【スーパージュニアはテレプロで!】BEST OF THE SUPER Jr.ヒストリー1994-2019

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 240

  • @輪廻転生-k7p
    @輪廻転生-k7p 4 роки тому +67

    ペガサスとブラックタイガー
    あの二人は一生忘れない…

  • @user-uq6uy8zf7m
    @user-uq6uy8zf7m 4 роки тому +52

    2:01ここの声援の音割れ感マジで最高

  • @seitoku55
    @seitoku55 4 роки тому +27

    こう見るとドラゴンゲートの選手ってすごいな

  • @user-AJstyles4life
    @user-AJstyles4life 4 роки тому +31

    近年はJr.のレベルが高すぎてめっちゃ面白い。オスプレイ鷹木は個人的に何度見ても飽きない。

  • @文太-f7v
    @文太-f7v 4 роки тому +139

    昨年のBOSJオスプレイ対鷹木信悟はマジで
    鳥肌ものだった...

  • @あごかたきちち
    @あごかたきちち 4 роки тому +21

    歴代優勝者の技に「重み」があるのがawesome

  • @ホクロブタ
    @ホクロブタ 4 роки тому +33

    あらためてタイガーの連覇って
    すごいなぁ

  • @busters5963
    @busters5963 4 роки тому +22

    やっぱり歓声があってのプロレスだなぁ

  • @Victor17S
    @Victor17S 4 роки тому +44

    金本のファイナリスト率はすごいな
    そして大谷はベルトは獲ってもスーパーJr.には縁がなかった

  • @やどかり-d9k
    @やどかり-d9k 4 роки тому +36

    最後のオスプレイが鷹木の所に氷?をあげてる所に優しさを感じる

  • @akys1161
    @akys1161 4 роки тому +24

    昨年の愛媛大会へ行ったがメインの石森vs鷹木は本当に凄かった!
    最後は石森選手が最後ぶっ倒れるまでやっていたのが本当にヤバかった!
    2010年代初期の他団体が国内外問わず出ていて豪華だったので次年はこんな時代だからこそ、各団体のトップやエースに出てもらってお祭り感満載の大会にして欲しい!
    逆に新日本の選手が他団体のJr.の大会に乗り込んで、こんな時代だからこそプロレス界全体を国内外問わず盛り上がって欲しい!!

  • @へんほう
    @へんほう 4 роки тому +19

    やっぱり優勝者みんな豪華やな…

  • @鶴見-g2f
    @鶴見-g2f 4 роки тому +6

    鷹木さんのドラゲー時代からのファンだけど、新日では小柄で全力でぶち当たって気持ち良い試合に見えて、もっと早く移籍させて欲しかったと心から思いました。

  • @shinsukenakamura5674
    @shinsukenakamura5674 4 роки тому +54

    1:03 こんなんくらったら死ぬわ

    • @wagonrrr1978
      @wagonrrr1978 4 роки тому +3

      無理もありませんよ。
      この後大谷は、担架送りになったから。

    • @しまやん-y3h
      @しまやん-y3h 4 роки тому +1

      即死‼️‼️‼️

    • @無明-w1w
      @無明-w1w 3 роки тому +1

      女子プロレスでは昔の北斗晶さんが首折ってるんですよね……。

  • @yaju4545
    @yaju4545 4 роки тому +53

    オスプレイは俺的にJr.にいてほしかった

  • @tana-kumi
    @tana-kumi 4 роки тому +11

    こう考えると2連覇のタイガーすごいな!
    もう一花咲かせてくれ!!!

  • @gaiaultraman891
    @gaiaultraman891 4 роки тому +11

    1:26このアングルが最高!

  • @zoostation0909
    @zoostation0909 4 роки тому +22

    オスプレイVS鷹木凄すぎ

  • @riverriver9607
    @riverriver9607 4 роки тому +22

    BOSJでベノワとエディが出てくる度に泣けてくるんだよ…

    • @深影朱音
      @深影朱音 4 роки тому +6

      正直ベノワの身体はJrを凌駕してる。

    • @0210_ihciuhs
      @0210_ihciuhs 4 роки тому +2

      しかしベノワの脳をとかすほどの筋肉増強ステロイドは危険です...

  • @ガミトリ
    @ガミトリ 4 роки тому +21

    ドラゲーファンとして、リコシェが勝った時は本当感動したし、去年のオスプレイと鷹木は昨年のベストバウト級の試合だったと思う

    • @ポコカメチチ
      @ポコカメチチ 4 роки тому +2

      自分も同じです!BBハルクやYAMATOなんかが出場して負けてるのを見て、やはり新日本がメジャーで強いのかな?ってイメージをミラノ、リコシェ、鷹木がぶち壊してくれました。

  • @worldelite5016
    @worldelite5016 4 роки тому +23

    No doubt, Best of the Super Juniors, G1 Climax, New Japan Cup and World Tag League are the greatest tournaments in wrestling, every winner are now champions and legends.
    Thank you NJPW.

  • @ぱんだ-y5x
    @ぱんだ-y5x 4 роки тому +5

    ライガーさんかっこよすぎ!

  • @sea-food
    @sea-food 4 роки тому +12

    田口の優勝は最強ロウキーに勝ったこともあってめっちゃ感動した

  • @ポコカメチチ
    @ポコカメチチ 4 роки тому +1

    これ見ると金本は本当に強かったと思います。ファイトスタイルも好きだったさのに幕引きが可愛そうすぎて悔やまれる!

  • @あひる-t7t
    @あひる-t7t 4 роки тому +11

    今年やったらマジで誰が優勝か分からないくらい今のJr.は群雄割拠すぎる

  • @sakusaku3757
    @sakusaku3757 4 роки тому +11

    2回も優勝決定戦進んでたのに優勝できてなかった田中稔が優勝した時が一番感動したな!

  • @ベイマックス-w5z
    @ベイマックス-w5z 4 роки тому +16

    こういうの待ってた!!!

  • @darrellgrant4775
    @darrellgrant4775 4 роки тому +6

    How generous of New Japan to put out a VTR of the Super Junior winners, even though there is no tournament this year. This is why they are head and shoulders above everyone!

  • @commeonlesaime
    @commeonlesaime 4 роки тому +8

    ドクトルワグナーjrなつかしいなあ

  • @こめしろ-w9k
    @こめしろ-w9k 4 роки тому +2

    初出場初優勝ミラノさんかっこいいっす!!
    ドラゲー時代のイタリアンコネクションからずっと大好きなプロレスラーの1人

  • @shuhei_0509
    @shuhei_0509 4 роки тому +1

    金本とか井上とか、がむしゃらに優勝を勝ち取る姿に惹かれる!

  • @harukichi5128
    @harukichi5128 4 роки тому +2

    1997年かっこよすぎる

  • @Sadabilly
    @Sadabilly 4 роки тому +8

    オスプレイかっこいい

  • @aka-iq8eg
    @aka-iq8eg 4 роки тому +6

    個人的に一番はエル・サムライvs金本浩二!! 
    金本がサムライをメチャクチャ煽ってマスク破ってからサムライがぶち切れしてからのフィニッシュ
    垂直落下式リバースDDTはえげつなかった!!

  • @shinnichi2982
    @shinnichi2982 4 роки тому +3

    ペガサスの雪崩式ツームストンは強烈すぎる。

  • @raiferreira0
    @raiferreira0 4 роки тому +1

    respect for njpw dont erase benoit from its history

  • @石田銀-r3y
    @石田銀-r3y 4 роки тому +2

    BOSJが1番好きです。
    毎年熱い闘いをありがとう!

  • @魔威蹴流
    @魔威蹴流 4 роки тому +6

    オスプレイまだ27?28?歳なのに
    20代前半の時にBOSJ獲ってるのすごいよなぁ。

  • @seitoku55
    @seitoku55 4 роки тому +1

    新日ジュニア、日本のジュニアは世界一ですね

  • @BlackMoore82
    @BlackMoore82 4 роки тому +19

    The tournament started in 1988 under the name Top of the Super Juniors with the first Four winners of it being Shiro Koshinaka, Norio Honaga, Jushin Liger, and Pegasus Kid (Chris Benoit). Then it became The Best of Super Juniors in 1994.

  • @ligerd3082
    @ligerd3082 4 роки тому +2

    垣原と金本の試合の雰囲気が好き

  • @OFF-qi5dq
    @OFF-qi5dq 4 роки тому +95

    BOSJとG1を制覇した唯一の選手 飯伏幸太

  • @animaldiary358
    @animaldiary358 4 роки тому +6

    Jr.はやっぱり面白い

  • @タッ坊だよ
    @タッ坊だよ Рік тому

    ジュニアの祭典😁が戻ってくる‼️

  • @EvaIowaCubsFan
    @EvaIowaCubsFan 4 роки тому +5

    In 2018 I really thought what I saw between Hiromu/Taiji was the peak of BoSJ final matches.
    Then Shingo/Ospreay said hold my everything and topped it a year later.
    Goddamn I saw both of those on NJPWorld as they happened and I was never so happy to stay up till 5/6 am as I was with those.

  • @Toryumon4Ever
    @Toryumon4Ever 4 роки тому +2

    Will vs. Shingo was my pick for 2019 match of the year.

  • @dennou777
    @dennou777 4 роки тому +2

    1:00 ペガサスが大谷に放った雪崩式パワーボムは何度みても背筋が寒くなる。

  • @としき-k6m
    @としき-k6m 4 роки тому

    飯伏スーパージュニアもとってG1もとってるからすごいな

  • @ステルパラ
    @ステルパラ 4 роки тому +4

    今年楽しみにしてた…

  • @demonking24
    @demonking24 4 роки тому +17

    Do G1 next, please.

  • @のりあき-b8o
    @のりあき-b8o 4 роки тому +3

    ジュニアも面白い✨

  • @hmoney503
    @hmoney503 2 роки тому

    Great Benoit shout out there! Props to NJPW for both be all "PC" and showing him

  • @ヨピラ
    @ヨピラ 4 роки тому +2

    97年の試合で雪崩式リバースフランケン
    を見た時の衝撃

  • @RainSennin_ismyAlt
    @RainSennin_ismyAlt 4 роки тому

    1:03 Glad to see NJPW showing professionalism and showing ALL of the winners, not skipping one

  • @ika1580
    @ika1580 4 роки тому

    ギブアップしても全く離さないカシン

  • @ゆん-n7u1v
    @ゆん-n7u1v 3 роки тому +1

    エルサムライ懐かしい好きだったな

  • @culo5558
    @culo5558 3 роки тому

    タイガーのガッツポーズと虎の咆哮が重なるのが最高にかっこいい

  • @肉ジャガー
    @肉ジャガー 4 роки тому +1

    ここでは紹介されていないけど、2007年の時にリーグ戦でドラゴンゲートのB×Bハルクが外道相手にEVOを決めて勝ったのは興奮したな~🎵 解説をしていた小鉄さんが「体にバネがある、ルックスも良い、鍛えたらとんでもないスターになる❗」と誉めていたな。ドラゴンゲート好きな僕は凄く嬉しかった。

  • @いやいやいやいや
    @いやいやいやいや 4 роки тому +1

    ああ、KUSHIDAのスタイル大好き

    • @ケンドーゴシン
      @ケンドーゴシン 4 роки тому

      ほんとに、個人的にプロレスのスタイルを全て凝縮したレスラーだと思っている

  • @まつおかずひろ-j4x
    @まつおかずひろ-j4x 4 роки тому +2

    今年はスーパーJr.とワールドタッグ同時開催だから凄い‼️

  • @yuri-chan3650
    @yuri-chan3650 4 роки тому +42

    もしもの話なんだけど今年開催されてたらELPは優勝決定戦に行ってたんじゃないかという気がする

    • @こうだい-z8l
      @こうだい-z8l 4 роки тому +3

      僕の予想は石森でした。

    • @とらきち-q7q
      @とらきち-q7q 4 роки тому +1

      SHO vs 鷹木かファンタズモvsヒロムと予想

    • @8069NG
      @8069NG 4 роки тому

      SHO vs ELP

  • @mackey2911
    @mackey2911 4 роки тому +2

    6月6日の決勝戦の振り返りでミラノ先生の試合観れるの期待してます😁✨

  • @toall6645
    @toall6645 3 роки тому +3

    ドラゲー勢すごすぎる
    ミラノとリコシェ優勝 鷹木は準優勝
    YAMATO ハルク PACも健闘してた
    Eita シュンスカ 箕浦あたりに参戦してほしい

  • @cichob8540
    @cichob8540 4 роки тому +5

    KUSHIDA対カイルオライリー大好き

  • @sora2715
    @sora2715 4 роки тому +10

    今年の優勝者が誰か気になってたし誰が出場するのかも気になった

  • @アン-r9e
    @アン-r9e 4 роки тому

    田口は去年も良い結果だったからもう一回優勝して欲しいなぁ

  • @黒子Jr
    @黒子Jr 4 роки тому +3

    サムネがヒロムとデヴィットが肩組んでるみたい

  • @Jリンゴ酢
    @Jリンゴ酢 4 роки тому

    ムシキングテリーをきっかけにプロレス見た俺が2010この瞬間に新日にハマったきっかけ。

  • @KoolKive
    @KoolKive 3 роки тому +1

    i cant believe chris benoit won one of these

  • @ヤマタツ-l8g
    @ヤマタツ-l8g 4 роки тому +3

    カッキーカッター懐かしいな(笑)

  • @矢野慎治朗
    @矢野慎治朗 4 роки тому +1

    第1回目の大会が、最高に面白かった。メンバーも、ワイルド・ペガサスやグレート・サスケ、ハヤブサ、ブラック・タイガー、外道・・・等々、正に、豪華メンバーだったね

  • @kamatamao4730
    @kamatamao4730 4 роки тому +4

    カシン最高!

  • @カトーンデス
    @カトーンデス 4 роки тому +9

    やっぱり、ミラノ選手がいると面白いです‼️

  • @魔威蹴流
    @魔威蹴流 4 роки тому +13

    てか前々回
    ヒロム(内藤哲也)がトロフィー壊して
    前回からトロフィー変わったの草

    • @ST-hh5ce
      @ST-hh5ce 3 роки тому

      それも壊したの草

  • @やまやま-j3n9h
    @やまやま-j3n9h 4 роки тому +1

    今年のベストオブスーパージュニアの出場者だけでも公開して欲しい…!!

  • @HIROKI-vl6fy
    @HIROKI-vl6fy 3 роки тому

    KUSHIDAのBack To The Future 名前のセンス良い

  • @ロビンマスク-n5b
    @ロビンマスク-n5b 4 роки тому +3

    トップ・オブ・ザ・スーパーJrのも入れて欲しかったな

  • @ricardoguanipa8275
    @ricardoguanipa8275 4 роки тому +2

    1996 Black Tiger is Eddie Guerrero

  • @yyy000
    @yyy000 4 роки тому +4

    2010年代は田口の年と言っても過言ではないくらい田口ってBOSJで目立ってたよね

  • @おかやま-w7n
    @おかやま-w7n 4 роки тому +1

    オスプレーはジュニアの象徴みたいな、ジュニアのオカダカズチカみたいに君臨していて欲しかった
    一度でいいから生で飯伏のフェニックススプラッシュ見てみたいなあ...

  • @shinnentoai
    @shinnentoai Рік тому

    タイガーのスープレックスヤバ!

  • @ENJOYFortnRED3PING
    @ENJOYFortnRED3PING 4 роки тому

    こうしてみると
    Jr戦士って世界レベル

  • @レインメーカー-p2c
    @レインメーカー-p2c 4 роки тому +7

    今年は少し田口に期待してました

  • @マーマー-f5l
    @マーマー-f5l 4 роки тому +3

    改めて思い出すと、大谷が一度も優勝出来なかったのは意外だよな・・・

  • @wataruyamanaka2723
    @wataruyamanaka2723 4 роки тому +2

    カッキーカッターがイービルにしか見えなかった笑笑

  • @mrleon1115
    @mrleon1115 4 роки тому +1

    WILD Pegasus 😢

  • @タッ坊だよ
    @タッ坊だよ Рік тому

    金本選手・高岩選手・大谷選手😁強ったなぁ‼️

  • @カズ-s5l
    @カズ-s5l 4 роки тому +33

    エルサムライの優勝が最も印象的かな

    • @sea-food
      @sea-food 4 роки тому +2

      僕もスーパージュニア決勝戦の中ではあの試合が一番好きですね

    • @masashihoshika9802
      @masashihoshika9802 4 роки тому

      あの年って、確かジェリコも出てましたよねー

    • @カズ-s5l
      @カズ-s5l 4 роки тому +1

      @@masashihoshika9802 そうですね。個人的にはあの頃のジェリコが1番好きですね

  • @こうだい-z8l
    @こうだい-z8l 4 роки тому +3

    オスプレイと鷹木の時は本当に予想がつかなかった。なぜなら当時お互いジュニアながらも、ヘビー級トップ選手に勝ったことがあったから。オスプレイは飯伏に。鷹木は宮原(全日本プロレス)に勝ってたから。

  • @user-uq6uy8zf7m
    @user-uq6uy8zf7m 4 роки тому

    今のジュニアもすげぇ面白いけど、その中でもやっぱオスプレイの身体能力は群を抜いてるな。今後の新日本の顔になりそう。イギリス人だけど。w

  • @Tornado27000000
    @Tornado27000000 4 роки тому +1

    I always look forward to watching these

  • @tonakaiecoist
    @tonakaiecoist 4 роки тому +5

    最近プロレスを知った方に伝えたい。ミラコレは雑誌記者ではなく、名レスラーであったことを。

    • @masashihoshika9802
      @masashihoshika9802 4 роки тому +1

      30代前半での引退でしたよね。ケガした箇所が目だったから仕方ないんでしょうけど、もっと見たかった選手です

    • @tonakaiecoist
      @tonakaiecoist 4 роки тому

      @@masashihoshika9802 技の豊富さと華麗さ、コメントの強さ、キャラ設定と、華の実力を兼ね備えるレスラーでした。
      だからこそ、邪道の行為を未だに許せません。

  • @captaingeengeen7260
    @captaingeengeen7260 4 роки тому

    Ospreay vs Shingo is the greatest BOSJ Final

  • @uedajirou8
    @uedajirou8 4 роки тому +5

    去年の決勝二人ともヘビーいってるやん笑

  • @夢の-l7s
    @夢の-l7s 4 роки тому

    前年準優勝者が翌年優勝みたいな展開続いたのね。

  • @watwan5976
    @watwan5976 4 роки тому +5

    カワトサン電撃凱旋して参戦してほしい❣️

    • @しう-b8g
      @しう-b8g 4 роки тому +1

      Jrがヘビーどっちだろうね

    • @watwan5976
      @watwan5976 4 роки тому +1

      とるた ベビーかヒールか?ってのも気になりますね!
      どのユニットに合流するのか期待します!

    • @しう-b8g
      @しう-b8g 4 роки тому

      @@watwan5976 ですよねー!
      僕はロスインゴ行くと思います!

    • @watwan5976
      @watwan5976 4 роки тому

      とるた Jr枠でロスインゴ入りはありそうですよね!現状Jrタッグの選手権でロスインゴを絡めるとなるとBUSHIが浮いてしまいますからね。鷹木はヘビーに転向だしヒロムもシングルプレイヤーとして推してくると思うので!

    • @しう-b8g
      @しう-b8g 4 роки тому

      @@watwan5976 なんか、ワクワクしますね!

  • @YJSNPI04
    @YJSNPI04 4 роки тому +1

    ミラノかっけぇな

  • @渡瀬了一
    @渡瀬了一 4 роки тому +1

    今年の優勝はGHCジュニア最多防衛記録保持者の石森太二だと思っていたのに。

  • @添盛敦史
    @添盛敦史 4 роки тому +1

    この振り返りvは、本当は、今年のベストオブスーパーjrの各会場で流れるものだったのではないかと、勝手に思ってしまった。そう思うとなんか悲しい。
    ビッグマッチが次々と中止になるなか、個人的には、無観客でいいからG1やってほしい。

    • @user-di5lx7kr8q
      @user-di5lx7kr8q 4 роки тому +2

      無観客だとなんの収益も見込めないのでまず無いですね

    • @添盛敦史
      @添盛敦史 4 роки тому +1

      @@user-di5lx7kr8q
      普通に考えたらそうですよね😥
      とにかく、普通に会場でプロレス観ることができる日常が戻ることを、心待ちにしておくだけですね。

    • @user-di5lx7kr8q
      @user-di5lx7kr8q 4 роки тому +1

      添盛敦史 ですね……

    • @joeevil2641
      @joeevil2641 4 роки тому

      カバーにゴラ 見込めないこともないけどね

    • @user-di5lx7kr8q
      @user-di5lx7kr8q 4 роки тому

      イビルジョー まあ広告とかはついてるから0ではないけどやっぱりチケット代とかグッズもあるから赤字になるね

  • @更紗-u8l
    @更紗-u8l 4 роки тому

    新日を去っていった選手たち。
    彼らが今も所属していたらと考えると。
    ゾッとする。それこそ、ゴールデンタイムで放送できるよな。