Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
unity初心者なのでとてもためになります...!もしよろしければ質問で、キー入力をしなくても地面に着地した時に、勝手にジャンプしてしまう(段々飛距離も大きくなる)のですが、どのようなミスが考えられるでしょうか…?
キー入力していなくてもジャンプしてしまうということなのでisGroundがtrueの条件のみでジャンプするようにプログラムされているのではないでしょうか?「ジャンプキーがおされた」かつ「地面にいる」時にAddForceするようになっているかを確認してみて下さい。上方向のAddForceが2つあるとかも考えられるのでCtrl+Fでコード内を検索して、ほかに上方向にAddForceしている部分がないか確認してみて下さい。
@@logic-lab 上方向のAddForceが2つあったみたいです!ありがとうございました!
@@美味しいお米-g8o よかったです!
今まで見た中で1番わかりやすい!
投稿ありがとうございます!unity勉強中なので本当に役立ちます!感謝です!
動画と同じようにgroundPosの所のプログラムを打ったのですが、赤い線がキャラの中央から出るのですがどうすればいいのですか?
当たり判定を丸にすると転がってしまうのですが、どうしたらよいでしょうか?
PlayerオブジェクトのConstraintsのFreeze Rotationのチェックを入れてないんじゃないですか?パート1で解説されてたはずですUA-camのコメ欄で聞いても返信が来るかどうかわからないんで、自分で調べる癖つけた方が今後のためになると思いますよー例えばこの件だったら「Unity 2dアクション キャラ 転がる」とかで調べれば解説記事が無限に出てきます
キャラクターがタイルマップにひっかかってしまい横移動が効きません。ジャンプしている間は左右に動けるのですが、地面に着地すると一歩も動けなくなります。キャラクターの向きは変わります。キャラクターの重力を5から1に下げるとゆっくり動けるのですが、どのように設定すれば重力を変えずにタイルマップの上で歩けるようになるのでしょうか。。。
キャラクターのmass値をいじっていませんか?一度rigidbody2dをresetするのも手です。またタイルマップのfraction値をいじっていませんか?あとはタイルマップが平らに敷かれていないというのも考えられます。
7:00のコードを書いた時点で再生できなくなってしまいます。78行目のVector2が問題のようで、VisualStudioを使っているのですが、カーソルを合わせると、「'Vector2'には、引数3を指定するコンストラクターは含まれていません。」と出てきます。もし分かれば教えて頂けますか?
私が思うにvector2は二次元なのに引数にz座標を書いてしまっているのかと思いますもし違ってたらすいませ(-_-;)
私もunityの解説動画を作っているので参考になります😁
すごい!役立つTipがいっぱいですね😍
2段ジャンプをできないようにするにはどうしたらいいですか?
こんにちは!この動画で勉強させていただいてる者です! Tilepalleteから筆ツールを使って並べていく際に、背景の裏に貼ってしまっていて表に出てこないのですがどうしたらいいですか?
並び順は、sprite rendererの「Sorting Layer」や「Order In Layer」で変えることができます。ua-cam.com/video/ZlwwiLb0NXE/v-deo.htmlひとつ前の動画の2:37あたりで解説していますので参考にしてみて下さい。背景用のレイヤーを用意しておくといいと思います。
@@logic-lab 出来ました! 本当にありがとうございます!
また質問で申し訳ないのですが動画ではFixedUpdateと打っただけで自動で追加されているように見えるのですが、同じ事をしても追加される気配がありません。どうしてなのでしょうか?
キャラクターに慣性が働いてしまうんですが解決法はありますか?
AddForceを使うと慣性が働いてしまいます。Rigidbodyをダイナミックからキネマティックにし、移動にAddForceを使わなければ影響をうけません。AddForceの代わりに、velocityやpositionを変更して移動させることになります。また、床を滑ってしまうということなら、床のマテリアルを滑りにくいものにしてもいいかもしれません。マップに摩擦をつけるには「物理特性マテリアル」を使います。まずプロジェクトを右クリックするか「Assets」メニューから「Create」を選び「Physic Material 2D」をクリックしますプロジェクトに追加されたPhysic Material 2Dに適当に名前をつけます。Physic Material 2Dのインスペクターを開くと「Friction(摩擦)」と「Bounciness(弾性)」を設定できます。摩擦0が氷のような滑りやすさで1に近づくほど摩擦が大きくなります。0.6とか0.7とかくらいでいいかと思いますが、遊びながら調節して下さい。そしてStageMapのTilemapCollider2Dの「Material」に先ほど作った「Physic Material 2D」をドラッグしますこれで、マップに物理特性マテリアルが付きました。氷のステージでは摩擦を低くしたり、床がバルーンのようにバウンドするステージなど、マップによってマテリアルを変えることで色んなステージが作れるんじゃないかな~と思います。物理特性マテリアルについてはこちらdocs.unity3d.com/ja/current/Manual/class-PhysicMaterial.html
68行目の新たにプログラムを書く?みたいなことはどうやっているんですか、2019ビジュアルスタジオでは新たにプログラムを書く方法が分からず、続けて書いてエラーが出まくります。対処法を教えてください
public class PlayerCtrl : MonoBehaviour{}の外側に作っていませんか?{}の内側に作るようにしてみて下さい
動画の通り書いていた所ジャンプしてもアニメーションが上手く再生されなくなってしまいました地面にいる時ジャンプをfalseにしているからアニメーションが上手く遷移しないのではと思いましたが動画では上手く遷移しています何故でしょうか、、、、?
他にプログラムを書き加えることで一応解決はしましたm(_ _)m
このシリーズの動画を参考にゲームを作っているのですが、プレイヤーキャラクターに慣性が働いて氷の上のように滑ってしまいます、移動キーを離したらすぐに止まるようにしたいのですが、どうすれば良いでしょうか
AddForthを使うとなかなか止まりづらいのですが、自分かマップに摩擦をつけてあげると止まりやすくなります。マップに摩擦をつけるには「物理特性マテリアル」を使います。まずプロジェクトを右クリックするか「Assets」メニューから「Create」を選び「Physic Material 2D」をクリックしますプロジェクトに追加されたPhysic Material 2Dに適当に名前をつけます。Physic Material 2Dのインスペクターを開くと「Friction(摩擦)」と「Bounciness(弾性)」を設定できます。摩擦0が氷のような滑りやすさで1に近づくほど摩擦が大きくなります。0.6とか0.7とかくらいでいいかと思いますが、遊びながら調節して下さい。そしてStageMapのTilemapCollider2Dの「Material」に先ほど作った「Physic Material 2D」をドラッグしますこれで、マップに物理特性マテリアルが付きました。氷のステージでは摩擦を低くしたり、床がバルーンのようにバウンドするステージなど、マップによってマテリアルを変えることで色んなステージが作れるんじゃないかな~と思います。物理特性マテリアルについてはこちらdocs.unity3d.com/ja/current/Manual/class-PhysicMaterial.html
たのしいいいいいいいいいいいいい
どうやって勉強したらここまでできるようになるのですか?
[unity 2D アクション]とかで検索すると色々でてくるのでそういうのを見ながら作っています。unityは英語の記事や動画も色々でてくるので結構参考になるものがあると思います。初めはunity公式のチュートリアルが分かりやすいのでunityの使い方を覚えるのにいいと思いますよ~
当たり判定の時に緑の点のところに判定を作るのはなぜですか? 青の点を反転したところなら理解できる気がするのですが緑の点の部分に判定をつける意図を教えてほしいです!
画像的に赤を当たり判定の底辺にして青まで延ばすのはダメなんでしょうか
6:42あたりのことでしょうか?OverlapAreaは「pointAとpointB」の各点に当たり判定があるのではなく「pointAからpointBを結ぶ四角領域」に当たり判定があります。「四角領域」にコライダーが入っていないといけないので赤(groundPos)までの領域だと地面に接してはいるんですが四角領域に入ってくれるかどうかちょっとビミョーかな?と思って緑まで伸ばしてます。でもゲームやキャラによって当たり判定は変わってきますのでこのへんは好みというか動きをみて微調整する部分になってきます。わかりにくくてすみません🙇♂️
@@logic-lab なるほど!
FORAGERみたいなゲームを作ってくださいL(ーー)」
FORAGERやったことないので調べました!すごくかわいいゲームですね。楽しそう…タイルマップを使えばなんか作れそうだな~っていう気がしますねまだまだ先の話になりそうですが、作ってみたいです😻
@@logic-lab 実は今自分も作ってる最中なんですよ~(スクラッチで)あと、自分と違って登録者も多いし、動画内容も面白いので、これからも頑張ってください(^O^)ガンバレ~
こういうのを求めていた感謝です
こちらこそ見て下さってありがとうございます
いつも動画をみています!リクエストなんですが前紹介してくれたマ○オのアクションゲームなんですが、あれのコースを作れるプログラム[スーパーマ○オメーカー的なもの]の作り方を動画にしていただけないでしょうか?
8:29を書き終えたあと右に少し歩くとずっとジャンプアニメーションになり、スペースキーを押してもジャンプアニメーションになら無いのですがどこを修正したら良いでしょうか?どなたかわかる方がいれば御教授お願いしますm(_ _)m
ソース:ジャンプキーが押されたときにジャンプフラグをオンにしているか確認してみて下さい。アニメーター:ジャンプに遷移するときの→の条件が「isJump true」になっているかどうかを確認してみて下さい。また、アニメーションの遷移が遅い可能性もあります。8:29の後で、遷移時間を0にする設定をしたり、JumpからIdleにもどる遷移の追加なども行っていますので、試してみて下さい。アニメーターはかなり設定する項目が多く、うまく動かないことが多いと思いますが頑張って下さい💦
動画通りにやっても落下中のアニメーションがしっかり流れず着地した際に落下のアニメーションが流れ待機アニメーションにならない場合があります。どのように修正すれば良いでしょうか?
中の人スッゴ
もうわからんw
アクションだとUnityよりGDevelopのほうが簡単に作れるので試してみて下さい~!ua-cam.com/video/w2LKgqPzXjk/v-deo.html
ヤッバイ
お、おっふ...
unity初心者なのでとてもためになります...!
もしよろしければ質問で、キー入力をしなくても地面に着地した時に、勝手にジャンプしてしまう(段々飛距離も大きくなる)のですが、どのようなミスが考えられるでしょうか…?
キー入力していなくてもジャンプしてしまうということなので
isGroundがtrueの条件のみでジャンプするようにプログラムされているのではないでしょうか?
「ジャンプキーがおされた」かつ「地面にいる」時に
AddForceするようになっているかを確認してみて下さい。
上方向のAddForceが2つあるとかも考えられるので
Ctrl+Fでコード内を検索して、ほかに上方向にAddForceしている部分がないか確認してみて下さい。
@@logic-lab 上方向のAddForceが2つあったみたいです!ありがとうございました!
@@美味しいお米-g8o よかったです!
今まで見た中で1番わかりやすい!
投稿ありがとうございます!unity勉強中なので本当に役立ちます!感謝です!
動画と同じようにgroundPosの所のプログラムを打ったのですが、赤い線がキャラの中央から出るのですがどうすればいいのですか?
当たり判定を丸にすると転がってしまうのですが、どうしたらよいでしょうか?
PlayerオブジェクトのConstraintsのFreeze Rotationのチェックを入れてないんじゃないですか?
パート1で解説されてたはずです
UA-camのコメ欄で聞いても返信が来るかどうかわからないんで、自分で調べる癖つけた方が今後のためになると思いますよー
例えばこの件だったら「Unity 2dアクション キャラ 転がる」とかで調べれば解説記事が無限に出てきます
キャラクターがタイルマップにひっかかってしまい横移動が効きません。
ジャンプしている間は左右に動けるのですが、地面に着地すると一歩も動けなくなります。キャラクターの向きは変わります。
キャラクターの重力を5から1に下げるとゆっくり動けるのですが、どのように設定すれば重力を変えずにタイルマップの上で歩けるようになるのでしょうか。。。
キャラクターのmass値をいじっていませんか?一度rigidbody2dをresetするのも手です。
またタイルマップのfraction値をいじっていませんか?あとはタイルマップが平らに敷かれていないというのも考えられます。
7:00のコードを書いた時点で再生できなくなってしまいます。
78行目のVector2が問題のようで、
VisualStudioを使っているのですが、カーソルを合わせると、
「'Vector2'には、引数3を指定するコンストラクターは含まれていません。」と出てきます。もし分かれば教えて頂けますか?
私が思うにvector2は二次元なのに引数にz座標を書いてしまっているのかと思います
もし違ってたらすいませ(-_-;)
私もunityの解説動画を作っているので参考になります😁
すごい!役立つTipがいっぱいですね😍
2段ジャンプをできないようにするにはどうしたらいいですか?
こんにちは!この動画で勉強させていただいてる者です! Tilepalleteから筆ツールを使って並べていく際に、背景の裏に貼ってしまっていて表に出てこないのですがどうしたらいいですか?
並び順は、sprite rendererの「Sorting Layer」や「Order In Layer」で変えることができます。
ua-cam.com/video/ZlwwiLb0NXE/v-deo.html
ひとつ前の動画の2:37あたりで
解説していますので参考にしてみて下さい。
背景用のレイヤーを用意しておくといいと思います。
@@logic-lab 出来ました! 本当にありがとうございます!
また質問で申し訳ないのですが動画ではFixedUpdateと打っただけで自動で追加されているように見えるのですが、同じ事をしても追加される気配がありません。どうしてなのでしょうか?
キャラクターに慣性が働いてしまうんですが解決法はありますか?
AddForceを使うと慣性が働いてしまいます。Rigidbodyをダイナミックからキネマティックにし、移動にAddForceを使わなければ影響をうけません。
AddForceの代わりに、velocityやpositionを変更して移動させることになります。
また、床を滑ってしまうということなら、床のマテリアルを滑りにくいものにしてもいいかもしれません。
マップに摩擦をつけるには「物理特性マテリアル」を使います。
まずプロジェクトを右クリックするか「Assets」メニューから「Create」を選び
「Physic Material 2D」をクリックします
プロジェクトに追加されたPhysic Material 2Dに適当に名前をつけます。
Physic Material 2Dのインスペクターを開くと
「Friction(摩擦)」と「Bounciness(弾性)」を設定できます。摩擦0が氷のような滑りやすさで1に近づくほど摩擦が大きくなります。
0.6とか0.7とかくらいでいいかと思いますが、遊びながら調節して下さい。
そしてStageMapのTilemapCollider2Dの
「Material」に先ほど作った「Physic Material 2D」をドラッグします
これで、マップに物理特性マテリアルが付きました。氷のステージでは摩擦を低くしたり、床がバルーンのようにバウンドするステージなど、マップによってマテリアルを変えることで色んなステージが作れるんじゃないかな~と思います。
物理特性マテリアルについてはこちら
docs.unity3d.com/ja/current/Manual/class-PhysicMaterial.html
68行目の新たにプログラムを書く?みたいなことはどうやっているんですか、2019ビジュアルスタジオでは新たにプログラムを書く方法が分からず、続けて書いてエラーが出まくります。対処法を教えてください
public class PlayerCtrl : MonoBehaviour{}の外側に作っていませんか?
{}の内側に作るようにしてみて下さい
動画の通り書いていた所ジャンプしてもアニメーションが上手く再生されなくなってしまいました
地面にいる時ジャンプをfalseにしているからアニメーションが上手く遷移しないのではと思いましたが動画では上手く遷移しています
何故でしょうか、、、、?
他にプログラムを書き加えることで一応解決はしましたm(_ _)m
このシリーズの動画を参考にゲームを作っているのですが、プレイヤーキャラクターに慣性が働いて氷の上のように滑ってしまいます、移動キーを離したらすぐに止まるようにしたいのですが、どうすれば良いでしょうか
AddForthを使うとなかなか止まりづらいのですが、自分かマップに摩擦をつけてあげると止まりやすくなります。
マップに摩擦をつけるには「物理特性マテリアル」を使います。
まずプロジェクトを右クリックするか「Assets」メニューから「Create」を選び
「Physic Material 2D」をクリックします
プロジェクトに追加されたPhysic Material 2Dに適当に名前をつけます。
Physic Material 2Dのインスペクターを開くと
「Friction(摩擦)」と「Bounciness(弾性)」を設定できます。摩擦0が氷のような滑りやすさで1に近づくほど摩擦が大きくなります。
0.6とか0.7とかくらいでいいかと思いますが、遊びながら調節して下さい。
そしてStageMapのTilemapCollider2Dの
「Material」に先ほど作った「Physic Material 2D」をドラッグします
これで、マップに物理特性マテリアルが付きました。氷のステージでは摩擦を低くしたり、床がバルーンのようにバウンドするステージなど、マップによってマテリアルを変えることで色んなステージが作れるんじゃないかな~と思います。
物理特性マテリアルについてはこちら
docs.unity3d.com/ja/current/Manual/class-PhysicMaterial.html
たのしいいいいいいいいいいいいい
どうやって勉強したらここまでできるようになるのですか?
[unity 2D アクション]とかで検索すると色々でてくるのでそういうのを見ながら作っています。
unityは英語の記事や動画も色々でてくるので結構参考になるものがあると思います。
初めはunity公式のチュートリアルが分かりやすいのでunityの使い方を覚えるのにいいと思いますよ~
当たり判定の時に緑の点のところに判定を作るのはなぜですか? 青の点を反転したところなら理解できる気がするのですが緑の点の部分に判定をつける意図を教えてほしいです!
画像的に赤を当たり判定の底辺にして青まで延ばすのはダメなんでしょうか
6:42あたりのことでしょうか?
OverlapAreaは
「pointAとpointB」の各点に当たり判定があるのではなく
「pointAからpointBを結ぶ四角領域」に当たり判定があります。
「四角領域」にコライダーが入っていないといけないので
赤(groundPos)までの領域だと地面に接してはいるんですが
四角領域に入ってくれるかどうかちょっとビミョーかな?と思って緑まで伸ばしてます。
でもゲームやキャラによって当たり判定は変わってきますので
このへんは好みというか動きをみて微調整する部分になってきます。
わかりにくくてすみません🙇♂️
@@logic-lab なるほど!
FORAGERみたいなゲームを作ってくださいL(ーー)」
FORAGERやったことないので調べました!
すごくかわいいゲームですね。楽しそう…
タイルマップを使えばなんか作れそうだな~っていう気がしますね
まだまだ先の話になりそうですが、作ってみたいです😻
@@logic-lab 実は今自分も作ってる最中なんですよ~(スクラッチで)あと、自分と違って登録者も多いし、動画内容も面白いので、これからも頑張ってください(^O^)ガンバレ~
こういうのを求めていた
感謝です
こちらこそ見て下さってありがとうございます
いつも動画をみています!リクエストなんですが前紹介してくれたマ○オのアクションゲームなんですが、あれのコースを作れるプログラム[スーパーマ○オメーカー的なもの]の作り方を動画にしていただけないでしょうか?
8:29を書き終えたあと右に少し歩くとずっとジャンプアニメーションになり、スペースキーを押してもジャンプアニメーションになら無いのですがどこを修正したら良いでしょうか?どなたかわかる方がいれば御教授お願いしますm(_ _)m
ソース:ジャンプキーが押されたときにジャンプフラグをオンにしているか確認してみて下さい。
アニメーター:ジャンプに遷移するときの→の条件が
「isJump true」になっているかどうかを確認してみて下さい。
また、アニメーションの遷移が遅い可能性もあります。8:29の後で、遷移時間を0にする設定をしたり、JumpからIdleにもどる遷移の追加なども行っていますので、試してみて下さい。
アニメーターはかなり設定する項目が多く、うまく動かないことが多いと思いますが頑張って下さい💦
動画通りにやっても落下中のアニメーションがしっかり流れず着地した際に落下のアニメーションが流れ待機アニメーションにならない場合があります。どのように修正すれば良いでしょうか?
中の人スッゴ
もうわからんw
アクションだとUnityよりGDevelopのほうが簡単に作れるので試してみて下さい~!
ua-cam.com/video/w2LKgqPzXjk/v-deo.html
ヤッバイ
お、おっふ...