉強しやすい♡
☆難しい順
発音 中国、英語、日本語
語彙 中国語、日本語、英語
文法 中国語(書き言葉)、日本語、英語
初級レベルになりやすい順 日本語、英語、中国語
ネイティブレベルなりやすい順 英語、中国語、日本語
小さな国のネイティブレベルは本当に難しいと思う。
スタンダードがあるので。
中国は広く、英語も世界的に話せれてるので、
ネイティブの幅が広い。
ローマ字にすれば分かるけど、日本語って母音が多いよね
それが聞き取りやすい原因だと思う
リエゾン的なものでは
洗濯機/旅客機/三位一体/観音みたいなものに対して幼い頃に違和感があったな。
自分でも1文字日本語違うだけで意味変わるし、小論文のテストとかパニくる
変わりません
日本語はネイティブに近づくのが難しい理由は文化にあるのはめっちゃくちゃわかる(いま日本にいる留学生より)確かに発音は難しくないし、名詞に性別や複数形がないし、助詞は会話で省略できるのでただ喋りたいなら簡単かもしれないけど、場面や相手によって喋り方を使い分けするのはなかなかできないよね
むしろ複数形がないからこそ、規則性が無くて勉強量が増えてしまいますね。
そもそも今の日本語自体昔からあるわけじゃなく、変化したもの。
日本史を理解しようとすると、今の日本語の勉強とはまた違う言葉を知らないといけないんですよね。
アラビア語は、難しそうですなあ。ほんまに。
日本語って日本人でも難しいからw
世界で1番難しい言語は?の答えは(自分がなに人なのかによって違う)って最近は言われてるね
正しい日本語は難しいけど日本語は語順をかなり適当にしても通じるところが中国語や英語とは違うところだと思う。
ものリンガルだと母国語が難しいって主張が多い中、このヴィデオの出演者たちは、それぞれ公平に採点しててやっぱバイリンガルとかマルチは色々な視点から物事考えれるようになるって研究は本当だね。
発音は圧倒的に日本語が簡単 でしたね!システム上、便宜上は一応母音子音って分かれてますけど、日本語って発音的にはほぼほぼ母音しかないですもんね!
まあそれを言うと、中国語も基本母音ばかりなんですけど…zh(i), ch(i), sh(i)みたいに。中国語は母音も強いですけど、子音の存在感強いので。
それに比べると、日本語は母音のオマケみたいなもので母音メインですね
愛知県の山ん中だから、訛りが酷くて理解してもらえん……。
どこに違いがあるかってのを分かってる時点で頭良いですよね😉
フェンさん可愛い😍
英語だと何を身につけようがwearで済みますが日本語の場合「洋服を着る」「ズボンを履く」眼鏡をかける」「帽子をかぶる」など何も身につけるかで言い方が違います。また、英語の場合「転ぶ」も「落ちる」もfall なので日本語勉強中の娘が「〇〇ちゃんが落ちた!」って言いにきた時は「どこに落ちたの!?」って焦りましたが転んだだけでした。数の数え方も難しいですし、結構苦戦してます。
「落ちた!」って確かにそうなりますね笑 面白い視点ありがとうございます!
いや〜 凄いね!この動画‥
コメントを読んでいるだけでも、かなり学ばされます😉
面白い〜♪
最後は感覚でキャッチし合う✨
これに尽きるな‥🤩
日本語は難しいのとめんどくさいが合わさると思うな~
というよりは去年出したteddy bearとbubbleが良曲過ぎたってのもある。itzyと同じ感じで新曲に対するファンの期待が高まりすぎてファンが気に入る基準が高くなりすぎた。結局アイドルって同じくらいのクオリティの作品安定的に出せるかで売れるかどうか決まる。
日本語の最も難しい所は敬語だと思う。我々、日本人でさえ正しく使えている人は少ない。アルバイト敬語程度なら直ぐに習得できるだろうけど、極めるとなると非常に難しいと感じる
ギリシャ語の次に難しいと言われてる日本語だからね
使ってる日本人ですら知らない単語ありすぎて凄い言語だと思う
オノマトペとかも多いしね
ギリシャ語も日本語も
先ずは文字そのものを覚えなければならない時点で挫折しそうだと思う説💦
I’m from America too. We have a lot of Taishanese people here. Taishanese is a dialect of Cantonese.
中国のフェンさん、フレーズ「行間を読む」をご存じだから、かなり日本語できる方ですね。
字裡行間 是漢語的成語,意思是指文章的某種思想感情沒有直接說出而是通過全篇或全段文字透露出來,出自 南北朝《答新渝侯和詩書》。
Haha! There's actually a lot of Taishanese Chinese in the US and our language situation is pretty much the same as the lady third from the left. Us Taishanese descendants are all very dialect confused LOL but the weird thing is we can generally understand all three (Taishanese, Cantonese, Mandarin) to a certain degree.
敬語に関しては日本人も完璧に扱ってる人はごく僅か。大半が感覚でまたは慣用的に使ってる。
フェンさんの英語が日本語訛りで日本人としては聞き取りやすいなーと思ってたら、やっぱり日本の英語教室で日本人教師に教わるとそうなるのね😂
Good job coming up with a nice video. To me Japanese is the most difficult language to learn among all 3. With Keigo and numerous borrowed foreign words, it is as if I am learning multiple languages at the same time. And I am native in Chinese and fluent in English. I can’t imagine the challenges others face from a different background.
bless you😄
めっちゃ仲良い笑
英語のリダクションがエグい
日本語は主語、動詞、その他色々ごっちゃになってても通じるよね。
確かに中国語の普通語と広東語は全く別の言葉のように聞こえるけど、中国人がそれらの言葉に慣れれば簡単に聞き取れるし、話せる。それぞれ違う方言を一つの外国語扱いしないでほしい。
私は大阪弁と関東弁が話せます。って言うのと同じ。
私は日本語、英語、中国語、韓国語全部喋れます。はっきり言うと、中国語のハードルが日本語、韓国語、英語より遥かに高い。
どれが母国語❓️🤔
日本語は発音がかなり違っても割とわかるからね
4:24 日本語ではリエゾンないですね
「OU」になるときは「Ō」と読むのはありますが
例)ありがとう→ありがとー
例えば「新横浜(SHIN-YOKOHAMA)」と言う地名がリエゾンされて「シニョコハマ(SHI-NYO-KO-HA-MA)」と読まれることはないですもんね
日本人にとって中国語は書いてある言葉だと割と意味分かったりするよねー笑笑
漢文とかは、国語で習うし。
@@AI-re3inn9now015 そりゃ、全て意味が分かるとは言ってないよ…。
違う国の言葉を全く勉強してない状態で、分かる単語が割とあるって凄い事だと思うんだけど……。
大昔、日本が中国に文字教えてもらったのが始まりで今も少しだけ理解できるってなんか凄いじゃん。
昔は日本の知識人は漢文とかで
中国🇨🇳人とコミュケーションは
出来てたらしいですからね👍
熟語同じでも意味は違うで
mrfujiの動画見るの最近凄くハマっていて、2年前のが流れてきたのでビックリ!
フジさん若いしメンバー違うし英語喋るの初めて見たし、なんか嬉しかった👍
ところでバイロンはいつからできっかけはなんですか?
今度教えてね☺️
英語の長文勉強してて見たんだけど、文法とか文構造的にa語よりb語の方が難しいって感じることはあっても特別この言語が難しいとかはないし、生まれてからは自然とその言語を習得してるんだから難易度は同じって考えもできるよってみて確かになって思った、
雨と飴に関しては日本人でも確かに迷いますね…
読み書きするときはなんとなくわかりますけど、いざ海外の方に説明するとなると「あれ…?どっちがどっちだったっけ?」となりますね…
敬語も俺、日本人なのに使い切れていないっす…
個人的には総合的に 中国語 > 日本語 > 英語 …だと思いますね(単に日常会話程度なら)
ガチ目にやるとどうなるかわかりませんが…
英語はスペル通りに発音しないから他の欧州各国の人も奇妙だと言うね。
日本人はスペイン語とかイタリア語みたいなローマ字そのままな言語は馴染みやすいよね。
島国でほぼどこにも占領されてない国って日本だけじゃない?
だから日本って他国じゃなくて他の星みたいな感覚じゃないのかな
イギリスも島国で占領されてなくない?
@@youtube6813 イギリスは逆に占領しまくったからね
@@youtube6813 移民も多いし、他国との交流があまりにも多かったので文化は割と入り乱れてる
リエゾンかどうか分かりませんが、日本語でも体育館(たいいくかん→たいっかん)、洗濯機(せんたくき→せんたっき)などと発音しますね。
日本語はいろんな造語も生まれてるから難しいよねw
ピエンとかねw