【めいケータイ博物館】大ヒット変態ガラケー、905SH・P905iが一般人にも愛された理由

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 вер 2022
  • ご来館いただきありがとうございます。
    当館は、様々な「迷」と「名」の携帯電話を取り扱っております
    めいケータイ博物館です。
    今回、ご鑑賞いただきますのは
    横画面用の変態機構を採用したガラケー「905SH」「P905i」。
    それまでのケータイにはない、特殊な形をしているのにも関わらず
    マニアだけでなく一般人にも受け入れられ、愛され、爆発的大ヒットに。
    スマホ時代が来るまで、たくさんの後継機が作られ
    「名ケータイ」として歴史に刻まれることとなりました。
    なぜ「変態」なのに「大ヒット」したのでしょうか。
    その理由を、館長、助手と共に解説していきます。
    905SH P905i P906i ガラケー ケータイ 携帯 携帯電話
    docomo ドコモ Softbank ソフトバンク Vodafone ボーダフォン
    SHARP シャープ Panasonic パナソニック AQUOS VIERA アクオス ビエラ
    歴史 ゆっくり ゆっくり解説 迷ケータイ どろいど 歴史 ヒット 理由 迷列車派生
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 213

  • @aoki23nori
    @aoki23nori 5 місяців тому +20

    みんな違う端末持ってて楽しかったな

  • @user-fy1jr8xy3z
    @user-fy1jr8xy3z Рік тому +21

    905SHは学生の頃、寮生活で神アイテム。横になりながらイッテQ、世界まる見え、金曜ロードショーやポケモン観れて最高だったよ!

  • @clover_chimo
    @clover_chimo Рік тому +37

    もう懐かしすぎて泣ける。
    ドコモで言う901i〜905i辺りが見ていて一番楽しかった。
    毎シーズンの発表会にわくわくしたもんな〜。

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +2

      スマホのネットラジオなどを聴きなさいよ。

  • @user-gachaman
    @user-gachaman Рік тому +70

    p905i懐かしすぎるw
    ホントテレビが外でも見れるし横でゲームしたりネット見たり
    当時だと物凄い最先端の商品だった記憶がある。
    まさか日本がスマホ販売で世界で遅れを取るとは当時は想像もできなかった。

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +3

      将来は全てのメダルやトロフィーや食器や文房具やアクセサリーや植木鉢などへリサイクルして行きますよ。

    • @user-tf6co8ct1s
      @user-tf6co8ct1s Рік тому +5

      当時のガラケーすら世界には受け入れられてないよ、ワンセグ?あんな物は使えない、当時でも外せるなら外したかったね俺は

    • @NoName-yo6qo
      @NoName-yo6qo Рік тому

      @@user-tf6co8ct1s じゃあ外せばいいんじゃないですかね。あなたの方が少数派なんだから。そうやってずっと世間から除け者にされてればいいじゃないですか。

    • @yoyoyoyomamamamakukukuku
      @yoyoyoyomamamamakukukuku 6 місяців тому

      俺の親が持ってたwwww

  • @user-ix5ud9rb7i
    @user-ix5ud9rb7i Рік тому +15

    ガラケーのワクワク感はスマホ以上だと思う😮

  • @user-yn6pp2lc8p
    @user-yn6pp2lc8p Рік тому +25

    変態ガラケーといえばソニーエリクソンのW44Sがすごく良かった。
    画面大きいし着うた作って着信音設定も簡単。デザインも神、最高の機体だった。

  • @user-ze6og9pm1g
    @user-ze6og9pm1g Рік тому +16

    P905i懐かしいなぁ、この機種の開発携わってました。モックを最初みたときこりゃ売れるだろうなぁっておもったのを覚えてます

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +2

      今ではPanasonicスマートフォンですよ。

  • @riminmin738
    @riminmin738 Рік тому +12

    大好きな一作、再アップ嬉しいです!
    P905iのヒンジが危うそうに見えてf905iにしたのが懐かしい…すごい考えられていたのに改めて感心です。
    スマホも成熟してきて、ハード面で遊びのある端末がそろそろ楽しみな今日この頃です。

  • @a_a_a_a_a_a_
    @a_a_a_a_a_a_ Рік тому +4

    再アップ助かる

  • @takasikari
    @takasikari Рік тому +56

    AQUOSケータイは欲しくて仕方なかったなあ

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +3

      ガラケーの時代は二千二十四年一月、三月末、二千二十六年三月末終了かなと思いますよ。

    • @user-oh5hm5bk8x
      @user-oh5hm5bk8x Рік тому +23

      @@user-dx7we2xd3u 漢数字読みずれえな

    • @NoName-yo6qo
      @NoName-yo6qo Рік тому +4

      自分は中学生くらいだったと記憶していますが、カタログを見てほしい!と思った記憶があります。

    • @e4110047
      @e4110047 Рік тому +1

      @@NoName-yo6qo アラサーですか?

    • @Hachiware-Lover
      @Hachiware-Lover 9 місяців тому +1

      今、スマホが…折り畳み式出してますよね…
       ワンセグ自体どうこうはもう関係ないですけど…
       いつか折り畳み式、かつ画面を回せるスマホあたりをシャープが出してきそうな気がします😅
       最悪スマホよりもガラケーでも良かったじゃん?みたくだんだん時代が動いていったりしてね

  • @user-gs7mt6px7c
    @user-gs7mt6px7c Рік тому +4

    905SH使ってました。意味なくカシャカシャ画面の位置変えてたな~。触りと音が本当に良かった。

  • @user-kr2vt9yx2u
    @user-kr2vt9yx2u Рік тому +9

    この時代のガラケー本当に個性的なものが多かったな…でも高いから失敗したらしばらくは我慢して使わないといけないという…

  • @user-mc4fn9vz5d
    @user-mc4fn9vz5d Рік тому +3

    最近帰って来て嬉しい。自分の持ってた360度開くケータイがまた挙げられる日を楽しみにしてます

  • @yamanotechannel
    @yamanotechannel Рік тому +11

    あとはワンセグって災害の時とかラジオと同じレベルに役に立つよね(?)

    • @noel-baker9715
      @noel-baker9715 Рік тому

      揺れてる最中にワンセグで地震の規模を確認して驚愕しました(ノ∀`)

  • @Sirogitne
    @Sirogitne 13 днів тому +1

    コロナ禍でウェブ授業の時にちょうど平昌オリンピックが開催されてて見たい競技が授業中に生放送だったけどワンセグ(フルセグでみたのかは忘れた)で流してたのはいい思い出。

  • @wnductb_7204
    @wnductb_7204 Рік тому +2

    きたああああああ!
    この動画Xperia以上に好きだったから超嬉しい

  • @123456789dhl
    @123456789dhl Рік тому +3

    テレビ付き携帯発売当時は興奮した世代です。(今は全くテレビ見ませんが(笑))
    905SHを持っていましたがヒンジの高い技術力に驚いて、意味もなくジッポーライターのように縦・横にして遊んでました。
    そしてP905i、これはどうすればこんな動きになるのか全く理解できず、やっぱりヒンジの技術力に驚愕しました。

  • @user-ru2yd9wx3d
    @user-ru2yd9wx3d Рік тому +5

    超面白かったです 当時変なケータイが流行ってた理由はこういう理由だったんですね
    15年来の疑問が解決出来ました

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +1

      ケータイが終わりを迎えようとしています。今ではスマホのネットラジオが本気に聴けるようになってきました。だからスーパー高音質万歳ですよ。

  • @snowvery2139
    @snowvery2139 Рік тому +4

    この頃の2軸ケータイは憧れでしたよ
    今はギミックに飢えている

  • @emperorpenguin8800
    @emperorpenguin8800 Рік тому +2

    p905i…
    最後に使ってた思い出のガラケー…
    懐かしぃ…

  • @ontario-sub
    @ontario-sub Рік тому +1

    サイクロイド式、懐かしくて涙が出てくる
    当時高校生、部活中にこっそり甲子園見てたよ

  • @user-fn2ml6zh6e
    @user-fn2ml6zh6e Рік тому +3

    どちらも使ってたなぁ懐かしい

  • @yukkuri__aoba
    @yukkuri__aoba Рік тому +2

    いつもクオリティが高くて良い

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +1

      今ではスマートフォンなどが主流ですよ。

    • @yukkuri__aoba
      @yukkuri__aoba Рік тому +3

      @@user-dx7we2xd3u なんの話をしてらっしゃるんです?

    • @JPN20000
      @JPN20000 Рік тому +6

      @@user-dx7we2xd3u 動画の話をしてるんですけど?

  • @kohji502
    @kohji502 Рік тому +13

    P905i、画面の開く方向によってキーボードの向きも変わるのが凄かった。今でも手元にあり、充電ケーブルもあります。

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +1

      其れならばスマホのネットラジオが本気に聴けるようになってきました。だからスーパー高音質万歳ですよ。

  • @kir1ca
    @kir1ca Рік тому +5

    P905i、当時iアプリのゲームは2Dの物ばかりでプリインもFFやドラクエだったのにいきなり飛躍して3Dのリッジレーサーズモバイルが横画面で遊べるのに感動して買った覚えがあります!

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +1

      4Kスマートフォンが来たならば幸せですよ。

  • @cbr1000rrr.anniv.
    @cbr1000rrr.anniv. 11 місяців тому +1

    P906i持ってました!
    色々懐かしくてあの頃に戻りたいなぁ、、、、、

  • @ksclub4027
    @ksclub4027 Рік тому +2

    P101hyper以降、ずっとPのフラッグシップ機一筋でしたねー。最後の全部入りケータイP04Bは今でも使ってて、もう4台目になります。中古端末のストックもまだ2台ありすので2026年まで保たせます。
    今ではもうiモードもおサイフケータイも使えなくなりましたがワンプッシュオープンの2つ折り端末はホントに通話しやすいです。
    パナソニックのスマートフォンには全く魅力を感じず、iPhoneとの2台持ちになって久しいですが、電池持ちもいいし、電話機としてはいまだに優秀なんですよね。

  • @OKOME_X2
    @OKOME_X2 Рік тому

    P905iの形は結構長く続いてましたね。母親がP-10Aを使っていましたが同じく横開きにもできるタイプでした

  • @user-zf2yw2xw7j
    @user-zf2yw2xw7j Рік тому +2

    P905iは持っていたからわかりますが、凄くできの良いガラケーでした。
    最初はWオープンと解像度で買いましたが、Wオープンは動画を見る時に最適で
    重宝しました。また解像度が高いのでケータイサイトを覗くのも綺麗に見れて良かったですね。
    徐々に生活スタイルが変わってWオープンは使わなくなりましたが、それでも
    通常のガラケーとしても良い出来で、オープンボタンで一気に開けたりと
    基本機能がしっかりしてるので、iPhoneに買い替えるまでのずっと使っていました。
    (その間、その他のガラケーも買って使っていましたが、使い勝手が悪く最終的にSIMをP905i入れて使ってました。)
    その他、一部の格安SIMではガラケーが使えないことが多いのですがP905iは一部SIMに対応していたり
    と長年大活躍していました。

  • @galaxy-blue-silica4552
    @galaxy-blue-silica4552 Рік тому +5

    VIERAケータイ、P906iとドコモの命名規則が変更されてからの後継のP01Bを愛用していました、本当に良い機種でしたね!
    なお、P01Bは(電源入らなくなりましたが)今も手元にありますw

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +1

      ガラケーがだんだんくたびれてきますよね。

  • @user-dg1zr9hx5z
    @user-dg1zr9hx5z Рік тому +1

    auのSA001とW52SA使ってた同士います?
    後、妻夫木聡の黄緑のデカいケータイも使ってた懐かしー

  • @ragtime3641
    @ragtime3641 Рік тому

    当時、快適にNESエミュをやりたくて購入しました!

  • @user-hp4ku5jd7p
    @user-hp4ku5jd7p Рік тому +2

    当時もっとデカい画面だった記憶があったけど、今見ると小っちゃくて笑っちゃうわ

  • @iDM4X
    @iDM4X 17 днів тому

    Even though I don't understand the language, I can tell this is the most detailed video of a カラケーphone I've ever seen.

  • @noel-baker9715
    @noel-baker9715 Рік тому +2

    911SHユーザーでしたが、P905iに惹かれてました。

  • @CanadeLuhLeia
    @CanadeLuhLeia Рік тому +2

    p905i持ってて「○○(テレビの名前)ケータイ」って覚えてたから、スマホにするときVIERAとAQUOS間違えてAQUOSスマホにしちゃったんだよね。
    でも気に入ってずっとAQUOSシリーズ使って、なんなら今はAQUOSのフラッグシップ使ってるからめちゃくちゃ思い出深いケータイなんだよな

  • @Yosimunesama
    @Yosimunesama Рік тому +3

    高校生時代P905iだったなぁ懐かしい

  • @Roxanne_Wolf11010
    @Roxanne_Wolf11010 Рік тому +1

    905も使ってましたけどソーラーハイブリッドの936SHも中々でしたよ
    満充電は出来ませんがソーラーパネルで充電出来るので充電し忘れた時なんか活躍してくれました
    ちなみに最強携帯やウララ携帯と言われた07から始まり5シリーズや現R3とずっとシャープを使ってきました

  • @ha36sworks
    @ha36sworks Рік тому

    P905i!!!
    iPhone3gsに変える前に使ってた最後のガラケーだ
    めっちゃ使いやすかったなー

  • @user-sl8kr3wm9d
    @user-sl8kr3wm9d Рік тому +1

    Xperiaの動画と同じぐらい好きな動画が復活して、とても嬉しい。
    収集してる携帯のなかでベスト3ぐらいに好き。(完成形としてはP-01Bが最強と思ってます。)
    当時に現役で使えなかったのは惜しいけれど、今は趣味の端末として目覚ましやiモード接続に利用してます。
    905SHもそのうちさわってみたい。
    サイクロイド式はLGのようにスマホ時代でもなんとか採用されていたので、シャープに復刻してほしい(現実的には難しいかな)。

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +1

      ソニーのスマートフォンが進化したならば幸せですよ。

  • @ougonbolll
    @ougonbolll Рік тому

    懐かしい携帯

  • @ex1615
    @ex1615 Рік тому +3

    P900ivってクラウドが宣伝してたのがめちゃ欲しかったな…

  • @user-nk3vq1xy1l
    @user-nk3vq1xy1l Рік тому

    懐かしいですね。昔は新機種がでるたびに機種変更をしていました。

  • @HONDA-st3ci
    @HONDA-st3ci Рік тому +2

    905SH持ってました
    横長が良かった
    ワンセグ結構見たな😀

  • @user-qw8qe3yk4x
    @user-qw8qe3yk4x Рік тому

    905SH!!!使ってましたよ!!!

  • @monnge-
    @monnge- Рік тому +1

    ホント、昔は面白いの多かったよね。
    W44sは愛用ガラケーでした。

  • @user-rl9om8qp7x
    @user-rl9om8qp7x Рік тому +5

    LGのスマホの御先祖様かぁ
    追記:パナソニックのケータイどっかで見たことあるなと思いクローゼットを漁ってみたら、母親が使ってたP905iが発掘されました。2008年製のピンク色でした。
    久々にガラケーを触りましたが、ポチポチ感が心地良かったです。

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +1

      今ではPanasonicのスマートフォンならば元気ですよ。

  • @machjet1
    @machjet1 Рік тому

    ことしの4月末でP905iを使い続けてた。ssl対応できないので不便になってようやくスマホに。
    いまも目覚ましで使ってる。

  • @user-ct2oo2dv8h
    @user-ct2oo2dv8h 12 днів тому

    初めて買ってもらったN902iの次の機種変でP906iを選びました。
    Nにあるマウス的な物が無くて、使いやすさはちょっと微妙でしたが作りや見た目が凄く好きで気に入ってました。
    懐かしいものをありがとうございました。

  • @kazumamura
    @kazumamura Рік тому +7

    P905i使っていたな。高いと言っても当時ってドコモポイント(今のdポイント)がモリモリ貯まったからそのポイントを使って買い換えするとあまり高くならなかった記憶。

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +1

      Panasonic簡単VIERAケータイにもなくなりますよ。

  • @user-hk8vv9hy2u
    @user-hk8vv9hy2u Рік тому

    2010年代以降、スマートフォンが普及し出すと、今までの携帯電話が「ガラケー」と呼ばれるくらいになったのを知っています。2012年暮れにスマートフォンに買い換えてから僕のライフスタイルが変わったって思うくらいになりました。

  • @user-zj1fz5wx8v
    @user-zj1fz5wx8v Рік тому +1

    2コメ待ってましたこの動画!

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +1

      あと数年でガラケーのバッテリーなどが使えなくなりますよ。

  • @Ryotaro-Nagumo
    @Ryotaro-Nagumo Рік тому +1

    私はSh-07A のサイクロイド携帯を使ってた😊懐かしい

  • @user-ux6on8gm4r
    @user-ux6on8gm4r Рік тому +6

    P906iは出っ張りがなくて完成度めっちゃ高かったな。その後進化の余地が無くなって横開きした時にキーが横向きになる迷走をしたのは笑った。

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +1

      PanasonicVIERAケータイにもなくなりますよ。

  • @yi7360
    @yi7360 Рік тому +2

    ビエラケータイのソフトバンク版941Pを使ってたな。ワンセグテレビが使いやすくて画面が横になる他、動きが滑らかになる機能も備わってて見やすかった。
    残念ながら今はワンセグ機能が止まってしまい、ただの3Gケータイになってしまった。

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +1

      将来はスマートフォンへ切り替わりつつありますよ。

  • @branch235
    @branch235 Рік тому +2

    905SHなつかしいなあ。端末の仕組みそのものは好きなんで、今も手元に置いてます。
    電源は入るけど有効なSIMがないのでただの置物ですが。

  • @y.h5732
    @y.h5732 Рік тому

    懐かしいですね
    両機種共に使用してました。
    どちらかの携帯はFFⅦで使用してた覚えがあるのですが••••••
    もう、うる覚えですね。

  • @penta0kun
    @penta0kun Рік тому

    905SHとP905で察してしまった(笑)懐かしい。記憶に強い端末やなー。
    AQUOSのシャカって動くのカッコよかった

  • @ttettya
    @ttettya Рік тому +1

    4:55 CMソングにPerfumeを採用したりしたんだよね。

  • @aoba_s_san
    @aoba_s_san Рік тому

    905は懐かしいですね……P-10Aが最後のガラケーだったな……今もあるけど………

  • @h.maekawa298
    @h.maekawa298 Рік тому +1

    F905iを使用してました。横モーションも変態でしたよ。

  • @01020304rr
    @01020304rr Рік тому

    更に後継機の931p使いだったけど、文字盤が縦と横に切り替わるところまで言及してほしかった。

  • @user-tanatoi
    @user-tanatoi Рік тому +3

    VHSのGコードも懐かしいな

  • @user-by8gs8po8f
    @user-by8gs8po8f Рік тому

    懐かしい

  • @himecal
    @himecal Рік тому +3

    「905iの値段が5万で高い」は違う
    905iを買うと通信料金が月1000円位安くなって
    2年位使うと約2万安くなる
    その2万を端末代5万から引いて
    実質3万で買えているので
    相場の高級機3万と同じくらいだった
    704iも1万前後だったのが
    705iは3万前後で売っていた
    のも同じ仕組み

    • @hadsn
      @hadsn 16 днів тому

      ベーシックコースからバリューコースへ変わった時代なあ

  • @user-dw5jx9bl3q
    @user-dw5jx9bl3q 13 днів тому

    持ってました。ワンセグ欲しかったので。

  • @user-ws7en7bd5q
    @user-ws7en7bd5q 12 днів тому

    P905i.906iはガラケーの完成形だったと思います。電池持ちの関係でXperia.X10のサブ機で使ってましたが出張時は常にP906iを使ってました。今でも手元にあります

  • @claymineral1334
    @claymineral1334 3 місяці тому

    良い時代だったんだなあ

  • @seijuro_1111
    @seijuro_1111 10 місяців тому

    スマホが当たり前になった現在では考えられないような機能が盛りだくさん!

  • @deathscythe1138
    @deathscythe1138 Рік тому +2

    赤いP905iを結構長いこと使ってたなあ。。。

  • @hnhn130
    @hnhn130 Рік тому

    SH905iTV 使ってた懐い

  • @HAKUtheHacker
    @HAKUtheHacker Рік тому

    ソニエリのガラケーはメディア再生の点でもちょっと違ってて欲しかったなぁという思い出
    当時からソフトバンクだったんでソニエリなかったはずだけど、、随分と昔に思えますね

  • @user-sm5rg4tx6u
    @user-sm5rg4tx6u 9 днів тому

    当時P905i使ってました。当時基準だとかなり良かったのでだいぶ長く使ってましたね。
    P906iはP905iを持ってたからスルーしたのだけど、その後Pー01Bに買い換えて今でも地味にそのまま使ってます。笑

  • @Hukumaru1998
    @Hukumaru1998 Рік тому +1

    当日小学5年生でどうしても欲しくて、ゲーム機じゃなくてP906i買ってもらったのすごく覚えてる笑
    そのあとP-01Aにして、Wディスプレイにはお世話になった笑

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +1

      今ではPanasonicスマートフォンですよ。

  • @mayuponmam
    @mayuponmam Рік тому +1

    三菱のデザイン好きで買ってた
    NECが天下だった時代に戻ってほしい

  • @YY00415
    @YY00415 Рік тому

    妹がP905i使ってたなぁ、と思い出しました。時代を感じますね。
    私はD902iでしたが(笑)

  • @regus1000
    @regus1000 Рік тому

    p905iで当時常連だった居酒屋で友人とワールドカップ観ながら飲み食いしたわw

  • @user-sl8kr3wm9d
    @user-sl8kr3wm9d Рік тому

    ワンセグケータイって好きな場所でワンセグ見れて録画もできる夢の機械だと思う。
    microSDカードも16GBもあれば、かなり快適な録画環境が作れるし。
    NHKの問題とテレビ離れ、それから低画質や低fpsと今の時代に合わないのは事実かもしれないけど、大金がなくてもフリマアプリとかから破格で自分専用のテレビとレコーダーが入手できるのはロマンがある。
    あとは録画データ管理が快適にできれば...。
    (SD Mobile Impactの入手がすごく難しかった)

  • @user-ot9eb5iy2k
    @user-ot9eb5iy2k Рік тому +3

    F-905iはカメラも結構綺麗に写ったんだよね。
    京セラのリボルバーは、かなりの変態だったと思う。

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +1

      KYOCERAスマートフォンならば元気ですよ。

  • @KGR0000
    @KGR0000 Рік тому +1

    最後に使ったやつは、2軸回転のタッチパネルだった
    その前のはQWERTYついてた

  • @toughdent8811
    @toughdent8811 Рік тому +3

    AQUOSケータイは衝撃的でしたね。予想外の動き!
    ボーダフォンからソフトバンクに切り替わるタイミングと相まってかなりのインパクトを残したケータイですね。
    これauでも出ないかな~って思っていたら
    機種変更の時期に同じ機構のW61SHがラインナップされていて、迷わずW61SHを選びました。
    意味もなく画面をシャコシャコしていたあの頃。
    周りがスマホになってく中で4年ぐらいお世話になりました。
    当時au向け端末はカメラの画素数とか画面サイズとか
    他キャリアより2世代くらい遅れていた記憶があります。
    ドコモを使ってる人にはパナソニックのWオープンが人気で、
    ギミック、スペック共に最強な感じがたまらなかった。
    他にもWoooケータイとか、BRAVIAケータイとかテレビのブランドを流用するのがブームでしたね。
    今残ってるのはAQUOSフォンぐらいという。。。
    しかもテレビが見られない。

    • @gta4682
      @gta4682 Рік тому

      ワンセグで録画できた

  • @user-lm3xj8df5m
    @user-lm3xj8df5m Рік тому +1

    昔はサイクロイド式のガラケーが最高にカッコイイって思ってた

  • @lostparadise4611
    @lostparadise4611 Рік тому +2

    _一人暮しを始めた頃_
    _AQUOS携帯のユーザーで_
    _実家に居た頃からほぼTVを見なかったので_
    _引っ越した時もTVを持っていなかった_
    _で、招かざるNHKが俺の部屋を訪れて_
    _当然 受信料の話しに_
    _「TVを持っていないので」…と_
    _やんわり断りを入れたけど_
    _運が悪い事に_
    _その頃、TVも視聴出来るワンセグ携帯でもある_
    _AQUOS携帯のユーザーだったので_
    _「TVを所持していなくても_
    _TVを視聴出来るワンセグ携帯を所有しているなら_
    _受信料の支払い義務は派生する」とかなんとかで_
    _半ば強引に受信料支払いの契約をさせられた_
    _苦々しく忌々しい過去が…😫_

  • @13wagon
    @13wagon 18 днів тому

    P905iのギミックはかなり変態でしたね、それでいてあの薄さ!

  • @janjapan1689
    @janjapan1689 Рік тому

    2軸回転機のサイドキーでも操作に問題は無かった。特にauのKCP機では文字入力以外の事はほぼ可能だったので、メールを書くとき以外は閉じっぱなしで使っていた。今のタッチパネルの方が遥かに誤動作は多い。

  • @user-qn7oo1ph2x
    @user-qn7oo1ph2x Рік тому +2

    この時代は各社違う能力があって楽しかった‼️

  • @atarihazureRX
    @atarihazureRX Рік тому +1

    P905i/P906iはワンプッシュオープンボタンも付いてて便利でしたな。
    またパナソニックも国内スマホ市場に戻って…来ないか

    • @Kim.r.f
      @Kim.r.f Рік тому +1

      あー!それありましたね!w
      左側についていたボタン1つでパカッと開く機構に感動した覚えがあります

  • @user-lo6es6rr5s
    @user-lo6es6rr5s Рік тому +1

    SO905iは背面タッチパネル搭載!

  • @kohi1015
    @kohi1015 Рік тому

    W41CAの後に905SHにしたなぁ。ちょうど2年縛り更新の時だったから。

  • @kizunadaizi
    @kizunadaizi Рік тому

    懐かしいなぁ😂

  • @hojuballoon
    @hojuballoon Рік тому

    10:44 プン!💢に笑いました🤣

  • @battbox1152
    @battbox1152 Рік тому +1

    P905i憧れだったなぁ・・・自分が初めての携帯持つのはその時代より後で,たしかSH-11Cだったけども

    • @user-dx7we2xd3u
      @user-dx7we2xd3u Рік тому +1

      全てのガラケーがだんだんなくなりますよね。

  • @mi1ra2ge3
    @mi1ra2ge3 Рік тому +4

    ケータイデビューが東芝で操作感が変わるのが嫌だったのでメーカーは変えませんでしたが、変態性を持ちつつもスタイリッシュなパナソニックのケータイを羨ましく思ってましたね

    • @ontario-sub
      @ontario-sub Рік тому +1

      確かにメーカー統一してる人当時結構居たかも

  • @shimoda_m
    @shimoda_m Рік тому +1

    Pの2軸ケータイ、横に開いたらキーボードの表示も横になったよね。あれどんな仕組み…?

  • @nyankooishii
    @nyankooishii Рік тому +1

    二軸はなんちゃってスマホ風

  • @yu168i
    @yu168i 22 дні тому

    905sh、ワンセグ搭載で、ケータイとしての使い勝手も良かったから好きだったなぁ
    さすがに分厚さとか、バッテリー問題があって202shに買い換えたけど、それまで普通に使えたから長持ちもした

  • @user-gy3hn6ip3m
    @user-gy3hn6ip3m 15 днів тому

    P905iみてぇなのお母さん持ってたなー

  • @kmjyh
    @kmjyh 2 дні тому

    ガラケーはいっぱい買い替えたなあ。私はスライド式のやつが好きだった。

  • @blowemergencyroom
    @blowemergencyroom Рік тому

    905sh使ってたなぁ

  • @user-tg5ps3hm1n
    @user-tg5ps3hm1n Рік тому

    ドコモから出てた、回転させる携帯は画期的だった。